ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4182977
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

原市場〜大仁田山〜雲ノ峰〜長久保山〜棒ノ嶺〜さわらびの湯

2022年04月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:46
距離
16.0km
登り
1,332m
下り
1,250m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:21
休憩
0:26
合計
5:47
7:44
7:44
12
7:56
7:57
19
8:16
8:16
9
8:25
8:26
2
8:28
8:28
15
8:43
8:43
5
8:48
8:53
4
8:57
8:57
3
9:00
9:01
6
9:07
9:07
5
9:12
9:12
14
9:26
9:29
7
9:36
9:36
14
9:50
9:50
12
10:02
10:04
42
10:46
10:52
24
11:16
11:16
11
11:27
11:27
16
11:43
11:44
17
12:01
12:01
7
12:08
12:08
12
12:20
12:20
12
12:32
12:38
48
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:西武池袋線 飯能駅 7:10発(国際興業バス 湯の沢行) 7:30着 原市場中学校前BS
復路:ノーラ名栗・さわらびの湯BS 15:35発 (国際興業バス 飯能駅行)

補足
・今回は今後の赤線つなぎのために原市場中学校前BSで下車しましたが、それを考慮しなければ、2つ先の石原橋BSが最寄り。
・往路、復路ともにバスは満員。特に往路のバスはギュウギュウ詰めでした。復路は席ゲットために25分後の次のバスに乗りました(無事に席ゲット)
コース状況/
危険箇所等
全体を通して、岩場鎖場などの危険な箇所なし
・原市場中学校前〜四十八曲入口:舗装路
・四十八曲入口〜小沢峠:一般登山道。大した標高ではないが、アップダウン多い。ただし巻き道も多く、どちらかというとトレラン向きのように思いました。すれ違い者ゼロ。
・小沢峠〜黒岳:一般登山道。淡々とアップする道。
・黒岳〜棒ノ嶺〜岩茸石:一般登山道。どこから湧いてでてきたのかと思うくらい、急に人が増えました。
・岩茸石〜さわらびの湯:一般登山道であるが、歩く人は少なかった。沢コースを選択する人が多いのでしょうか
その他周辺情報 さわらびの湯、3時間800円。
https://sawarabino-yu.jp/
原市場中学校前のバス停から出発です。
こんご周助山に来るときに、ここで赤線を接続予定
2022年04月17日 07:39撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
4/17 7:39
原市場中学校前のバス停から出発です。
こんご周助山に来るときに、ここで赤線を接続予定
これから向かう山々が見えます。
2022年04月17日 07:43撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
4/17 7:43
これから向かう山々が見えます。
2022年04月17日 07:47撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
4/17 7:47
家の軒先にあった不思議な物体。ハチの巣ではない。

和紙アートスタジオ PAS の作品のようです
http://www.yaezakidokudami.com/20120701easitirasi.pdf
2022年04月17日 07:51撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
4/17 7:51
家の軒先にあった不思議な物体。ハチの巣ではない。

和紙アートスタジオ PAS の作品のようです
http://www.yaezakidokudami.com/20120701easitirasi.pdf
ここを曲がります。
2022年04月17日 07:55撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4/17 7:55
ここを曲がります。
四十八曲入口。ここから登山道。
2022年04月17日 07:57撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
4/17 7:57
四十八曲入口。ここから登山道。
四十八曲という名前だけあって、クネクネしながら登っていきます。
2022年04月17日 08:06撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
4/17 8:06
四十八曲という名前だけあって、クネクネしながら登っていきます。
四十八曲峠に到着。
2022年04月17日 08:17撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
4/17 8:17
四十八曲峠に到着。
稜線はトレランコースのようにフラット
2022年04月17日 08:19撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
4/17 8:19
稜線はトレランコースのようにフラット
愛宕山の標識。本日初のピーク。
2022年04月17日 08:25撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
4/17 8:25
愛宕山の標識。本日初のピーク。
トイレあります。
2022年04月17日 08:27撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
4/17 8:27
トイレあります。
いぼとり地蔵さん
我が家の下の子が困っているのでお参り
2022年04月17日 08:31撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
4/17 8:31
いぼとり地蔵さん
我が家の下の子が困っているのでお参り
天王山
2022年04月17日 08:42撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
4/17 8:42
天王山
天王山に帽子落ちてました。小さめだったので子供用かなぁ
2022年04月17日 08:42撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4/17 8:42
天王山に帽子落ちてました。小さめだったので子供用かなぁ
途中でちょっとコースから逸れて大仁田山へ
2022年04月17日 08:50撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4
4/17 8:50
途中でちょっとコースから逸れて大仁田山へ
大仁田山からの木々の間からの展望。
2022年04月17日 08:51撮影 by  iPhone 7, Apple
2
4/17 8:51
大仁田山からの木々の間からの展望。
桜は散っていました。
2022年04月17日 08:55撮影 by  iPhone 7, Apple
2
4/17 8:55
桜は散っていました。
この分岐を左折して寄り道
2022年04月17日 08:56撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4/17 8:56
この分岐を左折して寄り道
急坂を上ると・・・
2022年04月17日 08:59撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4/17 8:59
急坂を上ると・・・
丸屋の頂き
面白い名前です。
この立派な標識、裏を見ると「南高麗地区まちづくり推進委員会 」とありました。整備に感謝です。
2022年04月17日 09:01撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
4/17 9:01
丸屋の頂き
面白い名前です。
この立派な標識、裏を見ると「南高麗地区まちづくり推進委員会 」とありました。整備に感謝です。
さきほどのコースに戻り、大峰山を通過
2022年04月17日 09:11撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4/17 9:11
さきほどのコースに戻り、大峰山を通過
大峰山からの下り、若干コースが分かりにくい箇所あります。直進ではなく左折です。
2022年04月17日 09:16撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4/17 9:16
大峰山からの下り、若干コースが分かりにくい箇所あります。直進ではなく左折です。
雲の峰に到着。
これで東京里山100選 97/100座。残り3座。
2022年04月17日 09:26撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5
4/17 9:26
雲の峰に到着。
これで東京里山100選 97/100座。残り3座。
雲の峰は展望ありません。東京里山100選の他と同じです((+_+))
2022年04月17日 09:26撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
4/17 9:26
雲の峰は展望ありません。東京里山100選の他と同じです((+_+))
久方峠通過。この辺も細かいアップダウンあります。
2022年04月17日 09:36撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
4/17 9:36
久方峠通過。この辺も細かいアップダウンあります。
小沢峠に到着。ここからは棒ノ峰まで尾根を上っていきます。
2022年04月17日 10:01撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
4/17 10:01
小沢峠に到着。ここからは棒ノ峰まで尾根を上っていきます。
「はんのう南アルプス」だそうです。瓶は開けませんでした。
2022年04月17日 10:03撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4/17 10:03
「はんのう南アルプス」だそうです。瓶は開けませんでした。
いきなり急坂。
2022年04月17日 10:05撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4/17 10:05
いきなり急坂。
一瞬の晴れ間。
2022年04月17日 10:24撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/17 10:24
一瞬の晴れ間。
この辺はよい雰囲気
2022年04月17日 10:33撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
4/17 10:33
この辺はよい雰囲気
長久保山に到着。
本日2つ目の東京里山100選 98/100座。残り2座。
2022年04月17日 10:46撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5
4/17 10:46
長久保山に到着。
本日2つ目の東京里山100選 98/100座。残り2座。
ヤマレコのマップには長久保山が2つある。右下のほうが正しい長久保山(標識があるほう)です。
1
ヤマレコのマップには長久保山が2つある。右下のほうが正しい長久保山(標識があるほう)です。
この辺、林道が多いです。何度かクロスするので間違えないように。
2022年04月17日 11:13撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4/17 11:13
この辺、林道が多いです。何度かクロスするので間違えないように。
黒岳の手前。少し岩々
2022年04月17日 11:24撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4/17 11:24
黒岳の手前。少し岩々
黒岳に到着。高水三山との分岐。ここまでの登山者のすれ違いは1名でしたが、ここからは高水三山に抜ける人、そこから来る人がいるので、急に登山者が増えました。
2022年04月17日 11:27撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
4/17 11:27
黒岳に到着。高水三山との分岐。ここまでの登山者のすれ違いは1名でしたが、ここからは高水三山に抜ける人、そこから来る人がいるので、急に登山者が増えました。
ツツジがパラパラと
2022年04月17日 11:28撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
4/17 11:28
ツツジがパラパラと
権次入峠 → ごんじりとうげ と読むらしいです。
2022年04月17日 11:43撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
4/17 11:43
権次入峠 → ごんじりとうげ と読むらしいです。
棒ノ嶺の山頂に到着。
2022年04月17日 11:52撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
4/17 11:52
棒ノ嶺の山頂に到着。
山頂の桜は終盤でした。
ちょうどお昼時で、高尾山ほどではないですが、人でいっぱい
2022年04月17日 11:53撮影 by  iPhone 7, Apple
4
4/17 11:53
山頂の桜は終盤でした。
ちょうどお昼時で、高尾山ほどではないですが、人でいっぱい
軽い昼食のあと、雨も降りそうだしすぐに下山開始。
この辺の緑もよいです
2022年04月17日 12:13撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
4/17 12:13
軽い昼食のあと、雨も降りそうだしすぐに下山開始。
この辺の緑もよいです
こんなところを下ります。まだまだ登ってくる人もいます。
2022年04月17日 12:18撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
4/17 12:18
こんなところを下ります。まだまだ登ってくる人もいます。
下りは尾根コースを選択します。
2022年04月17日 12:20撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4/17 12:20
下りは尾根コースを選択します。
岩茸石です。ここからは人の数がぐっと減りました。
2022年04月17日 12:20撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4/17 12:20
岩茸石です。ここからは人の数がぐっと減りました。
この辺り、林道がきていますので、なんどか横切ります。
2022年04月17日 12:27撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4/17 12:27
この辺り、林道がきていますので、なんどか横切ります。
こんなところで本日で一番の絶景!!
黒山から下る支尾根の山肌が、桜のまだら模様に
2022年04月17日 12:34撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7
4/17 12:34
こんなところで本日で一番の絶景!!
黒山から下る支尾根の山肌が、桜のまだら模様に
ズームしてみました。
本日は大した景色ないと予想&悪天候が予想されたので一眼ではなくコンパクトカメラでした。ちょっと後悔
2022年04月17日 12:38撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4
4/17 12:38
ズームしてみました。
本日は大した景色ないと予想&悪天候が予想されたので一眼ではなくコンパクトカメラでした。ちょっと後悔
ここからは急激に標高下げます
2022年04月17日 12:44撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
4/17 12:44
ここからは急激に標高下げます
ここの下りは急です。木の根の間を慎重に下ります。
2022年04月17日 12:57撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
4/17 12:57
ここの下りは急です。木の根の間を慎重に下ります。
下山。橋の向こうに「さわらびの湯」
2022年04月17日 13:19撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
4/17 13:19
下山。橋の向こうに「さわらびの湯」
さわらびの湯の隣が・・・。
「ノーラ名栗」というグランピング場が2021年4月にオープンしていたようです
2022年04月17日 13:22撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
4/17 13:22
さわらびの湯の隣が・・・。
「ノーラ名栗」というグランピング場が2021年4月にオープンしていたようです
さわらびの湯に到着
2022年04月17日 13:26撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
4/17 13:26
さわらびの湯に到着
飯能駅からLions電車。がんばれ山川選手!
2022年04月17日 16:21撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/17 16:21
飯能駅からLions電車。がんばれ山川選手!

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 携帯 時計 タオル ツェルト カメラ

感想

天気が曇り空、14時頃から雨も降りそう。もともと展望が期待できなさそうなコースの中から、残り4座となった東京里山100選のうちの2座を含んだ本コースを選択。
スタートから雲の峰〜長久保山〜黒岳までマイナーコースのようで、日曜日であるが登山者のすれ違いは1名のみ。黒岳から先は人が一気に増えて、人気の棒ノ嶺の山頂は人人人・・・
桜は終盤でほぼ散ってしまっていましたが、棒ノ嶺から下りの稜線では桜の点在する山肌を見ることができたこと、また雨に降られずに下山できたことはよかったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:342人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら