ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 416425
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船

赤城山(黒檜山~駒ヶ岳) ちょっとだけ春の陽気

2014年03月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
dai_t その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:38
距離
5.1km
登り
552m
下り
546m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:54
休憩
0:43
合計
3:37
8:27
8:27
5
8:37
8:41
11
8:52
8:56
52
9:48
9:48
3
9:51
9:51
4
9:55
10:03
5
10:08
10:20
4
10:24
10:24
25
10:49
10:49
16
11:05
11:15
34
11:49
11:49
3
11:52
11:57
0
11:57
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
2~3ヶ所の凍結はありましたが、路面はほぼ乾いていました。
急に凍結箇所が出てくるので、スタッドレスの方が安心だとは思います。
コース状況/
危険箇所等
今日は暖かかったため、時間帯によって下の状態はだいぶ違いました。朝はしまって歩きやすい状態でしたが、日中はかなり溶けてザラメ状態の場所もありました。明日以降は気温によっては、かなり凍結しているかもしれません。
すれ違い時にトレースを少し外れたときに1回、ひざまで踏み抜きましたが、コースを外れなければ、踏み抜くこともありませんでした。
私は6本爪アイゼンでしたが、ほとんどの方(9割方)は10本爪以上でした。苦労なく歩くことはできましたが、10本爪以上のほうがラクだったかな、とは思いました。

■おのこ駐車場~黒檜山登山口
道路は完全に除雪されており、普通に歩くことができます。
■黒檜山登山口〜黒檜山山頂
早め時間帯ということもあったのか、しっかりとしまっていて、歩きやすい状態でした。
■黒檜山山頂〜駒ヶ岳山頂
溶けてザラメ上の箇所あり。
■駒ヶ岳山頂〜駒ヶ岳登山口
やはり、溶けてザラメ上の箇所もあり。ほんの少しだけですが、地面の見えている箇所もありました。
黒檜山。昨日、登った方のレコでは山頂は霧氷だったようですが、今日は白くない?
2014年03月16日 08:28撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
3/16 8:28
黒檜山。昨日、登った方のレコでは山頂は霧氷だったようですが、今日は白くない?
大沼。この時間から、ワカサギ釣りの方が多く見られました。
2014年03月16日 08:30撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
1
3/16 8:30
大沼。この時間から、ワカサギ釣りの方が多く見られました。
登山口からアイゼン装着。
2014年03月16日 08:45撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
3/16 8:45
登山口からアイゼン装着。
黒檜山までは、しまって歩きやすい状態。
2014年03月16日 09:31撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
3/16 9:31
黒檜山までは、しまって歩きやすい状態。
とりあえず山頂。やっぱり昨日の日中から暖かかったためか、霧氷はどこかに行ってしまっていました。残念。。。
2014年03月16日 10:15撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
2
3/16 10:15
とりあえず山頂。やっぱり昨日の日中から暖かかったためか、霧氷はどこかに行ってしまっていました。残念。。。
山頂も雪は重い感じでした。
2014年03月16日 10:08撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
3/16 10:08
山頂も雪は重い感じでした。
山頂から、武尊。
2014年03月16日 10:03撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
2
3/16 10:03
山頂から、武尊。
苗場。今日は少し、ガスっていました。
2014年03月16日 10:07撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
3/16 10:07
苗場。今日は少し、ガスっていました。
日光白根山の頭。
2014年03月16日 10:08撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
3/16 10:08
日光白根山の頭。
男体山。やはり少し、ガスっています。
2014年03月16日 10:15撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
3/16 10:15
男体山。やはり少し、ガスっています。
燧ケ岳でしょうか。スキー場が見えると、滑りにも行きたくなります。
2014年03月16日 10:22撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
3/16 10:22
燧ケ岳でしょうか。スキー場が見えると、滑りにも行きたくなります。
駒ヶ岳分岐。まだまだ、かなり埋もれています。
2014年03月16日 10:31撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
3/16 10:31
駒ヶ岳分岐。まだまだ、かなり埋もれています。
駒ヶ岳に向かう途中は、かなり柔らかい箇所も多くあり、急坂で滑る箇所もあります。
2014年03月16日 10:40撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
3/16 10:40
駒ヶ岳に向かう途中は、かなり柔らかい箇所も多くあり、急坂で滑る箇所もあります。
駒ヶ岳。駒ヶ岳でお話をされた方は、干支にちなんだ山登をしており、駒ヶ岳に来たとおっしゃっていました。
来年の干支にちなむと、羊蹄山あたりまで行かないとダメでしょうか・・・
2014年03月16日 10:46撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
3/16 10:46
駒ヶ岳。駒ヶ岳でお話をされた方は、干支にちなんだ山登をしており、駒ヶ岳に来たとおっしゃっていました。
来年の干支にちなむと、羊蹄山あたりまで行かないとダメでしょうか・・・
駒ヶ岳の手前では、熊笹も頭をのぞかせています。
2014年03月16日 10:59撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
3/16 10:59
駒ヶ岳の手前では、熊笹も頭をのぞかせています。
駒ヶ岳を下る途中で小沼。
2014年03月16日 11:27撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
3/16 11:27
駒ヶ岳を下る途中で小沼。
鉄階段のところでは雪も溶けており、アイゼンでは降りづらかったです。
2014年03月16日 11:43撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
3/16 11:43
鉄階段のところでは雪も溶けており、アイゼンでは降りづらかったです。
一部ですが、溶けている箇所も。
ただ、溶けては凍結を繰り返しているようで、この辺りは凍結箇所も多く見られました。
2014年03月16日 11:49撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
3/16 11:49
一部ですが、溶けている箇所も。
ただ、溶けては凍結を繰り返しているようで、この辺りは凍結箇所も多く見られました。
下山後に、ワカサギ釣りの様子を見に大沼へ。大沼の湖上からの黒檜山。
2014年03月16日 12:22撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
3/16 12:22
下山後に、ワカサギ釣りの様子を見に大沼へ。大沼の湖上からの黒檜山。
撮影機器:

感想

元々、今週は近場の低山に子供と行くつもりだったのが、会社の同僚から「アイゼンを買って、使ってないから雪山に行きたい」と誘いを受けての予定変更。近場で赤城、雲取、大菩薩と候補にあげて、前日予報で風が一番弱そうだった赤城へ。赤城山は「近いからいつでも行ける」と、足を運んでいなかったため、初登頂でした。結果的に、赤城はあまり風もなく、選択は正解(だったと思う)。

晴天、かつ暖かい予報だったため、あまり着こまずにいったつもりだったのですが、それでも登りはじめてすぐに汗をかくくらいに暖かい気候でした。昨日のレコでは山頂近辺で霧氷を見ることができたということで、今日も少し、期待していったのですが、登山開始の時点で早々に諦めました。

ヤマレコでみなさん書いているとおり、黒檜山と展望台(のようなところ)は、素晴らしいビューポイントでした。浅間・四阿山方面はガスで見えませんでしたが、苗場、谷川、武尊、至仏、燧ケ岳、日光白根山、男体山と、多少、ガスってはいましたが、素晴らしい景色を堪能しました。今度はぜひ、もっと視界がいいときに来たいものです。そして、このような景色を見ると、一眼レフがほしくなりますね・・・

黒檜山から下る以降は、時間も経っていたためか、全体にゆるい感じでした。今年は雪の量も多く、まだまだ雪解けは遠いのでしょうが、それでも少し山も春が近いのかな、と感じました。(歩きづらかったのですけどね。)

下山後は大沼を渡って神社でお参り。渡る途中は表面も溶けており、割れないのかしらん?と心配に。
その後、駐車場近くのそば屋さんで昼メシ。ワカサギ釣りに来ていたという地元の方から、釣り立てのワカサギの天ぷらをおすそ分けいただきました。これが、ワカサギってこんなにうまかったか、というくらいにうまくて、本当にごちそうさまでした。自分でも釣りに来たくなりましたが、ボウズで帰る人もいると聞いて、即座に諦めました。比較的近くで行ける山ということもあり、また来年あたりに今度は子供を連れて、登りに来ようかと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:978人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
赤城山(黒檜山〜駒ヶ岳)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら