記録ID: 4174979
全員に公開
ハイキング
近畿
日程 | 2022年04月16日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー1人 |
天候 | 曇りのちはれ |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2022年04月の天気図 [pdf] |
---|
写真
感想/記録
by ichkono
ヒカゲツツジが満開だと聞いて、初めて訪問しました。こんなに群生しているのを見るのは、初めてです。白い清楚なツツジですが、こんなに美しいのに余りに名前が可哀想。北海道に群生しているウコンウツギも乳白色の色で似ているので、ウコンツツジでも良かったのではと思います。
登山道は、最初急登が続きますが、松の枯葉が敷き詰められていて とても足に優しく歩きやすかったです。満開の土曜日という事もあって、沢山の人で賑わっていました。駐車場は、10時すぎの時点で、ほぼ満車でした。
黒井城跡は、訪問予定には、入っていませんでしたが、頂上でおしゃべりした地元の人たちに聞いて登る事にしました。雲海のシーズンでは無かったですが、360度の展望が素晴らしかったです。教えて頂き、ありがとうございました。
登山道は、最初急登が続きますが、松の枯葉が敷き詰められていて とても足に優しく歩きやすかったです。満開の土曜日という事もあって、沢山の人で賑わっていました。駐車場は、10時すぎの時点で、ほぼ満車でした。
黒井城跡は、訪問予定には、入っていませんでしたが、頂上でおしゃべりした地元の人たちに聞いて登る事にしました。雲海のシーズンでは無かったですが、360度の展望が素晴らしかったです。教えて頂き、ありがとうございました。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:115人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する