記録ID: 417662
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
若杉山-宝満山縦走
2014年03月16日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:11
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 1,242m
- 下り
- 1,258m
コースタイム
若杉山登山口(十一面観音)06:53 - 若杉山山頂 07:43 - ショウケ越え 08:20 - 砥石山山頂 09:04 - 三郡山 山頂 10:18 - 宝満山 山頂 11:12 - 竈戸神社登山口 12:52(下山)
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
融雪及び前日からの雨模様の為、縦走路がぬかるみ非常に滑り安い状態であった。 わずかな登りであっても、一歩一歩足の置き場を確かめ、グリップの効きを確認しながら歩くことを要求されなかなか気を使う山行となった。 |
写真
装備
個人装備 |
ヘッドランプ 1
予備電池 1 バッテリー
1/25,000地形図 1
ピンチパック 2 雪目用目薬を省く
コンパス 1
笛 1
筆記具 1
保険証 1
飲料 1 2リットル
ティッシュ 2
タオル 3
携帯電話 1
雨具 1
時計 1
計画書 1
非常食 1
|
---|
感想
以前より歩いてみたかった若杉山-宝満山の縦走路を歩いてきました。天候には恵まれたものの融雪と前日からの雨により縦走路が滑りやすく、わずかな登りでも一歩一歩を確かめながら歩かなければならず、なかなかに気を使いました。
しかし、縦走路自体は大変気持ちの良いものであり、また歩きに来たいと思える道でした。
登山者よりトレイルランナーが多く、その点が印象深かった。
よく話題に上る、トレイルランナーと登山者との確執めいたものもなく、道を譲りあい挨拶を交わしあうこともできた。
その点も気持ちの良い山行となりました。
三郡山から宝満山にかけてはトレイルランナーとはめっきり合わなくなったけれども、彼らはどこから縦走路に入り走り始めているのだろう?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1159人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する