記録ID: 4165906
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
新倉山浅間公園、御殿、霜山、天上山
2022年04月11日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:56
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 739m
- 下り
- 642m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:09
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 3:53
距離 8.9km
登り 745m
下り 643m
12:32
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り 富士急行河口湖駅(ゴール) |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はなしです。 |
写真
新倉山浅間公園は、日本を代表する富士山の絶景スポットです。新倉山の麓から中腹に位置し、約400段の階段を上った先の展望デッキからは眼下に富士吉田の街並み、その背後には左右対称に裾野を大きく広げた雄大な富士を望むことができました。
天上山(嘯山)には小御嶽神社の祠と石碑が置かれています。「この麓の農民は、農閑期には生計を立てるため、富士に入山しましたが、郷に残る家族は入山者の無病息災を祈るため、富士と対峙するこの地を選んで祈願所とした」と由緒が記されていました。
感想
第7回新倉山浅間公園桜まつりが、4月2日〜17日の間、開催されており、平日でも大変な賑わいでした。
『新バリエーションハイキング』(松浦隆康著)によりますと、日本経済新聞にこの地の紹介記事が出たのが2013年とあり、10年近く前です。記事には「本当に美しい。なぜ日本人はこの景色を見にこないのでしょうか。不思議です」とタイ人が首をかしげたとあり、日本人の間ではまだ知られていなかったようです。
松浦さんはその5年前にタイ人をこの地に案内したとありますので、今から15年前には、ごく稀に知る人ぞ知るの富士展望スポットにすぎなかったのが、今は驚くほどの盛況ぶりです。風景に複合的な付加価値を与え、それをうまくPRするということが集客力に結びつくという好事例を、今回、目の当たりに見ることができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:297人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人