ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 415417
全員に公開
ハイキング
紀泉高原

ぼかぼか陽気の紀泉アルプス (雲山峰 - 俎石山 - 大福山 - 地蔵山)

2014年03月12日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:49
距離
19.6km
登り
1,148m
下り
1,191m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

6:51 山中渓駅
7:28 第二パノラマ台
8:12 第一パノラマ台
19:53 雲山峰
12:01 俎石山
12:23 大福山 - 13:10
15:00 地蔵山
16:42 紀伊駅
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2014年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
【行き】
5:09 光明池 - 5:22 中百舌鳥 (泉北高速鉄道 中百舌鳥行き各停)
5:24 中百舌鳥 - 5:26 三国ヶ丘 (南海高野線 難波行き各停) : 光明池から410円
5:30 三国ヶ丘 - 6:27 山中渓 (JR西日本 阪和線 和歌山行き普通) : 540円

【帰り】
16:59 紀伊 - 17:53 三国ヶ丘 (JR西日本 阪和線 京橋行き紀州路快速) : 690円
17:57 三国ヶ丘 - 18:16 光明池 (泉北高速鉄道 和泉中央行き準急) : 410円
コース状況/
危険箇所等
全体を通して危険な箇所はありませんでした。
おおむね自然林の気持ちのいい稜線歩きとなります。
標識が整備されているので迷うことはないと思います。道標などない分岐はたいてい
少し先で合流しています。

大福山から井関峠に向かう途中、P366に向かう分岐(写真41)がありますが、ここは
標識に従って左の巻き道を進んでください。
山と高原地図、地形図ともP366を通るルートとなっていますが、P366に向かっても
井関峠に向かうルートはありません。

今回のコースに水場はありません。
【雲山峰まで】
山中渓駅をスタートです。
寒かった。
2014年03月12日 06:46撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
5
3/12 6:46
【雲山峰まで】
山中渓駅をスタートです。
寒かった。
【雲山峰まで】
ここが登山道入り口。
2014年03月12日 07:02撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
3/12 7:02
【雲山峰まで】
ここが登山道入り口。
【雲山峰まで】
神社跡があるそうです。
まだまだ余裕があるので寄り道です。
2014年03月12日 07:19撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
3/12 7:19
【雲山峰まで】
神社跡があるそうです。
まだまだ余裕があるので寄り道です。
【雲山峰まで】
石碑がありました。
2014年03月12日 07:20撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
3/12 7:20
【雲山峰まで】
石碑がありました。
【雲山峰まで】
第二パノラマ台に到着です。
2014年03月12日 07:27撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
3/12 7:27
【雲山峰まで】
第二パノラマ台に到着です。
【雲山峰まで】
関空がくっきり。
2014年03月12日 07:28撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
3
3/12 7:28
【雲山峰まで】
関空がくっきり。
【雲山峰まで】
気持ちのいい道です。
2014年03月12日 07:54撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
3/12 7:54
【雲山峰まで】
気持ちのいい道です。
【雲山峰まで】
ちょっとしたロープ場や
2014年03月12日 08:07撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
3/12 8:07
【雲山峰まで】
ちょっとしたロープ場や
【雲山峰まで】
鎖場がありますが、それほど危険な感じはありません。
2014年03月12日 08:08撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
3/12 8:08
【雲山峰まで】
鎖場がありますが、それほど危険な感じはありません。
【雲山峰まで】
標識の丸い板が落ちていました...
第一パノラマ台です。
2014年03月12日 08:10撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
3/12 8:10
【雲山峰まで】
標識の丸い板が落ちていました...
第一パノラマ台です。
【雲山峰まで】
少し関空が遠くなっています。
2014年03月12日 08:10撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
6
3/12 8:10
【雲山峰まで】
少し関空が遠くなっています。
【雲山峰まで】
ここも丸い板が落ちています。
2014年03月12日 08:19撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
3/12 8:19
【雲山峰まで】
ここも丸い板が落ちています。
【雲山峰まで】
自然林の道が続きます。
2014年03月12日 08:29撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
3/12 8:29
【雲山峰まで】
自然林の道が続きます。
【雲山峰まで】
ここは当然(?)左の急な方へ進みます。
2014年03月12日 08:45撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
3/12 8:45
【雲山峰まで】
ここは当然(?)左の急な方へ進みます。
【雲山峰まで】
松の木の明るい稜線もあります。
2014年03月12日 09:09撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
3/12 9:09
【雲山峰まで】
松の木の明るい稜線もあります。
【雲山峰まで】
この標識が決行助かります。
鳥取池方面は通行止め。
2014年03月12日 09:40撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
3/12 9:40
【雲山峰まで】
この標識が決行助かります。
鳥取池方面は通行止め。
【雲山峰まで】
雲山峰に到着です。
ここで第一のバナナ登場。
2014年03月12日 09:54撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
8
3/12 9:54
【雲山峰まで】
雲山峰に到着です。
ここで第一のバナナ登場。
【雲山峰まで】
青空にバナナが映えます。
2014年03月12日 09:55撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
17
3/12 9:55
【雲山峰まで】
青空にバナナが映えます。
【俎石山・大福山まで】
ここの道標で鳥取池方面に進みます。
写真は雲山峰方面を振り返って写しています。
2014年03月12日 10:10撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
3/12 10:10
【俎石山・大福山まで】
ここの道標で鳥取池方面に進みます。
写真は雲山峰方面を振り返って写しています。
【俎石山・大福山まで】
ぬたばでしょうか。
2014年03月12日 10:17撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
3/12 10:17
【俎石山・大福山まで】
ぬたばでしょうか。
【俎石山・大福山まで】
天気が良くて気持ちいい。
2014年03月12日 10:20撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
3/12 10:20
【俎石山・大福山まで】
天気が良くて気持ちいい。
【俎石山・大福山まで】
いったん沢まで下ってここを渡ります。
2014年03月12日 10:52撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
3/12 10:52
【俎石山・大福山まで】
いったん沢まで下ってここを渡ります。
【俎石山・大福山まで】
ここは右に曲がり
2014年03月12日 10:53撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
3/12 10:53
【俎石山・大福山まで】
ここは右に曲がり
【俎石山・大福山まで】
しばらく進むとこの道標があるので左折します。
2014年03月12日 10:56撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
3/12 10:56
【俎石山・大福山まで】
しばらく進むとこの道標があるので左折します。
【俎石山・大福山まで】
小滝がありました。
2014年03月12日 11:02撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
3/12 11:02
【俎石山・大福山まで】
小滝がありました。
【俎石山・大福山まで】
ほんと気持ちのいい一日でした。
2014年03月12日 11:09撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
3/12 11:09
【俎石山・大福山まで】
ほんと気持ちのいい一日でした。
【俎石山・大福山まで】
だいぶくたびれてきたので、アミノ酸を注入です。
2014年03月12日 11:31撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
3/12 11:31
【俎石山・大福山まで】
だいぶくたびれてきたので、アミノ酸を注入です。
【俎石山・大福山まで】
思わぬ分岐で右の階段に進むと
2014年03月12日 11:56撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
3/12 11:56
【俎石山・大福山まで】
思わぬ分岐で右の階段に進むと
【俎石山・大福山まで】
眺めのいいところに出ました。
2014年03月12日 11:58撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
3/12 11:58
【俎石山・大福山まで】
眺めのいいところに出ました。
【俎石山・大福山まで】
これまた関空。
2014年03月12日 11:58撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
6
3/12 11:58
【俎石山・大福山まで】
これまた関空。
【俎石山・大福山まで】
俎石山の北展望台でした。
2014年03月12日 11:58撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
3/12 11:58
【俎石山・大福山まで】
俎石山の北展望台でした。
【俎石山・大福山まで】
大福山に向かいます。
これまたいい感じの道が続きます。
2014年03月12日 12:14撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
3/12 12:14
【俎石山・大福山まで】
大福山に向かいます。
これまたいい感じの道が続きます。
【俎石山・大福山まで】
ここを右に曲がれば大福山。
2014年03月12日 12:22撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
3/12 12:22
【俎石山・大福山まで】
ここを右に曲がれば大福山。
【俎石山・大福山まで】
帰りは井関峠方面に向かう予定です。
2014年03月12日 12:22撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
3/12 12:22
【俎石山・大福山まで】
帰りは井関峠方面に向かう予定です。
【俎石山・大福山まで】
ここで第二のバナナ投入。
2014年03月12日 13:07撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
8
3/12 13:07
【俎石山・大福山まで】
ここで第二のバナナ投入。
【俎石山・大福山まで】
大福山の大きな石碑をバックに。
2014年03月12日 13:07撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
13
3/12 13:07
【俎石山・大福山まで】
大福山の大きな石碑をバックに。
【地蔵山経由紀伊駅まで】
せん法ヶ岳に到着。
2014年03月12日 13:27撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
3/12 13:27
【地蔵山経由紀伊駅まで】
せん法ヶ岳に到着。
【地蔵山経由紀伊駅まで】
んん、もうひとつせん法ヶ岳がある(東峰)ようです。
2014年03月12日 13:31撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
3/12 13:31
【地蔵山経由紀伊駅まで】
んん、もうひとつせん法ヶ岳がある(東峰)ようです。
【地蔵山経由紀伊駅まで】
東峰に到着。
2014年03月12日 13:34撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
3/12 13:34
【地蔵山経由紀伊駅まで】
東峰に到着。
【地蔵山経由紀伊駅まで】
ここ、ここは素直に左の巻き道に進んでください。
2014年03月12日 13:40撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
3/12 13:40
【地蔵山経由紀伊駅まで】
ここ、ここは素直に左の巻き道に進んでください。
【地蔵山経由紀伊駅まで】
私は地図を信じてP366に向かいましたが
2014年03月12日 13:41撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
3/12 13:41
【地蔵山経由紀伊駅まで】
私は地図を信じてP366に向かいましたが
【地蔵山経由紀伊駅まで】
P366に到着。非常に明瞭なルートがあるのでそちらに進みます。
2014年03月12日 13:46撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
3/12 13:46
【地蔵山経由紀伊駅まで】
P366に到着。非常に明瞭なルートがあるのでそちらに進みます。
【地蔵山経由紀伊駅まで】
こんな感じの階段(だいぶ崩れていますが)をずんずん下るも、いつまで経っても井関峠方面に着かない。
おかしいなと思い地図とコンパスで方角を確認、ひとつ右の尾根を進んでいました...
2014年03月12日 13:48撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
3/12 13:48
【地蔵山経由紀伊駅まで】
こんな感じの階段(だいぶ崩れていますが)をずんずん下るも、いつまで経っても井関峠方面に着かない。
おかしいなと思い地図とコンパスで方角を確認、ひとつ右の尾根を進んでいました...
【地蔵山経由紀伊駅まで】
戻ります。この登りがきつかった。
2014年03月12日 13:55撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
3/12 13:55
【地蔵山経由紀伊駅まで】
戻ります。この登りがきつかった。
【地蔵山経由紀伊駅まで】
地図によるとこの方角に進むようですが、ルートらしきものは見当たりませんでした。
無理せず元の分岐まで引き返します。
2014年03月12日 14:04撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
3/12 14:04
【地蔵山経由紀伊駅まで】
地図によるとこの方角に進むようですが、ルートらしきものは見当たりませんでした。
無理せず元の分岐まで引き返します。
【地蔵山経由紀伊駅まで】
やっとのことで井関峠に到着。
2014年03月12日 14:14撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
3/12 14:14
【地蔵山経由紀伊駅まで】
やっとのことで井関峠に到着。
【地蔵山経由紀伊駅まで】
地図によると(しつこい!)この方角から下りてくるようです。
2014年03月12日 14:15撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
3/12 14:15
【地蔵山経由紀伊駅まで】
地図によると(しつこい!)この方角から下りてくるようです。
【地蔵山経由紀伊駅まで】
ずっといい天気。
2014年03月12日 14:46撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
3/12 14:46
【地蔵山経由紀伊駅まで】
ずっといい天気。
【地蔵山経由紀伊駅まで】
和歌山方面が見えてきました。
2014年03月12日 14:53撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
5
3/12 14:53
【地蔵山経由紀伊駅まで】
和歌山方面が見えてきました。
【地蔵山経由紀伊駅まで】
遠くまでよく見えます。
2014年03月12日 14:53撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
4
3/12 14:53
【地蔵山経由紀伊駅まで】
遠くまでよく見えます。
【地蔵山経由紀伊駅まで】
ここの分岐を右に進むのですが、
2014年03月12日 14:56撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
3/12 14:56
【地蔵山経由紀伊駅まで】
ここの分岐を右に進むのですが、
【地蔵山経由紀伊駅まで】
左は地蔵山とのことで行ってみました。
が、何が何だかよくわからないのですぐに引き返しました。
2014年03月12日 14:56撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
3/12 14:56
【地蔵山経由紀伊駅まで】
左は地蔵山とのことで行ってみました。
が、何が何だかよくわからないのですぐに引き返しました。
【地蔵山経由紀伊駅まで】
広場があります。ここも眺めが良いです。
2014年03月12日 15:06撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
6
3/12 15:06
【地蔵山経由紀伊駅まで】
広場があります。ここも眺めが良いです。
【地蔵山経由紀伊駅まで】
ここで本日最後のバナナ投入。
かなりへばってきていましたので、とってもおいしかった。
2014年03月12日 15:08撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
11
3/12 15:08
【地蔵山経由紀伊駅まで】
ここで本日最後のバナナ投入。
かなりへばってきていましたので、とってもおいしかった。
【地蔵山経由紀伊駅まで】
直進します。よく見ると「紀伊駅」と書かれた札があります。
2014年03月12日 15:26撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
3/12 15:26
【地蔵山経由紀伊駅まで】
直進します。よく見ると「紀伊駅」と書かれた札があります。
【地蔵山経由紀伊駅まで】
ここも直進。
2014年03月12日 15:32撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
3/12 15:32
【地蔵山経由紀伊駅まで】
ここも直進。
【地蔵山経由紀伊駅まで】
道標があります。
2014年03月12日 15:32撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
3/12 15:32
【地蔵山経由紀伊駅まで】
道標があります。
【地蔵山経由紀伊駅まで】
ここは左に進みます。右にもきれいなルートがありますが
2014年03月12日 15:44撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
3/12 15:44
【地蔵山経由紀伊駅まで】
ここは左に進みます。右にもきれいなルートがありますが
【地蔵山経由紀伊駅まで】
黒い階段です。関電道でしょうか。
2014年03月12日 15:44撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
3/12 15:44
【地蔵山経由紀伊駅まで】
黒い階段です。関電道でしょうか。
【地蔵山経由紀伊駅まで】
だいぶ下りてきました。
2014年03月12日 15:51撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
3/12 15:51
【地蔵山経由紀伊駅まで】
だいぶ下りてきました。
【地蔵山経由紀伊駅まで】
「国鉄」、懐かしい響きです。
2014年03月12日 16:19撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
3/12 16:19
【地蔵山経由紀伊駅まで】
「国鉄」、懐かしい響きです。
【地蔵山経由紀伊駅まで】
最後は竹林をとおり
2014年03月12日 16:22撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
3/12 16:22
【地蔵山経由紀伊駅まで】
最後は竹林をとおり
【地蔵山経由紀伊駅まで】
阪和自動車道に到着です。
2014年03月12日 16:25撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
3/12 16:25
【地蔵山経由紀伊駅まで】
阪和自動車道に到着です。
【地蔵山経由紀伊駅まで】
ちゃんと登山口の標識があります。
2014年03月12日 16:25撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
3/12 16:25
【地蔵山経由紀伊駅まで】
ちゃんと登山口の標識があります。
【地蔵山経由紀伊駅まで】
駅に向かう途中、水仙が一輪だけ咲いていました。
2014年03月12日 16:34撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
6
3/12 16:34
【地蔵山経由紀伊駅まで】
駅に向かう途中、水仙が一輪だけ咲いていました。
【地蔵山経由紀伊駅まで】
水仙のすぐ近くには梅が。
2014年03月12日 16:34撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10
3/12 16:34
【地蔵山経由紀伊駅まで】
水仙のすぐ近くには梅が。
【地蔵山経由紀伊駅まで】
駅が見えてきました。
駅舎は線路を渡った向こう側。
2014年03月12日 16:37撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
3/12 16:37
【地蔵山経由紀伊駅まで】
駅が見えてきました。
駅舎は線路を渡った向こう側。
【地蔵山経由紀伊駅まで】
踏切を渡って左に進むと、
2014年03月12日 16:38撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
3/12 16:38
【地蔵山経由紀伊駅まで】
踏切を渡って左に進むと、
【地蔵山経由紀伊駅まで】
JR紀伊駅に到着です。
2014年03月12日 16:41撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
3/12 16:41
【地蔵山経由紀伊駅まで】
JR紀伊駅に到着です。

装備

個人装備
バーナー
1
ガス
2
1つは新品 イワタニプリムス 250T
緊急食
2
カロリーメイト
行動食
1
明治キャラメル
行動食
1
ピーナッツ
ファーストエイドキット
1
レスキューシート・テーピング・ポイズンリムーバー・ムヒ・傷薬(軟膏)・チャッカマン
水(食事用)
2
500ml × 2
軽アイゼン
1
バナナ
2
ツエルト
1
ヘッデン
1
携帯電話
1
NTT DoCoMo P-02E
携帯予備電池
1
単3乾電池
6
単4乾電池
3
フリース
1
行動食
2
ウィダーインゼリー
水(ハイドレーション)
1.0ℓ

感想

【休みは突然やってきた】
3/11(火)朝、「ふんふんふん、ふっふふんふん、毎日転がすぅ」とご機嫌さんで仕事をしていると
電話が。出てみると直属の上司から。
「utabutaくん、仕事一段落したよね」<- 先日の土曜日に休日出勤した仕事のことです
「はい、おかげさまで」
「代休取れるよね、すぐ休んで。」
「はい?」
「すぐに代休取って残業時間減らして!」
上司命令(?)で、急遽3/12(水)がお休みになりました。
せっかくなので、前々から行きたいと思っていた紀泉アルプスめぐりに出かけてみました。

【ぽかぽか陽気】
山中渓駅に到着した時点ではかなり寒かったのですけれども、第一パノラマ台に着く頃にはぼかぼか
陽気に。
一日中天気が良くて、非常に楽しく山歩きができました。

【プチ縦走】
雲山峰から俎石山へ向かう時にいったん沢に下り登り返しますが、その他は基本的に稜線を歩くルート
としました。
おおむね自然林でとても明るく気持ちのいい道が続きます。
前半は関空方面がちらほら見え、後半は和歌山方面の眺望があり、眺めもよくて楽しいコースでした。

【作戦勝ち】
計画時点で17kmほどの距離を歩くことがわかっていたので、久々にハイドレーションを使いました。
当初は1ℓのつもりでしたが、気温が上がりそうだったので1.5ℓ入れていきました。
いざ歩き始めるとやはり暑くて、最終的にはほぼ飲み尽くしていました。
500㎖、増やしておいてよかったです。

「むむむ、ここはどこじゃ】
大福山から井関峠へ向かう途中。
山と高原地図、地形図ともにP366を経由するように書かれています。
実際に行ってみると、P366の手前に分岐があり、そこにある道標では左の巻き道が井関峠
方面と書かれています。
直進方向にもはっきりしたルートがありますけれどそっち方向の説明はありません。
地図を確認したところ、直進方向がP366方面だったので、どちらに進んでも井関峠に向かう
だろう、と思いP366へ向かうことに。
それらしきところに到着し、ルートに従いずんずん進みます。P366から下りきったあたりが
井関峠のはず。地図ではそうなっています。が、だいぶ下ってもそれらしきところには出ま
せん。
「おかしいなぁ」と思っているところに小さな標識があり、直進すると六十谷方面とあります。
「道間違っとるかもしれん」と思い地図を取り出し確認。正しいルートではなく、ひとつ右の
尾根を進んでいることに気づき、引き返すことにしました。
P366付近で正しい方向を確認したのですが、進めそうな道はありません。
ここで無理してまた引き返すことになったりすると暗くなってしまいそうだったので、巻き道
との分岐地点まで引き返しました。
そんなこんなで30分程度ロスしました。
ちょっと疲れてきていたので、回復運転(鉄道じゃあるまいし)は行わず、30分遅れのまま
行動しました。

【ゴミ】
一登一拾は地道に続けております。
今回もそこそこゴミがありまして、久々にたばこの吸い殻を発見しました。
「歩きながらタバコを吸わないでください」という看板が何カ所かありましたが、そんなの
気にしないのでしょうかねぇ。
火事になったらどうするつもりなんだろうか。

【今日のテーマソング】
山を歩いていると、なんだか同じ曲が頭をくるくる廻ることがあります。
この日廻った曲はイタリア共和国国歌(http://www.youtube.com/watch?v=4CIpdPzMn9s)。
少し前に見たラグビーのイタリア VS アイルランドのせいですかね。
歌詞はわからないのでメロディーがずっと頭の中で鳴り響いていました。





お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:876人

コメント

utabutaさん、こんにちは。
急に休みが決まって、しかも天気がいい日にとは
ラッキーでしたね。今年になってから、天気と休日が
折り合わず、予定のキャンセルが僕は続いてるので
うらやましいです。
紀泉アルプス、金剛山に行くときに
購入した登山地図に載ってて
地図を見ながら、いろんな山が、たくさんつながってるなと
感じてました。17.5kmの距離はさすがパワフルですね。
関空、海、なだらかな山々など眺めながらの
気持ちが明るくなるような、素敵な山たちですね。
2014/3/14 9:34
Re: utabutaさん、こんにちは。
komakiさん、こんばんは。

コメントありがとうございます。

ほんと急に決まった休みが天気良くてツイてました。
komakiさんのほうも、きっとどこかでツキがまわって来ると思います。

紀泉アルプスは前から気になっていて、鉄道でアクセスしやすいので思い切って
出かけてみました。
自然林の開けた稜線歩きがメインですので、天気が良いと本当に気持ちがいいです。
急な上り下りはそれほどないのですが、細かなアップダウンが続いてなかなか
楽しく、結構しんどい山歩きでした

# 累積標高差が1000m越えているとは思わなかったです

仕事も一段落したので、気持ちも明るくよい山歩きができました。
2014/3/14 20:10
イタリア国歌って・・・
utaさんってイタリア人の血が流れてたんだ〜
まるでcentせんぱいみたいだね

一度だけ紀伊駅から山中渓駅まで雲山峰を歩いたことがあります。
それでも12kmぐらい歩きましたから、俎石山〜大福山を経由すると17km越えるんですね
この辺りは低山ですけど関空も紀ノ川も見られてよかった記憶があります

15日金剛山にと考えていたんですけど、仕事の都合でいけなくなったので、16日に行こうかなと考え中
2014/3/15 0:45
Re: イタリア国歌って・・・
ko-yaさん、こんばんは。

うーん、イタリア人の血かぁ。嬉しいようなそうでないような。
cent先輩はこの前ロシア人になってましたけどね(○○○スキー、って名乗ってましたよ

紀泉アルプスはおっしゃるとおり標高が低い割にはけっこう眺望があってなかなか楽しいルートでした。ちょっと疲れましたけど

金剛山、明日(16日)ですか。
今日はそこそこ寒かったけれど、小さいながら霧氷がありちょっとラッキーでした。
明日は風が強そうです。気をつけて行ってきてください。
2014/3/15 22:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 紀泉高原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 紀泉高原 [日帰り]
雲山峰(山中渓駅〜雲山峰〜紀伊駅)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 紀泉高原 [日帰り]
山中渓から雲山峰を経て大福山・俎石山から六十谷駅
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら