ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 417376
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良

安達太良山はくろがね小屋まででした・・・

2014年03月11日(火) 〜 2014年03月12日(水)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
7.0km
登り
403m
下り
393m

コースタイム

11日 10:15 安達太良高原スキー場
   14:00 くろがね小屋
12日 8:00 くろがね小屋
   11:10 安達太良高原スキー場
天候 曇り 強風
過去天気図(気象庁) 2014年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
この日は曇りで風が強く眺望はあまりなし。

樹林帯はツボ足で進むがやや雪も多く足はとられやすい。
トレースがあるのでルートはわかりやすい。

勢至平はかなり風が強いため防寒強化要。
先のトラバースのために手前でアイゼン装着。
以上のことを暴風を避けてする必要があるため勢至平の手前で装備を整える。

トレースは消えていなかったため助かったが風によってトレースは消えてしまうので注意が必要。勢至平はところどころ赤テープはあり。

トラバース地帯もトレースあり。アイスバーンなどはなし。
雪で足が取られることあるため慎重に。
右側の沢に滑落注意。木々があるため下までとゆうことはなさそうだが。

天候が悪く平日となれば入る人は少なく、風が強いため翌日のトレースは期待できない。
帰路は特にGPSがほしいと感じる。


本日のメンバー(^_^)/

Kらちゃん、Kろたん、KみちゃんとトリオK( *´艸`)

よろしくお願いしま〜す(^_^)/
2014年03月11日 10:12撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
3/11 10:12
本日のメンバー(^_^)/

Kらちゃん、Kろたん、KみちゃんとトリオK( *´艸`)

よろしくお願いしま〜す(^_^)/
さっそく弾けるトリオK( ;∀;)

またもやEXILE風・・・

ぐだぐだ・・・(笑)

この先の勢至平は強風のためカメラ出番なし・・・・・
2014年03月11日 11:09撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
3/11 11:09
さっそく弾けるトリオK( ;∀;)

またもやEXILE風・・・

ぐだぐだ・・・(笑)

この先の勢至平は強風のためカメラ出番なし・・・・・
強風の勢至平を抜け、トラバースをいくつか超える。

少し風が遮られてしばし休憩。

装備を整える。

冬の東北の山を歩いているんだと実感。。。
2014年03月11日 13:25撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
3/11 13:25
強風の勢至平を抜け、トラバースをいくつか超える。

少し風が遮られてしばし休憩。

装備を整える。

冬の東北の山を歩いているんだと実感。。。
ようやくくろがね小屋が見えた!!
2014年03月11日 13:28撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
3/11 13:28
ようやくくろがね小屋が見えた!!
モノトーンの世界に温かさを感じた。。。

急に安堵感が・・・

2014年03月11日 13:41撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
3/11 13:41
モノトーンの世界に温かさを感じた。。。

急に安堵感が・・・

安堵感が・・・

弾け飛びまたまた戯れる4人( *´艸`)(笑)
2014年03月11日 13:44撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
3/11 13:44
安堵感が・・・

弾け飛びまたまた戯れる4人( *´艸`)(笑)
ようやく小屋に到着。寒かったね、よく頑張ったね。。。

互いを労いあったかいその空間で・・・

やっぱり弾ける私たち( *´艸`)
2014年03月11日 14:27撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
3/11 14:27
ようやく小屋に到着。寒かったね、よく頑張ったね。。。

互いを労いあったかいその空間で・・・

やっぱり弾ける私たち( *´艸`)
本日のデザート💛はKたんが( *´艸`)

とっても美味しかったよ(*^。^*)

ありがとう(*'▽')

けれど・・・この後の映像は割愛させていただきます(笑)
2014年03月11日 14:35撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
3/11 14:35
本日のデザート💛はKたんが( *´艸`)

とっても美味しかったよ(*^。^*)

ありがとう(*'▽')

けれど・・・この後の映像は割愛させていただきます(笑)
本日の昼食はKみちゃんが考案(^_^)/ナシゴレンとそれに似たような別味のん(*'▽')

手軽で美味しい・・・

山ご飯に取り入れようね♪次は目玉焼きもプラスしなきゃ(*^^)v

Kたんの相棒ザックも大満足だじょ〜(#^.^#)
2014年03月11日 14:58撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
3/11 14:58
本日の昼食はKみちゃんが考案(^_^)/ナシゴレンとそれに似たような別味のん(*'▽')

手軽で美味しい・・・

山ご飯に取り入れようね♪次は目玉焼きもプラスしなきゃ(*^^)v

Kたんの相棒ザックも大満足だじょ〜(#^.^#)
お疲れ様〜ってみんなで乾杯。。。

この瞬間がたまんないね(*´▽`*)
2014年03月11日 15:09撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
3/11 15:09
お疲れ様〜ってみんなで乾杯。。。

この瞬間がたまんないね(*´▽`*)
くろがね小屋はアットホームな素敵空間(*'▽')

温泉もたまら〜ん(*´з`)

大好きな山小屋です(*´▽`*)

佐藤さんもノリノリです( *´艸`)

2014年03月11日 16:26撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
3/11 16:26
くろがね小屋はアットホームな素敵空間(*'▽')

温泉もたまら〜ん(*´з`)

大好きな山小屋です(*´▽`*)

佐藤さんもノリノリです( *´艸`)

もいっちよ(#^.^#)
2014年03月11日 16:27撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
3/11 16:27
もいっちよ(#^.^#)
さて・・・本日のメインイベント( *´艸`)(笑)

温泉へざっぶ〜〜ん(≧▽≦)

い〜い湯っだっな♪あはは〜ん(*´з`)♪
2014年03月11日 17:19撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
3/11 17:19
さて・・・本日のメインイベント( *´艸`)(笑)

温泉へざっぶ〜〜ん(≧▽≦)

い〜い湯っだっな♪あはは〜ん(*´з`)♪
スキー場で言葉を交わし、山小屋で同じ時を過ごした長谷川さんからのおすそ分け(´艸`*)

美味しかったです(*´з`)  

ありがとうございました(≧▽≦)
2014年03月11日 18:25撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
3/11 18:25
スキー場で言葉を交わし、山小屋で同じ時を過ごした長谷川さんからのおすそ分け(´艸`*)

美味しかったです(*´з`)  

ありがとうございました(≧▽≦)
温かいその時間はゆっくりと過ぎてゆきます。。。
2014年03月11日 18:34撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
3/11 18:34
温かいその時間はゆっくりと過ぎてゆきます。。。
ガス灯の灯りがノスタルジックな世界へと私たちを連れてってくれます。。。
2014年03月11日 18:35撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
3/11 18:35
ガス灯の灯りがノスタルジックな世界へと私たちを連れてってくれます。。。
本日は〜♪

お鍋な〜り〜(#^.^#)

た〜んとお食べ(*´з`)
2014年03月11日 18:46撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
3/11 18:46
本日は〜♪

お鍋な〜り〜(#^.^#)

た〜んとお食べ(*´з`)
3月11日。。。

くろがね小屋にて。。。

素敵な時間をありがとう(*´▽`*)


大学生のイケメン3人組( *´艸`)うるさくしちゃってごめんね(*´з`)おばちゃんやから許してね(T_T)/~~~(笑)
2014年03月11日 19:20撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
3/11 19:20
3月11日。。。

くろがね小屋にて。。。

素敵な時間をありがとう(*´▽`*)


大学生のイケメン3人組( *´艸`)うるさくしちゃってごめんね(*´з`)おばちゃんやから許してね(T_T)/~~~(笑)
談笑は続きます。。。

2014年03月11日 20:03撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3/11 20:03
談笑は続きます。。。

くろがね小屋のもう一つのシンボル・・・

だるまストーブ(*^-^*)

冷えた体をゆっくりと温めてくれます。。。
2014年03月11日 20:12撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
3/11 20:12
くろがね小屋のもう一つのシンボル・・・

だるまストーブ(*^-^*)

冷えた体をゆっくりと温めてくれます。。。
私の相棒(*^。^*)

いつもいろんなとこ連れてってくれてありがとね(*´▽`*)
2014年03月11日 20:12撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
3/11 20:12
私の相棒(*^。^*)

いつもいろんなとこ連れてってくれてありがとね(*´▽`*)
2日目の朝。。。

風は止まず山頂アタックは諦めました。

トレースもないだろうとゆうことでスノーシューの長谷川さんの後を行かせて頂くことにしました。

2014年03月12日 07:59撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
3/12 7:59
2日目の朝。。。

風は止まず山頂アタックは諦めました。

トレースもないだろうとゆうことでスノーシューの長谷川さんの後を行かせて頂くことにしました。

強風吹き荒れる中、大学生のトレースも跡形もなくなっており私たちだけだとほんとに心細かったと思います。

長谷川さんの背中が温かく大きくどんなに心強かったか。。。

「もうここからは大丈夫だね」

そう言って笑顔で先を行く長谷川さんの背中に何度も心の中で叫びました!!

ありがとうございました!!

あっ・・・手を振ってる私達の目の前で尻もちついてたことはナイショにしておきますね( *´艸`)
2014年03月12日 09:35撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
3/12 9:35
強風吹き荒れる中、大学生のトレースも跡形もなくなっており私たちだけだとほんとに心細かったと思います。

長谷川さんの背中が温かく大きくどんなに心強かったか。。。

「もうここからは大丈夫だね」

そう言って笑顔で先を行く長谷川さんの背中に何度も心の中で叫びました!!

ありがとうございました!!

あっ・・・手を振ってる私達の目の前で尻もちついてたことはナイショにしておきますね( *´艸`)
そ〜し〜て〜

やっぱり弾ける私達(≧▽≦)

〆るとこは〆、弾けるとこはとことん弾けちゃう、そんなみんなが大好きです(*´▽`*)
2014年03月12日 09:36撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
3/12 9:36
そ〜し〜て〜

やっぱり弾ける私達(≧▽≦)

〆るとこは〆、弾けるとこはとことん弾けちゃう、そんなみんなが大好きです(*´▽`*)
あ・・・・・・

あ〜〜〜(T_T)/~~~

これはもしやあの大学生( *´艸`)(笑)

頑張れ!!

青年たちよ(*´▽`*)
2014年03月12日 10:25撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
3/12 10:25
あ・・・・・・

あ〜〜〜(T_T)/~~~

これはもしやあの大学生( *´艸`)(笑)

頑張れ!!

青年たちよ(*´▽`*)
尻セード弾けます(*^^)v
2014年03月12日 10:30撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
3/12 10:30
尻セード弾けます(*^^)v
無事下山(^_^)/

いっぱい頑張って、いっぱい楽しんだね(*´▽`*)
2014年03月12日 10:36撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
3/12 10:36
無事下山(^_^)/

いっぱい頑張って、いっぱい楽しんだね(*´▽`*)
みんなでお疲れ様(*^。^*)

2014年03月12日 11:09撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
3/12 11:09
みんなでお疲れ様(*^。^*)

帰りはnoboさんおすすめの成駒のソースかつ丼を堪能(*^。^*)

美味っっ( *´艸`)
2014年03月12日 11:54撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
3/12 11:54
帰りはnoboさんおすすめの成駒のソースかつ丼を堪能(*^。^*)

美味っっ( *´艸`)
そして我らがリーダーゾロさんの快気祝いに容赦なく押しかけて今回の山行はハッピーエンドを迎えました(#^.^#)
2014年03月12日 18:46撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
3/12 18:46
そして我らがリーダーゾロさんの快気祝いに容赦なく押しかけて今回の山行はハッピーエンドを迎えました(#^.^#)

感想

Kみちゃんとの北横から程なくして今回は安達太良山へと足を運びます。ようやく・・・ようやくチームゾロ(笑)が集結するとゆうのにまさかのゾロさん闘病中・・・

リーダー不在の中決行です。

以前のホワイトアウトやルートを間違えそうになったことを思い出し不安がよぎります。私達だけで行けるのか・・・天候悪化の時の対処や判断をすることができるのか・・・少しの救いは私自身が今回3度目の雪の安達太良山とゆうこと。心強いサポートがあっての登頂でしたが・・・ルートもなんとなくではあるが覚えている。行けるかな。。。頑張れるかな。。。

天気予報はまずまず、ただ強風とのこと、小屋まで行ければいい!!防寒とルート再確認を強化しいざ出陣!!


まず東北の雪の深さに洗礼を受ける。やっぱりスノーシューがあったほうがいい。さらに勢至平でも強風とゆう洗礼を受ける。汗ばんだ体に容赦なく吹き付ける風はどんどん私たちの体を冷たくしていく。

いつも弾けている私達だけど・・・こうゆうときは真剣に、状況を感じ、お互いを励ましあって・・・ルートはわかる。トレースもしっかりある。トラバースになれば小屋まではもうすぐだ!一致団結歩を進めます。。。


1歩1歩・・・無言で風に向かっていく私たちは、その時ほんとに一つになってる気がしました。。。


底抜け明るいムードメーカーのKみちゃん。今日がアイゼンデビュー。怖さに打ち勝って頑張って歩きぬきました。ほんといっぱい頑張ったよね!!その後ろをサポートに徹してずっと私たちのフォローをし続けてくれたKたん。どれだけ心強かったか。こんなおバカな私達3人に何も言わず最後までとことん付き合ってくれる優しいKらちゃん。


一緒でよかった。。。そう思える瞬間でした。。。。


くろがね小屋は冷え切った私たちを温かく迎えてくれました。佐藤さんや福島から来られた長谷川さん、イケメン揃いの大学生くん3人組。楽しい談笑・・・迷惑とも言うけれど・・・( *´艸`)こんな夜だから許してね。。。

翌日、私たちの技術では危険が大きいと考え、山頂を諦め下山することにしました。長谷川さんに無理を言い先行していただくようお願いして。。。

トレースのないモノトーンの世界に恐怖を感じました。もっと技術や判断力、地図読みやルートファインディング・・・いっぱい頑張らなければいけないことがありすぎる。長谷川さんの背中が、本当に本当に心強かった。ありがとうございました!!!また成長していつかお逢いできることを夢見てがんばります!!!

長かったようで短かったこの2日間。。。この思いどうしてくれよう!!とゆうことで復活したとの朗報があったゾロ宅へ押しかけるのであった・・・どこまでもうざい私達・・・みんなこれからもよろしくね(*´▽`*)💛



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:698人

コメント

(ノ゚ο゚)ノ オオォォォ-早いやないの!!!!
安達太良のレポ早いやないの!!!!
何?最近、デコメガネ流行っとるの?
安達太良小屋、味があるね〜
ダルマストーブなんて自分も見たことないよ。
ゾロさん、お大事に〜
2014/3/17 20:39
つかぽん(*´▽`*)
早速のコメントありがとですぅ(≧▽≦)

え〜〜早いけど早いの??1週間は経ってるで( *´艸`)

なんとかアップしたけど・・・
ちょっとわかったことが( ;∀;)
私、人ばっか撮ってて山の写真が少なすぎる(T_T)/~~~
これからの課題とさせて頂きます(*´ω`*)

安達太良山、くろがね小屋はほんとオススメだから(*^。^*)

もうすぐ谷川だね(*'▽')
天気どうかな〜晴れろ(^.^)/~~~

デコメガネは私達マグロ〜ズのシンボルなのだよ( *´艸`)(笑)
2014/3/17 21:21
強風の世界
こんばんは
  villaさん
  山頂は、踏めなくて残念でしたがいっぱい楽しめた
  山行きでしたね。

  平日、小屋泊まり空いててよかった、温泉も
  鍋も満足、満足でしたかね。
  強風の中お疲れ様でした。 
2014/3/17 21:37
noboさん(*^。^*)
noboさんと行った安達太良の記憶を辿りました。

あの時もくろがね小屋の温かさとホワイトアウトの厳しさとを感じました。今でも記憶に残る山行の1つとなっています。ありがとうございました。

あの時スノーシューが大変役立ったことを覚えていたのに装備が間に合いませんでした。

けれど・・・スノーシューがあってもあの風と視界の中を私たちは登頂する術はまだないなと思いました。

また来年!!
絶対また来年ここに来たいと思います!!
その時のレコは今日より成長してるといいなぁ・・・
2014/3/17 22:00
お疲れ様〜^^ノ
ほんとなら一緒に写ってたハズなのに・・・

ギリギリで出所間に合わず残念でしたT_T

でもみんなのハイテンションについていけないから良かったのかもね

もう今シーズンはみんなで行ける機会はないと思うので、来シーズン絶対リベンジ行こうね

サプライズな突撃訪問嬉しかったです

みんなありがと〜

tsuka-ponさん、ありがとうございます
無事社会復帰出来ましたので早速明日リハビリ行ってきます
2014/3/17 21:42
ゾロさん(*^。^*)
もう〜〜(ToT)/~~ほんまやわ〜〜〜(T_T)/~~~
Kたんが計画したチームゾロの山行計画( ;∀;)
リーダー不在でどれだけ心細かったか(>_<)

なんて・・・( *´艸`)
復帰おめでとうございます(*´▽`*)
てか一緒に登ってくれてたんでしょ(*^。^*)
みんな感じてましたよ(*´▽`*)
いい弟子たちでしょ( *´艸`)

今年辛い思いした分来年の冬は一緒に弾けちゃおうね(^.^)/~~~
来年はみんなでリベンジやからね!!

もちろんデコメガネ装着にてよろしくお願いいたします〜(´艸`*)
まんざらでもないお顔してたくせにぃ(笑)
よう似おてるで(*´з`)
2014/3/17 22:14
Re: お疲れ様〜^^ノ
zoroさん、気をつけて行ってきてくださいまし。
インフルでもかかってたのかな?
そゆ時は、ドクターvillaに診てもらいましょう。
2014/3/17 22:41
Re[2]: お疲れ様〜^^ノ
tsuka-ponさん
咽頭結膜熱、別名プール熱というのにやられてました^^;
目以外の体は元気でしたが、感染力が強いため1ヶ月間自宅謹慎の身となってました^^;
こんなに会社休んだのは初めてです
ドクターvilla・・・
おっちょこちょいだから考えときます(笑)
2014/3/17 23:02
早い、早いよ、villa少佐〜
3月もまだ半ばだってのに、あっちこちに足を伸ばすvilla少佐の行動力に脱帽!

そして、通常の3倍の速さでヤマレコ2連投稿の早業にこれまた脱帽!!

「 こういう時、慌てた方が負けなのよね 」

ってことで、こちらは地道にやりまっせ


安達太良山の黒鉄小屋は憧れの山小屋♪

いつの日か安達太良縦走と温泉で行ってみたいね

それにしても弾けすぎた大人たちですな(笑)


チームゾロさんの団結力も素晴らしいね♪

こんな美女たちに押しかけられたら、ゾロさんも間違いなく全快になったんじゃないかな〜
2014/3/17 21:49
たい大佐(*^。^*)
お褒めの言葉ありがと( *´艸`)

「マグネットコーティングしたからね。」

「悲しいけどこれ現実なのよね。」


あはっ(*´з`)これいつまで続くやら・・・
まっ無理せずマイペースにレコります(*^。^*)

たい大佐も武尊満喫だね(*'▽')
私もう行きたくてたまんなくなった!けどまずはレベルアップしなきゃだわ(^-^;
そっちもマイペースに頑張ります(*´▽`*)

次は・・・赤岳なのかな(#^.^#)
レコ楽しみにしています(^_^)/
頑張ってね(*^^)v
2014/3/17 22:25
遠征してますね\(^o^)/
お疲れ様
山頂踏めずに残念でしたね
でも、楽しそうに最後はしめてるσ^_^;
2014/3/21 22:14
yukiさん(*´▽`*)
お久しぶりです(^_^)/

山行ってますか(*'▽')

安達太良は遠いけどすごく好きな場所なんです(*^^)v

yukiさんも一度訪れてみてください(*´▽`*)

秋もいいみたいですよ

やっぱり温泉が気持ちいい季節がいいよね(*´з`)
2014/3/21 22:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山・鉄山(五葉松平経由)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山 奥岳登山口
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら