また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 416194
全員に公開
山滑走
北陸

青空・霧氷・パウダー。満足度No.1の大舟山と赤兎山

2014年03月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:43
距離
19.4km
登り
1,309m
下り
1,305m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

7:05林道ゲート-8:02小原ダム横-9:27稜線ルート取付-11:09昼食11:27-11:42大舟山11:51-13:09赤兎山13:19-13:28コル-13:42谷筋合流-14:02林道-14:48林道ゲート
天候 雪のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
小原林道ゲート前スペース
コース状況/
危険箇所等
[本日の雪質]
麓 : やや締まったザラメ状の上に新雪5cm
中腹 : やや固い氷状の上に新雪10cm
稜線 : 吹き溜まりでは新雪20cm、それ以外は固い氷状の雪
弱層 : 新雪部分のみ、かなりの急斜面をトラバースすると雪崩れますが、軽く浅いので問題なし。その下は完全に固まってました。

大舟山へのルートは急斜面のトラバース、登行が多いため難易度は高めです。びくびくしながら登りました。今日はクトー静香必須でした。
とても素晴らしい斜面が数多くありますが、雪の状態をよく見極めてから入るようにしてください。
いつもの小原林道ゲート前。やっぱり誰もいません。今朝は道が凍結してて少し滑りました。ゲートから即スキーなのが◎です。
2014年03月15日 07:04撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/15 7:04
いつもの小原林道ゲート前。やっぱり誰もいません。今朝は道が凍結してて少し滑りました。ゲートから即スキーなのが◎です。
いつもの橋を渡って、ただ無心で歩きます。
2014年03月15日 07:08撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/15 7:08
いつもの橋を渡って、ただ無心で歩きます。
まずは最初のショートカット入口。
2014年03月15日 07:13撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/15 7:13
まずは最初のショートカット入口。
この丸太橋の上の雪が除去されてました。強風で落ちた?しかしその先が渡渉&雪の壁なので、渡るのは断念。
2014年03月15日 07:18撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/15 7:18
この丸太橋の上の雪が除去されてました。強風で落ちた?しかしその先が渡渉&雪の壁なので、渡るのは断念。
結構な斜度を登るショートカットですが、今朝の雪質では快調に登れました。
2014年03月15日 07:21撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/15 7:21
結構な斜度を登るショートカットですが、今朝の雪質では快調に登れました。
いつもの「泣き堰堤」。
2014年03月15日 07:45撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/15 7:45
いつもの「泣き堰堤」。
橋の上の雪も風に押されたのかずれています。橋の中央に相当する部分を歩きましょう。
2014年03月15日 07:45撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/15 7:45
橋の上の雪も風に押されたのかずれています。橋の中央に相当する部分を歩きましょう。
雪解け水が春の訪れを告げています。
2014年03月15日 08:39撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/15 8:39
雪解け水が春の訪れを告げています。
とにかく、林道歩きは長いんです。
2014年03月15日 08:42撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/15 8:42
とにかく、林道歩きは長いんです。
ホワイトチョコのドーナツ。あ、昨日はホワイトデーだったようですが、私には無縁です(;^_^A
2014年03月15日 09:02撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/15 9:02
ホワイトチョコのドーナツ。あ、昨日はホワイトデーだったようですが、私には無縁です(;^_^A
今日は大舟山との稜線沿いにチャレンジします。ここから取り付きます。
2014年03月15日 09:24撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/15 9:24
今日は大舟山との稜線沿いにチャレンジします。ここから取り付きます。
最初は植林地です。
2014年03月15日 09:46撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/15 9:46
最初は植林地です。
杉林を抜けると、ファンタジーゾーンに。
2014年03月15日 10:05撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/15 10:05
杉林を抜けると、ファンタジーゾーンに。
別世界です。
2014年03月15日 10:07撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/15 10:07
別世界です。
ここから頑張ってトラバースします。
2014年03月15日 10:22撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/15 10:22
ここから頑張ってトラバースします。
かなり急な斜面だと新雪部分だけ表層雪崩が発生します。
2014年03月15日 10:25撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/15 10:25
かなり急な斜面だと新雪部分だけ表層雪崩が発生します。
トラバースも斜面が急すぎて危険なので、この谷筋を登ります。幸い雪は安定しており、直登です。
2014年03月15日 10:34撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/15 10:34
トラバースも斜面が急すぎて危険なので、この谷筋を登ります。幸い雪は安定しており、直登です。
早めのお昼を済ますと、雪も止み青空が!
2014年03月15日 10:43撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/15 10:43
早めのお昼を済ますと、雪も止み青空が!
標高を上げるとかなり急斜面も登場しますが、クトーを効かせて耐えます。
2014年03月15日 10:48撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/15 10:48
標高を上げるとかなり急斜面も登場しますが、クトーを効かせて耐えます。
稜線が近づくとこの景色です。
2014年03月15日 11:24撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/15 11:24
稜線が近づくとこの景色です。
そしていよいよ晴れ渡ってきました。
2014年03月15日 11:29撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/15 11:29
そしていよいよ晴れ渡ってきました。
お見事、霧氷と青空。
2014年03月15日 11:34撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/15 11:34
お見事、霧氷と青空。
稜線に出ました!幸い風も弱く快適です。
2014年03月15日 11:35撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/15 11:35
稜線に出ました!幸い風も弱く快適です。
大舟山まで少し戻って登ります。こんなチャンス滅多にないですし。
2014年03月15日 11:40撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/15 11:40
大舟山まで少し戻って登ります。こんなチャンス滅多にないですし。
経ヶ岳が至近距離にありました。
2014年03月15日 11:47撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
3/15 11:47
経ヶ岳が至近距離にありました。
コルまでシールを剥がして快調に滑ります。
2014年03月15日 11:50撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/15 11:50
コルまでシールを剥がして快調に滑ります。
完全に晴れ、霧氷とのコントラストに感動です。
2014年03月15日 11:52撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
3/15 11:52
完全に晴れ、霧氷とのコントラストに感動です。
今日撮った写真は280枚です(笑)
2014年03月15日 11:52撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
3/15 11:52
今日撮った写真は280枚です(笑)
ずっとここに居たくなります。
2014年03月15日 11:53撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/15 11:53
ずっとここに居たくなります。
快適な稜線歩きでした。
2014年03月15日 11:55撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/15 11:55
快適な稜線歩きでした。
こんな霧氷は年始の桧塚以来です。
2014年03月15日 12:09撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/15 12:09
こんな霧氷は年始の桧塚以来です。
しびれますね〜
2014年03月15日 12:11撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/15 12:11
しびれますね〜
経ヶ岳と霧氷です。
2014年03月15日 12:14撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/15 12:14
経ヶ岳と霧氷です。
こちらも素晴らしい。
2014年03月15日 12:20撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/15 12:20
こちらも素晴らしい。
雪庇と経ヶ岳。
2014年03月15日 12:29撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/15 12:29
雪庇と経ヶ岳。
左は大日、右は鉢伏山方面。
2014年03月15日 12:48撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/15 12:48
左は大日、右は鉢伏山方面。
いよいよ赤兎岳に近づいてきました。
2014年03月15日 12:49撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/15 12:49
いよいよ赤兎岳に近づいてきました。
そして山頂です。
2014年03月15日 13:02撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/15 13:02
そして山頂です。
いつもの虫ポーズ(笑)
2014年03月15日 13:05撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
3/15 13:05
いつもの虫ポーズ(笑)
穏やかな山頂、帰りたくありませんが、滑走も楽しみなので下山します。
2014年03月15日 13:14撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/15 13:14
穏やかな山頂、帰りたくありませんが、滑走も楽しみなので下山します。
エビの尻尾と経ヶ岳。
2014年03月15日 13:14撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/15 13:14
エビの尻尾と経ヶ岳。
今日は白山が雲に覆われて見えなかったので、ひたすら経ヶ岳なんです。
2014年03月15日 13:15撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/15 13:15
今日は白山が雲に覆われて見えなかったので、ひたすら経ヶ岳なんです。
下山はうひょうひょ言いながら滑ります。気温も低く、スキーもよく走ります。申し分ありません。
2014年03月15日 13:18撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/15 13:18
下山はうひょうひょ言いながら滑ります。気温も低く、スキーもよく走ります。申し分ありません。
コルまでは稜線を滑ります。とても楽しい滑降でした。
2014年03月15日 13:18撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/15 13:18
コルまでは稜線を滑ります。とても楽しい滑降でした。
鉢伏山と大長山です。
2014年03月15日 13:19撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/15 13:19
鉢伏山と大長山です。
コルからは大舟山下部の谷筋を目指してトラバースします。
2014年03月15日 13:29撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/15 13:29
コルからは大舟山下部の谷筋を目指してトラバースします。
実はここからはどこを滑って下りてもOKだったりします。
2014年03月15日 13:31撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/15 13:31
実はここからはどこを滑って下りてもOKだったりします。
しかしあの谷筋を滑りたかったのでひたすらトラバースです。
2014年03月15日 13:31撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/15 13:31
しかしあの谷筋を滑りたかったのでひたすらトラバースです。
スキーがよく走るのでトラバースも楽チンです。
2014年03月15日 13:35撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/15 13:35
スキーがよく走るのでトラバースも楽チンです。
そして谷筋にはバッチリ届き、早速いただきました。楽しくて仕方がありません!
2014年03月15日 13:41撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/15 13:41
そして谷筋にはバッチリ届き、早速いただきました。楽しくて仕方がありません!
いい斜面を1本だけ滑るのが山スキーのいいところです。
2014年03月15日 13:42撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/15 13:42
いい斜面を1本だけ滑るのが山スキーのいいところです。
ファンタジーゾーンに帰ってきました。
2014年03月15日 13:47撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/15 13:47
ファンタジーゾーンに帰ってきました。
そして林道に戻ってきました。
2014年03月15日 14:07撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/15 14:07
そして林道に戻ってきました。
帰りには大日もクリアーに拝めました。
2014年03月15日 14:25撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/15 14:25
帰りには大日もクリアーに拝めました。
氷も融け始めていました。
2014年03月15日 14:32撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/15 14:32
氷も融け始めていました。
いつもの橋に戻ってきました。やった!って感じです。
2014年03月15日 14:42撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/15 14:42
いつもの橋に戻ってきました。やった!って感じです。
帰りは大野平野から荒島岳をシュート。
2014年03月15日 15:26撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
3/15 15:26
帰りは大野平野から荒島岳をシュート。

感想

それにしても会心の山行でした。

午前中は雪が降り続き、大舟山との稜線を目指すもトラバース困難になり谷筋を登って急斜面に苦しめられ、滑り落ちないように緊張した状態が続きました。
お昼前から雪も止み晴れ間が出てきて、霧氷と青空の競演が繰り広げられました。写真を撮るのに忙しいくらいです。
大舟山には今回初登頂なのですが、ここから経ヶ岳へのルートはちょっと怖くて行きたくない感じです。大舟山からコルへはシールを外して滑りましたが、ここも楽しかったです。雪庇は安定しているようでしたが、できるだけ近づかないようにします。
赤兎山からコルへの滑走はそれよりも更に楽しく、アドレナリン大放出です。そしてコルからの登り返しを避けてトラバースをがんばり、大舟山の下の谷筋を滑りました。ここは登りの時に入って、吹き溜まりでパウダーたっぷり、しかも雪崩れるほどの斜度ではなく本日最高の斜面だったので、是非滑りたいと思っていたのが実現できました。あっという間でしたが、これまた素晴らしい斜面でした。
そこからはまたしばらくトラバースして、杉林に戻ります。上部は凹凸の多いところで、細かいスキー操作で乗り切ります。下部は疎林となりますが、新雪は少なく雪は固めでした。
林道に戻ると、あとは半分以上は漕ぎながらの下山となります。かなりのアルバイトを強いられます。幸い、直射日光が当たっている麓の部分以外は気温が低いこともあって、スキーもよく走りました。

今回のルートは、今日のような雪と天候だと最高なんですが、状況によってはとても危険になる要素もありますので、雪崩の危険性の低い日を選んで入ってください。
いずれにしても、体力とスキー技術に自信がないと、楽しみよりも苦痛のほうが強くなってしまうのがこのコースです。まずは取立山からスタートし、自信がついたら鉢伏山まで足を伸ばし、それで余裕があれば小原林道のコースが十分楽しめると思います。今日も入山者は私以外ゼロでした。
しかしそろそろ雪解けも進んできたので、ゲートから即スキーというのは時間の問題かも知れません。そうなると自転車が便利ですが、今のところ林道の下部は崩落があり危険な状態なので、最初のショートカットが難しくなれば入山はお預けになりそうです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1028人

コメント

最高でしたね〜
27番の写真。 美しいですね。
それから15番は怖いの一言。ヤバイっす!
ドMさんですか?
2014/3/16 23:22
Re: 最高でしたね〜
はい〜ビューティフルでした

15番の写真?今回の雪はあれくらいの斜度が限界でした。あれ以上になると表面の新雪ごとずるずる滑落しますので・・・
危険な体験する系のドMではないですよ〜体力と筋力目一杯使い切る系です
2014/3/17 22:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら