記録ID: 4175813
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
中倉山&備前楯山 結局アカヤシオ。
2022年04月16日(土) [日帰り]


- GPS
- 06:54
- 距離
- 16.2km
- 登り
- 1,269m
- 下り
- 1,236m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:24
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 7:41
距離 16.2km
登り 1,270m
下り 1,272m
天候 | 朝のうちガス。のち晴れ強風。一時風花。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口からの急登ゾーンは登りも下りもかなり滑りやすかったです。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
ヘッドランプ
予備電池
携帯
時計
ストック
カメラ
|
---|
感想
ずっと前から約束していた山友女子さんとの中倉山。
ついに叶いました! ありがとう!
一人だったら絶対行けないよ、阿世潟峠まで行っちゃったかも。
山友女子さんの案内で、初登頂。
景色も良く、孤高のブナも存在感すごい。
波平ピークまでの予定でしたが、風強いし、アカヤシオ見たいし、備前楯山に行こう!ということになりました。
いつも二人は行き当たりばったり。
波長が合うんでしょうね。すぐに話がまとまって、舟石峠へ。
アカヤシオ咲き始めています。見頃は来週かな。
中倉山も備前楯山も、どっちもいい山です。
また中倉山にツツジが咲く頃再訪したいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1081人
こちらこそありがとうございました😁
来週のアカヤシオの写真、待ってるよ👍
お疲れ様でした😊▲
写真見たら、また中倉山行きたくなりました♪♪
やっと行けましたが、あの急登はすごいですね😱
晴れてよかったです。
アカヤシオ、蕾の付き具合はいかがでしたか?
同日中宮祠に詣でたのですが、鳴虫山付近の斜面や市街地のアカヤシオ、花付きよく感じました。今年もツツジ当たり年ですかね〜✨
中宮祠で特別登拝講員の受付をしようとしたのですが準備中とのことで開山前ギリギリか開山後になってしまうとのことでした。あと、番付ふだが整理されておりました😅
里山の状況ですと、アカヤシオは裏年のようです。
去年が当たり年だっただけに、余計に少なく感じています。
備前楯山はけっこうつぼみあったと思いますよ😅
鳴虫山ですかー、そう聞くと行きたいです!
と言うか、yasu_taroさんはシロヤシオ専門かと思ってました😅
あそこアカヤシオないもんね。なんでかな⁉️
番付札は、エクセルに入力して管理していますので、大丈夫ですよ!
燃やして祈祷していますから、ご利益はあるはずです😁
(関係者でもないのになんだよ!はい、申し訳ありません😅)
もうすぐお会いできるのを楽しみにしています😃
今年の里山のアカヤシオはちょっと少ない感じでした。代わりにヒカゲツツジが良く咲いている感じでした???
天気次第で週末は備前楯山か横根山に行ってきます・・・
足尾の桜も少し早い感じですね・・・
備前楯山は例年、植樹祭のあたりが満開ですよね✨
今年もそのようで、来週は見頃かと思われます。
里山ではがっかりな少なさで終わりましたが、こちらはまあまあ期待できそうです😃
横根山もいいですね!
井戸湿原のアカヤシオはすごいですよね✨
天気良く、アカヤシオたくさん見られるといいですね😁
レコ楽しみにお待ちしています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する