記録ID: 4187973
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
花瓶山
2022年04月19日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:13
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 582m
- 下り
- 583m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
県道205号線須賀川大子線から県道13号線に入り、大田原方面に進むと右手に花瓶山駐車場を示す小さな看板があります。 https://www.yamakei-online.com/cl_record/detail.php?id=242488 春の花々が群れ咲くという…栃木県と茨城県の県境にある花瓶山。 その名の通り…イワウチワを始め…カタクリ・キクザキイチゲ・スミレやネコノメソウなど…春の花、いっぱいの山歩きを楽しめました。 この山は、花瓶山を守る会の方々によって登山道や駐車場スペースが整備されています。登山口から1.8km程手前にある駐車場(300円)と仮説トイレ一基(有料)があります。さらにすれ違いが困難なダートな道を進むと登山口に駐車スペースがあり…到着時、2〜3台スペースがあったので駐車。 向山への登山口を入って直ぐの山肌の所々にイワウチワの薄桃色の花弁が揺れています。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■コース状況・危険個所等■ うつぼ沢出合花瓶山登山口→花瓶沢登山口→花瓶山→次郎ブナ→花瓶山→向山→うつぼ沢出合花瓶山登山口 花瓶山の山頂は展望のない樹林帯のなかです。 https://www.yamakei-online.com/cl_record/detail.php?id=242488 この山は、花瓶山を守る会の方々によって登山道や駐車場スペースが整備されています。登山口から1.8km程手前にある駐車場(300円)と仮説トイレ一基(有料)があります。さらにすれ違いが困難なダートな道を進むと登山口に駐車スペースがあり…到着時、2〜3台スペースがあったので駐車。 |
その他周辺情報 | ■日帰り温泉■ まほろばの湯 湯親館 〒324-0501 栃木県那須郡那珂川町小川1065 0287966100 http://mahorobanoyu.com/ 施設内容として、大浴場の内風呂と露天風呂は、那珂川の源流から大河までの景観の変化をイメージした浴槽となっております。 その他に電気風呂、水風呂、ジェットバス、気泡浴、遠赤外線強化仕様フィンランドサウナなど様々な部分浴が楽しめ、 温泉の効能を生かして健康づくりと保養に役立つように設置されております。 大田原市 湯津上温泉 やすらぎの湯 〒324-0403 栃木県大田原市湯津上5−776 0287982141 http://www.city.ohtawara.tochigi.jp/docs/2013082772121/ 特徴 体力回復、ストレスを和らげる効能があり、運動やアクティビティの後に最適な温泉です。 天狗王国湯津上のモチーフとして、天狗の給湯口から温泉が出てきます。 また、湯津上ののどかな自然を楽しめる、男女別の露天風呂があります。 営業時間 午前10時から午後9時まで(入館受付は午後8時まで) 休館日 毎週月曜日と第4火曜日(ただし、祝祭日の場合は翌日) 年末年始(12月31日から1月1日まで) (注意)場合によっては臨時休館もございます。 使用料 大人 400円(午後6時以降は300円) ■おすすめグルメ■ 幸寿司総本店 〒324-0501 栃木県那須郡那珂川町小川2791−7 0287963177 当店は完全ご予約制です 創業170年 幸寿司名物北海Don丼大迫力 幸寿司名物北海Don丼(・みそ汁・デザート付)は、いくら・天然海老・まぐろ・赤身・中落ち・とろなどが入ってボリューム満点!お子さま連れの方にはちょっとしたプレゼントもあります。座敷でごゆっくりどうぞ!皆様のご来店お待ちしてます。 https://www.tochinavi.net/spot/home/?id=3872 https://tabelog.com/tochigi/A0904/A090402/9002047/ |
写真
この山は、花瓶山を守る会の方々によって登山道や駐車場スペースが整備されています。登山口から1.8km程手前にある駐車場(300円)と仮説トイレ一基(有料)があります。さらにすれ違いが困難なダートな道を進むと登山口に駐車スペースがあり…到着時、2〜3台スペースがあったので駐車。
https://www.yamakei-online.com/cl_record/detail.php?id=242488
停めるならこちらの駐車場の方がよいと思います。
https://www.yamakei-online.com/cl_record/detail.php?id=242488
停めるならこちらの駐車場の方がよいと思います。
うつぼ沢出合花瓶山登山口のところにも空きスペースがあります。
効率の良い登山をするならここに駐車したほうが良いと思います。
※駐車したほうが良いかどうかは不明なのでご自身でご確認ください。
効率の良い登山をするならここに駐車したほうが良いと思います。
※駐車したほうが良いかどうかは不明なのでご自身でご確認ください。
花瓶山の会
https://www.facebook.com/p/%E8%8A%B1%E7%93%B6%E5%B1%B1%E3%81%AE%E4%BC%9A-100070000250557/?locale=ja_JP
活動内容が記載されています。ありがとうございます。
2020年7月29日 より更新が止まっています。
https://www.facebook.com/p/%E8%8A%B1%E7%93%B6%E5%B1%B1%E3%81%AE%E4%BC%9A-100070000250557/?locale=ja_JP
活動内容が記載されています。ありがとうございます。
2020年7月29日 より更新が止まっています。
今回の山行きでイワウチワはこれだけでした!!
イワウチワの咲く山5選
https://www.yunomoto.jp/news/blog-iwauchiwa-climbing/
まずはイワウチワの咲く山を5つ紹介します。
御在所岳
横根山
伯州山
花瓶山
那岐山
イワウチワは環境省のレッドリストでは絶滅寸前(絶滅危惧IA類・CR)と評価されている。 沖縄、台湾に分布し、白い花を咲かせる。 環境省のレッドリストでは準絶滅危惧(NT)と評価されている。
https://ikilog.biodic.go.jp/Rdb/env
イワウチワの咲く山5選
https://www.yunomoto.jp/news/blog-iwauchiwa-climbing/
まずはイワウチワの咲く山を5つ紹介します。
御在所岳
横根山
伯州山
花瓶山
那岐山
イワウチワは環境省のレッドリストでは絶滅寸前(絶滅危惧IA類・CR)と評価されている。 沖縄、台湾に分布し、白い花を咲かせる。 環境省のレッドリストでは準絶滅危惧(NT)と評価されている。
https://ikilog.biodic.go.jp/Rdb/env
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
昼ご飯
行動食
飲料
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
水2ℓ
|
---|
感想
♪感想♪
どなたかが素敵な花の写真を載せられていたので花を見に行きましたが、季節が悪いのか?コース、時間帯が悪いのか?
良い被写体には巡り会えませんでした。
ゲートの有る場所まで車で行った方が合理的なのですが停めて良いかどうかわかりません。
できれば手前の300円払う駐車場に止めた方が良いと思います。
林道を歩く距離が長いので登山を楽しみたい方には不向きかもしれません。
私はコース逆から回ってしまったようです。
イワウチワが咲いているはずだったのですが、遅かったようです。次回登るなら花の開花を確認してから登ります。
https://www.yamakei-online.com/yama-ya/detail.php?id=1426
茨城栃木県境・花瓶山 イワウチワとカタクリ、春の妖精たちの群生地をめぐる山旅
イワウチワやカタクリをはじめとする花々で人気の山…その名も花の山にふさわしい「花瓶山」の紹介です。栃木県と茨城県の県境にある静かな山域も、春には花とそれを求める登山者で賑わいます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:322人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する