ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4187377
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

古賀志山-御嶽山-中岩

2022年04月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
ハイク その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:20
距離
15.7km
登り
691m
下り
673m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:40
休憩
0:40
合計
6:20
距離 15.7km 登り 691m 下り 691m
8:58
9:05
14
10:08
10:09
16
10:46
10:54
23
斑根石山の10m西
11:17
12
11:29
11:42
14
11:56
11:58
18
12:16
12:18
21
12:39
11
12:50
12:53
6
12:59
13:00
57
13:57
14:00
39
14:39
ゴール地点
天候 曇時々晴
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
起点:森林公園入口BS(新鹿沼駅から徒歩約2分の鳥居跡町BSより関東自動車路線バス) ※鳥居跡町BSは駅東側の新鹿沼駅前交差点を左折です。
終点:森林公園入口BS(関東自動車路線バスにて宇都宮駅西口)
コース状況/
危険箇所等
古賀志山にはコースが多数あり、市公認ルートと市非公認ルートがありました。
御嶽山〜中岩の途中1箇所と東陵見晴からの下山ルートにほぼ垂直の鎖場がありました。

※GPSログデータにズレがありますが、休憩中等の余分なポイントの削除以外は修正しておりませんので、悪しからず。
乗車区間のバスの乗客は我々二人だけでした。
2022年04月17日 08:19撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
4/17 8:19
乗車区間のバスの乗客は我々二人だけでした。
細野街道より古賀志山
2022年04月17日 08:27撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4/17 8:27
細野街道より古賀志山
約40分で赤川ダム駐車場着
この時刻でほぼ満車です。
2022年04月17日 08:57撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4/17 8:57
約40分で赤川ダム駐車場着
この時刻でほぼ満車です。
芝山橋を渡って右へ
2022年04月17日 09:16撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4/17 9:16
芝山橋を渡って右へ
予定ルートはここだったが、通り過ぎて戻ってくることに。
2022年04月17日 09:20撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4/17 9:20
予定ルートはここだったが、通り過ぎて戻ってくることに。
予定ルートは市未承認ルートだった・・・。
自己責任ということですね。
2022年04月17日 09:35撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4/17 9:35
予定ルートは市未承認ルートだった・・・。
自己責任ということですね。
ミツバツツジ
2022年04月17日 09:39撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
4/17 9:39
ミツバツツジ
2022年04月17日 09:43撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
4/17 9:43
2022年04月17日 09:44撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
4/17 9:44
振り返って、登って来るYさん
2022年04月17日 09:46撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
4/17 9:46
振り返って、登って来るYさん
2022年04月17日 09:51撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
4/17 9:51
2022年04月17日 09:54撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4/17 9:54
2022年04月17日 10:00撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
4/17 10:00
ダム湖が見える
2022年04月17日 10:07撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4/17 10:07
ダム湖が見える
アカヤシオ
2022年04月17日 10:31撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
8
4/17 10:31
アカヤシオ
2022年04月17日 10:31撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
4/17 10:31
2022年04月17日 10:33撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
8
4/17 10:33
2022年04月17日 10:43撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4/17 10:43
ここが斑根石山(P559)と思い違いして小休止して戻ってしまう。
P559は20〜30m程東のようです。
2022年04月17日 10:45撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
4/17 10:45
ここが斑根石山(P559)と思い違いして小休止して戻ってしまう。
P559は20〜30m程東のようです。
2022年04月17日 10:45撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
4/17 10:45
ヤマツツジ
2022年04月17日 10:57撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
4/17 10:57
ヤマツツジ
ここを登ると見晴らしあり
2022年04月17日 11:11撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
4/17 11:11
ここを登ると見晴らしあり
その見晴らし
ここで小休止にすれば良かった。
2022年04月17日 11:13撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
4/17 11:13
その見晴らし
ここで小休止にすれば良かった。
富士見峠
2022年04月17日 11:17撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4/17 11:17
富士見峠
山頂には多くの方が休憩中でした
2022年04月17日 11:28撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
4/17 11:28
山頂には多くの方が休憩中でした
二等三角点【古賀志山】
582.63m
2022年04月17日 11:29撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
4/17 11:29
二等三角点【古賀志山】
582.63m
南の見晴らし
2022年04月17日 11:30撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4/17 11:30
南の見晴らし
御嶽山へ向かう途中の鳥居
2022年04月17日 11:50撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4/17 11:50
御嶽山へ向かう途中の鳥居
2022年04月17日 11:53撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
4/17 11:53
御嶽山(546m)
2022年04月17日 11:56撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
4/17 11:56
御嶽山(546m)
表示板の方が綺麗
2022年04月17日 11:56撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
4/17 11:56
表示板の方が綺麗
中岩まで行って来ます
2022年04月17日 11:59撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4/17 11:59
中岩まで行って来ます
登る鎖場を見上げる
2022年04月17日 12:08撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
4/17 12:08
登る鎖場を見上げる
2022年04月17日 12:12撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
4/17 12:12
パラグライダーが沢山飛んでいます
2022年04月17日 12:13撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
4/17 12:13
パラグライダーが沢山飛んでいます
アップで
2022年04月17日 12:14撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
4/17 12:14
アップで
中岩(P546)
2022年04月17日 12:16撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
4/17 12:16
中岩(P546)
2022年04月17日 12:16撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
4/17 12:16
赤岩山
機会があったら次回はこちらも
2022年04月17日 12:17撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
4/17 12:17
赤岩山
機会があったら次回はこちらも
鎖を使わずに下降中のYさん
見ている方がドキドキしてしまう
2022年04月17日 12:23撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4
4/17 12:23
鎖を使わずに下降中のYさん
見ている方がドキドキしてしまう
少し道に迷って東稜見晴
危険!!とありますが、予定ルートなので下ります
2022年04月17日 12:59撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
4/17 12:59
少し道に迷って東稜見晴
危険!!とありますが、予定ルートなので下ります
ほぼ垂直の鎖場が4箇所程ありました
2022年04月17日 13:01撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
4/17 13:01
ほぼ垂直の鎖場が4箇所程ありました
鎖は確りしていました
2022年04月17日 13:05撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
4/17 13:05
鎖は確りしていました
2022年04月17日 13:06撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4/17 13:06
鎖待ちも少しありました
2022年04月17日 13:10撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
4/17 13:10
鎖待ちも少しありました
2022年04月17日 13:10撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
4/17 13:10
2022年04月17日 13:27撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4/17 13:27
少し迷ってこちらへ
2022年04月17日 13:29撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4/17 13:29
少し迷ってこちらへ
遊歩道的な道になる
2022年04月17日 13:32撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4/17 13:32
遊歩道的な道になる
2022年04月17日 13:43撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4/17 13:43
2022年04月17日 13:44撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4/17 13:44
ほぼ予定時刻に戻って来ました
2022年04月17日 13:53撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4/17 13:53
ほぼ予定時刻に戻って来ました
再び細野街道を歩く
2022年04月17日 14:04撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
4/17 14:04
再び細野街道を歩く
○○スミレ
ニリンソウ
撮影機器:

感想

3年前に計画しながら中々実現しなかった古賀志山へ、岩場好きのYさんを誘って久々に一緒に行って来る。
鎖場が多いのでストックを使わなかったこともあるのか、二人とも足が攣りそうになり漢方薬を服用し、だましだましの下山となるもほぼ計画通りに山行を終えることが出来た。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:199人

コメント

こんにちは。
相変わらず精力的に歩いていますね。きっと筋肉痛とは無縁なのでしょうね。
今回は栃木に遠征ですか、珍しいですね。
古賀志山はあの辺では珍しく刺激的で興味はあるのですが、なにせ人が多い人気の山なので躊躇しています。特にこの時期はいろんな花も咲いてるし。。。
しかし、案内板に市未承認ルートも記載されているなんて面白いですね。案内板はどこが管理しているんだろうなんて、変なところが気になってしまいました。
3年越しの計画が実現できて良かったですね。
お疲れ様でした〜。
2022/4/20 10:46
kinoeさん、こんばんは。
今は花粉症対策でマスク着用山行の為、軽目のルートばかりなので余り筋肉痛はありませんが、花粉シーズンが終わって長めのルートを歩くと筋肉痛が出るのではと思います。^^;
でも軽目のルートに慣れると、この位のルートが体力的に合っているかもと思ったりもしますが、やはり物足りなさも感じるし、山行目的の体力維持にはやや不足かなとも思います〜山歩き以外に運動らしい運動はしていないので。
古賀志山は人気があるのですね〜大きい駐車場がほぼ満車状態で驚きました。でもルートが沢山あるからか思った程混雑感はなかったです。
案内板の標柱に「古賀志山を守ろう会」と記載がありNPO法人のようです。適所に設置されていましたが、事前調査が不足していたので、掲示内容に理解が追いつきませんでした。sweat01
また機会があればルートを変えて歩いてみたい山でした〜平日にでも。
2022/4/20 20:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 関東 [日帰り]
赤岩山〜御岳山〜古賀志山縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 関東 [日帰り]
宇都宮トレイルラン
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら