ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4187770
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

【鈴鹿300山番外編】福王山〜宇賀 唯一繋がっていなかった「宇賀」を繋ぎに行ってきた!

2022年04月19日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:23
距離
8.7km
登り
599m
下り
607m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:52
休憩
0:27
合計
3:19
6:05
6:05
42
6:47
7:04
51
7:55
8:05
61
9:06
9:06
10
9:16
9:16
5
9:21
9:21
2
9:23
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
「石榑大橋」脇の空きスペースに駐車させて頂きました。
コース状況/
危険箇所等
※今回のルートは、林道・一般道・一般登山道(東海自然歩道含む)・マイナールート・バリルートの組み合わせになります。

コース全般において危険箇所は特にありませんが、バリルートやマイナールート等、一般登山道では無い箇所を歩く場面もありますので、初心者の方やバリルート・マイナールートが苦手な方には今回のルートはお薦めはできません。
道が不明瞭な箇所・道が荒れ気味な箇所等もあり、GPS等でのルーファイは必須です。

※注意点としては以下の通りです。
◎福王山〜宇賀
この区間はマイナールートになります。
基本的にはとても歩きやすい区間ですが、途中、ザレた岩々エリア(レコ写真no.21)を通過する箇所がありますので通過する際には注意が必要。
また、踏み跡のないゆったり尾根等もありますので、GPS等でのルーファイは必須です。

◎宇賀〜宇賀川渡渉箇所
この区間は、危険箇所や注意箇所は一切ありませんが、基本的にレジャーで歩く人は皆無と思われます。
杣道、または獣道等は付いているような感じですが、基本的にはバリルートになりますのでGPS等でのルーファイは必須です。

◎国道421号線
歩道の無いところを歩く箇所があります。
トラックや車がビュンビュンと走ってますので十分な注意が必要です。
「石榑大橋」脇の空きスペースからのスタートです。
2022年04月19日 06:00撮影 by  SOV40, Sony
2
4/19 6:00
「石榑大橋」脇の空きスペースからのスタートです。
宇賀渓水晶吊橋を渡り、まずは福王山を目指します。
2022年04月19日 06:04撮影 by  SOV40, Sony
1
4/19 6:04
宇賀渓水晶吊橋を渡り、まずは福王山を目指します。
まだ身体が温まってないからか、この階段が何げにキツい。
2022年04月19日 06:05撮影 by  SOV40, Sony
1
4/19 6:05
まだ身体が温まってないからか、この階段が何げにキツい。
ハラハラと散るミツバツツジに癒されながら・・・
2022年04月19日 06:11撮影 by  SOV40, Sony
3
4/19 6:11
ハラハラと散るミツバツツジに癒されながら・・・
朽ちたコンクリート橋の向こう側を渡渉する。
2022年04月19日 06:13撮影 by  SOV40, Sony
1
4/19 6:13
朽ちたコンクリート橋の向こう側を渡渉する。
福王山が見えてきた。
2022年04月19日 06:22撮影 by  SOV40, Sony
2
4/19 6:22
福王山が見えてきた。
まるで絵葉書の様な道。
新緑の季節には更に気持ち良く歩けるだろう。
2022年04月19日 06:23撮影 by  SOV40, Sony
3
4/19 6:23
まるで絵葉書の様な道。
新緑の季節には更に気持ち良く歩けるだろう。
この分岐を福王山方面へ。
2022年04月19日 06:27撮影 by  SOV40, Sony
1
4/19 6:27
この分岐を福王山方面へ。
福王山までは基本、快適な道が付いていた。
2022年04月19日 06:33撮影 by  SOV40, Sony
1
4/19 6:33
福王山までは基本、快適な道が付いていた。
急登だがとても歩きやすい道、辛さはほとんど感じずに登っていけた。
2022年04月19日 06:39撮影 by  SOV40, Sony
1
4/19 6:39
急登だがとても歩きやすい道、辛さはほとんど感じずに登っていけた。
この巨石、何だかすごく不思議な状態?で面白い。
2022年04月19日 06:42撮影 by  SOV40, Sony
4
4/19 6:42
この巨石、何だかすごく不思議な状態?で面白い。
山頂直下は気持ちの良い樹林帯だった。
2022年04月19日 06:44撮影 by  SOV40, Sony
1
4/19 6:44
山頂直下は気持ちの良い樹林帯だった。
福王山登頂!
自身2度目の登頂です。
2022年04月19日 06:47撮影 by  SOV40, Sony
3
4/19 6:47
福王山登頂!
自身2度目の登頂です。
mako_hattoさんのレコで見て、気になってたお地蔵さん?
う〜ん、やっぱり怖い・・・
2022年04月19日 06:48撮影 by  SOV40, Sony
6
4/19 6:48
mako_hattoさんのレコで見て、気になってたお地蔵さん?
う〜ん、やっぱり怖い・・・
福王神社奥の院まで来てみたが、御本殿建て替え中で社殿等は何も無い状態でした。
残念・・・
2022年04月19日 06:53撮影 by  SOV40, Sony
1
4/19 6:53
福王神社奥の院まで来てみたが、御本殿建て替え中で社殿等は何も無い状態でした。
残念・・・
福王山から宇賀山頂に向け下っていきます。
福王山〜宇賀の未踏区間を歩くのが今回の山行の主目的なのです。
2022年04月19日 07:05撮影 by  SOV40, Sony
1
4/19 7:05
福王山から宇賀山頂に向け下っていきます。
福王山〜宇賀の未踏区間を歩くのが今回の山行の主目的なのです。
この杉の木が凄い迫力だった!
2022年04月19日 07:07撮影 by  SOV40, Sony
6
4/19 7:07
この杉の木が凄い迫力だった!
基本的にはマイナー区間だが良く整備されているし、とても歩きやすかった。
2022年04月19日 07:09撮影 by  SOV40, Sony
1
4/19 7:09
基本的にはマイナー区間だが良く整備されているし、とても歩きやすかった。
高速道路ですね。
2022年04月19日 07:12撮影 by  SOV40, Sony
2
4/19 7:12
高速道路ですね。
振り返って福王山を見上げる。
優しい山容だ。
2022年04月19日 07:25撮影 by  SOV40, Sony
3
4/19 7:25
振り返って福王山を見上げる。
優しい山容だ。
岩々エリアもあるので退屈しない。
2022年04月19日 07:29撮影 by  SOV40, Sony
2
4/19 7:29
岩々エリアもあるので退屈しない。
優しい雰囲気の自然林から・・・
2022年04月19日 07:32撮影 by  SOV40, Sony
1
4/19 7:32
優しい雰囲気の自然林から・・・
良く手入れされている植林地帯へ。
2022年04月19日 07:44撮影 by  SOV40, Sony
1
4/19 7:44
良く手入れされている植林地帯へ。
林道に合流。
宇賀までは楽チン林道歩きだ。
2022年04月19日 07:46撮影 by  SOV40, Sony
1
4/19 7:46
林道に合流。
宇賀までは楽チン林道歩きだ。
合流後すぐの分岐は右方向へ。
2022年04月19日 07:47撮影 by  SOV40, Sony
1
4/19 7:47
合流後すぐの分岐は右方向へ。
宇賀山頂手前の分岐は左へ登っていく。
2022年04月19日 07:52撮影 by  SOV40, Sony
1
4/19 7:52
宇賀山頂手前の分岐は左へ登っていく。
すぐに、右の土手の上に宇賀の山頂が見えてくる。
2022年04月19日 07:52撮影 by  SOV40, Sony
1
4/19 7:52
すぐに、右の土手の上に宇賀の山頂が見えてくる。
工事の残土の上が山頂(最高点)なのだ。
2022年04月19日 07:54撮影 by  SOV40, Sony
1
4/19 7:54
工事の残土の上が山頂(最高点)なのだ。
宇賀登頂!
自身2度目の登頂です。
これで鈴鹿300山で踏破した298座すべてが赤線で繋がりました。
2022年04月19日 07:54撮影 by  SOV40, Sony
5
4/19 7:54
宇賀登頂!
自身2度目の登頂です。
これで鈴鹿300山で踏破した298座すべてが赤線で繋がりました。
尾張Y-mobileさんの山名プレート。
2022年04月19日 07:56撮影 by  SOV40, Sony
3
4/19 7:56
尾張Y-mobileさんの山名プレート。
山頂の脇から下っていくが、こんな残念な感じなのです。
惨めな気持ちになるので、ここにはもう二度と来たくありませんね。
2022年04月19日 08:05撮影 by  SOV40, Sony
3
4/19 8:05
山頂の脇から下っていくが、こんな残念な感じなのです。
惨めな気持ちになるので、ここにはもう二度と来たくありませんね。
宇賀からは、北側にある植林地帯の尾根をダイレクトに北上し、宇賀川を越え国道421号線に合流します。
ここから宇賀川に着地するまでの区間は何も事前情報は無かったが、地図と航空写真から特に問題無く歩いていけると判断した。
2022年04月19日 08:07撮影 by  SOV40, Sony
1
4/19 8:07
宇賀からは、北側にある植林地帯の尾根をダイレクトに北上し、宇賀川を越え国道421号線に合流します。
ここから宇賀川に着地するまでの区間は何も事前情報は無かったが、地図と航空写真から特に問題無く歩いていけると判断した。
ここから先は、自然林と植林地帯が交互に現れる。
2022年04月19日 08:07撮影 by  SOV40, Sony
1
4/19 8:07
ここから先は、自然林と植林地帯が交互に現れる。
一つ目のミニピークを通過。
2022年04月19日 08:14撮影 by  SOV40, Sony
2
4/19 8:14
一つ目のミニピークを通過。
宇賀(最高点)〜宇賀川間は、若干の不安はあったが「案ずるより産むが易し」でめっちゃ快適に歩いていけました。
2022年04月19日 08:17撮影 by  SOV40, Sony
1
4/19 8:17
宇賀(最高点)〜宇賀川間は、若干の不安はあったが「案ずるより産むが易し」でめっちゃ快適に歩いていけました。
二つ目のミニピークを通過し、宇賀川まで一気に下っていきます。
2022年04月19日 08:20撮影 by  SOV40, Sony
1
4/19 8:20
二つ目のミニピークを通過し、宇賀川まで一気に下っていきます。
宇賀川に着地。
2022年04月19日 08:29撮影 by  SOV40, Sony
2
4/19 8:29
宇賀川に着地。
渡渉適所を探し、右往左往する。
ポンポ〜ンとジャンプしていきたいところだが、微妙に厳しそうだ。
2022年04月19日 08:31撮影 by  SOV40, Sony
3
4/19 8:31
渡渉適所を探し、右往左往する。
ポンポ〜ンとジャンプしていきたいところだが、微妙に厳しそうだ。
しかし、ここからの景色が素晴らしかった。
水も超綺麗で飛び込みたくなるくらいだった。
2022年04月19日 08:32撮影 by  SOV40, Sony
7
4/19 8:32
しかし、ここからの景色が素晴らしかった。
水も超綺麗で飛び込みたくなるくらいだった。
しょうがないので、ここを地味に渡渉していく。
川の流れが早いので、足を持っていかれないように踏ん張りながら通過していきました。
2022年04月19日 08:35撮影 by  SOV40, Sony
4
4/19 8:35
しょうがないので、ここを地味に渡渉していく。
川の流れが早いので、足を持っていかれないように踏ん張りながら通過していきました。
今回もこいつが活躍しました。
2022年04月19日 08:38撮影 by  SOV40, Sony
6
4/19 8:38
今回もこいつが活躍しました。
渡渉後は、急斜面の土手を登っていき・・・
2022年04月19日 08:45撮影 by  SOV40, Sony
1
4/19 8:45
渡渉後は、急斜面の土手を登っていき・・・
六地蔵へ。
ここから国道421号線を駐車地に向け歩いていきます。
2022年04月19日 08:48撮影 by  SOV40, Sony
2
4/19 8:48
六地蔵へ。
ここから国道421号線を駐車地に向け歩いていきます。
六地蔵のすぐ西にある「爪引地蔵堂」にも立ち寄ります。
2022年04月19日 08:56撮影 by  SOV40, Sony
1
4/19 8:56
六地蔵のすぐ西にある「爪引地蔵堂」にも立ち寄ります。
お堂の中の爪引地蔵さま。
2022年04月19日 08:54撮影 by  SOV40, Sony
2
4/19 8:54
お堂の中の爪引地蔵さま。
ふむふむ・・・。
2022年04月19日 08:54撮影 by  SOV40, Sony
2
4/19 8:54
ふむふむ・・・。
途中、赤線繋ぎのため、宇賀渓の駐車場にも立ち寄ります。
2022年04月19日 09:06撮影 by  SOV40, Sony
2
4/19 9:06
途中、赤線繋ぎのため、宇賀渓の駐車場にも立ち寄ります。
再びの国道歩きだが、途中から歩道が無くなる。
歩いてる横を、トラックや車がビュンビュンと走っていくので注意が必要だ。
2022年04月19日 09:10撮影 by  SOV40, Sony
1
4/19 9:10
再びの国道歩きだが、途中から歩道が無くなる。
歩いてる横を、トラックや車がビュンビュンと走っていくので注意が必要だ。
駐車地に向け国道を登っていると海自然歩道への入口が。
駐車地直下まで行けるはずなので迷わず入る。
2022年04月19日 09:17撮影 by  SOV40, Sony
1
4/19 9:17
駐車地に向け国道を登っていると海自然歩道への入口が。
駐車地直下まで行けるはずなので迷わず入る。
当然だが全然こっちのが快適だ。
2022年04月19日 09:18撮影 by  SOV40, Sony
1
4/19 9:18
当然だが全然こっちのが快適だ。
この土手を登れば・・・
2022年04月19日 09:22撮影 by  SOV40, Sony
1
4/19 9:22
この土手を登れば・・・
ゴール!
撮影機器:

感想

鈴鹿300山も残り2座となりました。
取りこぼしていた「最高点」等もすべて回収し、万全の状態で残りの2座に挑めるハズと思いきや・・・
実はあと一つだけ、やり残したミッションがあったのです。
踏破した山頂のうち、「宇賀」だけが赤線が繋がっていないのです。
宇賀を踏破した時点ではそれほど気にしていなかったのですが、だんだんと繋がってないことが気になるようになり・・・
どうせなら完璧な状態で鈴鹿300山踏破の日を迎えたいと思い・・・繋ぎに行ってきました。

宇賀を繋ぐルートは、何パターンか考えていたのですが、stkazenamiさんの以下のレコを参考に福王山とダイレクトに繋がるこのルートを作成し、歩いてきました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3526698.html

山行自体は、至って順調でした。
今回の山行の主目的である福王山〜宇賀間は、基本的にはマイナールートなのですが、歩きやすくて快適なルートでした。
他の区間も、基本的には何の問題も無く順調に歩くことが出来ましたので、山行自体は本当にあっという間でした。

これで心残りは無くなりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:361人

コメント

ベジさん、こんにちは〜
鈴鹿300山も残り2座なんだ。よくここまで登って来ましたね。感心しますよ。
最高点の取りこぼしもなく、達成は目前だがや。
ジックリ味わいながら完登目指してくださいね。
2022/4/20 19:06
トラさん、こんばんは。
応援ありがとうございます!
次回の山行でフィニッシュの予定ですが、あとは天気だけですね。
安全第一で楽しんできます。
2022/4/21 0:02
beggioさん、おはようございます。

完登されたら、前人未到の鈴鹿300座に、お祝いコメントが溢れて、埋もれそうなので、一足先に「激励」コメントします😁

レコ拝見し始めたのは途中からですが、これほど早く300座間近までこられるとは思いませんでした(山リスト拝見したら、299座になってましたが、ご自身でカウント扱いしていない山があるのでしょうか?)。

下調べは綿密に、山行中は慎重かつ大胆に、という印象を受けました。
完登を前に気になるところを回収する辺り、beggioさんらしいなと思いました😊

レコ中の喜怒哀楽たっぷりの写真コメントも楽しみに拝見していましたよ。

次回でフィニッシュとのこと、心配はしていませんが、くれぐれも怪我などの無きよう、楽しんできてください!🙋
2022/4/21 8:15
michele_alexさん、こんにちは。
応援コメントありがとうございます。

僕のページのコメントが溢れるような事はまず無いと思いますのでご心配なく😅

いつも自分のレコを拝見して頂き、本当にありがとうございます!
山レコのリストが299座になってるいるのは、まだ未登の大日向が登頂済になっているからなのです。
おそらく近くを通ったときにカウントされてしまったものと思われます。
よって、大日向と砂山が未登で298座となるのです。
もちろん次回の山行でまとめて登頂する予定です。

自分も最初の頃はもう少し綿密かつ、慎重に行動していたとは思うのですが、最近は色んな面ですっかり適当になってしまってるような気がします。気を付けないと・・・
気になるところの回収については、後々になって、あの時ちゃんとやっとけば良かった・・・とか思うのが絶対にイヤだったので、やるなら完全?な形で終えたいなと思いまして。

写真コメントの件、本当にありがとうございます。
自分がレコ作成する際、一番時間を掛けているところですので、そう言って貰えると本当に嬉しいです。

天候の心配こそありますが、次回山行、安全第一でフィニッシュを楽しんできたいと思います。
本当にありがとうございます😆
2022/4/21 13:40
beggioさんこんばんは(^o^)
福王山の地蔵?さま笑
どこの山頂もたいていほっこりするものが置かれてるのにちょっと異質ですよね笑
一人だとさぞかし怖かったかと思います(=´∀`)
鈴鹿300残りニ座、楽しみにしてます(*^ω^*)
2022/4/25 20:54
mako_hattoさん、こんばんは。
コメント頂きありがとうございます。

あのお地蔵さまは、まぁ味があるというかなんというか・・・
mako_hattoさんのレコで拝見してたからよいものの、そうでなければドン引きしてたかもしれないですね。
そういえば野登山の三角点にも以前似たようなお地蔵さまが置いてあったのですが、いつの間にか消えて無くなってしまったんです。
こちらの行方の少し気になってしまいます・・・

鈴鹿300山なんですが、おかげさまで実は昨日(24日)無事に踏破する事が出来ました。
応援して頂き、本当にありがとうございました。
只今レコを作成中ですので、また見に来て頂ければ嬉しいです。
よろしくお願い致します。
2022/4/25 21:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら