ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 416531
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

長野県上田市 菅平牧場(夏道)から根子岳へ メインは写真&無線部の活動+α

2014年03月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:30
距離
4.9km
登り
601m
下り
601m

コースタイム

駐車場5:50--6:20東屋6:25--7:50根子岳山頂11:15--12:00東屋--12:15駐車場
天候 晴+霞、強風
過去天気図(気象庁) 2014年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中野市内4:30==(自家用車)==5:30登山口駐車場12:30=(自家用車)==13:30中野市内
コース状況/
危険箇所等
〔アクセス〕
自家用車は前回の記録を参考にして下さいね。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-414116.html
リフト脇の駐車場からさらに道なりに進みます。途中「根子岳・四阿山」看板が幾つか在りました。ゴルフ場の駐車所は奥ダホス第2リフト乗り場の最寄となる様で、ここから『スノーキャット』への最短の模様(未確認で申し訳ないですが多分良いと思います)、リフト1本でリフト最終地点へ行けます。除雪は行っている模様で、根子岳への夏道利用の駐車場まで入れます。この時期は無料で進入出来る様です。四阿山への登山口利用の方もここに駐車となります。ここより先は道路交通法による「一方通行」の看板有ります。
降雪や積雪時はチェーンの携行か装着が必要と思われます。結構駐車場手前の登りがきつい。
〔駐車場・トイレ・売店〕
管理棟は完全に締まっています。根子岳登山口脇のトイレですが、利用出来るか未確認です。<m(__)m>
駐車場つめて10数台、砂利敷きで一応除雪はして有りますが、積雪の深みに路はまらない様に注意が必要です。肩は牧場関係の方が通行しますので、避けたい所ですが、最悪はブルが通れる位の道幅を開けて路肩に詰めて寄せる事が必要です。
管理棟が締まっていますので売店は営業していません、国道沿いのコンビニか商店を利用となります。レンタルは奥ダホスリフト乗り場脇に有り、8:20頃に開店します。
〔コース〕
道標は登山口と山頂にしかありません。途中東屋が有りますので雨雪が凌げて座る休憩が出来ます。マーキングは皆無に近いのでトレース跡が頼りとなりますが、登りは山頂と左手のゲレンデを参考にし、下りは尾根筋と駐車場へアクセスした直線を頼りにします。牧場は有刺鉄線が有る程度目安となりますが、積雪で隠れる事があるので注意が必要です。
特に下りで森林地帯は眺望も有り効かないので、両側の沢筋に下りない様に注意しながら歩きます。

登山道は緩急が入り乱れ、雪面も深雪からクラスト(毛羽が立つ状態)、ウィンドリップ(風による雪が波状になったのも)、そしてもなか(表面が凍って割れると中が柔らかい)による踏む抜きで腰まで入り込みます。足を抜くと笹の様な植物が見えるので、ツリーホールの様な状態になっているみたい。
クラスとが解けて凍って滑りやすくなっている所も有りました。
つぼ足なら軽アイゼンの装着が安心して歩けそう、やっぱりスノーシューか歯の付いた和かんじきがを使用した方がベターかな、山スキーはクラストが森林地帯を抜けると山頂まで続くので、「途中で担いでスノーシューに切替えた」との話を山頂でお伺いしました。
山頂近くになると風が強くなり防風対策が必要となります。長時間の滞在は厳しいので、お社か樹木の陰で休憩を取ります。寒さは急にやって来ますので、寒く感じる前に対策ですね。
眺めは前回も書きましたが素晴らしいですよ。
駐車場到着、まだ月が出ていました
2014年03月16日 16:11撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3/16 16:11
駐車場到着、まだ月が出ていました
準備が整った頃は月入りとなりました
2014年03月16日 16:11撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3/16 16:11
準備が整った頃は月入りとなりました
登山ポスト左側
2014年03月16日 16:11撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3/16 16:11
登山ポスト左側
その脇が登山道入り口、ここからスタート
2014年03月16日 16:11撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3/16 16:11
その脇が登山道入り口、ここからスタート
東屋が見えて来ました
2014年03月16日 16:11撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3/16 16:11
東屋が見えて来ました
振り向けば大松山
2014年03月16日 16:11撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3/16 16:11
振り向けば大松山
立派な東屋が立っていました
2014年03月16日 16:11撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3/16 16:11
立派な東屋が立っていました
何かかいてあります
2014年03月16日 16:11撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3/16 16:11
何かかいてあります
眺望の効く山の案内板、北アルプスですね
2014年03月16日 16:11撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
3/16 16:11
眺望の効く山の案内板、北アルプスですね
向うは左の根子岳、右は四阿山
2014年03月16日 16:11撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3/16 16:11
向うは左の根子岳、右は四阿山
烏帽子湯の丸・・・・
2014年03月16日 16:11撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3/16 16:11
烏帽子湯の丸・・・・
大分上がってきました
2014年03月16日 16:11撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3/16 16:11
大分上がってきました
引い右は先週利用した奥ダホスのスキー場
2014年03月16日 16:11撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3/16 16:11
引い右は先週利用した奥ダホスのスキー場
合間から烏帽子岳かな
2014年03月16日 16:11撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3/16 16:11
合間から烏帽子岳かな
朝陽が出て来ました
2014年03月16日 16:11撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3/16 16:11
朝陽が出て来ました
ここは快適に歩けます
2014年03月16日 16:11撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3/16 16:11
ここは快適に歩けます
岩の顔を出しています
2014年03月16日 16:11撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3/16 16:11
岩の顔を出しています
浅間山へ続く山々にも陽射しが当ります
2014年03月16日 16:11撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3/16 16:11
浅間山へ続く山々にも陽射しが当ります
陽射しが来ました
2014年03月16日 16:11撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3/16 16:11
陽射しが来ました
霧氷
2014年03月16日 16:11撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3/16 16:11
霧氷
エビのしっぽ〜
2014年03月16日 16:11撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3/16 16:11
エビのしっぽ〜
でも歩く所は何故か日陰、寒いよ〜
2014年03月16日 16:11撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3/16 16:11
でも歩く所は何故か日陰、寒いよ〜
と、ようやく陽射しが当り始めました
2014年03月16日 16:12撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
3/16 16:12
と、ようやく陽射しが当り始めました
凍りの世界
2014年03月16日 16:12撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
3/16 16:12
凍りの世界
森林地帯を抜けると雪原、クラストしていいます
2014年03月16日 16:12撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
3/16 16:12
森林地帯を抜けると雪原、クラストしていいます
手かっている部分は滑ります
2014年03月16日 16:12撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
3/16 16:12
手かっている部分は滑ります
風紋
2014年03月16日 16:12撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
3/16 16:12
風紋
拡大するとまるで鳥取砂丘?
2014年03月16日 16:12撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
3/16 16:12
拡大するとまるで鳥取砂丘?
朝陽が反射してキラキラ
2014年03月16日 16:12撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
3/16 16:12
朝陽が反射してキラキラ
これはミニチュア撮影の処理はしていません、奥は山頂の樹木
2014年03月16日 16:12撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3/16 16:12
これはミニチュア撮影の処理はしていません、奥は山頂の樹木
山頂に有る道標
2014年03月16日 16:12撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3/16 16:12
山頂に有る道標
到着、先週も毎度です
2014年03月16日 16:12撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
3/16 16:12
到着、先週も毎度です
風が強いので「たこつぼ」で防風&寒さ対策、赤岳を目指しているnyorotanさんとの交信準備、風が気になります
2014年03月16日 16:12撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
3/16 16:12
風が強いので「たこつぼ」で防風&寒さ対策、赤岳を目指しているnyorotanさんとの交信準備、風が気になります
そして時間限定、ヤマレコ無線部「根子岳出張所」開設、携帯電話で「お声掛け」をカキコキしようとしたら、まぁ接続が悪いので諦めました
2014年03月16日 16:12撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
3/16 16:12
そして時間限定、ヤマレコ無線部「根子岳出張所」開設、携帯電話で「お声掛け」をカキコキしようとしたら、まぁ接続が悪いので諦めました
志賀の山々
2014年03月16日 16:12撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3/16 16:12
志賀の山々
高社山が霞んで見えます
2014年03月16日 16:12撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3/16 16:12
高社山が霞んで見えます
今日の朝食はコンビニおにぎり2個
2014年03月16日 16:12撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3/16 16:12
今日の朝食はコンビニおにぎり2個
岩菅山・鳥帽子岳かな
2014年03月16日 16:21撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3/16 16:21
岩菅山・鳥帽子岳かな
横手山
2014年03月16日 16:21撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
3/16 16:21
横手山
万座山か?
2014年03月16日 16:21撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
3/16 16:21
万座山か?
白根山と本白根
2014年03月16日 16:21撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
3/16 16:21
白根山と本白根
万座山の麓に万座温泉とスキー場が広がっています
2014年03月16日 16:21撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3/16 16:21
万座山の麓に万座温泉とスキー場が広がっています
高社山と夜間瀬スキー場
2014年03月16日 16:21撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3/16 16:21
高社山と夜間瀬スキー場
四阿山山頂、お社が見えますね
2014年03月16日 16:22撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
3/16 16:22
四阿山山頂、お社が見えますね
クラストの雪面
2014年03月16日 16:22撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
3/16 16:22
クラストの雪面
その後ろには湯の丸山
2014年03月16日 16:22撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
3/16 16:22
その後ろには湯の丸山
自然の造形
2014年03月16日 16:12撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3/16 16:12
自然の造形
籠ノ登山
2014年03月16日 16:21撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3/16 16:21
籠ノ登山
奇妙山へつながる尾根
2014年03月16日 16:20撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
3/16 16:20
奇妙山へつながる尾根
これも同様で雪原が広がります
2014年03月16日 16:20撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3/16 16:20
これも同様で雪原が広がります
同じく尾根の南斜面
2014年03月16日 16:20撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3/16 16:20
同じく尾根の南斜面
破風岳の南斜面、爆裂口が有ったんですね
2014年03月16日 16:20撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3/16 16:20
破風岳の南斜面、爆裂口が有ったんですね
左からは三沢山の稜線が伸びて笠ヶ岳、真ん中は中倉山
2014年03月16日 16:20撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3/16 16:20
左からは三沢山の稜線が伸びて笠ヶ岳、真ん中は中倉山
草津スキー場
2014年03月16日 16:20撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3/16 16:20
草津スキー場
四阿山山頂に大分登山者の姿が見えました
2014年03月16日 16:20撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3/16 16:20
四阿山山頂に大分登山者の姿が見えました
浅間山、まだ雪深いですね
2014年03月16日 16:20撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3/16 16:20
浅間山、まだ雪深いですね
大松山のゲレンデ、山頂から延びる左のコースは良く競技で使用していました
2014年03月16日 16:20撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3/16 16:20
大松山のゲレンデ、山頂から延びる左のコースは良く競技で使用していました
再度四阿山、こっちから見るとかなり切り立ってますね
2014年03月16日 16:20撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3/16 16:20
再度四阿山、こっちから見るとかなり切り立ってますね
前橋から来た山スキーヤー
2014年03月16日 16:12撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3/16 16:12
前橋から来た山スキーヤー
エビのしっぽ
2014年03月16日 16:12撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3/16 16:12
エビのしっぽ
四阿山をバックに良い雰囲気ですね、お社の陰で風を除けています
2014年03月16日 16:12撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
3/16 16:12
四阿山をバックに良い雰囲気ですね、お社の陰で風を除けています
さあ、下山です、まさかこれを使う?
その通り使いました、早い速い跳ねて飛んで・・・・・続く
2014年03月16日 16:12撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3/16 16:12
さあ、下山です、まさかこれを使う?
その通り使いました、早い速い跳ねて飛んで・・・・・続く
あっという間に東屋に(嘘)、ここまで1時間弱
2014年03月16日 16:12撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3/16 16:12
あっという間に東屋に(嘘)、ここまで1時間弱
駐車場ももう少し
2014年03月16日 16:12撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3/16 16:12
駐車場ももう少し
プラソリで下った代償です、ザックカバー切れました
2014年03月16日 16:12撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3/16 16:12
プラソリで下った代償です、ザックカバー切れました
駐車場はこんな感じです
2014年03月16日 16:12撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3/16 16:12
駐車場はこんな感じです
仕上げは手造りのクルミ&チョコマフィンでブレイク、水筒はミルクコーヒー(レギュラー)でほっと一息
2014年03月16日 16:12撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3/16 16:12
仕上げは手造りのクルミ&チョコマフィンでブレイク、水筒はミルクコーヒー(レギュラー)でほっと一息
撮影機器:

感想

先週に引き続きまたも根子岳に登頂、今回のルートは夏道をトレースしました。
やはり積雪時期は雰囲気が変るのでちょっとルートファイティングをしましたが、天候さえよければ周りの景色を参考に尾根を外さない様にすれば大まかOK。
ヘッデンとムーンライトで登山開始と意気揚揚で臨みましたが、闇が開けるのが早くなりましたね。登山届を書いている内に明るくなってしまいました。
私が駐車場に着いた時は既に車が2台有り、霜が付いていないので当日朝に乗り付けた模様、一人は車から出て来て写真撮影の準備をしていました。準備をしていると2台ほど車がやって来ました。
意外とみなさん早起きですね。
歩き始めは足が重たく辛かったけど東屋についてからは快調となる。
途中後ろから1人に抜かされましたが(この人速い!!)ほぼ休みなしで山頂まで到達。
風が余り強くなかったので上着を脱いで歩いても丁度良い感じ、但し足は凄く冷たくしびれて来たので、にぎにぎ運動をしながら登った。山頂直前で強風が襲う、雪面から雪煙が上がる。さぶ――――い!
山頂まではつぼ足、時々くるぶし程度まで潜るがスノーシューはいらなかった。陽が上がり初めて来たので景色が凄く気になる。5分歩くと振り返ったり辺りを見回すので、ペースが上がらないが結果的には良いペースで登る
山頂へ続く雪原に出ると、踏み抜くのが多くなった。なんと腰まで潜るのでちょっと焦ったが、踏み抜いた後を見ると植生が見える多分笹かハイ松類、「う〜んトラップだな」と思いつつ3歩でまた踏み抜く、どうもルートを少し間違えたみたいだ。これは下りで気が尽きました。

さて山頂到達後久しぶりに「ヤマレコ無線部」の個別活動と、時間が有ればご無沙汰している「お声掛け」ともと思った。が、携帯電話の電波状況が余り宜しくなく諦める。後は八ヶ岳はキレット小屋から赤岳を目指しているnyoroさんとの個別活動となる。
が、これも根子岳山頂での強風を考えると、3,000m級の赤岳では想像を超える風が吹いていると大方想像はついた。
少し交信予定時刻の9時は過ぎて長期戦となる予感がしたので、防風対策で「たこつぼ」を掘ってザックなどで壁を作った。幸いにも陽射しは強く暖かいので助かったが、足の冷えは最後まで解消されなかった。足用カイロは必需の様ですね。
nyoroさんのヤマメモによればかなり赤岳山頂付近は大変だった模様、安全有線にて交信は出来ずでしたが、ちょっと心配しましていましたので一安心です。

写真撮影はモロゲンロートを期待していたが、思った以上に赤く染まらなかったし、風が強い割には霞がでていて八ヶ岳やアルプスが見えないのが残念だった。

下りは持ってきたプラソリを使って行ける所まで頑張ってみた。上り程雪面は固くなかったが、クラストやウィンドリップにより跳ねる・飛ぶ・雪煙を上げるなど、意外とワイルドに下る事が出来た。
防水のデジカメを持ってこなかったので、動画として記録を残す事が出来なかったが、山スキーと同様に意外と使える事が判った。

ともあれ今回無線交信がきっかけで根子岳に登り、結局交信は出来なかったが、北アルプスや浅間山の眺めが素晴らしく、明るい登山道は安心して楽しんで登れました。

※この山行記録は以下の投稿キャンペーンに参加しています。
プレミアムプランの30日間無料お試しキャンペーン&ミズノ新モデルザックプレゼント! by ヤマレコ
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:907人

コメント

根子岳
kinta兄さん、こんばんは。

2週連続の根子岳お疲れ様でした。
今回はヤマレコ無線部信州支部長としてのご活動ですね
山そり、ワイルドです。
クラスト斜面に突っ込むのは結構勇気が要るんじゃないでしょうか。

300mmを投入されていますね。でも15mm?の画角や、F値2.8などもあってどんなレンズなのか気になります。
2週間後に八子ヶ峰で山ソリとともご披露頂けると嬉しいです
2014/3/16 23:46
Re: 根子岳
13B兄さんコンバンワです。
へへへ、さすがレンズについての質問が来ましたね、DXフォーマットなので、300mmはフルサイズに換算すると450mmとなります。広角はT*の21mmなのでフルサイズに換算すると約32mmとなります。
フルサイズ用のレンズを使用しているのでFXのデジカメが欲しくなりますね。
さて、プラソリですが陽気で雪面が緩んでいたので大丈夫でした。朝のカチコチ状態ならやりませんでしたね。
コツを掴むと結構面白いです。
八子ヶ峰は滑る場所が有るのでしょうか?行はよいよい帰りは恐い?
兄さんの分も準備しておきますかぁ・・・・
2014/3/17 19:34
根子岳
天気が良いと残雪期の春山は気持ちの良いものですね。

13Bさん同様、私も気になります。
2014/3/17 8:25
Re: 根子岳
kazuhiさんご無沙汰しています。〜
もう一つプラぞりを準備しますので如何でしょうか?
月末現地でお待ちしています。
2014/3/17 19:37
交信出来ず申し訳ありません(T_T)
kintaさん  
いろいろとご心配をおかけしました

後程記録にも記入しますが、キレットからの道中はトレースがないうえにラッセルが延々と続き、夏道の倍近く(以上?)かかってようやく赤岳への主稜線へ辿り着きました

一応山頂からちょっと下った頂上小屋より2mメインで数回コールしたのですが、どうやら根子岳まで届かなかったのかも知れません

aprsの確認もありがとうございました。
今回山で使うのは二度目ですが、まだまだ使いこなすのに時間がかかりそうです
2014/3/17 12:21
Re: 交信出来ず申し訳ありません(T_T)
nyoroさんお疲れ様でした。
いやいやあの状況の中で数回コールして頂いたとは素晴らしいです。赤岳山頂でもAPRSを通してnyoroさんの波を捕まえられなかった事は、私の見込みが甘かったのかも知れません。根子岳からは見る八ヶ岳は南北を貫く直線状となりとなりますので、条件がわるかったかもしれません。やはり八木アンテナを準備すれば間違いなかったかも知れません。ちょいと失敗しました。
ともあれ、同じ時刻に一緒に山を登る事がこんなに楽しいなんて思いもしませんでした。
2014/3/17 20:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら