筑波山きっぷで行く筑波山



- GPS
- --:--
- 距離
- 3.1km
- 登り
- 660m
- 下り
- 28m
コースタイム
天候 | ![]() |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
※「筑波山きっぷ」は「ほっかほかキャンペーン」期間中(2014/1/15〜2014/3/23)で筑波山温泉の無料チケットが付いていました。 http://www.mir.co.jp/service/otoku/tukubasan.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
・御幸ヶ原〜女体山頂は雪解けのぬかるみがありました。 ・筑波山京成ホテルの日帰り温泉は16時までです。 http://www1.ocn.ne.jp/~hotel/ |
写真
感想
つくばエクスプレスとつくば駅〜筑波山までのバス、ケーブルカーとロープウェイが乗り放題の「筑波山きっぷ」。一見お得なように見えるチケットですが、ケーブルカー・ロープウェイの乗り放題がもれなくセットになっているので、歩いて山頂を往復する場合は割高になってしまう、ハイカーには「使えない」切符です。
小田急の丹沢・大山フリーパスのように、ケーブルカーを使わないタイプを発売してくれればいいのですが、「筑波山はケーブルカー/ロープウェイで登りましょう」という姿勢を崩してくれません。ケーブルカーの往復チケットの割引がたったの40円だったり、ケーブルとロープウェイをそれぞれ1往復できるという謎のチケットを販売しているあたり、ユーザーエクスペリエンスを重視していないのかもしれません。
今回はケーブルカーで登ってロープウェイで下りるつもりだったので、初めて筑波山きっぷを購入しました。駅の窓口で切符を受け取ったら、キャンペーン期間なので筑波山温泉の無料券が付いてますとのこと。筑波山にあるホテルや日帰り温泉(だいたい1000円)が1回タダです。普段は入浴料100円引きとか大したことないのですが・・・これは太っ腹なキャンペーンです。
というわけで、ラクラク登ってしまうつもりでしたが、筑波山神社裏の「万葉の小径」をノンビリ歩いていたらケーブルカーに乗ることをすっかり忘れてしまい、そのまま登山道で登ってしまいました。週末の筑波山に
しては人が少なく、別の山を歩いているようでした。
今回の温泉は筑波山温泉街から一軒だけポツンと離れた筑波山京成ホテルへ。3年前にリニューアルされた温泉棟まだピカピカで、人も少なく快適です。テラスみたいなところにある「薬草の湯」は筑波連山を眺める絶景風呂でした。
温泉がタダになったのでケーブルカーに乗らなくてもかなりお得でしたが、両極端にしないでいいから電車+バスだけの割引きっぷを発行してくれないかな〜
こんにちは、tabidoriさん(^^)v
その切符の存在は知らなかったのですが、
我々登山者からすると何とも歯がゆい悪魔のような切符ですね
逆に良い商品をラインナップすれば、電車を使って行こうと思う人も増えるとおもうのですが(^-^;
最近ベテランの登山者の方と話していて筑波山の話題になったんですけど、
スッカリ忘れてしまぅてのですが昔はこの辺りって電車が走ってましたよね
その頃は筑波の山々も縦走しやすかったんだよなあと思い出してしまいました
何はさておき、その分温泉を無料で楽しめるのはイイデスね
毎回その特典が付いてくれば利用者も増えると思うのですが、
それだと芳しくないんですかねぇ
お湯は分かりませんが、何よりもロケーションが素晴らしいところですね(^^)v
こんにちは
フリーきっぷと言っても、箱根みたいに観光スポットが点在してる
訳ではないし、山登り以外の観光客にも魅力が薄いきっぷです。
鉄道とバスとケーブル・ロープウェイがそれぞれ別会社という
大人の事情も絡んでいるのかもしれませんが
京成ホテルは筑波山の中腹にあるので、露天風呂からの眺めは
申し分ありませんでした。お湯はあっさり系で「温泉」感は少ないですが、
他ではあまり見かけない薬草の湯が当たりでした
つくばエクスプレスが開通して筑波山の南側は便利になった代わりに、
筑波鉄道が廃線になって西側のアクセスが無くなってしまいました
つくば市内から一歩外へ出ると、バス路線も無いという陸の孤島なんですよね。
近くて遠い筑波山です
自分も以前筑波山に行こうとした時に
このきっぷを使おうとしたのですが
微妙なので購入を見送りました〜
その時は冬期で夜の延長運転をやっていたので
「登って降りてきた後に、再度RWで登って夜景でも見るかなぁ〜
と思ったのですが、
「山登りの格好をしたアラフォーおっさんが一人で夜景を見る姿」は
全米が涙しそうだったので諦めました。
筑波山
低山ですが見渡す限りの関東平野が素晴らしいですよね〜
又、行ってみようかなぁと思います!
なるほど、筑波山きっぷは、一度歩いて登って下りたら夜景
を眺めに乗り物で往復すれば充分元が取れますね
RWで登ってケーブルで降り、再びケーブルで登ってRWで
つつじヶ丘に戻れば超お得
夜景タイムに山登りの格好をしたアラフォーおっさんが一人で
行っても、二人連れの方には目に入らないと思いますが、
急にガスに包まれて夜景が見えなくなったら
痛い視線を食らうかもしれませんぞ
女体山頂の岩の上に登られたのですね
一週間前と同じような光景です
ほんとうに高度感がたまりませんね。
お写真、その時のようすかよみがえります。
ありがとうございます。
絶景露天風呂も入られたのですね
筑波山京成ホテルも、よさそう
この前はうどんのいい匂いがして、お茶屋でお昼もいいなあと思っていたところです。うどん、おいしそうですね。でもゆで卵はラーメンみたいで微妙ですね。
電車+バスの割引切符ないかと私も探しました。TXは速いけれど、ちょっと高いと思います
中途半端な時間に登ったせいか、珍しく登山道も山頂も
人が少なくて、待たずに岩の上に登れました。足元が見えないくらい
切り立っているので高度感抜群ですよね
京成ホテルは筑波山温泉で一番標高が高い場所にあるので
眺めが良かったです。バスの本数が多いので、時間を気にせず
ゆっくりできました
つくばうどんのゆで卵は筑波地鶏だからかもしれません。
ケーブルカーで登るつもりだったので昼食どころか水も持って行かず、
全部現地調達で・・・
キャンペーンは毎年やっているのか分からないのですが、
期間限定で筑波山きっぷが「使える」ことが分かったのが収穫でした
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する