ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 418031
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

武尊山(沖武尊) 〜川場スキー場→第5リフト終点→剣ヶ峰山→沖武尊(往復)〜

2014年03月17日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
4.2km
登り
489m
下り
477m

コースタイム

08:30 川場スキー場
08:50 第5リフト終点
09:45 剣ヶ峰山 山頂
11:02-12:10 沖武尊 山頂
13:27 剣ヶ峰山 山頂
14:10 第5リフト終点
14:35 川場スキー場


天候 快晴!
過去天気図(気象庁) 2014年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
関越道 沼田ICより、
25分ほど。

ノーマルタイヤ4WDのオフ車で行きました。

道の駅 田園から無料シャトルバスが出ているので、
そこから乗り換えて行く予定だったのですが...

気温も高く、
近所の方に聞いたらノーマルでも行けそうな話だったので、
行ってみました。

途中と最後に、やや凍結箇所がありましたが、
ゆっくり行けば問題ありませんでした。

休日は、渋滞しそうなので、
止めた方が良いかもしれません。

と、まだ寒い朝は凍る箇所もあるかと思われるので、
気をつけてください。

帰りは、
溶けていたので、
問題ありませんでした。

----------------------------------------

リフトは乗り継ぎ含め、
上り下りで 計 4回。 1,500円 だったかな。

乗り継ぎ含め、
片道20分強くらい掛かります。

券を買う時に、
売り場の係の方に、登山報告書を提出します。

コレは、出さないとダメなようです。

家で作成してきた物で、
問題ありませんでした。

----------------------------------------

リフトの下りの最終が、
16:30かと思っていたら、15:50と言われました。
遅くなる方はお気をつけて。


川場スキー場 HP http://www.kawaba.co.jp/snow/
コース状況/
危険箇所等
◆登山ポスト
リフト券販売所で、スタッフの方に手渡しします。
提出しないと、
リフトを使用して入山出来ません。

----------------------------------------
◆第5リフト終点〜剣ヶ峰山 山頂

リフトを降りて、
直ぐ目の前の山を超えて行くのですが、
10分も歩くと、
なかなか急坂の登りになります。

アイゼンとピッケルが、
そこから必要な感じでしたので、
リフトを降りて直ぐアイゼン装着した方が良いと思います。

剣ヶ峰手前くらいまで、
ツボ足で行こうとしていたので、
途中の傾斜でアイゼン装着するのに難儀しました。


----------------------------------------
◆剣ヶ峰山 山頂〜沖武尊 山頂

剣ヶ峰を登りきると、
急傾斜で下っていくので、やや難所です。

それ以外は山頂まで、
特に危険箇所は無かったと思います。

東に雪庇が伸びている箇所もあるので、
尾根を、右に寄り過ぎないように。

----------------------------------------
◆温泉
「スキー場から一番近い温泉」
ふじやまの湯(濃いアルカリ性単純泉)
大人500円・子供300円
TEL:0278-52-3326

ここに行きました。

混んでいなければ、
素朴で、良い所だと思います。


ココで、リフト券を購入して、
登山報告書を手渡しします。
2014年03月19日 13:44撮影 by  DSC-TX20, SONY
3/19 13:44
ココで、リフト券を購入して、
登山報告書を手渡しします。
8:30 
川場スキー場からリフトで、
一気に標高を稼ぎます。
2014年03月19日 13:10撮影 by  DSC-TX20, SONY
3/19 13:10
8:30 
川場スキー場からリフトで、
一気に標高を稼ぎます。
8:50
第5リフト終点より。

奥に、故郷 赤城山。


ここから、稜線に出るまで...
2014年03月19日 13:11撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
3/19 13:11
8:50
第5リフト終点より。

奥に、故郷 赤城山。


ここから、稜線に出るまで...
案外しんどかったので、画像なし(苦笑)

剣ケ峰山が見えて来ました!
2014年03月19日 13:12撮影 by  DSC-TX20, SONY
3/19 13:12
案外しんどかったので、画像なし(苦笑)

剣ケ峰山が見えて来ました!
剣ケ峰山、山頂手前。

石祠。
2014年03月19日 13:12撮影 by  DSC-TX20, SONY
2
3/19 13:12
剣ケ峰山、山頂手前。

石祠。
登りますと...
2014年03月19日 13:53撮影
3
3/19 13:53
登りますと...
9:45 剣ヶ峰山 山頂

おーーー
ヤセ尾根!!
2014年03月19日 13:13撮影 by  DSC-TX20, SONY
3
3/19 13:13
9:45 剣ヶ峰山 山頂

おーーー
ヤセ尾根!!
ここが、噂の急な下り。
2014年03月19日 13:54撮影
3
3/19 13:54
ここが、噂の急な下り。
降りきりまして、ひと安心。

北の方面に、
迫力の沖武尊が見えます!
2014年03月19日 13:14撮影 by  DSC-TX20, SONY
3
3/19 13:14
降りきりまして、ひと安心。

北の方面に、
迫力の沖武尊が見えます!
いやぁ、良い天気。
風も弱いです。
2014年03月19日 13:15撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
3/19 13:15
いやぁ、良い天気。
風も弱いです。
綺麗な雪。

奥は、
皇海山と赤城山。
2014年03月19日 13:15撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
3/19 13:15
綺麗な雪。

奥は、
皇海山と赤城山。
振り返ると、
歩いて来た剣ヶ峰山からの稜線。
2014年03月19日 13:18撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
3/19 13:18
振り返ると、
歩いて来た剣ヶ峰山からの稜線。
あと、ひと登り。
2014年03月19日 13:19撮影 by  DSC-TX20, SONY
3/19 13:19
あと、ひと登り。
剣ヶ峰山方面。

だいぶ登ってきたかな。
2014年03月19日 13:19撮影 by  DSC-TX20, SONY
3
3/19 13:19
剣ヶ峰山方面。

だいぶ登ってきたかな。
山頂手前の雪。

いつもは、風強いんでしょーねー。
2014年03月19日 13:20撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
3/19 13:20
山頂手前の雪。

いつもは、風強いんでしょーねー。
13:27 剣ヶ峰山 山頂☆

積もってます。
2014年03月19日 13:21撮影 by  DSC-TX20, SONY
6
3/19 13:21
13:27 剣ヶ峰山 山頂☆

積もってます。
4年前くらいの秋に登った時は、
山頂の標識がこの高さですから。
4年前くらいの秋に登った時は、
山頂の標識がこの高さですから。
皇海山
2014年03月19日 13:22撮影 by  DSC-TX20, SONY
3/19 13:22
皇海山
日光白根山
2014年03月19日 13:23撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
3/19 13:23
日光白根山
至仏山 燧ヶ岳

尾瀬ですね。
2014年03月19日 13:23撮影 by  DSC-TX20, SONY
2
3/19 13:23
至仏山 燧ヶ岳

尾瀬ですね。
この辺が巻機山でしょーか。。。

新潟方面は、まだ真っ白!
2014年03月19日 13:24撮影 by  DSC-TX20, SONY
2
3/19 13:24
この辺が巻機山でしょーか。。。

新潟方面は、まだ真っ白!
谷川岳 一ノ倉
2014年03月19日 13:24撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
3/19 13:24
谷川岳 一ノ倉
草津白根山...かなぁ。
2014年03月19日 13:25撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
3/19 13:25
草津白根山...かなぁ。
浅間山に、四阿山...でしょーか。
2014年03月19日 13:31撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
3/19 13:31
浅間山に、四阿山...でしょーか。
富士山〜。
2014年03月19日 13:33撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
3/19 13:33
富士山〜。
ひこうき雲

1時間は、ノンビリしてました。

戻ります。
2014年03月19日 13:54撮影
1
3/19 13:54
ひこうき雲

1時間は、ノンビリしてました。

戻ります。
ほんと、
新潟方面は綺麗です。
2014年03月19日 13:55撮影
3/19 13:55
ほんと、
新潟方面は綺麗です。
尻セードしたりて、遊びました。
2014年03月19日 13:57撮影
1
3/19 13:57
尻セードしたりて、遊びました。
こっちはこっちで...
2014年03月19日 13:56撮影
3/19 13:56
こっちはこっちで...
カッコイイなぁ。
2014年03月19日 13:40撮影 by  DSC-TX20, SONY
3
3/19 13:40
カッコイイなぁ。
沖武尊と。
2014年03月19日 13:58撮影
3/19 13:58
沖武尊と。
13:27 剣ヶ峰山 山頂
2014年03月19日 13:41撮影 by  DSC-TX20, SONY
3/19 13:41
13:27 剣ヶ峰山 山頂
まぁ、ヤセ尾根です。
2014年03月19日 13:42撮影 by  DSC-TX20, SONY
3/19 13:42
まぁ、ヤセ尾根です。
14:10 第5リフト終点
2014年03月19日 13:43撮影 by  DSC-TX20, SONY
3/19 13:43
14:10 第5リフト終点
恥ずかしい、下り(笑)
2014年03月19日 13:44撮影 by  DSC-TX20, SONY
2
3/19 13:44
恥ずかしい、下り(笑)
14:35 川場スキー場
2014年03月19日 13:44撮影 by  DSC-TX20, SONY
3/19 13:44
14:35 川場スキー場
2014年03月19日 13:45撮影 by  DSC-TX20, SONY
3/19 13:45
2014年03月19日 13:45撮影 by  DSC-TX20, SONY
3/19 13:45
お土産☆
2014年03月19日 13:46撮影 by  DSC-TX20, SONY
3/19 13:46
お土産☆
撮影機器:

感想



移動性高気圧に包まれた17日。

ピンポイントで、上州武尊へ。

予報でやや心配していた、
雲や霧も一切なく、快晴!


素晴らしい空の青と、雪の白でした。

冬山...とゆうか、
もはや春山でしょうか。


この季節の雪山も、
穏やかで素晴らしいなぁ と思います。


しかし、
上州武尊は、予想以上に良かったです。


また、
訪れたいですね、この山は☆

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:961人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 谷川・武尊 [日帰り]
高手新道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら