ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4168848
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

瑞牆山 アルプス眺めたくてよじ登った🐒

2022年04月12日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:17
距離
6.4km
登り
932m
下り
927m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:39
休憩
1:36
合計
6:15
8:18
8:19
15
8:35
8:35
19
8:54
8:54
3
8:57
8:58
4
9:02
9:04
22
9:37
9:37
1
9:38
9:42
54
10:36
10:38
12
10:49
10:49
3
10:52
10:54
22
11:15
12:07
6
12:13
12:20
10
12:30
12:34
40
13:14
13:15
4
13:18
13:26
7
13:33
13:33
16
13:49
13:57
3
14:00
14:01
2
14:03
14:04
10
14:14
14:14
13
14:27
14:28
2
14:30
ゴール地点
天候 ドピッカーン☀️☀️☀️
駐車場到着時15℃ 帰り23℃
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
瑞牆山荘無料駐車場 50台
7時15台 14時20台
コース状況/
危険箇所等
富士見小屋裏から氷、残雪あります
山頂直下は軽アイゼン必須でした
その他周辺情報 トイレ
瑞牆山荘バス停前 チップ制
富士見小屋 チップ制
ここ❗️素晴らしい
北部南アルプスよく見える
3
ここ❗️素晴らしい
北部南アルプスよく見える
時間に余裕があれば寄りたい
1
時間に余裕があれば寄りたい
静かな瑞牆山荘
枯葉残る道を上がりきると
ゴールが見えてる
4
枯葉残る道を上がりきると
ゴールが見えてる
富士見小屋は準備中
2
富士見小屋は準備中
富士見ビュースポットより
4
富士見ビュースポットより
小屋裏は日影
雪と氷のミックス
1
雪と氷のミックス
一度下って登り上げるのか
4
一度下って登り上げるのか
斜面ほぼミックス
まだツボ足で行く
1
斜面ほぼミックス
まだツボ足で行く
沢渡場所に水はないけど
上、下に流れている
1
沢渡場所に水はないけど
上、下に流れている
バッカーン🍑
さぞかし大きな桃太郎が
産まれただろう
3
バッカーン🍑
さぞかし大きな桃太郎が
産まれただろう
セルフ間に合わず
挟まり損ねた
6
セルフ間に合わず
挟まり損ねた
鎖が出ている左を上がる
1
鎖が出ている左を上がる
岩が大きくて納まらない
2
岩が大きくて納まらない
またまた鎖場
リボン🎀を探して進む
2
リボン🎀を探して進む
さっきも見たような…
2
さっきも見たような…
いきなり現れた大ヤスリ岩
クライマーはいないね
5
いきなり現れた大ヤスリ岩
クライマーはいないね
存在感ありすぎて
小人感。
しばらくヤスリ岩右側の
急勾配をよじ登る
2
存在感ありすぎて
小人感。
しばらくヤスリ岩右側の
急勾配をよじ登る
山頂直下は雪が残ってるよ
1
山頂直下は雪が残ってるよ
不動滝ルート振り返る
1
不動滝ルート振り返る
さすがに滑るので
ここでチェーンスパイク装着
さすがに滑るので
ここでチェーンスパイク装着
よじ登った
ビクトリーロードは氷結と雪
2
ビクトリーロードは氷結と雪
日本晴れ🇯🇵百名山の瑞牆山
1
日本晴れ🇯🇵百名山の瑞牆山
久しぶりの百名山GET✌️
5
久しぶりの百名山GET✌️
国師ヶ岳、大弛峠から朝日岳、鉄山
3
国師ヶ岳、大弛峠から朝日岳、鉄山
金峰山の五丈岩が見える
9
金峰山の五丈岩が見える
富士山🏔手前に御坂山塊が霞む
3
富士山🏔手前に御坂山塊が霞む
夏日によく見れたね
5
夏日によく見れたね
大ヤスリ岩と南アルプス
甲斐駒ヶ岳 仙丈ケ岳
白峰三山はまだ白い
5
大ヤスリ岩と南アルプス
甲斐駒ヶ岳 仙丈ケ岳
白峰三山はまだ白い
二代目と記念写真🥾
4
二代目と記念写真🥾
弘法岩と八ヶ岳
快晴無風の好条件のなか
ゆっくり外食
2
快晴無風の好条件のなか
ゆっくり外食
全部見えてるよ☺️
全部見えてるよ☺️
アスレチック再開
2
アスレチック再開
見上げれば巨石と青空
1
見上げれば巨石と青空
ここ行きに通らなかったね
お潜りポイント📸
ここ行きに通らなかったね
お潜りポイント📸
ゆずり葉かしら
炭酸が美味しい季節になりました😋
1
炭酸が美味しい季節になりました😋
今日のゲストは一組
今日のゲストは一組
水場の湧水は豊富
1
水場の湧水は豊富
あっこから降ってきた
独特の岩容
黒雲母の花崗岩が風化してできた
らしい
4
あっこから降ってきた
独特の岩容
黒雲母の花崗岩が風化してできた
らしい
無事にゲッザーン🙌
4
無事にゲッザーン🙌

感想

「アルプス眺めて外食したい」
現実逃避を発していたら
「明日まで天気だから、行ってきたら」
と天の声
天の人は私があそこに行くことを
どうやら解っていたらしい
そう?行っちゃう?
既に地図をググっている🗺
何度か行こうと考えたことはあったけれど
行くに至らなかったあそこ

金峰山は4.5回行っているのに
上から下から眺めていたあそこに
深夜割を使って行ってきました🚗💨

駐車場から片道3時間弱のコース
まだ日影には氷と雪が残っているみたいだ
一応、チェンスパ持っていって正解!
危うく山頂直下で引き返すことに
なるところだった💦
週末にレコられた皆さまに助けられました
ありがとうございます😊

サクッと歩かれている印象でしたが
まぁ、登りだしたら平地が5mしかない
根っこ、岩、石、石灰石の砂利、鎖などなど
障害物を這い上がるアスレチックでは
ないですか!
往路は足元に気をとられ
ピンクリボンが見えずらい箇所もあり
何度か道を外れてしまいましたが
途中にランドマーク的な巨岩があり
ゆっくりペースで岩観光📸できました

急勾配の先にある山頂は快晴微風
ほぼ見えるはずのものが
見えたのではないかしら✨
共にその場に居たハイカーみんな
興奮隠せず立ち退き難い
パノラマを楽しみながら外食スタート
またひとつ逃避を現実に変えちゃった😆

復路は最初からチェーンスパイク装着
手掛かりは多いからさほど心配はなかったけれど
やっぱり左膝の違和感がある
テーピングが良かったのか痛みはない
無意識にかばっているのか右膝内側にも時折違和感がある
次回は両膝貼りで試してみよう

途中、雪解けの冷たい沢で脚をクールダウン
静かな富士見小屋まで戻ってひと安心
今回も最後まで歩けました👏

増富ラジウム温泉♨️が有名で
バス停に割引チケット🎫がありました
以前寄った時は温めで長く浸かるお湯だった
記憶があります
今回はぼっち山歩なのでスルー
(眠くなってしまうので)
行きに見つけた南アルプスビュースポットに
再び立ち寄り、無事に帰路に着きました🏠

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:398人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
瑞牆山(みずがき山荘よりのピストン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら