また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 416283
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

眺望最高〜!! 御嶽山(おんたけ2240から日帰りピストン)

2014年03月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
12.5km
登り
1,516m
下り
1,509m

コースタイム

7:07おんたけ2240無料駐車場−8:05ゴンドラ「三笠の森駅」−8:11田の原−(あっかぱげ辺りでアイゼン装着)9:07金剛童子9:12−10:14王滝頂上(休憩&装備変更)10:28−10:48剣ヶ峰(休憩&写真撮影)11:06−11:26王滝頂上−(途中 小休止)12:45田の原−12:52ゴンドラ「三笠の森駅」−13:36おんたけ2240無料駐車場
天候 文句なしの快晴!!
王滝頂上から先は、たまに強風。
(山頂の温度は−8度くらいでした。)
過去天気図(気象庁) 2014年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
「おんたけ2240」 無料駐車場に停めさせていただきました。
6:30頃到着時、A-2駐車場はほぼ満車。他の駐車場は空がありました。
コース状況/
危険箇所等
登山ポストはゴンドラ「カラマツ駅」チケット売り場左側にあります。
トイレはこの時期、おんたけ2240無料駐車場内とゴンドラ「三笠の森駅」内のみになると思います。
その先はありません。
●道の状況は2014年3月15日(土)現在の状況です。

●おんたけ2240無料駐車場〜ゴンドラ「三笠の森駅」
危険箇所はありません。ひたすらゲレンデの端っこを登って行きます。(アイゼン未使用)

●ゴンドラ「三笠の森駅」〜金剛童子
危険箇所はありませんが、クラストした雪の上にパウダー状の雪が乗っていると少しの傾斜でもズリズリ滑ります。自分は金剛童子手前で12本爪アイゼンを装着しました。
  
●金剛童子〜王滝頂上
雪面は軽いクラスト、所々アイスバーンでしたが、12本爪アイゼン&ダブルストックで行ってしまいました。(他の登山者もピッケルを使っている方とダブルストックを使っている方と半々位でした。)

●王滝頂上〜剣ヶ峰
雪面は軽いクラスト、所々アイスバーンでしたが、そこそこの強風が吹いていて、剣ヶ峰直下の傾斜が急なのでダブルストックからピッケルに持ち替えました。
(復路はおんたけ2240無料駐車場まで12本爪アイゼン&ピッケルで下ってきました。)
横浜から約4時間。おんたけ2240無料駐車場に到着。準備を整えてここからスタート。
2014年03月15日 07:07撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3/15 7:07
横浜から約4時間。おんたけ2240無料駐車場に到着。準備を整えてここからスタート。
最初は約1時間のゲレンデ歩き。天気に期待が持てそうです。
2014年03月15日 07:15撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
3/15 7:15
最初は約1時間のゲレンデ歩き。天気に期待が持てそうです。
後ろを振り返るとこの景色。ゲレンデ歩きも苦になりません!?
2014年03月15日 07:33撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
3/15 7:33
後ろを振り返るとこの景色。ゲレンデ歩きも苦になりません!?
ゴンドラ「三笠の森駅」から「パノラマコース」を少し下ると御嶽山がドーンと現れます。
2014年03月15日 08:06撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
3/15 8:06
ゴンドラ「三笠の森駅」から「パノラマコース」を少し下ると御嶽山がドーンと現れます。
良く見ると、これから登る登山道が確認できます。
2014年03月15日 08:07撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
3/15 8:07
良く見ると、これから登る登山道が確認できます。
右を見ると乗鞍・奥穂・前穂・常念が見えます。
2014年03月15日 08:09撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
3/15 8:09
右を見ると乗鞍・奥穂・前穂・常念が見えます。
青空に御嶽山の圧倒的な姿。
2014年03月15日 08:10撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
3/15 8:10
青空に御嶽山の圧倒的な姿。
鳥居の前で一礼して安全登山を祈願します。
2014年03月15日 08:11撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
3/15 8:11
鳥居の前で一礼して安全登山を祈願します。
それでは気を引き締めて行ってみましょう。
2014年03月15日 08:12撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
3/15 8:12
それでは気を引き締めて行ってみましょう。
途中にある鳥居もご覧の通り。
2014年03月15日 08:14撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3/15 8:14
途中にある鳥居もご覧の通り。
大江大権現も雪の中。
2014年03月15日 08:33撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3/15 8:33
大江大権現も雪の中。
空の色がすごい。
2014年03月15日 08:58撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
3/15 8:58
空の色がすごい。
こちらもさわやか。
2014年03月15日 08:59撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5
3/15 8:59
こちらもさわやか。
順調に高度を上げて行きます。
2014年03月15日 09:00撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3/15 9:00
順調に高度を上げて行きます。
金剛童子に到着。
2014年03月15日 09:07撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3/15 9:07
金剛童子に到着。
中を覗いてみました。このお方が金剛童子様?
2014年03月15日 09:07撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3/15 9:07
中を覗いてみました。このお方が金剛童子様?
振り向くと中央アルプスの峰々。
2014年03月15日 09:08撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
3/15 9:08
振り向くと中央アルプスの峰々。
左に視線を移すと甲斐駒も見えています。
2014年03月15日 09:09撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
3/15 9:09
左に視線を移すと甲斐駒も見えています。
さらに左側には八ヶ岳も。
2014年03月15日 09:09撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
3/15 9:09
さらに左側には八ヶ岳も。
さすが信仰の山。祠がいたるところにまつられています。
2014年03月15日 09:12撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3/15 9:12
さすが信仰の山。祠がいたるところにまつられています。
八合目非難小屋もご覧の通り。
2014年03月15日 09:18撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3/15 9:18
八合目非難小屋もご覧の通り。
この辺りから空気の薄さを感じ始めました。
2014年03月15日 09:55撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3/15 9:55
この辺りから空気の薄さを感じ始めました。
ぱっくり・・・。
2014年03月15日 09:55撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
3/15 9:55
ぱっくり・・・。
九合目を通過。エビがすごい。
2014年03月15日 09:56撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3/15 9:56
九合目を通過。エビがすごい。
九合目非難小屋には氷柱がたくさん。
2014年03月15日 09:56撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3/15 9:56
九合目非難小屋には氷柱がたくさん。
景色を眺めながら急登をがんばっていると・・・。
2014年03月15日 09:57撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3/15 9:57
景色を眺めながら急登をがんばっていると・・・。
エビの集団発見。
2014年03月15日 09:59撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3/15 9:59
エビの集団発見。
中央不動は中が見えません。
2014年03月15日 10:00撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3/15 10:00
中央不動は中が見えません。
素敵なエビの額縁。
2014年03月15日 10:07撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
3/15 10:07
素敵なエビの額縁。
ガラガラ音がするので見てみると、窓に付いているトタン(?)がはずれかかっていました。でもすでにはずれてしまっている窓もありますね・・・。
2014年03月15日 10:12撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3/15 10:12
ガラガラ音がするので見てみると、窓に付いているトタン(?)がはずれかかっていました。でもすでにはずれてしまっている窓もありますね・・・。
仲が良さそうに見えてしまうのは私だけでしょうか?
2014年03月15日 10:13撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
3/15 10:13
仲が良さそうに見えてしまうのは私だけでしょうか?
ようやく王滝頂上に到着。
2014年03月15日 10:14撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
3/15 10:14
ようやく王滝頂上に到着。
山荘の屋根が足元にあるのですが・・・。
2014年03月15日 10:15撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
3/15 10:15
山荘の屋根が足元にあるのですが・・・。
ここから先は強風地帯に突入です。
2014年03月15日 10:15撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
3/15 10:15
ここから先は強風地帯に突入です。
非常に寒そう・・・。
2014年03月15日 10:16撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
3/15 10:16
非常に寒そう・・・。
こちらにも氷柱やエビがた〜くさん。
2014年03月15日 10:16撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
3/15 10:16
こちらにも氷柱やエビがた〜くさん。
これから目指す剣ヶ峰。
2014年03月15日 10:30撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
3/15 10:30
これから目指す剣ヶ峰。
みなさん寒そうですねぇ〜。
2014年03月15日 10:32撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
3/15 10:32
みなさん寒そうですねぇ〜。
絶景を眺めながら呼吸を整えます。
2014年03月15日 10:38撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
3/15 10:38
絶景を眺めながら呼吸を整えます。
最後の急登を越えると・・・。
2014年03月15日 10:47撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
3/15 10:47
最後の急登を越えると・・・。
約1年ぶりの登頂です。
2014年03月15日 10:48撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
6
3/15 10:48
約1年ぶりの登頂です。
お約束。
2014年03月15日 10:49撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
3/15 10:49
お約束。
ピッケルで鐘を叩くとバチが当たりそうなのでやめておきました。
2014年03月15日 10:49撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
3/15 10:49
ピッケルで鐘を叩くとバチが当たりそうなのでやめておきました。
剣ヶ峰は360度の大展望!!今日は白山が良く見えています。
2014年03月15日 10:50撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
3/15 10:50
剣ヶ峰は360度の大展望!!今日は白山が良く見えています。
そして北アルプスの峰々。
2014年03月15日 10:50撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3/15 10:50
そして北アルプスの峰々。
良く見ると、乗鞍の右側に槍の穂先が確認できます。
2014年03月15日 10:50撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
3/15 10:50
良く見ると、乗鞍の右側に槍の穂先が確認できます。
視線を移すと仙丈ケ岳と北岳。
2014年03月15日 10:52撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3/15 10:52
視線を移すと仙丈ケ岳と北岳。
木曽駒・宝剣の先には間ノ岳とその右に農鳥岳。
2014年03月15日 10:52撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
3/15 10:52
木曽駒・宝剣の先には間ノ岳とその右に農鳥岳。
なんと!!塩見岳の左に富士山が見えています。今日は本当にラッキーです。
2014年03月15日 10:52撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
3/15 10:52
なんと!!塩見岳の左に富士山が見えています。今日は本当にラッキーです。
そして赤石方面。すばらしい。
2014年03月15日 11:00撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
3/15 11:00
そして赤石方面。すばらしい。
絶景・・・。3000m級の峰々が連なります。
2014年03月15日 11:00撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
3/15 11:00
絶景・・・。3000m級の峰々が連なります。
大雪原になっている一ノ池。
2014年03月15日 10:58撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3/15 10:58
大雪原になっている一ノ池。
一番右の方は腰まで埋もれて寒そうですね・・・。
2014年03月15日 11:00撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
3/15 11:00
一番右の方は腰まで埋もれて寒そうですね・・・。
それでは絶景を堪能したので下山したいと思います。
2014年03月15日 11:06撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
3/15 11:06
それでは絶景を堪能したので下山したいと思います。
雄大な王滝奥の院。
2014年03月15日 11:11撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
3/15 11:11
雄大な王滝奥の院。
ダイヤモンドまごころの塔?
2014年03月15日 11:21撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
12
3/15 11:21
ダイヤモンドまごころの塔?
八丁たるみの標柱は倒れてしまっていました。
2014年03月15日 11:22撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3/15 11:22
八丁たるみの標柱は倒れてしまっていました。
風向きによってはすごい硫黄臭がします。御嶽山は生きているのですね。
2014年03月15日 11:22撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
3/15 11:22
風向きによってはすごい硫黄臭がします。御嶽山は生きているのですね。
これから下山する三笠山までの道が確認できます。
2014年03月15日 11:26撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
3/15 11:26
これから下山する三笠山までの道が確認できます。
本当に今日は天候に恵まれました。
2014年03月15日 11:52撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3/15 11:52
本当に今日は天候に恵まれました。
午後になっても紺碧の空。
2014年03月15日 12:02撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7
3/15 12:02
午後になっても紺碧の空。
目の前には中央アルプス。
2014年03月15日 12:04撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3/15 12:04
目の前には中央アルプス。
大江大権現の鳥居はくぐれません。
2014年03月15日 12:31撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3/15 12:31
大江大権現の鳥居はくぐれません。
とりあえず無事に田の原まで下ってきました。
2014年03月15日 12:45撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3/15 12:45
とりあえず無事に田の原まで下ってきました。
この登り返しが地味につらい・・・。
2014年03月15日 12:48撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3/15 12:48
この登り返しが地味につらい・・・。
スキーヤーのみなさんも楽しそうですね。
2014年03月15日 13:01撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3/15 13:01
スキーヤーのみなさんも楽しそうですね。
長いゲレンデ下りも絶景を眺めながらなので苦になりません。
2014年03月15日 13:11撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
3/15 13:11
長いゲレンデ下りも絶景を眺めながらなので苦になりません。
無事に駐車場まで戻ってきました。お疲れ様でした。(結局往復ゴンドラを使いませんでした。駐車場も無料。お金を使わない登山者ですみませんでした・・・。)
2014年03月15日 13:36撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
3/15 13:36
無事に駐車場まで戻ってきました。お疲れ様でした。(結局往復ゴンドラを使いませんでした。駐車場も無料。お金を使わない登山者ですみませんでした・・・。)
撮影機器:

感想

今回3度目となる御嶽山。この山には私の「人生初」が2つある思い出の山です。1つ目は2013年3月2日。まごころの塔付近で強風、視界不良により単独行としては初の敗退を味わいました。2つ目は2013年3月30日。リベンジ登山として訪れました。金剛童子付近で休憩していると、真っ白な冬毛をまとった雷鳥のペアが目の前を通り過ぎて行きました。急いでカメラを取り出し無我夢中で30枚ほど写真を撮りまくりました。まさか人生初の雷鳥との遭遇が冬毛の雷鳥になるとは思ってもいなかったので大変感動しました。そして剣ヶ峰を踏むこともできてリベンジも達成できたことが良い思い出になっています。そして今回3回目の御嶽登山。残念ながら雷鳥との再会はできませんでしたが、360度の大展望を眺めることができて満足のできる山行になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:861人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 中央アルプス [日帰り]
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
御嶽山、お池めぐりコース(田の原登山口基点)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら