記録ID: 4180413
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
釈迦ヶ岳 周回
2022年04月17日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:01
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 899m
- 下り
- 958m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:33
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 5:56
距離 10.6km
登り 965m
下り 1,004m
当初の2時間20分は登りが続き、3kmの距離で高度を600m
リハビリ登山には、心地よい登りでした
登山道もしっかり整備されて、気持ちよく歩くことが出来ます
景色も雰囲気もいろいろ変わり、歩いていて飽きることはありません
晴れていれば、申し分なかったでしょう
中峠から千種街道分岐までは渓流沿いに下り
ピンクテープもしっかりついています、
少し気を付けて歩かないといけない場所もありましたが
私は楽しく降ることが出来ました
妻は渓流や渡渉が嫌いなので、プンプンと・・・。
リハビリ登山には、心地よい登りでした
登山道もしっかり整備されて、気持ちよく歩くことが出来ます
景色も雰囲気もいろいろ変わり、歩いていて飽きることはありません
晴れていれば、申し分なかったでしょう
中峠から千種街道分岐までは渓流沿いに下り
ピンクテープもしっかりついています、
少し気を付けて歩かないといけない場所もありましたが
私は楽しく降ることが出来ました
妻は渓流や渡渉が嫌いなので、プンプンと・・・。
天候 | 晴れ → 曇り → 小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
標識がしっかりありますので 道を間違えることはありません |
その他周辺情報 | 朝明渓谷有料駐車場 からのスタート 駐車料金500円(前泊も同値) でした トイレあり 飲み水はありません 駐車場は傾斜していますので、前泊の方はご留意ください |
写真
感想
昨日、爆風の中 竜ヶ岳・藤原岳を11時間かけて登頂
今朝、錘を体中に付けた様なだるさの中 5時30分起床
車から降りると、傾斜地に駐車していたためか
体のバランスがおかしく 目まいが・・・。
今日は 無理しない方が良いかも・・・と頭をよぎりました
朝食をゆっくり取り、まったりとコーヒーを飲んで
押っ取り刀で準備を始めました
7時にスタート、昨日ガッツリ歩いたので
本日は軽く、5時間の周回予定・・・でした。
ハト峰でルートを間違えて中峠に向かってしまい
2km、1時間程度、ロスしてしまいました
無事車まで戻り、遅い昼食を取って次の目的地に向かおうとしましたが
雨がだいぶ降ってきましたので、このまま帰ることにして
車のエンジンをかけると・・・アレッ⁉ かからない‼
昨晩、足がつりそうになり、電動按摩器をエンジン掛けずに使ったら
バッテリーが上がってしまった様です ガ〜ン‼
急いでロードサービスに連絡して事無きに・・・。
焦った焦った〜〜〜〜〜‼
なんとかかんとか、下道4時間ノンストップで帰宅しました。
今回も、シンドカッタな〜〜〜〜〜‼
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:372人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する