ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 416856
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

舞岳〜経ヶ岳 

2014年03月16日(日) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 佐賀県 長崎県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
4.6km
登り
747m
下り
737m

コースタイム

8:05 黒木駐車場
9:30 舞岳
10:10 経ヶ岳(50分休憩)
    つげ尾経由
12:25 黒木駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
ぽんやり頭でログ取りしたら、自宅からログ取っていました(笑)。
手入力してるので ルートはアバウトです。
今日も 舞岳直登コースで!
2014年03月16日 08:13撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
3/16 8:13
今日も 舞岳直登コースで!
相変わらず きついです・・
2014年03月16日 08:21撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
3
3/16 8:21
相変わらず きついです・・
すっかり雪が無くなり 
2014年03月16日 09:02撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
3/16 9:02
すっかり雪が無くなり 
凍ってないから、前回足が震えてた場所も 
無事通過。
2014年03月16日 09:03撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
8
3/16 9:03
凍ってないから、前回足が震えてた場所も 
無事通過。
霞んでますなぁ
2014年03月16日 09:11撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
4
3/16 9:11
霞んでますなぁ
経ヶ岳
今日こそは辿り着くぞ〜
2014年03月16日 09:23撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
7
3/16 9:23
経ヶ岳
今日こそは辿り着くぞ〜
2014年03月16日 09:28撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
3/16 9:28
いつもは右の道に行くけど、
今日はまっすぐ登ります。
2014年03月16日 09:35撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
3/16 9:35
いつもは右の道に行くけど、
今日はまっすぐ登ります。
やっとこの分岐まで来た。
2014年03月16日 09:43撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
3/16 9:43
やっとこの分岐まで来た。
こっから経ヶ岳への登りも久しぶり
2014年03月16日 09:52撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
3/16 9:52
こっから経ヶ岳への登りも久しぶり
いつもは下ってばかりだけど
登りはきつかったぁ。
2014年03月16日 09:58撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
3/16 9:58
いつもは下ってばかりだけど
登りはきつかったぁ。
あとひと踏ん張り!
2014年03月16日 09:59撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
4
3/16 9:59
あとひと踏ん張り!
わっ 雪が残ってた。
2014年03月16日 10:10撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
3/16 10:10
わっ 雪が残ってた。
で、山頂着いた〜。
2014年03月16日 10:13撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
4
3/16 10:13
で、山頂着いた〜。
霞んでますね〜
2014年03月16日 10:13撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
3/16 10:13
霞んでますね〜
さっ 準備しよ〜
今日は 時間が無いので、山頂でブランチ♪
2014年03月16日 10:33撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
6
3/16 10:33
さっ 準備しよ〜
今日は 時間が無いので、山頂でブランチ♪
おにぎりも焼きます。
2014年03月16日 10:39撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
7
3/16 10:39
おにぎりも焼きます。
団体さんが登って来たから
そろそろ下ります。
2014年03月16日 10:55撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
3/16 10:55
団体さんが登って来たから
そろそろ下ります。
つげ尾に下りる道も 雪が残ってました。
2014年03月16日 11:03撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
3/16 11:03
つげ尾に下りる道も 雪が残ってました。
正月に撤退した場所(笑)
2014年03月16日 11:07撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
3/16 11:07
正月に撤退した場所(笑)
はい つげ尾
今のヘタレた身体じゃ 遠目山からの縦走は
まだまだ出来そうにありません。
2014年03月16日 11:19撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
3/16 11:19
はい つげ尾
今のヘタレた身体じゃ 遠目山からの縦走は
まだまだ出来そうにありません。
足が プルプルしてきた。
2014年03月16日 11:30撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
3/16 11:30
足が プルプルしてきた。
はぁ〜 やっと下りてきました。
足 ガクガクです。
2014年03月16日 12:00撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
3
3/16 12:00
はぁ〜 やっと下りてきました。
足 ガクガクです。
撮影機器:

感想

やっと春到来!と思ったのに 週末毎に何かと忙しく ヘタレまっしぐら。
何とか半日時間が取れたので、いつもの経ヶ岳へ!
今年三回目のチャレンジで、やっと山頂にたどり着きました(笑)。

しかし、ヘタレまくった身体には堪えた〜。
下山は足ガクガク。
こんなんで テン泊装備背負って歩けるのかなぁ〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:683人

コメント

こんばんは〜(^^♪
三度目の正直・・お疲れさんでした
この頃はレコも少なく、ホントお忙しそうですが、山は日が開くとキツカですもんね〜

舞岳直登コース、面白そうですね
今度、経ヶ岳行くとき歩かせてもらいま〜す
2014/3/16 22:43
Re: こんばんは〜(^^♪
ちゃんさん
本当 日が開くとキツイですね
やっぱり、ちょっとの時間でも出撃して歩かないと
どんどんヘタレることを実感しました

舞岳直登コース なかなか歩きごたえがありますよ
是非 チャレンジされてください
2014/3/17 7:13
久々に登場!
経ヶ岳今年初登頂 お疲れ様でした。

焼きおにぎり美味しそう!!

久しぶりはヘタレますなぁ
2014/3/16 23:29
Re: 久々に登場!
つねさん
やっと 経ヶ岳まで行けました
焼きおにぎり・・ おいしかったのですが、
唯一持って行ったガスが残り少なく、おにぎりの時は火があまりでなくて
思ったほど焼けませんでした
ぽんやりしてると 準備までミスばかり
身体も頭も ヘタレまくってます
2014/3/17 7:16
息抜き
必要ですね

忙しい中 時間 取れて良かったですね 

少し 時間が空くと 本当に筋肉元に戻ります
で、体重増えるのは あっと言う間

私が 土曜日から その経験してきました
2014/3/17 9:20
Re: 息抜き
何とか早起きして行ってきました
でも 石ころさんみたいに、先日遅くまで飲んで 早朝から走る元気はありません

あれだけ走っても 体重が増えるとは・・
やっぱり が敵ですか
2014/3/17 22:18
お疲れ様〜
昨日はポカポカ陽気でしたね
山頂での団体さん、長崎の緑山会の皆さんではなかったですか?
所属している友達が16日マンサク見学登山に行くと行ってましたが・・・
半日登山でもいいトレーニングになりましたね
2014/3/17 10:09
Re: お疲れ様〜
石けりさん
団体さんは 2グループいらしたんですが・・
男女混合グループが緑山会の皆さんだったのかな?
集合写真撮ったり、ワイワイ楽しそうにされてました

本当は 半日で金泉寺まで行きたかったのですが
きつくてペースが上がらず・・ 経ヶ岳でそそくさと帰ってきました
2014/3/17 22:20
経ヶ岳
めっちゃきっついですもんね
そんな所にブランク有り状態で行くとはさすがです

焼きおにぎりおいしそう
真似しよーっと
2014/3/17 12:32
Re: 経ヶ岳
ゆかりんこちゃん
いや〜 きつかった
我ながら 何でこんなにきついんだ ってびっくりするくらい
きつかった〜 40超えると体力キープするのに努力が必要のようです

焼きおにぎり
焼飯風の混ぜ込みおにぎりのモトを発見し、それでおにぎりにして
焼いたら焼飯もどきになると思ったんだけど、
なにせ火力不足・・
って、相変わらずの山ではなく 食べ物ネタに真剣になってた
2014/3/17 22:25
久々の
そしていつもの経ヶ岳!
今日のおにぎりがおいしそー
2014/3/17 16:13
Re: 久々の
近場トレーニングには 持ってこい!なんだけど、
日帰り装備で ゼ―ゼ―ハーハ―してました
やっぱり 年が一つ増えたから??
今日は 思いっきり筋肉痛だし

おにぎり 上記↑↑の通り、不完全燃焼でした
2014/3/17 22:29
お目覚めですね
半日のお休みでも出かけてるところが、さすがです
ミスチルさん達ならブランクなんてすぐに取り戻せるでしょ〜
来週テン泊行ってたりして
2014/3/17 19:27
Re: お目覚めですね
まだ寝ぼけてます
どうも 年明けインフルエンザで寝込んでから 今一つ目覚めません
おまけに、なかなか遠征計画が立てられず、目標を見失って迷走しとります

くじゅう 綺麗でしたね〜
そろそろテン泊行きたいなぁと思いつつ、張り切って大きなザックも仕入れたけど
重いの担ぐ気力と体力が・・・
2014/3/17 22:35
チェックしておけばよかった!
本日、偶然舞岳直登コースを歩きました。
予定していた登山道を外れ、迷い込んでしまい、途中で別の登山者とすれ違うまでの間、不安な気持ちで山を登りました。
前日にヤマレコでmsclさんの山行記録をチェックしておけばよかったと後悔です。
2014/3/17 23:17
Re: チェックしておけばよかった!
本当 一日違いだったんですね
あのルートは、以前舞岳から黒木に下山しようとして遭難しかかりました
ベテランさんの話では、あんまり知らない人が行かないよう、テープはつけてないらしいです。
でも、黒木から登る途中は、木を削って印つけてる人がいる!って怒ってましたが
私たちも、西岳経由で金泉寺まで行くつもりだったんですが、
経ヶ岳まで行ったらあまりに時間がかかり過ぎて、そのまま帰ってきました
花の季節到来で、これからは賑わいそうですね〜
2014/3/18 9:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら