記録ID: 416967
全員に公開
ハイキング
東海
お花畑にはまだ早かったフナッシー、フナッシー!舟伏山
2014年03月16日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:26
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 803m
- 下り
- 787m
コースタイム
08:29 駐車場
09:16 阿弥陀仏の祠
09:34 展望台
09:57 小舟伏
10:16 舟伏山の山頂に到着
10:48 舟伏山の山頂から下山開始
11:03 小舟伏
11:13 展望台
11:24 阿弥陀仏の祠
11:56 駐車場
09:16 阿弥陀仏の祠
09:34 展望台
09:57 小舟伏
10:16 舟伏山の山頂に到着
10:48 舟伏山の山頂から下山開始
11:03 小舟伏
11:13 展望台
11:24 阿弥陀仏の祠
11:56 駐車場
天候 | 晴れのち雲り「山頂の展望X」 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
県道200号線から林道にでると道幅が狭いのでスピードは控えめに。 登山道は、阿弥陀仏の手前と展望台の手前がザレているので注意。 下山時、小舟伏を過ぎて登山道を見失わない事。 登山ポストあり。 水場、トイレ見当たらず。 |
写真
感想
駐車場から左の橋を渡り登山ポストの前を通り沢筋の林道を登り尾根に取り付く。
九十九折れのスギ林の登山道を50分くらい登ると広葉樹林の登山道となり、しばらく登ると阿弥陀仏の祠に着きここで今日の登山の安全を祈る。
今度は、九十九折れの広葉樹林をしばらく登ると稜線に出る。
稜線に出て右へ進むとすぐに小舟伏に着き、10分くらい進むと舟伏山の山頂に到着する。
登山開始時間8時29分
登山終了時間11時56分
水平距離6.1km
沿面距離6.3km
経過時間3時間26分
移動時間2時間45分
全体平均速度1.8km/h
移動平均速度2.3km/h
最高速度7.5km/h
昇降量合計1393m
総上昇量683m
総下降量710m
舟伏山は初の登頂でしたが西ルートは思ったより急登で滑りやすかった(ガイドブックでは初心者向けの山になっていた)
曇り空の為、山頂は遠方が望めず昼食だけ食べて早々に下山しました。
今日の登頂は時期的に1ヶ月早かったようで4月の中旬ならばイワサクラ、カタクリ、ニチリンソウ、スミレソウ、ヒトリシズカなどの花々が咲き見応えがあるようなので機会があったら再度登頂したい山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:939人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
子供が食いつきました!!
また、おいでもいただき、
ありがとうございます!!
フナッシー、フナッシー!舟伏山と言い出したのは孫が言ったんです。
子供の感性は似てますね?
今後とも宜しくお願いします
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する