記録ID: 4174942
全員に公開
ハイキング
甲信越
淡雪山の白い露岩、白山のシロバナイワカガミ
2022年04月16日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:04
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 738m
- 下り
- 896m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:24
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 5:11
距離 9.7km
登り 746m
下り 911m
8:40
7分
下積翠寺バス停 スタート地点
8:47
8:50
19分
白山神社(里宮)
9:09
9:11
3分
一の森園地(奥宮)
11:25
11:27
23分
塚原峠(中峠)
11:50
11:51
12分
白山登山口
12:24
12:28
35分
八王子山(白山)
13:51
県営アパート入口バス停 ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
※甲府駅北口から積翠寺行きのバスは、午前中7時30分、11時30分の2本 帰り 県営アパート入口バス停(ゴール)からJR甲府駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
1.白山神社(里宮)から、一の森園地(同奥宮)、武田の杜遊歩道を経て、穴口峠の南寄りに直登しました。途中には石積み、石祠がありましたが、露岩のまじる急登もあり、登山道ではありません。 2.湯村山から県道6号線(朝日通り)のバス停へは、できるだけ最短ルートを取りましたが、その途中、民家の脇を通る箇所もありました。 これら以外は危険個所等はなしです。 |
写真
淡雪山の白い露岩です。白山もそうですが、この付近には、花崗岩で構成される山はめずらしくはありません。花崗岩が風化して白い砂状になり、露岩、立木とのコントラストが際立った景観を作り上げていました。
感想
遊び心から「白」をテーマにしました。淡雪山の「白」い露岩、「白」山の「シロ」バナイワカガミ。夜来の雨も上がり、太陽の新鮮な光が白さをいっそう際立たせてくれました。また、朝日通りのハナミズキがちょうど見頃を迎えており、バスの車窓からも「白」を楽しむことができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:411人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人