記録ID: 419165
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
大台ケ原・大杉谷・高見山
雪の池木屋山 宮ノ谷より周回
2014年03月22日(土) [日帰り]


- GPS
- 06:05
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 1,188m
- 下り
- 1,182m
コースタイム
07:04 宮の谷登山口
07:42 風折谷出合
08:59 奥ノ出合
10:18-10:37 池木屋山山頂
11:12 霧降山山頂
12:37 モノレール終端
13:08 登山口
07:42 風折谷出合
08:59 奥ノ出合
10:18-10:37 池木屋山山頂
11:12 霧降山山頂
12:37 モノレール終端
13:08 登山口
天候 | 曇りのち晴れ 風は弱く気温は高め。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
7時時点で自分が4台目、おそらく本日最終。 宮の谷林道までは狭路、落石多数。凍結はなし。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口に登山ポストあり。 GPSログは高滝手前までロギングに失敗していたので手動で書き換えました。 ★登山口→風折谷出合 金属製の橋と階段で整備されたルート。序盤は結構アップダウンがあります。 ハイキングコースらしいですが橋もそれなりに高度感があって結構怖い。 ★風折谷出合→奥ノ出合 このあたりから積雪がありました。 トレースは無く他の登山者は別ルートを選択した模様。 高滝を巻いて登る岩壁沿いのルートは○危印の本日一番の危険ポイント。 技術的に難しくはありませんが、滑落したら確実に死。 ロープは大部分で張られていました、トラロープですが。 高滝の上、猫滝を越えると特段の危険箇所は無く、 何度かの渡渉を繰り返し進みます。 谷沿いにテープとルートを探しながら進みますが、 積雪のためかルートがはっきりしないところもいくつか。 ★奥ノ出合→池木屋山山頂 沢を左岸へ渡って、後は尾根伝いにキツイ登りの連続。 このあたりから積雪もグッと増えて体力を奪われます。 ★池木屋山山頂→霧降山山頂 稜線伝いに進みます。脛辺りまでの軽めのラッセル。 特に迷いようもありませんでした。 ★霧降山山頂→林業用モノレールの終端 尾根伝いに下ります。 霧降山で他PTとすれ違ったのでこの時点でトレースも有り。 テープも多く特段迷うところはなさそうです。 獣害用のネットが見えると、 直に紐止めの扉があるので中へ入って下ります。 ★林業用モノレールの終端→登山口 このあたり迷いやすそうですが、迷った結果次の結論に。 1.モノレールに沿って真っ直ぐ下り、観音開きの扉を越える。 2.扉を越えたらレールを離れ右手のネットに沿って下る。 3.ネットに囲われたエリアの角に突き当たるが、通れるようになっているので越える。 4.ネットを越えるとテープもルートも見当たりませんが、 そのまま真っ直ぐ林の中へ下る。右手の倒木の方には何もない。 5.直にテープと再開し、植林の中をジグザグに下る。このあたりはテープ多め。 6.沢に合流すると渡渉して右岸側へ、登山口はすぐ下。 自分もそうでしたが茨の中を彷徨っていれば、 既にルートを失っていると思われます。 |
写真
この観音開きの扉を進むべきか迷いました。
結論としては
1.観音開きの扉を通過。
2.右手ネット沿いに下る。
3.ネットの角の突き当りを通過。
4.そのまま真っ直ぐ林の中に突っ込む。
でテープを再発見。
結論としては
1.観音開きの扉を通過。
2.右手ネット沿いに下る。
3.ネットの角の突き当りを通過。
4.そのまま真っ直ぐ林の中に突っ込む。
でテープを再発見。
撮影機器:
感想
★感想
ヒルの出る前に雪の少なくなった池木屋山を登ってしまおうと考えていましたが
高見山トンネルを越える辺りで先週より明らかに山が白く、
アイゼン含め雪山装備を持ってこなかったのは失敗気味でした。
結果としてはなんとかなったのですが、積雪量は先週の迷より大分多かったです。
先週同様に本日も誰とも出会わないかと思いきや、登山口には3台駐車されていました。
先客がいるかと思うと心強かったのですが、
高滝のあたりから雪があれどもトレースは無しで不安に。
晴れの予報でしたが朝方山頂までの天気はいまいちで、
装備の不安もあって陰鬱な気分になります。
不安感から先を急ぎ、水分補給だけで結局10時過ぎには山頂到着。本日一番乗りでした。
その後は徐々に晴れ間も広がり、他PTと遭遇したこともあって大分気楽に。
霧降山からの下りは天気も良く快適に歩けました。
この山については難易度の噂は色々と聞いていましたが、
高滝の巻き道は噂どおりの危険度でしたし、鉄橋の連続する沢沿いのルートは圧巻でした。
それ以外の部分は雪がなければ大したことはないかな。
★コースとタイム
・登山口→風折谷出合→池木屋山
CT:4h15m → 3h14m
・池木屋山→霧降山→登山口
CT:3h05m → 2h31m
★GPSの結果
総歩行距離: 9.8km(手書き修正後)
累積標高上昇: 1,056m
合計時間: 06h04m
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1837人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する