記録ID: 8547455
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原
花百・御池岳〈83/100〉、霊仙山〈84/100〉、鈴鹿山脈最高峰と最北の霊峰を巡る(鞍掛峠登山東口、落合神社)
2025年08月13日(水) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:04
- 距離
- 19.7km
- 登り
- 1,708m
- 下り
- 1,715m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:09
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 8:43
距離 19.7km
登り 1,708m
下り 1,715m
19:03
ゴール地点
天候 | 曇り🌥️→晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
▼TouristBus TB11 23:00 東京駅八重洲鍛治橋駐車場 4列シートのスタンダードタイプ。狭いし2時間おきにトイレ休憩で起こされる。 ↓ 06:35 京都八条通 ~レンタカー🚗~ ▼日産レンタカー軽自動車(デイズ) 08:00 伏見竹田店 セルフチェックインプランを利用。スムースな手続き。燃費は21km/ℓ。京都東IC付近の渋滞に少しハマる。 ↓ 10:10 御池岳 鞍掛登山東口 △御池岳 ~駐車場🅿️~ ▼御池岳 鞍掛登山東口 15台くらい。無料。トイレ無し。路面は砂利。Mapcode: 290 395 498*17。 △霊仙山 ~駐車場🅿️~ ▼落合神社駐車場 15台くらい。無料。トイレなし。路面は土。Mapcode: 101 357 618*02。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
△御池岳 ~危険箇所⚠️~ なし。 ~コース状況🥾~ ▼駐車場~コグルミ谷登山口 アスファルト道を降りながら歩く。歩道が無いので車両との接触に注意。 ▼登山口~カタクリ峠 樹林帯の中の沢沿いを登る。途中「長命水(水場)」あり。そこから少しのぼると峠に至る。 ▼カタクリ峠~山頂 稜線を少し歩いた後に巻道。その後、直登が続く。山頂直下は色々な踏み跡あり。山頂は北側が開けてる。 ▼山頂~鈴北岳 高層湿原っぽいエリアが続く。所々に沼がある。鈴北岳までは緩やかな登り。 ▼鈴北岳~鞍掛峠 ザレた坂が続く。風雨による侵食が進む。下降点までは展望が良い。鞍掛峠は十字路なのでルートミス注意。 ▼鞍掛峠~駐車場 植林帯の中にある急坂を降る。登山道は広く無いので滑落注意。駐車場手前に登山ポストあり。 △霊仙山 ~危険箇所⚠️~ 近江展望台直下の岩陵帯はマークがあるものの少し分かりづらい。 ~コース状況🥾~ ▼駐車場~登山口 アスファルトの車道歩き。車道は細いのでクルマとの接触注意。 ▼登山口~笹峠 植林帯の中にあるゆるやかな登山道。途中に廃寺あり。コース明瞭で歩きやすい。 ▼笹峠~南霊岳 これまでの登山道のイメージがガラッと変わり、広い岩陵帯の長~い直登が続く。マークはあるが小さいので見落とし注意。 ▼南霊岳~最高点 森林限界を抜けて岩陵帯の稜線歩き。少しわかり辛いが所々に土ルートもあり。展望は良いが時間がかかる。 ▼最高点~霊仙山頂 少し標高を下げて登り返す。正規ルートでない直登の踏み跡あり。山頂は鹿の群れがたくさん。山頂の展望は良い。 ▼霊仙山頂~8合目(御池) 少しずつ標高を下げる。少し泥濘んでる箇所があるが歩きやすい。森林は無いので周囲を見渡すことが出来る。 ▼8合目~汗拭峠 急坂。ザレ場や滑りやすい赤土の箇所があるが、お助けロープが整備されている。 ▼汗拭峠~駐車場 沢まで降りてから沢沿いに緩やかに降る。渡渉は2回ほど。ルート外の踏み跡もあるので注意。途中から林道となる。 |
その他周辺情報 | ~下山メシ(夕食)🍽️~ ▼ちゃんこ至 南彦根駅近くにある、ちゃんこ鍋とお寿司、おつまみを提供するお店。刺身盛り合わせ(小)でも8種類以上の大切りネタが楽しめる。〆に食べたお寿司もボリュームありました。 営業時間17:30~23:00 tel:0749-24-3000 https://s.tabelog.com/shiga/A2503/A250303/25006141/ ~宿泊施設🏨~ ▼スーパーホテル 南彦根駅前 登山口から30分ほどの場所にあるスーパーホテル。スーパーホテルとしては珍しい大浴場は無いタイプ。 tel:0749-24-9000 https://www.superhotel.co.jp/s_hotels/hikone/ |
写真
感想
今回は久しぶりのソロ山旅。お天気と睨めっこすること一週間。直前で関西方面に行くことに決定!
移動ルートの検討や宿泊施設の予約などバタバタと準備を進めて、12日23時に東京駅から出発する「夜行バス」に飛び乗りました~🚌
翌朝6時半に京都駅に到着。京都駅マックの人の多さに驚きつつ、吉野家で朝ごはん(着替えも済ませましたw)
京都駅から近鉄京都線「竹田駅」へ移動して軽自動車をレンタル。一気に彦根まで移動します🚗
途中、水や食料などを調達して、10時過ぎに「御池岳 鞍掛峠登山東口」に到着。
△御池岳
植生が豊かなお山でした!当日は曇っていましてが、色々な緑色が輝いてましたネ♪
また、山頂部が高層湿原っぽく池塘っぽい沼が幾つかあり、見晴らしもよかったです。
スライドしたハイカーは10名ほど。常に上空に重たいガスが有りましたが、適度に展望を楽しむことができました!
△霊仙山
登山道は良く整備されてて歩きやすいのですが、「南霊岳」直下から続く長~い岩陵帯の直登に何度も心が折れかかりました…😅キツイ
山頂からの景色は素晴らしいの一言。山頂の先には日本一の湖「琵琶湖」を一望することができました🙌
スライドしたハイカーは6名。時間が時間だったので、ほとんど下山するハイカーでしたが、霊仙山山頂から下山するときに、若者二人が登ってきたのには驚きました!爽やかにすれ違って、そして下山途中でスパッと抜かされましたw(めちゃくちゃ早い!)次回はゆっくり歩きたいと思えるお山でした。
~この山行で更新した記録~
☆花の百名山 83,84/100
☆日本百低山 67/101
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:42人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する