ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 419023
全員に公開
山滑走
北陸

束の間のパラダイス・平家平と姥ヶ岳

2014年03月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:19
距離
16.5km
登り
1,100m
下り
1,099m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

6:30国道157号-7:50平家橋-10:20[P1243]-11:35[P1417]-11:44姥ヶ岳11:53-12:18[P1243]のコル-12:31[P1243]-13:08平家橋-13:46国道157号
天候 曇りのち小雪
過去天気図(気象庁) 2014年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道157は原則冬季通行止めです。運がよければ入れるので、運が悪い場合のことも考慮しておいてください。ちなみに落石や倒木、残雪などがそれなりにあります。
コース状況/
危険箇所等
・国道は冬季通行止めですので、必ずしも入れるわけではありません。
・林道は斜度が殆どなく、帰りのスキーはアルバイトを強いられます。
・林道は水が流れている箇所が多く、そこには雪がありませんから、都度スキーを脱いで歩きます。
・平家平はどこでも滑れますが、沢の渡渉が必要になったりしますので、ルート選択は慎重に。
国道にタヌキを発見!携帯のカメラなので不鮮明・・・残念。
2014年03月22日 06:03撮影 by  S002, KDDI-SN
2
3/22 6:03
国道にタヌキを発見!携帯のカメラなので不鮮明・・・残念。
先週下見に行ったので場所はバッチリ。
2014年03月22日 06:17撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/22 6:17
先週下見に行ったので場所はバッチリ。
これが平家橋と思ってたら、実は違いました。これはただの橋です。
2014年03月22日 06:28撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/22 6:28
これが平家橋と思ってたら、実は違いました。これはただの橋です。
水はけの悪い部分から林道に水が漏れ出し、雪が融けてなくなっている部分が多々あり。シールを濡らしてゲタ地獄になるのはコリゴリなので、脱いで歩きます。
2014年03月22日 06:36撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/22 6:36
水はけの悪い部分から林道に水が漏れ出し、雪が融けてなくなっている部分が多々あり。シールを濡らしてゲタ地獄になるのはコリゴリなので、脱いで歩きます。
ここは壊滅的。
2014年03月22日 06:42撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/22 6:42
ここは壊滅的。
1時間少々、やっとのことで本物の平家橋に。橋そのものは頑丈な造りでした。
2014年03月22日 07:38撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/22 7:38
1時間少々、やっとのことで本物の平家橋に。橋そのものは頑丈な造りでした。
ショートカットポイント、スキーで登るも氷の壁に阻まれて挫折。
2014年03月22日 07:55撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/22 7:55
ショートカットポイント、スキーで登るも氷の壁に阻まれて挫折。
改めてツボ足で強行突破。ズボズボはまり、なかなかの強敵でした。
2014年03月22日 08:01撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/22 8:01
改めてツボ足で強行突破。ズボズボはまり、なかなかの強敵でした。
中は雪だけでした。私が入ったら絵になりそう(笑)
2014年03月22日 08:08撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/22 8:08
中は雪だけでした。私が入ったら絵になりそう(笑)
平家平はなだらかで広い斜面、どこでも自由に歩いて滑って〜って感じ。
2014年03月22日 08:09撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/22 8:09
平家平はなだらかで広い斜面、どこでも自由に歩いて滑って〜って感じ。
「平家平 山スキー場」って勝手に名づけたくなります。
2014年03月22日 08:47撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/22 8:47
「平家平 山スキー場」って勝手に名づけたくなります。
時々晴れ間が顔を覗かせます。
2014年03月22日 09:00撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/22 9:00
時々晴れ間が顔を覗かせます。
P1243への尾根へは急斜面。ここは林道沿いに行くと一番確実ですが、今回は浅い谷筋から狙いました。
2014年03月22日 09:23撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/22 9:23
P1243への尾根へは急斜面。ここは林道沿いに行くと一番確実ですが、今回は浅い谷筋から狙いました。
新雪20cmの下はガリガリ斜面です。最初手抜きしてクトーなしでは厳しかった・・・。
2014年03月22日 09:42撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/22 9:42
新雪20cmの下はガリガリ斜面です。最初手抜きしてクトーなしでは厳しかった・・・。
標高が上がると素晴らしい霧氷の世界。
2014年03月22日 09:54撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/22 9:54
標高が上がると素晴らしい霧氷の世界。
今日の霧氷はとても繊細です。(私と違って)
2014年03月22日 09:55撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/22 9:55
今日の霧氷はとても繊細です。(私と違って)
なんか別世界。いやぁ、来てよかった。
2014年03月22日 10:04撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/22 10:04
なんか別世界。いやぁ、来てよかった。
原生林の疎林帯、帰りはパウダーで言うことなしです。
2014年03月22日 10:24撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/22 10:24
原生林の疎林帯、帰りはパウダーで言うことなしです。
稜線はなだらか。他の山々は望めませんが、ここの霧氷を楽しみながら登ります。
2014年03月22日 10:44撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/22 10:44
稜線はなだらか。他の山々は望めませんが、ここの霧氷を楽しみながら登ります。
先週に続いてついてます。
2014年03月22日 10:45撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/22 10:45
先週に続いてついてます。
運を使い果たさないか心配です(笑)
2014年03月22日 10:45撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/22 10:45
運を使い果たさないか心配です(笑)
「Welcome to 姥ヶ岳稜線」って感じ。
2014年03月22日 10:47撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/22 10:47
「Welcome to 姥ヶ岳稜線」って感じ。
まだ姥ヶ岳には届いてませんが、お腹がすいたので休憩も兼ねてこの景色でお昼にします。カップヌードルが続いてさすがの私も飽き気味(;^_^A
2014年03月22日 10:52撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/22 10:52
まだ姥ヶ岳には届いてませんが、お腹がすいたので休憩も兼ねてこの景色でお昼にします。カップヌードルが続いてさすがの私も飽き気味(;^_^A
あとは姥ヶ岳を目指して歩きます。
2014年03月22日 11:26撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/22 11:26
あとは姥ヶ岳を目指して歩きます。
姥ヶ岳が近づくと青空がなくなってしまいましたが、霧氷は白さを増してさらに美しかったです。
2014年03月22日 11:34撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/22 11:34
姥ヶ岳が近づくと青空がなくなってしまいましたが、霧氷は白さを増してさらに美しかったです。
姥ヶ岳から先の稜線と、能郷白山。
2014年03月22日 11:42撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/22 11:42
姥ヶ岳から先の稜線と、能郷白山。
能郷白山のズームですが、霞んでいます。
2014年03月22日 11:42撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/22 11:42
能郷白山のズームですが、霞んでいます。
スキー履いてるので虫ポーズ失敗(笑)
2014年03月22日 11:48撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/22 11:48
スキー履いてるので虫ポーズ失敗(笑)
豪快な急斜面はありませんが、雪はよく滑りますから、中斜面のパウダーを満喫します。(一般的には重い雪ですが、十分満足です)
2014年03月22日 12:39撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/22 12:39
豪快な急斜面はありませんが、雪はよく滑りますから、中斜面のパウダーを満喫します。(一般的には重い雪ですが、十分満足です)
平家橋に確実に戻るために、スノーブリッジを超えて沢をパスします。
2014年03月22日 12:54撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/22 12:54
平家橋に確実に戻るために、スノーブリッジを超えて沢をパスします。
「頼むから崩れないで」と言いながら通過します(笑)
2014年03月22日 12:56撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/22 12:56
「頼むから崩れないで」と言いながら通過します(笑)
下山の林道、斜度がないのでひたすら漕ぐのみ。
2014年03月22日 13:14撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/22 13:14
下山の林道、斜度がないのでひたすら漕ぐのみ。
平均台的に滑ります。
2014年03月22日 13:35撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/22 13:35
平均台的に滑ります。
帰ってきました。
2014年03月22日 13:38撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/22 13:38
帰ってきました。

感想

そろそろ赤兎山や取立山にも飽きてきてか(?!)、どこか面白い山深いところはないかいな?と調べて探したのが平家平と姥ヶ岳。そもそも国道157号が通行止めなので、アプローチがものすごく大変か?と思いきや、どうも国道は条件次第で通れる場合がある様子。先週に下見を済ませ、実は泊まりで能郷白山まで行こうかと思っていたら昨日は悪天候なので日帰りで姥ヶ岳までにしました。

さて昨日はそこそこ降雪があったみたいなので、果たして国道が通れるか?スタッドレスにチェーン装着で突進?かと思ったら、意外と車の通った跡があり、特に問題なく現場まで入ることができました。ただ、駐車スペース(というか道路そのものですが)に入るには雪壁を崩さないといけないので、スコップを取り出し車が通れる分を確保。そして車を置きました。(実は下山時には雪がさらに減っていて、やや邪魔な存在になっていましたが)

この山は初めてなので、この先が一体どうなっているか分かりません。不安と期待と不安、という心境です。

国道取付の橋にしっかり積雪があるので、林道も大丈夫かな〜と思っていたのですが、何と水がジョボジョボ流れてて雪を融かしている部分が多々ありました。枯れ草が詰まって水はけが悪くなっていて、水があふれているためです。一部枯れ草を取り除いて水はけを良くしたのですが・・・ここまで来て登山道整備?!違うような・・・。

先々週にシールのまま渡渉して、濡れたシールが凍ってゲタ地獄になって往生しましたから、今回は学習してちゃんと脱いで歩きました。水の流れている上を歩くので、歩いたほうが速いかも?でも板を持つ手が重いので、基本は板を装着して歩きます。
雪が路肩にしか残っていないところは、雪が崩壊して転落しないか心配でしたが、幸い事件は起こりませんでした。

1時間10分ほどで、平家橋に到着しました。もうここからは雪が融けたとか心配する必要はありません。林道もほとんどショートカットして、平家平を好きに登って行きます。
今日は20cmほどの新雪です。下のほうは重めの新雪ですが、標高が上がるほど軽い雪になっていきます。パウダーなら平家平の斜度は緩くて物足りませんが、滑りがよければ問題ないでしょう。

姥ヶ岳への稜線に出るあたりから、霧氷がお出迎えしてくれました。昨日の天候は荒れてましたから、その分繊細な霧氷が出来上がっています。もう写真撮るのに忙しい、テンションも上がります。でもさすがにこの時点で3時間半経過してますから、バテ気味なんです。
稜線と言ってもとてもなだらか、雪庇を踏み抜くとかいう心配はありません。逆に広すぎて道迷いしやすいかも?
このまま青空が一面に広がってくれたら〜という期待も空しく、お昼を食べた後は青空は顔を潜め、雲が空を覆って時より雪が降り出しました。
姥ヶ岳に近づくと、昨日の悪天候の直撃を受けてかエビの尻尾が成長した樹木は真っ白の造形で、とてもきれいでした。これこそ青空とのコントラストがあれば最高でしたが、欲は言えません。
なだらかな稜線を歩き続け、出発から5時間と少しで遂に姥ヶ岳に到着しました。能郷白山の山頂は見えませんでしたが、初めての場所というのは異次元の領域に来た感覚で、とても嬉しいものです。しかも秘境中の秘境、冬には滅多に人が足を踏み入れないところですし。

下山は山頂からP1417まではシールで歩き、P1243のコルまではスキー滑降です。標高が高いところは雪も軽く、申し分ありません。しかし滑るのはあっという間で印象に残る間もありませんでした。
コルからP1243までは再度シールをつけて登り返します。登り返しなしはちょっと難しそうなので、思い切って滑り込んで登り返しもガッツリ、としたほうがよさそうです。
さてP1243からはもう下りだけ、シールを再装着することもありません。なるべく登ってきたルートを辿ってもらったほうが確実ですが、今回は適当に遊びの要素も入れたいので少し西寄りに滑り降りました。標高が下がっても雪はよく滑り、この時期で文句を言えるようなものではありません。平家平 山スキー場バンザイ!って感じです。
なるべく登ってきたルートに戻らないと、平家橋を越えた尾根に行ってしまいかねないので、途中の沢を何本かスノーブリッジ渡りをして、登ってきたトレースに合流します。もうそうするとあっという間に平家橋に来て、あとは斜度のない林道を漕ぎながらトロトロと下ります。
ここの林道は本当に斜度がありません。カリカリに凍った雪ならよく走ると思いますが。

さて下山時はやはり朝よりも雪が減っており、この調子ならもう林道は半分くらい歩くハメになりそうです。
国道のアプローチの問題もあり、この山域に入るチャンスはそれほどありませんが、今回はパウダーと霧氷の芸術で出迎えてもらって大満足でした。また訪れたいところですが、林道歩きを考えるとちょっと悩ましいですね。
やはり秘境中の秘境は入山できるタイミングも難しいのかも知れません。

※平家平は斜度は緩やかで、オープンなところは比較的滑りやすいと思いますが、それでも凹凸が多く、慣れてないと転倒したり、沢に落ちる、谷筋に入ってなかなか抜けられず下山ルートを外す、林道の下山時にスキー操作を誤って谷に転落する、とリスク満載なのは山スキー平均レベルです。
※杉の植林地帯は切り株が多いので滑走時はご注意ください。

・平家平のP1084〜P1243辺りでは携帯が使えました。(アンテナ2本程度、au。docomoは調査せず)
・国道157の通行止め区間全体、および姥ヶ岳の稜線では携帯は通じませんでした。(docomo、auとも)
・P1243〜姥ヶ岳ではアマチュア無線が傍受できました。(144MHz)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1575人

コメント

ゲスト
momochanさん、こんばんは(^o^)
お疲れ様でした happy01
登りはじめは大変なようでしたが平家平からはすばらしい景色ですね。ひとり占め出来てとても気持ちよさそうです shine

私は以前、山頂から友達にメールを送ったら、「おんな二人でババヶ岳?」と返された思い出の(?)山です coldsweats01
2014/3/22 22:27
Re: momochanさん、こんばんは(^o^)
kimicocoさんこんばんは

予想通り素晴らしいところでした。福井県にはいい山がたくさんあるので羨ましい限りです。毎回片道3時間かけてせっせと通っています
最近こういう独り占め山行が多いのですが、周りの方々がスキーシーズン終了発言される中、私は少なくとも4月一杯は粘る予定です
なのでどうしてもこの時期は単独山スキーばかりです。明日は山岳会の総会 + 登山道整備があるので、久しぶりにスキー道具以外を準備していたら何が必要かピンと来なくて困りました

山頂からメールできたんですね!今日は姥ヶ岳山頂は電波が届きませんでした。天候のせいでしょうか・・・??
2014/3/22 22:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら