ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4163402
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵

熊倉山 横岩沢右岸尾根〜聖尾根〜勝ちゃん新道

2022年04月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
booko その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:58
距離
9.8km
登り
1,212m
下り
1,209m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:23
休憩
0:35
合計
7:58
9:36
186
スタート地点
12:42
12:42
35
聖尾根1130m圏
13:17
13:18
35
13:53
14:26
29
14:55
14:56
94
16:30
16:30
64
大血川集落林道
17:34
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
横岩沢手前の赤い祠のある大血川集落の地所に駐車させて頂きました。
トイレは三峰口駅で借用しました。
コース状況/
危険箇所等
「横岩沢右岸尾根」
横岩沢から登り、480m圏二俣で正面尾根を登ります。急登の岩が外れ易く注意深く登りました。600m圏で一段落、壊れた石祠と潰れ小屋跡が有ります。720m圏で岩壁にぶつかり、正面は無理なので、比較的楽そうな左ルンゼから登りましたが、それでも急登です。
登り上げてから、右岩壁の際のバンドから繋いで登りましたが、中々の危険地帯です。そこを過ぎると痩せ尾根となり、安定した尾根に乗るまで油断出来ません。
後は熊糞だらけの尾根をひたすら登り、聖尾根1130m圏に合流しました。

「聖尾根」
今回は、崖2を右の通せん棒から登りましたが、案外大変で止めときゃ良かったと・・通常通り左のフィックスでトラバースした方がリスクは少ないです。
崖3は乾いてたので安定して登りました。復路は降りなのでフィックスロープで慎重に降りて来ました。

「勝ちゃん新道」
今回初めて降りましたが、1050m圏辺りの植林帯下降で赤テープを見失い、45°傾斜の自然林の急斜面をトラバースして道に復帰しました。そこから先はとても歩き易かったです。
奥の大血川集落に降りると、勝美さんのご親戚の方々に「勝ちゃん新道」の状態を尋ねられました。
「道は所々薄いながらも壊れていなかったので、赤テープに十分注意をしていれば、迷わなかったと思います」と返答しました。
この道を、皆さんにもっと使われてほしいとの事でした。
そして五年をかけて道をつくられた、勝美さんは今もご健在です。
勝美さん、ありがとうございました。次回は迷わずに行きたいと思います。
その他周辺情報 丸山鉱泉 800円
大血川集落の赤い祠の地蔵様にご挨拶。
2022年04月10日 09:35撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12
4/10 9:35
大血川集落の赤い祠の地蔵様にご挨拶。
すぐ傍に牛頭尊の石碑も有りました。
2022年04月10日 09:35撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
4/10 9:35
すぐ傍に牛頭尊の石碑も有りました。
横岩沢入口です。
2022年04月10日 09:39撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/10 9:39
横岩沢入口です。
ミツマタがほわほわ
2022年04月10日 09:39撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
13
4/10 9:39
ミツマタがほわほわ
横岩沢は、水流が少ないです。
2022年04月10日 09:40撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/10 9:40
横岩沢は、水流が少ないです。
右岸の植林の際から登ります。
2022年04月10日 09:40撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
4/10 9:40
右岸の植林の際から登ります。
足元を見ると石柱が転がっていました。
「右ハ巣場及白久二至ル、左ハ強石ヲ経テ秩父町及小鹿野町ニ至ル」
これって、一体どこに立ってた道標でしょうか?
なんで横岩沢に転がっているのかな?
昔ここに古道が有ったのでしょうか?
2022年04月10日 09:43撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11
4/10 9:43
足元を見ると石柱が転がっていました。
「右ハ巣場及白久二至ル、左ハ強石ヲ経テ秩父町及小鹿野町ニ至ル」
これって、一体どこに立ってた道標でしょうか?
なんで横岩沢に転がっているのかな?
昔ここに古道が有ったのでしょうか?
横岩沢をヒョイヒョイ遡行すると
2022年04月10日 09:50撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
4/10 9:50
横岩沢をヒョイヒョイ遡行すると
すぐに二俣です。正面の尾根を登ります。
2022年04月10日 09:59撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
4/10 9:59
すぐに二俣です。正面の尾根を登ります。
小っさいヒトリシズカ、今年初です。
2022年04月10日 10:07撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
13
4/10 10:07
小っさいヒトリシズカ、今年初です。
岩の急斜面をグイグイ登りますが、浮いた岩が多くて嫌です。
2022年04月10日 10:14撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
4/10 10:14
岩の急斜面をグイグイ登りますが、浮いた岩が多くて嫌です。
振り返ると、急で下が見えません。
2022年04月10日 10:17撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
4/10 10:17
振り返ると、急で下が見えません。
もう少しです。
2022年04月10日 10:19撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
4/10 10:19
もう少しです。
600m圏に登り上げると石祠がバラバラ。屋根は3m下方に落下していました。抱え上げるのは無理なので、下からゴロンゴロン転がし運び上げて修復です。疲れた〜(>_<)
2022年04月10日 10:30撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
14
4/10 10:30
600m圏に登り上げると石祠がバラバラ。屋根は3m下方に落下していました。抱え上げるのは無理なので、下からゴロンゴロン転がし運び上げて修復です。疲れた〜(>_<)
柱が折れて無くなってたので、木枝のつっかえ棒です(^^;)
2022年04月10日 10:43撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
15
4/10 10:43
柱が折れて無くなってたので、木枝のつっかえ棒です(^^;)
すぐ傍らには、潰れ小屋跡が有りました。
2022年04月10日 10:43撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
4/10 10:43
すぐ傍らには、潰れ小屋跡が有りました。
再び岩場の急登です。
2022年04月10日 10:46撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
4/10 10:46
再び岩場の急登です。
山桜の向こうに、妙法ヶ岳が見えました。
2022年04月10日 10:51撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
4/10 10:51
山桜の向こうに、妙法ヶ岳が見えました。
熊の寝床のような岩を登ると
2022年04月10日 10:52撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
4/10 10:52
熊の寝床のような岩を登ると
720m圏で岩壁が現れます。
正面は無理です。どっから登りましょうか?
2022年04月10日 10:56撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
4/10 10:56
720m圏で岩壁が現れます。
正面は無理です。どっから登りましょうか?
右のルンゼは、こんな感じ。
2022年04月10日 10:55撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
4/10 10:55
右のルンゼは、こんな感じ。
左ルンゼは?
2022年04月10日 10:57撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
4/10 10:57
左ルンゼは?
こちらの方が良さそうです。
2022年04月10日 11:02撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
4/10 11:02
こちらの方が良さそうです。
左ルンゼを登っていると、右ルンゼに回り込めそうなバンドが有り、相棒が様子を見に行きました。
2022年04月10日 11:02撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
4/10 11:02
左ルンゼを登っていると、右ルンゼに回り込めそうなバンドが有り、相棒が様子を見に行きました。
右ルンゼ下部、獣の踏跡も有りました。
2022年04月10日 11:07撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
4/10 11:07
右ルンゼ下部、獣の踏跡も有りました。
右ルンゼ上部、もう少し上が良く分らないので
2022年04月10日 11:07撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
4/10 11:07
右ルンゼ上部、もう少し上が良く分らないので
左ルンゼに戻りました。
2022年04月10日 11:10撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
4/10 11:10
左ルンゼに戻りました。
こちらも、バイルが欲しいくらい急登です。
2022年04月10日 11:15撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
4/10 11:15
こちらも、バイルが欲しいくらい急登です。
登り上げると見晴しの良い所に出ました。先は絶壁です。
2022年04月10日 11:17撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
4/10 11:17
登り上げると見晴しの良い所に出ました。先は絶壁です。
右岩壁の際の狭いバンドを左から回り込むのですが、
2022年04月10日 11:18撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
4/10 11:18
右岩壁の際の狭いバンドを左から回り込むのですが、
足元は絶壁で落ちたらお終いです。怖いです。
2022年04月10日 11:20撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11
4/10 11:20
足元は絶壁で落ちたらお終いです。怖いです。
すぐに、スイッチバックで右上の細いバンドを登ります。
2022年04月10日 11:21撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
4/10 11:21
すぐに、スイッチバックで右上の細いバンドを登ります。
妙義の方によく有る雰囲気です((*゜Д゜)
2022年04月10日 11:22撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
4/10 11:22
妙義の方によく有る雰囲気です((*゜Д゜)
突然目の前にイワウチワ。なんて可愛らしいんでしょう(^^)
ヤバいところ登っている緊張感がフッと抜けます。
14
突然目の前にイワウチワ。なんて可愛らしいんでしょう(^^)
ヤバいところ登っている緊張感がフッと抜けます。
そこからもう少し先迄、核心部は続いて行きます。
2022年04月10日 11:27撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
4/10 11:27
そこからもう少し先迄、核心部は続いて行きます。
核心を過ぎると、今度は痩せ尾根です。
2022年04月10日 11:31撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
4/10 11:31
核心を過ぎると、今度は痩せ尾根です。
右斜面に、先程見た右ルンゼを登り詰めると此処に出る、と思われる場所が有りました。
2022年04月10日 11:32撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
4/10 11:32
右斜面に、先程見た右ルンゼを登り詰めると此処に出る、と思われる場所が有りました。
ナイフリッジは、大木を抱え込んで渡ります。
2022年04月10日 11:35撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11
4/10 11:35
ナイフリッジは、大木を抱え込んで渡ります。
おお!この木の元ですね(^^)warutepoさん。
しかし何故にこの場所に居たんでしょうね?
2022年04月10日 11:37撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
4/10 11:37
おお!この木の元ですね(^^)warutepoさん。
しかし何故にこの場所に居たんでしょうね?
ここにウリボウいたんですね((^^;)
今日はいませんでした(T_T)
写真右側の物凄い急斜面に、獣道が続いていました(*゜Д゜)
2022年04月10日 11:39撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
4/10 11:39
ここにウリボウいたんですね((^^;)
今日はいませんでした(T_T)
写真右側の物凄い急斜面に、獣道が続いていました(*゜Д゜)
先の岩も、ガコガコ外れそうで怖いです。
2022年04月10日 11:38撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
4/10 11:38
先の岩も、ガコガコ外れそうで怖いです。
ナイフリッジを終えて安定した尾根になり、潰れ小屋跡以来の赤テープが有りました。
2022年04月10日 11:44撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
4/10 11:44
ナイフリッジを終えて安定した尾根になり、潰れ小屋跡以来の赤テープが有りました。
ちょこちょこ岩場も有るけれど問題有りません。
2022年04月10日 11:47撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
4/10 11:47
ちょこちょこ岩場も有るけれど問題有りません。
この辺りは熊糞だらけです(*゜Д゜)
ひたすら登りで、二日酔いの身体には辛いです(T_T)
2022年04月10日 12:10撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
4/10 12:10
この辺りは熊糞だらけです(*゜Д゜)
ひたすら登りで、二日酔いの身体には辛いです(T_T)
やっと、聖尾根1130m圏に合流しました(T_T)
2022年04月10日 12:42撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
4/10 12:42
やっと、聖尾根1130m圏に合流しました(T_T)
聖尾根の崖2です、今日は雪も無くて良好です。
2022年04月10日 13:06撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
4/10 13:06
聖尾根の崖2です、今日は雪も無くて良好です。
今回は、右の通せん棒から行ってみようと思います。
2022年04月10日 13:07撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
4/10 13:07
今回は、右の通せん棒から行ってみようと思います。
止めときゃ良かった・・楽じゃ有りません(T_T)
2022年04月10日 13:12撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
4/10 13:12
止めときゃ良かった・・楽じゃ有りません(T_T)
勝ちゃん新道分岐です、後でここから帰ります。
2022年04月10日 13:17撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
4/10 13:17
勝ちゃん新道分岐です、後でここから帰ります。
聖の主、ロバくんの鼻にタッチ
2022年04月10日 13:26撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
4/10 13:26
聖の主、ロバくんの鼻にタッチ
崖3です
2022年04月10日 13:29撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
4/10 13:29
崖3です
今日は乾いてるので、ロープ掴まずに登って行くのかな?
2022年04月10日 13:30撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
4/10 13:30
今日は乾いてるので、ロープ掴まずに登って行くのかな?
無理無理、最後にヨイショ!と掴んで登りました。
2022年04月10日 13:31撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
4/10 13:31
無理無理、最後にヨイショ!と掴んで登りました。
崖3上から、両神山が霞んでいます。
2022年04月10日 13:35撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
4/10 13:35
崖3上から、両神山が霞んでいます。
左の斜面が、登って来た横岩沢右岸尾根かな?
2022年04月10日 13:35撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
4/10 13:35
左の斜面が、登って来た横岩沢右岸尾根かな?
三門の広場先の北斜面に、ほんの少し残雪が見えました。
2022年04月10日 13:44撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
4/10 13:44
三門の広場先の北斜面に、ほんの少し残雪が見えました。
熊倉山頂、今年6回目です。
お一方が休んで居られました。
2022年04月10日 13:53撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
14
4/10 13:53
熊倉山頂、今年6回目です。
お一方が休んで居られました。
石祠にご挨拶して

2022年04月10日 13:54撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
4/10 13:54
石祠にご挨拶して

相棒お昼を食べて聖尾根を降ります。

2022年04月10日 14:27撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
4/10 14:27
相棒お昼を食べて聖尾根を降ります。

崖3の上部から降るのは初めてです。
2022年04月10日 14:36撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
4/10 14:36
崖3の上部から降るのは初めてです。
綱引きのフィックロープの支点です(*゜Д゜)
2022年04月10日 14:37撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
4/10 14:37
綱引きのフィックロープの支点です(*゜Д゜)
これが無いと、自分のロープ出さないと危ないです。
2022年04月10日 14:41撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
4/10 14:41
これが無いと、自分のロープ出さないと危ないです。
今回、初めて「勝ちゃん新道」から降ります。
2022年04月10日 14:56撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
4/10 14:56
今回、初めて「勝ちゃん新道」から降ります。
降り始めは赤テープも沢山有り、歩き易い尾根です。
2022年04月10日 15:00撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
4/10 15:00
降り始めは赤テープも沢山有り、歩き易い尾根です。
龍のような木が挟まっていました。
熊糞も沢山ある尾根です。
2022年04月10日 15:07撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
4/10 15:07
龍のような木が挟まっていました。
熊糞も沢山ある尾根です。
1150m圏、左の植林側が勝ちゃん新道、右の自然林が横岩沢左岸尾根方向です。
2022年04月10日 15:08撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
4/10 15:08
1150m圏、左の植林側が勝ちゃん新道、右の自然林が横岩沢左岸尾根方向です。
植林帯に入ってから、赤テープを見失い林業テープを追ってしまい道をロスト(-_-)
2022年04月10日 15:18撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
4/10 15:18
植林帯に入ってから、赤テープを見失い林業テープを追ってしまい道をロスト(-_-)
45°傾斜の自然林をトラバースしながら
2022年04月10日 15:31撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
4/10 15:31
45°傾斜の自然林をトラバースしながら
植林帯の「勝ちゃん新道」に復帰しました。
2022年04月10日 15:49撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
4/10 15:49
植林帯の「勝ちゃん新道」に復帰しました。
少し崩れてる場所も有りますが、歩き易いです。
2022年04月10日 16:00撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
4/10 16:00
少し崩れてる場所も有りますが、歩き易いです。
潰れ小屋に出ました。
2022年04月10日 16:24撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
4/10 16:24
潰れ小屋に出ました。
そこから直ぐ下の林道に降りて「勝ちゃん新道」も終わりです。
2022年04月10日 16:30撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
4/10 16:30
そこから直ぐ下の林道に降りて「勝ちゃん新道」も終わりです。
民家の軒先の花桃がとても綺麗でした。
2022年04月10日 16:34撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
4/10 16:34
民家の軒先の花桃がとても綺麗でした。
これは、タムシバかな?
2022年04月10日 16:38撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
4/10 16:38
これは、タムシバかな?
大血川集落の「金山神社」
2022年04月10日 16:40撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
4/10 16:40
大血川集落の「金山神社」
「菅公社」とは菅原道真でしょうか?
2022年04月10日 16:40撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
4/10 16:40
「菅公社」とは菅原道真でしょうか?
傍らに馬頭尊も有りました。
2022年04月10日 16:40撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
4/10 16:40
傍らに馬頭尊も有りました。
妙法ヶ岳北東尾根が見えました。
この岩ですよね(^^)
2022年04月10日 16:57撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11
4/10 16:57
妙法ヶ岳北東尾根が見えました。
この岩ですよね(^^)
良いですね〜 妙法ヶ岳も良く見えます。
2022年04月10日 16:58撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
4/10 16:58
良いですね〜 妙法ヶ岳も良く見えます。
途中に大血川遊歩道の案内板が有りました。
今度のぞきに行きましょうか。
2022年04月10日 17:16撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
4/10 17:16
途中に大血川遊歩道の案内板が有りました。
今度のぞきに行きましょうか。
赤い祠に到着しました。
どうもありがとうございました。
二日酔い、この時間になりやっと復調の兆しが見えて来ました・・今夜は呑みません(^^;)
2022年04月10日 17:35撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
4/10 17:35
赤い祠に到着しました。
どうもありがとうございました。
二日酔い、この時間になりやっと復調の兆しが見えて来ました・・今夜は呑みません(^^;)

装備

個人装備
チェンスパ
共同装備
20m(未使用)

感想

昨日は、友人達と調子に乗って呑み過ぎの二日酔いですが・・
熊倉山へ、warutepoさんの記録を参考にさせて頂き、今回は是非とも行きたかった横岩沢右岸尾根へ・・しかし、二日酔いで行っちゃダメな尾根なので・・
相棒に負んぶに抱っこで行って来ました。どうもありがとさんです。m(_ _)m

「横岩沢右岸尾根」
相棒はサッサと登って行きましたが、二日酔いの自分には、二俣先の正面尾根500m圏〜600m圏の壊れた石祠迄の危うい急登が核心でした。
そこで壊れた石祠の修復作業をしてから、720m圏岩壁に向かいました。
720m圏岩壁は、中々の危険地帯で迷路の油断ならない登りでした。
逆ルートで、ここは降りたく無いですね(T_T) この先も痩せ尾根から安定した尾根に乗る迄は注意しました。

「聖尾根」
今回初めて崖3を降りましたが、濡れてたら迷わず左から小巻きか懸垂ですね(*゜Д゜)

「勝ちゃん新道」
植林帯で赤テープを見失い、林業テープを追ってしまい道を外しましたが、もっと注意して降れば外さなかったと思います。次回は十分に注意して歩きたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:639人

コメント

bookoさん こんばんは

やっと雪も消えたようですね。GWまでには、熊倉山初登頂を目指したいと思います。最初は聖尾根から…と考えています。いつもルートロスしている私ですが、大丈夫でしょうか?
2022/4/12 21:03
chii1961さん こんにちは。

はい、熊倉山の聖尾根も雪はもう有りませんでした。
聖尾根のルートですが、P725聖光岩にご注意下さい、登ると上からは降りられず戻って来る事になります。登らずに左へ巻くトラロープ伝いで先へ行けます。
1010m圏の崖1、P1307手前の崖2、1370m圏手前の崖3ですが、いずれもフィックスロープが有ります。巻かずに直登の方が良いかと思います。
あとは、尾根の方角に注意をしていれば問題無いと思います。
大変だけど、変化に富んだとても良いルートです(^^)
下山はどちらから降りるのでしょうか?
2022/4/13 12:33
bookoさん こんばんは

聖尾根についてご教授していただき、ありがとうございます。今週末は三ッ岩山に行く予定なので、次週末にチャレンジしたいと考えてます。楽しみです。
2022/4/13 21:40
chii1961さん こんにちは。

三ツ岩岳、アカヤシオ綺麗ですよね。咲いていると良いですね(^^)
熊倉山のアカヤシオは・・まだ先のようです。
涼しい週末に聖尾根をピストンで歩きたいな〜。
2022/4/14 13:21
bookoさん こんばんは。遅コメすいません。

次に熊倉に行くとしたら、横岩沢右岸尾根だと思っていましたよ。
ウリボウなでなでしたところから、獣道ありましたか!
でもなんであんなところに、いたのでしょうか?
触っても逃げなかったところを見ると、おそらくそこから動けなかったのでしょう。
親が咥えて、隠したつもりだったのかも・・・

熊倉関連で一番知りたかったのは、カツミサン情報です。
最後の開山式で会ったきりなので、、、
ご健在で何よりです。
でも、もう大血川の自宅にはいないのかな?
浦山みたいに市内に行く市営バスも大血川には走っていないし、
やっぱり病院の近くで暮らす方が安心ですよね?

崖上の祠の補修、ありがとうございました。
宗屋敷尾根のP1003の祠に似てますよね?
もう少したつと、祠の周りにフデリンドウが咲き乱れます。
今蕨山のヤシオが良い感じですが、熊倉は蕨山から10日後くらいが見ごろになります。
2022/4/15 21:26
warutepoさん こんばんは。

横岩沢右岸尾根は、warutepoさんの「うり坊レコ」を拝見して、とても楽しそうな尾根だと思い行って来ました。
「うり坊」がいた痩せ尾根もきっと、獣達の生活道なんでしょうね。
変化する尾根に、次は何が出て来るのだろうと、950m圏辺り迄とても楽しく登れました。

大血川集落で、勝美さんのご親戚の方々に声を掛けて頂きました。詳しくは分りませんが、勝美さんはご健在で御自宅にいらっしゃる様なお話ぶりでした。

600m圏の壊れた石祠は麓の集落では無くて、熊倉山を向いていたのでしょうか?
石祠の脇や裏を見ましたが、年号、名等読み取ることが出来ませんでしたが、宗屋敷尾根1003m石祠より古いもののように感じました。

アカヤシオの開花予想もありがとうございます。来週以降、連休頃でしょうか?
アカヤシオ満開の聖尾根を、ピストンで歩けたら幸せだろうなあ・・気温が上がると厳しくなりそう・・涼しい週末に歩きたいな〜。
2022/4/16 0:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら