また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 4155064
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

春爛漫 桃源郷から静かな山を行く:蜂城山・達沢山(山梨百)・京戸山

2022年04月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
よしゑ その他2人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:51
距離
16.4km
登り
1,430m
下り
1,296m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:17
休憩
0:33
合計
7:50
8:37
29
9:06
9:07
30
9:37
9:42
28
10:10
10:10
113
12:03
12:03
22
12:25
12:25
10
12:35
12:35
51
13:26
13:32
31
14:03
14:10
24
14:34
14:35
5
14:40
14:41
24
15:05
15:17
38
15:55
15:55
13
16:08
16:08
19
16:27
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 タクシー
【往路】
■御茶ノ水 06:07 →高尾 07:01/07:06 →勝沼ぶどう郷 08:09
●タクシー:勝沼ぶどう郷駅→蜂城山登山口(2770円)
【復路】
●登山口すぐに富士急行バス「新田下」バス停あり。
13時代に1本と15:48発があった。
■笹子駅→東京方面へ戻る。
コース状況/
危険箇所等
・神領山〜達沢山、京戸山〜笹子峠 この間は破線ルートだったが、道は明瞭で歩き易かった。
・山と高原地図を見ると、何ヵ所か「!」マークや注意事項が記載されている。その個所は、注意して歩けば問題ないと思われる。
その他周辺情報 【桃開花状況について詳しく調べているタクシー会社】
https://www.makiokataxi.com/sub2_7_3_momo.htm
山友2人と「勝沼ぶどう郷」駅で落ち合い、タクシーに乗って登山口までワープ♪
2022年04月09日 08:15撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
4/9 8:15
山友2人と「勝沼ぶどう郷」駅で落ち合い、タクシーに乗って登山口までワープ♪
蜂城山登山口に到着。
この景色を見て、テンションアップ!
2022年04月09日 08:29撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10
4/9 8:29
蜂城山登山口に到着。
この景色を見て、テンションアップ!
光が当たってガラス細工のようにキラキラしていた。
2022年04月09日 08:29撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
4/9 8:29
光が当たってガラス細工のようにキラキラしていた。
南アルプスも見えて、本当に綺麗だった。
2022年04月09日 08:30撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9
4/9 8:30
南アルプスも見えて、本当に綺麗だった。
名残惜しいが、この景色に背を向けて登山口へ。
2022年04月09日 08:35撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
4/9 8:35
名残惜しいが、この景色に背を向けて登山口へ。
左側の緩やかな坂を登る。
2022年04月09日 08:35撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
4/9 8:35
左側の緩やかな坂を登る。
名残惜しく、振り返る。
2022年04月09日 08:37撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
4/9 8:37
名残惜しく、振り返る。
町中もピンク色に染まっていて…いつかサイクリングして”桃源郷”を堪能したいと思った次第。
2022年04月09日 08:37撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
4/9 8:37
町中もピンク色に染まっていて…いつかサイクリングして”桃源郷”を堪能したいと思った次第。
害獣避け策を越え、山の中へ。
2022年04月09日 08:38撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
4/9 8:38
害獣避け策を越え、山の中へ。
ヤマツツジの朱色は目を惹くなぁ。
2022年04月09日 08:47撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
4/9 8:47
ヤマツツジの朱色は目を惹くなぁ。
蜂城山山頂には神社があり、登山道は整備されている。
2022年04月09日 08:59撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
4/9 8:59
蜂城山山頂には神社があり、登山道は整備されている。
登山口から約30分程で山頂…蜂城天神社に到着。
2022年04月09日 09:05撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
4/9 9:05
登山口から約30分程で山頂…蜂城天神社に到着。
社殿を背にすると鳥居があり、その向こうに南アルプスの山々が見える。
2022年04月09日 09:07撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
4/9 9:07
社殿を背にすると鳥居があり、その向こうに南アルプスの山々が見える。
カメラをズーーーム。
角のように見えるのは、金峰山の五丈岩かな。
2022年04月09日 09:06撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
4/9 9:06
カメラをズーーーム。
角のように見えるのは、金峰山の五丈岩かな。
瑞牆山・金峰山と言った山々が見えた。
2022年04月09日 09:06撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
4/9 9:06
瑞牆山・金峰山と言った山々が見えた。
小さいけれど手入れがされているお社。
2022年04月09日 09:08撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
4/9 9:08
小さいけれど手入れがされているお社。
社殿の裏に登山道。「この先未整備」という注意書きがあるが、先へ進む。
2022年04月09日 09:09撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
4/9 9:09
社殿の裏に登山道。「この先未整備」という注意書きがあるが、先へ進む。
最初こそ下ったが、その後は黙々と登った。
2022年04月09日 09:31撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
4/9 9:31
最初こそ下ったが、その後は黙々と登った。
山頂をを後に約30分程、神領山ピーク手前で倒木箇所あり。
2022年04月09日 09:37撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
4/9 9:37
山頂をを後に約30分程、神領山ピーク手前で倒木箇所あり。
マークはあるので、地図があれば迷うことは無いと思う。
2022年04月09日 09:37撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
4/9 9:37
マークはあるので、地図があれば迷うことは無いと思う。
神領山に到着。
2022年04月09日 09:39撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4/9 9:39
神領山に到着。
神領山から先は展望が拓ける場所があり、景色が綺麗だった。
2022年04月09日 09:48撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
4/9 9:48
神領山から先は展望が拓ける場所があり、景色が綺麗だった。
見知らぬ花に、足が止まる。
2022年04月09日 09:50撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
4/9 9:50
見知らぬ花に、足が止まる。
ミツバツツジ…かな。遠目でも色鮮やか。
2022年04月09日 09:52撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
4/9 9:52
ミツバツツジ…かな。遠目でも色鮮やか。
新緑の美しいことっ♪
2022年04月09日 09:59撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
4/9 9:59
新緑の美しいことっ♪
大積寺山に到着。展望はなし。それどころか倒木あり(^^;)
2022年04月09日 10:13撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
4/9 10:13
大積寺山に到着。展望はなし。それどころか倒木あり(^^;)
大積寺山から先は、木々の茂った尾根道だったが。
2022年04月09日 10:16撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
4/9 10:16
大積寺山から先は、木々の茂った尾根道だったが。
時々見える展望は最高。この日は本当に南アルプスが綺麗に見えていた。
2022年04月09日 10:28撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
4/9 10:28
時々見える展望は最高。この日は本当に南アルプスが綺麗に見えていた。
途中倒木箇所あるも、道が不明瞭だと思えるような箇所はなかった。
2022年04月09日 10:31撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
4/9 10:31
途中倒木箇所あるも、道が不明瞭だと思えるような箇所はなかった。
この後少し広い場所に出たので、お昼休憩。休憩中も寒くなることはなく、気持ちのいい休憩だった。
2022年04月09日 10:54撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
4/9 10:54
この後少し広い場所に出たので、お昼休憩。休憩中も寒くなることはなく、気持ちのいい休憩だった。
達沢山に向かう、最後の登り。
2022年04月09日 11:57撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
4/9 11:57
達沢山に向かう、最後の登り。
ふと右手を見れば、木々の合間から富士山。達沢山山頂でも見れるかな?!と期待。
2022年04月09日 11:51撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
4/9 11:51
ふと右手を見れば、木々の合間から富士山。達沢山山頂でも見れるかな?!と期待。
達沢山到着。残念ながら富士山見えず。
2022年04月09日 12:01撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
4/9 12:01
達沢山到着。残念ながら富士山見えず。
標識を背にすると、奥秩父の山々が見えた。
2022年04月09日 12:03撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
4/9 12:03
標識を背にすると、奥秩父の山々が見えた。
登山口では見えなかった八ヶ岳が見えた。木々の向こうだけど。
2022年04月09日 12:04撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
4/9 12:04
登山口では見えなかった八ヶ岳が見えた。木々の向こうだけど。
次のピークへ向かう。道は明瞭
2022年04月09日 12:12撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
4/9 12:12
次のピークへ向かう。道は明瞭
ナットウ箱山という変わった名前のピークに到着。
2022年04月09日 12:25撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
4/9 12:25
ナットウ箱山という変わった名前のピークに到着。
ナットウのちょっと先に京戸山。どちらも特に展望なし。
2022年04月09日 12:35撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
4/9 12:35
ナットウのちょっと先に京戸山。どちらも特に展望なし。
ちょこっと雪が残る場所もあった。
2022年04月09日 12:47撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
4/9 12:47
ちょこっと雪が残る場所もあった。
京戸山より先は破線だったが、道は明瞭で分かり易かった。
2022年04月09日 12:54撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
4/9 12:54
京戸山より先は破線だったが、道は明瞭で分かり易かった。
富士山♪
2022年04月09日 12:56撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
4/9 12:56
富士山♪
山と高原の地図上にある「崩壊地あり」の場所。慎重に歩けば、問題ないと思われる。
2022年04月09日 13:21撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
4/9 13:21
山と高原の地図上にある「崩壊地あり」の場所。慎重に歩けば、問題ないと思われる。
カヤノキビラノ頭に到着。ここから笹子峠へ向かって下山。
2022年04月09日 13:28撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
4/9 13:28
カヤノキビラノ頭に到着。ここから笹子峠へ向かって下山。
展望の良い場所に到達〜。
2022年04月09日 13:37撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
4/9 13:37
展望の良い場所に到達〜。
中尾根ノ頭に到達する手前が、少し道が分かり辛かった。ただマークはあるので、落ち着いて探れば問題なし。
2022年04月09日 13:42撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
4/9 13:42
中尾根ノ頭に到達する手前が、少し道が分かり辛かった。ただマークはあるので、落ち着いて探れば問題なし。
中尾根ノ頭の壊れた道標に到達。
2022年04月09日 14:17撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
4/9 14:17
中尾根ノ頭の壊れた道標に到達。
写真では分かり辛いが、笹子峠に向って一気に下る。
2022年04月09日 14:33撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
4/9 14:33
写真では分かり辛いが、笹子峠に向って一気に下る。
笹子峠に到着。ここからは緩やかな登山道。
2022年04月09日 14:38撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
4/9 14:38
笹子峠に到着。ここからは緩やかな登山道。
歴史的価値もあるらしい笹子隧道をパチリ。
2022年04月09日 14:44撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
4/9 14:44
歴史的価値もあるらしい笹子隧道をパチリ。
このまま車道を歩き続けるのかと思ったら。
2022年04月09日 14:53撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
4/9 14:53
このまま車道を歩き続けるのかと思ったら。
樹齢1000年と言われる「矢立の杉」への道標出現。再び山の中へ。
2022年04月09日 14:55撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
4/9 14:55
樹齢1000年と言われる「矢立の杉」への道標出現。再び山の中へ。
標識から歩くこと約10分。沢が出てきて、人の気配がして・・・地図を見たら、そこが「矢立の杉」だった。
2022年04月09日 15:07撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
4/9 15:07
標識から歩くこと約10分。沢が出てきて、人の気配がして・・・地図を見たら、そこが「矢立の杉」だった。
杉の裏側から出てきてしまった(^^;)
2022年04月09日 15:08撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
4/9 15:08
杉の裏側から出てきてしまった(^^;)
この杉を眺められるテラスのような場所があったり、歌碑があったり…お金がかかった場所だった。
2022年04月09日 15:10撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
4/9 15:10
この杉を眺められるテラスのような場所があったり、歌碑があったり…お金がかかった場所だった。
縦でパチリ。見上げるほどには大きかった、ね。
2022年04月09日 15:09撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
4/9 15:09
縦でパチリ。見上げるほどには大きかった、ね。
車道歩きよりも山の中を歩いて、下山。
2022年04月09日 15:20撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
4/9 15:20
車道歩きよりも山の中を歩いて、下山。
川べりを歩いたので、ハナネコノメに会えないかなぁ〜と思ったが見かけなかった。ネコノメソウ?はいたけれど。
2022年04月09日 15:20撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
4/9 15:20
川べりを歩いたので、ハナネコノメに会えないかなぁ〜と思ったが見かけなかった。ネコノメソウ?はいたけれど。
ハリシドコロを発見♪
2022年04月09日 15:20撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
4/9 15:20
ハリシドコロを発見♪
登山口手前には害獣避け扉があり、そこを開けていたら…バスが過ぎ去っていった(涙)
2022年04月09日 15:53撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
4/9 15:53
登山口手前には害獣避け扉があり、そこを開けていたら…バスが過ぎ去っていった(涙)
笹子駅まで歩く羽目になったけれど、所々で満開の桜を楽しむことができた。
2022年04月09日 15:56撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
4/9 15:56
笹子駅まで歩く羽目になったけれど、所々で満開の桜を楽しむことができた。
春を満喫できる、楽しい山旅となった。
2022年04月09日 16:17撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
4/9 16:17
春を満喫できる、楽しい山旅となった。
撮影機器:

感想

先月号の「山と渓谷」を見ていたら、桃で満開の蜂城山が紹介されていた。この桃色に染まった景色を是非見たい!と、機会を伺っていた。
昨年は桃の開花が早かったように思うが、今年は「花冷え」で寒かった3月下旬。
当初予定していた登山時期に、桃が開花していなかった…。よって登山時期を数週間遅らせたのだが、良いことが2つほどあった。

1つは、桃の花を見たいという山友が2人も現れたこと。
もう1つは地図を見ていたら、蜂城山の先には山梨百名山の「達沢山」があるということに気が付いたこと。最近、山梨百名山に行ってない。ならば今回の山旅は、桃と山百攻略登山だと山友にも相談しての決行となった。

それにしても寒かった4月上旬。しかし一転、今度は続く夏日。ソメイヨシノはアッという間に散ってしまい、年度末の雑務も手伝って、何とも慌ただしい春だったように思う。
だが訪れた勝沼ぶどう郷駅周辺は、まだまだ春色…桃源郷雰囲気満載で、素晴らしかった。この景色が見たかった〜と、登山口入口ではテンションあがったが。
その後は黙々と山中を歩き、楽しく充実した山旅となった。

が、帰宅して撮った写真を見返しながら・・・もっとゆっくり桃源郷の写真を撮るべきだったなぁ〜と反省。
次の春は山歩きではなく町歩きメインで、桃と南アルプス、春の花々を写真に収めたいと思った。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:277人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら