ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4159871
全員に公開
ハイキング
中国山地西部

【70 小五郎山】

2022年04月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:22
距離
9.0km
登り
850m
下り
837m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:48
休憩
0:35
合計
4:23
9:25
9:26
105
11:11
11:39
70
12:49
12:54
25
13:19
13:20
0
13:20
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
向峠(むかたお)バス停のまえに車駐車。
2022年04月10日 08:59撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8
4/10 8:59
向峠(むかたお)バス停のまえに車駐車。
行ってくるけん。
2022年04月10日 09:00撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
9
4/10 9:00
行ってくるけん。
春ですね。
向こうに見える山のさらに奥です。
2022年04月10日 09:02撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
17
4/10 9:02
春ですね。
向こうに見える山のさらに奥です。
つくし。
2022年04月10日 09:04撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
9
4/10 9:04
つくし。
登山口まで遠い。
2022年04月10日 09:05撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
4/10 9:05
登山口まで遠い。
獣柵を開けて入ります。
2022年04月10日 09:07撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8
4/10 9:07
獣柵を開けて入ります。
登山口までいい道です。
車で来ればよかった(´;ω;`)
2022年04月10日 09:18撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
4/10 9:18
登山口までいい道です。
車で来ればよかった(´;ω;`)
uさん。ここまで来れますよ。
aさん。舗装してますよ。
25分(往復50分)お得だ。
2022年04月10日 09:26撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
9
4/10 9:26
uさん。ここまで来れますよ。
aさん。舗装してますよ。
25分(往復50分)お得だ。
林道にはスミレ
2022年04月10日 09:27撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
13
4/10 9:27
林道にはスミレ
リス君
2022年04月10日 09:27撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
9
4/10 9:27
リス君
最初はがれてますが、緩く。
2022年04月10日 09:28撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
4/10 9:28
最初はがれてますが、緩く。
緩く長く。
2022年04月10日 09:33撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
4/10 9:33
緩く長く。
イカリソウ発見
2022年04月10日 09:37撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
17
4/10 9:37
イカリソウ発見
団体さん。
2022年04月10日 09:39撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
21
4/10 9:39
団体さん。
白いスミレ
2022年04月10日 09:43撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
13
4/10 9:43
白いスミレ
2022年04月10日 09:44撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
4/10 9:44
よく見る普通のスミレ
2022年04月10日 09:44撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
9
4/10 9:44
よく見る普通のスミレ
薄ピンク。
2022年04月10日 09:46撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
11
4/10 9:46
薄ピンク。
上にはつつじ
2022年04月10日 09:51撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
11
4/10 9:51
上にはつつじ
ショウジョウバカマ
2022年04月10日 10:20撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
17
4/10 10:20
ショウジョウバカマ
よく整備されたきれいな道が続く。
2022年04月10日 10:25撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
4/10 10:25
よく整備されたきれいな道が続く。
ここがホントの向峠
2022年04月10日 10:26撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
9
4/10 10:26
ここがホントの向峠
鳥の餌食になった クワガタの頭。
2022年04月10日 10:28撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
9
4/10 10:28
鳥の餌食になった クワガタの頭。
ここから急登があります。
鳥を撮影しましたが、よくわからず。
2022年04月10日 10:33撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
4/10 10:33
ここから急登があります。
鳥を撮影しましたが、よくわからず。
撮影して休む( ´艸`)
2022年04月10日 10:41撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
14
4/10 10:41
撮影して休む( ´艸`)
影なく。暑い。
2022年04月10日 10:48撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
4/10 10:48
影なく。暑い。
ちょい違った感があり撮影のスミレ
2022年04月10日 10:53撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12
4/10 10:53
ちょい違った感があり撮影のスミレ
2022年04月10日 10:55撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
4/10 10:55
スミレロード
2022年04月10日 10:56撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8
4/10 10:56
スミレロード
やっとゴールが見えた。
この見た目は、一旦下って、激登る
2022年04月10日 11:02撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
9
4/10 11:02
やっとゴールが見えた。
この見た目は、一旦下って、激登る
終盤の急はきつい。
2022年04月10日 11:07撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
4/10 11:07
終盤の急はきつい。
山頂着。
2022年04月10日 11:16撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12
4/10 11:16
山頂着。
吉和冠 見える。
手前は寂地
2022年04月10日 11:16撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
14
4/10 11:16
吉和冠 見える。
手前は寂地
鬼が城に羅漢
2022年04月10日 11:16撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
13
4/10 11:16
鬼が城に羅漢
70座目。
2022年04月10日 11:19撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
16
4/10 11:19
70座目。
キアゲハ
2022年04月10日 11:23撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10
4/10 11:23
キアゲハ
下山中に先導してくれる鳥さん。
2022年04月10日 12:01撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
9
4/10 12:01
下山中に先導してくれる鳥さん。
これが一番大きい木かな?
2022年04月10日 12:52撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12
4/10 12:52
これが一番大きい木かな?
げざーーん
2022年04月10日 12:56撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
17
4/10 12:56
げざーーん
あっ。葉っぱが違う
2022年04月10日 12:58撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
14
4/10 12:58
あっ。葉っぱが違う
あっぷしとこ。
2022年04月10日 12:59撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10
4/10 12:59
あっぷしとこ。
林道にリンドウ(〃ノωノ)
2022年04月10日 13:03撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
23
4/10 13:03
林道にリンドウ(〃ノωノ)
2022年04月10日 13:03撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10
4/10 13:03
色合いが違うスミレ
2022年04月10日 13:02撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
13
4/10 13:02
色合いが違うスミレ
これは?
2022年04月10日 13:11撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
14
4/10 13:11
これは?
林道に多かったスミレ
2022年04月10日 13:17撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
13
4/10 13:17
林道に多かったスミレ
最初に大神ヶ岳(だいじんがたき)を考えましたが、国道488号は通行止めです。迂回路は林道大向長者原線から林道三坂八郎川線です。今日は調査不足なので後日に。
2022年04月10日 08:13撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8
4/10 8:13
最初に大神ヶ岳(だいじんがたき)を考えましたが、国道488号は通行止めです。迂回路は林道大向長者原線から林道三坂八郎川線です。今日は調査不足なので後日に。

感想

最初は、大神ヶ岳へ行って後からここに。の予定でしたが。
道が狭いので奥様の軽自動車を借りる。
燃料は半分。航続距離194kmの表示。
行く先の吉和〜六日市のGSは少なく、おまけに日曜は休みが多い。
高速の吉和SAの給油所は閉鎖してる。
GSは8時開店。 6:30自宅発なので、現地給油。予定。
国道488号は2021年秋から通行止め。迂回路の林道がある。
林道の入り口と通行止めを確認して、小五郎へ行く。

結局帰り道の寂地、吉和、筒賀のGS 3店はすべて休み。
戸河内IC近くまで帰る。残燃料での走行距離12kmでやっと給油。
燃料は前日入れよう。


昔、小五郎山は、高速バスを使って、ここから吉和冠まで縦走計画で織り込んでた。
7年前。時は過ぎ、還暦超えた。あの頃計画は もう無理。 ピストンで。

急登で一人おじさんに追い越される。
暑くて急登の足が進まない。(計画通りで1.0)

山頂には、4人(2組のご夫婦)と追い越した方の5名。
4人組の方は、ベテランの様で楽しく会話されてます。
ちょっとお話し。
岩国の方で、山を整備されているようで、ぜひ来てほしいと。
「中国百名山してるので、済んだら行きます」と回答。
一人のお父さんは300名山済、1000日超えの方で、隠岐の島も3泊でいったらしい。
島を巡るフェリーのパス(1週間くらい有効)を使って島を巡ったそうだ。
「大満寺山へは行ったらトカゲ岩は行ってね。ええとなんで」
と言われ。
久々に楽しく山話。

しかし。今日は暑かった。
滴り落ちる汗💦
ガソリンなくて、GSなくて 焦る冷や汗もありで。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:338人

コメント

おはようございます。
怒涛の三座で一気に70の大台に乗りましたか
どの山も快晴の日にふさわしい眺望の山なのがいいですね。

GWは隠岐の島予定なので情報ありがとうございます。
2泊でしま山百選の4座を巡ります。
トカゲ岩は予定になかったですが、入れとこ。

葉っぱが違うスミレはエイザンスミレ、林道に多かったスミレはヒナスミレっぽいですね。
下山を先導してくれたのはシジュウカラかヒガラです。
写真45はカキドオシでしょうか。
2022/4/11 5:23
momijiosamuさん。こんばんは🎵
やっとね。(๑>◡<๑)
3つとも眺望よく。晴れて。

スミレは沼にはまらないようにしてるので、お任せ。
他も埋まっとらんけど\(//∇//)\
鳥多かったよ。
ヤマガラはすぐ飛んで逃げるし、山頂では黒くて羽根の先が白いのが2羽滑空してたし。撮れんわ(・∀・)
吉和の道路にはキジが歩いてた。(これは止まれば撮れたが、先を急いだ😅)
隠岐の島のレコ待っとるけんね。まだ先やけど。
2022/4/11 21:28
やすはさん、ついに70台に乗りましたね。
駐車位置情報ありがとうございます。獣策の手前あたりに停めよっかな( ´艸`)。
葉っぱが細いギザギザはエイザンスミレですね。
他はわからん・・・・
ほかの登山者さんとお話、情報交換、楽しいね。(わたしゃ誰にも会わんかった、今日・・・)

大神が岳の道情報もまっとるけんね( ´艸`)
2022/4/11 20:43
aoitoriさん。こんばんは♪♪
モミジさんのレコを参考にすると、きっちり歩かれてて。
uさんを参考にすると、天狗山や金木山のように。(=゚ω゚)ノ
獣柵の前は停めれられないので、キッチり歩いてください( ´∀`)

お花ありがとう。次には忘れとるけど、順次おぼえるけん。

大神が岳は林道の方が国道488より道がいいようだ。(´艸`)
488号は四国の400番代の酷道とええたい。
行ってくるけん。
google mapは国道示すから情報入れとく。ね。
2022/4/11 21:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら