ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4177054
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

清水峰〜学文峰〜岩湧山〜網笠山〜一徳坊山

2022年04月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:01
距離
18.8km
登り
1,467m
下り
1,353m

コースタイム

日帰り
山行
7:20
休憩
1:37
合計
8:57
8:57
26
9:23
9:23
10
9:33
9:34
10
9:44
9:52
9
10:01
10:02
9
10:11
10:13
22
10:35
10:52
26
11:18
11:18
6
11:24
11:24
55
12:19
12:19
7
12:34
12:54
0
12:54
12:55
10
13:05
13:07
4
13:11
13:13
1
13:14
13:19
38
13:57
13:59
9
14:08
14:19
10
14:29
14:30
10
14:40
14:40
21
15:01
15:01
3
15:18
15:20
0
15:20
15:21
21
15:42
15:43
40
16:23
16:40
11
16:51
16:54
47
17:41
17:41
13
天候 曇りのち晴れ 北風強し
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
ジルミ峠〜ジルミの頭
 踏み跡明瞭、目印テープ十分。急勾配区間あり。下り時、濡れた落ち葉で滑って、2度お手つき。
ジルミの頭〜清水峰
 踏み跡明瞭、目印テープ十分。
ジルミ峠〜学文峰
 踏み跡明瞭、目印テープ十分。学文峰山頂手前は急勾配。ポールを使って「3点支持」で登る。それでも立ち往生することあった。
学文峰〜舗装路
 踏み跡明瞭、目印テープ十分。唐久山からの下り、舗装路手前の区間が比較的急勾配。
きゅうざかの道〜岩湧山〜いわわきの道
 きゅうざかの道は、木段区間が大半を占める。
 いわわきの道は、沢の水で濡れた区間、幅の狭い岩道の区間があり注意。
網笠分岐〜網笠山〜一徳坊山
 起伏の多い尾根道。踏み跡明瞭、目印テープ要所にあり。
一徳坊山〜ゴルフ練習場
 起伏の多い尾根道。目印テープは少ないが、夏場でも下草なく踏み跡明瞭で迷う心配は全くなし。
ジルミ峠からジルミの頭までの一部区間、勾配きつい。下り時、濡れた落ち葉に2度滑ってお手つき。
2022年04月16日 09:28撮影 by  F-04K, FUJITSU
4/16 9:28
ジルミ峠からジルミの頭までの一部区間、勾配きつい。下り時、濡れた落ち葉に2度滑ってお手つき。
ジルミの頭から清水峰に向かう道。踏み跡明瞭で目印もあり。
2022年04月16日 09:40撮影 by  F-04K, FUJITSU
4/16 9:40
ジルミの頭から清水峰に向かう道。踏み跡明瞭で目印もあり。
手前の清水峰。正面の尾根道を進むと、
2022年04月16日 09:52撮影 by  F-04K, FUJITSU
4/16 9:52
手前の清水峰。正面の尾根道を進むと、
もうひとつの清水峰に到着。
2022年04月16日 09:48撮影 by  F-04K, FUJITSU
4/16 9:48
もうひとつの清水峰に到着。
学文峰への分岐。写真左下から登ってきて、右上、正面、どちらに進んでも山頂へ。右上に進むのが直登ルート、正面は比較的勾配の緩やかなルート。
2022年04月16日 10:21撮影 by  F-04K, FUJITSU
4/16 10:21
学文峰への分岐。写真左下から登ってきて、右上、正面、どちらに進んでも山頂へ。右上に進むのが直登ルート、正面は比較的勾配の緩やかなルート。
直登ルートを選択。なかなかの急勾配。写真のとおり、木根や幹を使えれば良いが、この先に、手掛かり・足掛かりになるものがないところもあり、立ち往生することあった。この直登ルート、私は好き。
2022年04月16日 10:23撮影 by  F-04K, FUJITSU
4/16 10:23
直登ルートを選択。なかなかの急勾配。写真のとおり、木根や幹を使えれば良いが、この先に、手掛かり・足掛かりになるものがないところもあり、立ち往生することあった。この直登ルート、私は好き。
学文峰山頂から、しばらく尾根道を進む。
2022年04月16日 10:56撮影 by  F-04K, FUJITSU
4/16 10:56
学文峰山頂から、しばらく尾根道を進む。
地図上では無名のピークだったが、唐久山というらしい。
2022年04月16日 11:30撮影 by  F-04K, FUJITSU
4/16 11:30
地図上では無名のピークだったが、唐久山というらしい。
唐久山から少し歩いたところにある小さなピーク。地面に置いたポールの2方向(正面と右)に踏み跡がある。GPS地図を見ると両方向にオレンジ踏み跡あるが、オレンジ点の多い右を進む。
2022年04月16日 11:38撮影 by  F-04K, FUJITSU
4/16 11:38
唐久山から少し歩いたところにある小さなピーク。地面に置いたポールの2方向(正面と右)に踏み跡がある。GPS地図を見ると両方向にオレンジ踏み跡あるが、オレンジ点の多い右を進む。
そのピークからの下り、舗装路へ向かう。目印テープもあり、踏み跡も明瞭。迷うことなかった。舗装路直前は勾配が急で、自分で歩きやすいルートを選んで舗装路にたどり着いた。
2022年04月16日 11:40撮影 by  F-04K, FUJITSU
4/16 11:40
そのピークからの下り、舗装路へ向かう。目印テープもあり、踏み跡も明瞭。迷うことなかった。舗装路直前は勾配が急で、自分で歩きやすいルートを選んで舗装路にたどり着いた。
きゅうざかの道。この日は木段見ても、全く気合い入らず。
2022年04月16日 13:17撮影 by  F-04K, FUJITSU
4/16 13:17
きゅうざかの道。この日は木段見ても、全く気合い入らず。
山焼きして6日しか経ってないのに、もう芽吹いてた。生命力の強さに驚く。
2022年04月16日 14:10撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
4/16 14:10
山焼きして6日しか経ってないのに、もう芽吹いてた。生命力の強さに驚く。
黒い岩湧山を見たくてやってきた。とても違和感があった。
2022年04月16日 14:13撮影 by  F-04K, FUJITSU
4/16 14:13
黒い岩湧山を見たくてやってきた。とても違和感があった。
人のいない岩湧山は初めて。聞こえるのは風の音だけ。10mを超える雄風に、長居したいとは思わず、すぐ下山。
2022年04月16日 14:14撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
4/16 14:14
人のいない岩湧山は初めて。聞こえるのは風の音だけ。10mを超える雄風に、長居したいとは思わず、すぐ下山。
木段登って、網笠山を目指す。
2022年04月16日 15:27撮影 by  F-04K, FUJITSU
4/16 15:27
木段登って、網笠山を目指す。
網笠山まで、踏み跡明瞭な尾根道。
2022年04月16日 15:33撮影 by  F-04K, FUJITSU
4/16 15:33
網笠山まで、踏み跡明瞭な尾根道。
「右 一徳坊」の看板。毎回助かる。これないと、私は間違いなく、そのまま正面に進んでる。
2022年04月16日 15:54撮影 by  F-04K, FUJITSU
4/16 15:54
「右 一徳坊」の看板。毎回助かる。これないと、私は間違いなく、そのまま正面に進んでる。
一徳坊三角点。ゴールのゴルフ練習場のネットが近く見えた。my home townまでもう少し。
2022年04月16日 16:26撮影 by  F-04K, FUJITSU
4/16 16:26
一徳坊三角点。ゴールのゴルフ練習場のネットが近く見えた。my home townまでもう少し。
桧尾。踏み跡明瞭。
2022年04月16日 17:08撮影 by  F-04K, FUJITSU
4/16 17:08
桧尾。踏み跡明瞭。
撮影機器:

感想

 山焼き直後の岩湧山が見たくて登る。
 早朝出発の予定だったが、雲行き怪しく、やや遅めに出発した。遅れを取り戻すべくペースを速めようとするが、全然ペースが上がらず、きゅうざかの道登り口到達時では、むしろ設定コースタイムより遅いぐらいだった。
きゅうざかの道、体が重く、結構きつかった。何度も足を止め一息入れる。山焼き後だからか、強風だからか、遅い時間だからか、すれ違ったのは3組ほど。山頂も人の姿なし。10mを超える雄風に、山焼きの灰が降りかかり、早々に退散。 
 いわわきの道を下りながら、このあと、どうするか悩む。ネガティブ思考で臆病な私、15時を過ぎてから、網笠山・一徳坊山方面に進むことの不安はあったが、いわわきの道を下りきったところで「過去に何度か歩いた道、余力あり・気力あり・膝の具合良好・食料3食分・水6リットル以上」の状況に進めると判断。ただ、ケガ・コースアウトした途端、一気に気力が萎えそうなので、時間がかかってもいいから、日が暮れてもいいから、一歩ずつ慎重にと言い聞かせて進んだ。ゴール時刻はこれまでの山歩きで最も遅くなったし、歩き時間も過去最長。気候に恵まれたとはいえ、なまった体ながら、よく歩けた。良かった。脚力を取り戻すには、いい刺激になったと思う。
 荷物、出発時14kg、帰宅時11.9kg。水1.3リットル消費。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:288人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら