ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4154715
全員に公開
ハイキング
丹沢

春を感じに(´▽`*)🌸の高取山→南山→雨乞山→津久井城山

2022年04月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:03
距離
24.5km
登り
1,751m
下り
1,737m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:59
休憩
1:02
合計
8:01
距離 24.5km 登り 1,760m 下り 1,737m
8:16
13
8:40
8:41
54
9:35
8
9:43
9:52
8
10:00
13
10:13
21
10:34
10:40
3
10:43
10:44
5
10:49
10:52
29
11:38
11:41
12
11:56
11:57
16
12:22
12:23
6
13:12
13:14
10
13:24
8
13:32
13:33
3
13:36
30
14:06
14:08
46
14:59
15:12
7
15:19
15:26
3
15:29
15:30
14
15:44
15:47
2
15:49
15:52
10
16:02
15
16:17
久保沢バス停
天候 晴れ(暑い💦)
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き
本厚木駅からバス 1番乗り場
7:25本厚木→8:07半原(終点)

帰り
バス 久保沢バス停→橋本駅
コース状況/
危険箇所等
トイレポイント
・半原バス停
・宮ケ瀬ダム
・オギノパン本社工場直売店
・津久井城山公園

※結構あったけど、暑くてほとんど使いませんでした(*^^*)
今日は半原バス停からスタートです

バスは立っている方もいましたが、ここまで乗って来たのは私1人でした
2022年04月09日 08:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/9 8:13
今日は半原バス停からスタートです

バスは立っている方もいましたが、ここまで乗って来たのは私1人でした
バス停にはトイレもあり便利です
2022年04月09日 08:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/9 8:16
バス停にはトイレもあり便利です
春らしい素敵な道を歩いて行きます
2022年04月09日 08:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/9 8:21
春らしい素敵な道を歩いて行きます
ハナダイコンがとても綺麗(´▽`*)
2022年04月09日 08:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/9 8:22
ハナダイコンがとても綺麗(´▽`*)
蛍の養殖場らしいです
2022年04月09日 08:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 8:28
蛍の養殖場らしいです
ニリンソウ
2022年04月09日 08:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/9 8:29
ニリンソウ
見事な桜の木

後ろのポプラ並木も素敵です
2022年04月09日 08:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/9 8:39
見事な桜の木

後ろのポプラ並木も素敵です
暫し見とれていました

爽やかな風がとてもいい気持ちです(^^♪
2022年04月09日 08:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/9 8:41
暫し見とれていました

爽やかな風がとてもいい気持ちです(^^♪
ミツバツツジも目に眩しいくらいの色です✨
2022年04月09日 08:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/9 8:43
ミツバツツジも目に眩しいくらいの色です✨
山道に入ると今度は山桜

花と葉っぱが同時ですね!
2022年04月09日 09:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/9 9:15
山道に入ると今度は山桜

花と葉っぱが同時ですね!
気温が上がって来て汗が出ます

先週はあんなに寒かったのに、調子が狂いますね
2022年04月09日 09:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 9:30
気温が上がって来て汗が出ます

先週はあんなに寒かったのに、調子が狂いますね
高取山に到着
2022年04月09日 09:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/9 9:44
高取山に到着
桜の木の下のベンチで休憩しました
2022年04月09日 09:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/9 9:50
桜の木の下のベンチで休憩しました
見晴台にはもちろん上がって宮ケ瀬湖を見ました(*^^*)
2022年04月09日 09:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/9 9:44
見晴台にはもちろん上がって宮ケ瀬湖を見ました(*^^*)
宮ケ瀬湖に向かいます

今日は歩き残しているこの尾根を歩くために高取山に登りました(^^;
2022年04月09日 09:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 9:53
宮ケ瀬湖に向かいます

今日は歩き残しているこの尾根を歩くために高取山に登りました(^^;
もうミツバツツジが咲き始めてるんですね!
2022年04月09日 09:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/9 9:59
もうミツバツツジが咲き始めてるんですね!
ミヤマシキミ
2022年04月09日 10:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/9 10:02
ミヤマシキミ
宮ケ瀬湖が一望できる場所に出ました(≧▽≦)

ベンチもあって休憩の誘惑に負けそうになります
2022年04月09日 10:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/9 10:14
宮ケ瀬湖が一望できる場所に出ました(≧▽≦)

ベンチもあって休憩の誘惑に負けそうになります
ヤブレガサ

下から来た方に教えてもらいました
食べられるそうです
2022年04月09日 10:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/9 10:23
ヤブレガサ

下から来た方に教えてもらいました
食べられるそうです
ダムが見えました
2022年04月09日 10:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/9 10:30
ダムが見えました
一気に下ります

階段が斜めになってしまっていて、危ないので鎖につかまって歩きました
2022年04月09日 10:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/9 10:34
一気に下ります

階段が斜めになってしまっていて、危ないので鎖につかまって歩きました
湖の水の色が綺麗です
2022年04月09日 10:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/9 10:39
湖の水の色が綺麗です
宮ケ瀬ダムに到着
2022年04月09日 10:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/9 10:43
宮ケ瀬ダムに到着
インクライン

乗って見たかったのですが、今回は時間がないのでやめてしまいました
今度時間があるときにゆっくり見学したいです
2022年04月09日 10:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/9 10:45
インクライン

乗って見たかったのですが、今回は時間がないのでやめてしまいました
今度時間があるときにゆっくり見学したいです
丹沢の山々が見えました

蛭ヶ岳にはまだ雪があるようでした
2022年04月09日 10:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/9 10:48
丹沢の山々が見えました

蛭ヶ岳にはまだ雪があるようでした
上からダムを覗いたところ
2022年04月09日 10:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/9 10:48
上からダムを覗いたところ
南山に向かいます
2022年04月09日 10:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 10:58
南山に向かいます
ヤマビル除けのスプレーが置いてありました

『ヒル下がりのジョニー』は知ってましたが『ヒルまず進め』は初めて見ました(*^^*)
2022年04月09日 11:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/9 11:14
ヤマビル除けのスプレーが置いてありました

『ヒル下がりのジョニー』は知ってましたが『ヒルまず進め』は初めて見ました(*^^*)
東屋

この辺りには猿が何匹かいました
小柄だけどちょっと怖かったです(^^;
2022年04月09日 11:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/9 11:20
東屋

この辺りには猿が何匹かいました
小柄だけどちょっと怖かったです(^^;
今日はどこにでも咲いていたスミレちゃん♪
2022年04月09日 11:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/9 11:20
今日はどこにでも咲いていたスミレちゃん♪
南山到着です

ベンチに座るも、あまりの暑さにすぐ出発しました
2022年04月09日 11:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/9 11:36
南山到着です

ベンチに座るも、あまりの暑さにすぐ出発しました
山頂には山桜
2022年04月09日 11:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/9 11:40
山頂には山桜
一度分岐まで戻って韮尾根に向かいます
2022年04月09日 11:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 11:58
一度分岐まで戻って韮尾根に向かいます
道に桜の花びらが落ちています
2022年04月09日 12:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/9 12:02
道に桜の花びらが落ちています
ヤマブキが見事(≧▽≦)
2022年04月09日 12:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/9 12:22
ヤマブキが見事(≧▽≦)
オギノパンの本社工場

車・バイク・自転車の人達で賑わっていました
2022年04月09日 12:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/9 12:30
オギノパンの本社工場

車・バイク・自転車の人達で賑わっていました
私ももちろん寄って行きます

人気の揚げパンは季節限定のいちご🍓
名物のあんぱんはレジが別で面倒なのでやめてしまいました
2022年04月09日 13:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/9 13:10
私ももちろん寄って行きます

人気の揚げパンは季節限定のいちご🍓
名物のあんぱんはレジが別で面倒なのでやめてしまいました
雨乞山に向かいますが、途中の花が見事🌸
2022年04月09日 12:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/9 12:35
雨乞山に向かいますが、途中の花が見事🌸
あれが雨乞山です

2022年04月09日 12:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/9 12:36
あれが雨乞山です

香ノ木地蔵
2022年04月09日 12:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/9 12:41
香ノ木地蔵
ヒバリやウグイスが鳴き、花が咲きとても気持ちがいい場所です
でも暑い(´Д`)💦

日陰が無いので地獄でした

奥に見えるのは高尾山の方でしょうか?
2022年04月09日 12:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/9 12:43
ヒバリやウグイスが鳴き、花が咲きとても気持ちがいい場所です
でも暑い(´Д`)💦

日陰が無いので地獄でした

奥に見えるのは高尾山の方でしょうか?
ヤマルリソウ
2022年04月09日 12:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/9 12:59
ヤマルリソウ
道は再び関東ふれあいの路
2022年04月09日 13:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/9 13:01
道は再び関東ふれあいの路
雨乞山に到着です

ただし、眺望は無しでした( ;∀;)
2022年04月09日 13:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/9 13:09
雨乞山に到着です

ただし、眺望は無しでした( ;∀;)
道標にも『城山・津久井湖』が出てきて一安心です
2022年04月09日 13:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/9 13:40
道標にも『城山・津久井湖』が出てきて一安心です
絵のようにきれいな風景ですね(´▽`*)
2022年04月09日 13:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/9 13:41
絵のようにきれいな風景ですね(´▽`*)
道端の桜に心癒されます

2022年04月09日 13:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/9 13:42
道端の桜に心癒されます

都内の桜はほとんど終わっているので、今日は来てよかったです♪
2022年04月09日 13:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/9 13:44
都内の桜はほとんど終わっているので、今日は来てよかったです♪
ハナモモ
2022年04月09日 13:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/9 13:46
ハナモモ
お地蔵様の上にも咲いています
2022年04月09日 13:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 13:48
お地蔵様の上にも咲いています
ハナダイコン
2022年04月09日 13:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/9 13:48
ハナダイコン
途中でゼンマイを見つけ少し採って行きました
2022年04月09日 15:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/9 15:10
途中でゼンマイを見つけ少し採って行きました
津久井城山公園に到着

桜は散り始めとの情報でしたが、まだまだ満開の物もありました
ただし、人が多くて辟易(´Д`)
2022年04月09日 14:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/9 14:25
津久井城山公園に到着

桜は散り始めとの情報でしたが、まだまだ満開の物もありました
ただし、人が多くて辟易(´Д`)
とても整備されています

公園内で飲み物を買えると思っていたのですが、意外と売っていません。。
2022年04月09日 14:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 14:35
とても整備されています

公園内で飲み物を買えると思っていたのですが、意外と売っていません。。
城山に登りますが、暑さで持っていた水を飲み切ってしまい、思っていたより苦労しました

城山公園の外で買って来ればよかった(>_<)
2022年04月09日 14:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 14:52
城山に登りますが、暑さで持っていた水を飲み切ってしまい、思っていたより苦労しました

城山公園の外で買って来ればよかった(>_<)
なんとか城山に到着!(≧▽≦)
2022年04月09日 15:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/9 15:02
なんとか城山に到着!(≧▽≦)
津久井湖が見えます
2022年04月09日 15:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/9 15:02
津久井湖が見えます
飯縄神社
2022年04月09日 15:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/9 15:18
飯縄神社
城山からは津久井湖に下山する予定でしたが、まさかの通行止め(>_<)
2022年04月09日 15:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 15:26
城山からは津久井湖に下山する予定でしたが、まさかの通行止め(>_<)
仕方なく別の道を歩きましたが、後で考えれば別の路で津久井湖を目指せばよかった(>_<)

下調べが足りませんでした!
2022年04月09日 15:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/9 15:47
仕方なく別の道を歩きましたが、後で考えれば別の路で津久井湖を目指せばよかった(>_<)

下調べが足りませんでした!
結局こんな道に出てしまい、飲み物も買えず
バス通りまで歩き、無事に橋本駅まで帰ったのでした
2022年04月09日 16:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/9 16:03
結局こんな道に出てしまい、飲み物も買えず
バス通りまで歩き、無事に橋本駅まで帰ったのでした
撮影機器:

感想

桜の季節に歩きたいと、計画していたコースを歩きました。
本当は前の週に行きたかったのですが用事があり行けず、時期が遅くなってしまったので、
(桜は終わってるな〜(^^;)
と、期待していなかったのですが、意外にも満開の所が多く嬉しい誤算でした♪

最初の予定では宮ケ瀬湖から南山→雨乞山→城山→城山かたくりの里だったのですが、欲張って高取山を入れたために、最後は暑さで疲れてしまい
バス停の近くを歩いていたら橋本駅行きのバスが丁度来たので乗ってしまい、城山かたくりの里はパスしてしまいました。
飲み物を飲みきってしまったのに、上手く補充できなかったのも敗因の一つです。
どちらにしても欲張り過ぎの計画のために、近くまで行ったので残念な事をしました。

来年、南高尾から歩こうかなと思っています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:299人

コメント

kaori509さん、初めまして

自分の山行に拍手をいただいたので確認すると
同じようなルートを逆コースで登れていたようで
時間的にも南山からの下山時にニアミスしていたみたい

丁度この時は南山への最後の登りでへばっていたところを見られちゃったかも
この辺りで何人かとすれ違ったことは覚えているけど
あの木道階段が足に来ました。

桜がまだ散らずに咲いていたので
きつい気持ちの癒しになりました。
2022/4/12 11:20
Bombersさん

こんにちは

私も高尾⇔宮ケ瀬湖の赤線は繋ぎたいな〜と思っていたので、
題名をみて(オッ)となりました。

南山に登る頃にはとても暑くて、ヘバッていたのは私も同じですwobbly
でも、春らしい気持ちのいい季節で、いい一日になりました。

津久井湖から城山までの登山道、私は通行止めを信じて通りませんでしたが、
普通に通れたようで、ちょっとガッカリしたり・・・coldsweats01
南山から先の様子も知りたかったので大変参考になりました。

バス2時間待ちは辛いですね。
こちら側スタートにしようと心に誓いましたhappy01
2022/4/12 13:25
初めまして。
先月、檜洞丸でお会いしたものです。
宮ケ瀬、津久井にいらしたんですね。
当日はかなり気温上がりましたから暑かったですよね(汗)
この辺割と近いのですが、南山から通して歩いたことないですね。参考になります!(笑)
高取山の見晴らし台は次回ゆっくりとコーヒーでも召し上がってみてくださいね
中々美味しくなります(笑)
お疲れ山でした♪
2022/4/15 7:39
shibuyuuさん

おはようございますhappy01

檜洞丸ではお世話になりました。
ご一緒させて貰ったおかげで、安心して歩く事が出来ました。

高取山は私にとってとても印象のいい山で、バスに長時間乗る必要がある面倒な山の割に
私にしては珍しく3回も登っています。
今回は半原側から登りましたが、桜の木が多く尚更好きな山になりました。
宮ケ瀬湖側の登山道も、宮ケ瀬湖が綺麗に見えてとてもいいですねconfident

意外と気に入ったのが雨乞山で、山頂からの眺望はありませんが、歩きやすい登山道の割に人があるいていなくて良かったです。
オギノパンもいいアクセントになりました。
春はいいですね〜
2022/4/15 10:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら