ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 417746
全員に公開
ハイキング
甲信越

【山梨百名山】中沢登山口から貫ヶ岳、平治ノ段と樽峠へ。

2014年03月18日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:19
距離
12.3km
登り
1,114m
下り
1,112m

コースタイム

合計時間:4時間19分

駐車場〜貫ヶ岳:1時間14分
7:20駐車場-7:26登山口-8:18焼山分岐8:22-8:34貫ヶ岳山頂

貫ヶ岳〜平治ノ段:41分
8:48貫ヶ岳山頂-8:57焼山分岐-9:10晴海展望台-9:25十国展望台-9:27平治ノ段分岐-9:29平治ノ段山頂

平治ノ段〜樽峠:22分
9:32平治ノ段山頂-9:33平治ノ段分岐-9:54樽峠

樽峠〜駐車場:1時間34分
10:05樽峠-10:35平治ノ段分岐-10:36十国展望台-10:51晴海展望台10:57-11:06焼山分岐-11:34登山口-11:39駐車場
天候 曇りのち小雨。
過去天気図(気象庁) 2014年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道52号から中沢地区に向かいます。少し細めの道をウネウネと進み、大きく右にカーブするところに公民館。そのちょい少し先の右手にヘリポートとゲートボール場があるのでそこに駐車しました。
コース状況/
危険箇所等
中沢集落から貫ヶ岳は雪はありませんでした!登山口から登り始めしばらくすると倒木が多くあります。足元にご注意。あとは焼山分岐直下が少し急こう配?程度かと。快適な山歩きができるはずです。

貫ヶ岳から樽峠の間は少し残雪がありますが、ほとんど気になりません。残雪が溶けてドロドロになった登山道のほうがとても滑りますのでご注意ください。
左はゲートボール場、右はヘリポート。
2014年03月18日 07:16撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 7:16
左はゲートボール場、右はヘリポート。
朝日を浴びる公民館。この左の道を進んでいきます。
2014年03月18日 07:19撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 7:19
朝日を浴びる公民館。この左の道を進んでいきます。
この山に登るのね!
2014年03月18日 07:20撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 7:20
この山に登るのね!
少しの間は舗装された道。
2014年03月18日 07:20撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 7:20
少しの間は舗装された道。
茶畑。このあたりの名産品、南部茶です。
2014年03月18日 07:24撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 7:24
茶畑。このあたりの名産品、南部茶です。
おっと、通り過ぎそうになりました。登山口です。
2014年03月18日 07:26撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 7:26
おっと、通り過ぎそうになりました。登山口です。
右の舗装路が登ってきた道。左の山に入っていきます。
2014年03月18日 07:27撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 7:27
右の舗装路が登ってきた道。左の山に入っていきます。
倒木が多くありますが、足を引っかけないように気をつけて。
2014年03月18日 07:28撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 7:28
倒木が多くありますが、足を引っかけないように気をつけて。
倒木ゾーン?を抜けるとテープを目印に進みます。
2014年03月18日 07:56撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 7:56
倒木ゾーン?を抜けるとテープを目印に進みます。
急登が続きますが、空が見えてきた!と思ったら。
2014年03月18日 08:18撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 8:18
急登が続きますが、空が見えてきた!と思ったら。
分岐に到着。焼山分岐というそうです。
2014年03月18日 08:18撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 8:18
分岐に到着。焼山分岐というそうです。
では貫ヶ岳に。
2014年03月18日 08:24撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 8:24
では貫ヶ岳に。
ほんのちょっと残雪。ホントにこんなもんでした。
2014年03月18日 08:27撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 8:27
ほんのちょっと残雪。ホントにこんなもんでした。
いやー、気持ちいいですね。
2014年03月18日 08:31撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 8:31
いやー、気持ちいいですね。
チョットひらけた場所か?と思ったら山頂でした。
2014年03月18日 08:34撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 8:34
チョットひらけた場所か?と思ったら山頂でした。
山梨百名山標柱。
2014年03月18日 08:34撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/18 8:34
山梨百名山標柱。
若干広めの山頂です。
2014年03月18日 08:34撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 8:34
若干広めの山頂です。
景色は・・・。
2014年03月18日 08:35撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 8:35
景色は・・・。
少し休んで、来た道戻ります。
2014年03月18日 08:48撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 8:48
少し休んで、来た道戻ります。
焼山分岐。今度はまっすぐ尾根を進みます。
2014年03月18日 08:57撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 8:57
焼山分岐。今度はまっすぐ尾根を進みます。
とても歩きやすいです。
2014年03月18日 08:58撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 8:58
とても歩きやすいです。
アップダウンしながらしばらくするとベンチ。
2014年03月18日 09:09撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 9:09
アップダウンしながらしばらくするとベンチ。
晴海展望台です。中貫ヶ岳、ワサビノ岳とも呼ばれるようです。
2014年03月18日 09:10撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/18 9:10
晴海展望台です。中貫ヶ岳、ワサビノ岳とも呼ばれるようです。
とても景色がよく富士山もよく見えるよう。これは今回は曇ってるので見えません。写真は甲府盆地方面。
2014年03月18日 09:10撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 9:10
とても景色がよく富士山もよく見えるよう。これは今回は曇ってるので見えません。写真は甲府盆地方面。
残雪出てきますが、問題ないです。
2014年03月18日 09:11撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 9:11
残雪出てきますが、問題ないです。
またベンチがありました。
2014年03月18日 09:25撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 9:25
またベンチがありました。
十国展望台。
2014年03月18日 09:25撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/18 9:25
十国展望台。
曇りは変わらす・・・。
2014年03月18日 09:25撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 9:25
曇りは変わらす・・・。
平治ノ段分岐。ホントはここが平治ノ段?
2014年03月18日 09:27撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 9:27
平治ノ段分岐。ホントはここが平治ノ段?
雪あるけど平気平気!
2014年03月18日 09:27撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 9:27
雪あるけど平気平気!
遠くにテーブル発見。なんでしょう。
2014年03月18日 09:28撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 9:28
遠くにテーブル発見。なんでしょう。
山座同定できるようです、晴れてれば!
2014年03月18日 09:28撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 9:28
山座同定できるようです、晴れてれば!
もう少し先に進みます。
2014年03月18日 09:28撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 9:28
もう少し先に進みます。
平治ノ段。南貫ヶ岳ともいわれるよう。
2014年03月18日 09:29撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/18 9:29
平治ノ段。南貫ヶ岳ともいわれるよう。
展望も良く、富士山から駿河湾まで見えるそうです、晴れてれば!!
2014年03月18日 09:29撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 9:29
展望も良く、富士山から駿河湾まで見えるそうです、晴れてれば!!
では、樽峠に。
2014年03月18日 09:32撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 9:32
では、樽峠に。
樽峠には長い階段があります。
2014年03月18日 09:43撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 9:43
樽峠には長い階段があります。
あざーす。
2014年03月18日 09:44撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 9:44
あざーす。
雪ありましたが、問題なし。
2014年03月18日 09:53撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 9:53
雪ありましたが、問題なし。
樽峠到着!
2014年03月18日 09:54撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 9:54
樽峠到着!
今川義元が織田信長に敗れた後、武田信玄は駿河に攻め入ります。しかし三国同盟のもう一人、北条氏康は大変怒り、駿河で武田軍と対峙。武田軍と北条軍は非常に緊迫した状況に陥りますが、信玄部下の原昌胤らの働きで樽峠を越えて甲斐に帰ることができたといいます。
2014年03月18日 09:54撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/18 9:54
今川義元が織田信長に敗れた後、武田信玄は駿河に攻め入ります。しかし三国同盟のもう一人、北条氏康は大変怒り、駿河で武田軍と対峙。武田軍と北条軍は非常に緊迫した状況に陥りますが、信玄部下の原昌胤らの働きで樽峠を越えて甲斐に帰ることができたといいます。
高ドッキョウはもう行ったから・・・。
2014年03月18日 09:54撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 9:54
高ドッキョウはもう行ったから・・・。
峠にある石仏さん。
2014年03月18日 09:55撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/18 9:55
峠にある石仏さん。
石仏さんと一枚。では帰りますか。
2014年03月18日 10:02撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 10:02
石仏さんと一枚。では帰りますか。
この階段でとても体力消耗・・・。
2014年03月18日 10:13撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 10:13
この階段でとても体力消耗・・・。
雪は問題ないのですが、雪が溶けてたーっぷり水を含んだ登山道がツルッツルに滑ります。
2014年03月18日 10:29撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 10:29
雪は問題ないのですが、雪が溶けてたーっぷり水を含んだ登山道がツルッツルに滑ります。
風強かったけど、階段疲れたけど、気持ちよく歩いて。
2014年03月18日 10:44撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 10:44
風強かったけど、階段疲れたけど、気持ちよく歩いて。
焼山分岐に帰ってきました。
2014年03月18日 11:06撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 11:06
焼山分岐に帰ってきました。
登山口に到着。
2014年03月18日 11:34撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/18 11:34
登山口に到着。
結構雨が落ちてます。公民館に到着で終了です!
2014年03月18日 11:39撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/18 11:39
結構雨が落ちてます。公民館に到着で終了です!

感想

久しぶりに雪を気にしない山歩き。焼山分岐までキツイ斜面もあったので「山」を堪能。
平治ノ段も行けたので「尾根歩き感」もたっぷり。
樽峠まで足をのばしたので、階段のおかげで「疲れた感」もばっちり!
いやいや、「歴史に触れた感」味わえました。

風が強かったですが、気温が高めで気持ちよく歩くことができました。
もうちょいでこのあたりの雪、消えるでしょうね!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1119人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら