記録ID: 419066
全員に公開
ハイキング
丹沢
塔ノ岳(仲尾根経由〜竜ヶ馬場〜政次郎尾根)
2014年03月22日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 1,177m
- 下り
- 1,177m
コースタイム
6:00仲尾根登山道入口ー7:00烏尾山
7:30烏尾山8:10政次郎分岐ー8:40新大日ー9:20塔ノ岳ー10:0竜ヶ馬場
11:10−竜ヶ馬場ー11:50塔ノ岳ー12:30新大日ー12:50政次郎分岐ー13:50戸沢P
7:30烏尾山8:10政次郎分岐ー8:40新大日ー9:20塔ノ岳ー10:0竜ヶ馬場
11:10−竜ヶ馬場ー11:50塔ノ岳ー12:30新大日ー12:50政次郎分岐ー13:50戸沢P
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所 特になし 仲尾根は、昭文社の地図にはありませんが、ピンクリボンもある程度あり、一般ルートに近いと思います。 但し、巻き道は少なく、直登に近いです。また、下りは滑りやすいと思いますので、注意が必要と思います。 |
写真
感想
久々(約1年ぶり)に仲尾根経由で塔ノ岳、その後、竜ヶ馬でのんびりすることに・・・。
久々に仲尾根経由で歩きましたが、直登に近く登山道も土がもろく、烏尾根までは前回同様、結構疲れました。
烏尾山では見事な霜柱が見れました。
塔ノ岳から竜ヶ馬場までは、絶景の富士山を望みながらのんびり歩けました。
今回も丹沢山まで行かず、竜ヶ馬場でゆっくり休憩し、折り返すことに。
<総括>
天気にも恵まれ、午前中は風も殆ど無く、気持ちよく歩けた1日でした。
毎度のことながら、表尾根は気持ちよく歩けました。
<本日のデビュー品>
・スーパーフィートのインソール
重登山靴には足裏が痛く合わなかった、スーパーフィート・・・ネットではあまりにも評判が良い為、軽登山靴のサイズに合わせ改めて、新調しました。
効果は、明日以降の筋肉痛でわかることでしょう・・・。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:606人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する