記録ID: 4191721
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
栗駒・早池峰
仙人山から水沢鉱山へ
2018年11月18日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:58
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 801m
- 下り
- 822m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
岩沢駅にこの周回ルートの案内板が設置されている。
それを見たS氏が、
「仙人山周回ルートは4時間しかかからないのでついでに月山にも登ろうか?」と聞いてきた。
★案内板に記載されている4時間というコースタイムは間違っていると思われる。
それを見たS氏が、
「仙人山周回ルートは4時間しかかからないのでついでに月山にも登ろうか?」と聞いてきた。
★案内板に記載されている4時間というコースタイムは間違っていると思われる。
▲08:15 仙人姥スギ
このルートの名所の一つ、巨木の「仙人姥杉」が正面に見えてきた。
この姥杉を見るために登山する方も多いようだ。
樹齢は900年とのこと。
かなり前から姥杉の存在は知っていたが、訪れるのは今日が初めてだ。
幹周10.5mとかなりの巨木であり見応えがあった。
このルートの名所の一つ、巨木の「仙人姥杉」が正面に見えてきた。
この姥杉を見るために登山する方も多いようだ。
樹齢は900年とのこと。
かなり前から姥杉の存在は知っていたが、訪れるのは今日が初めてだ。
幹周10.5mとかなりの巨木であり見応えがあった。
その心配とは裏腹、こちらのコース状況はとても良かった。
「スポーツリンク北上」で紹介するだけあってしっかりと整備されている。
まあ、いかにも熊が出没しそうでそれだけが心配だったが...
枯葉の積もった登山道をスタスタと慎重に下った。
こちらの登山道は九十九折りになっており、特に荒れている箇所はなかった。
「スポーツリンク北上」で紹介するだけあってしっかりと整備されている。
まあ、いかにも熊が出没しそうでそれだけが心配だったが...
枯葉の積もった登山道をスタスタと慎重に下った。
こちらの登山道は九十九折りになっており、特に荒れている箇所はなかった。
ある程度下ると「鉱山跡」に関係する古い案内板が複数見られた。
しかし、案内板の多くは地に倒れている。
「協会跡」や「坑口跡」などの案内板があり興味はあるのだが...
看板に矢印が書かれており、向かってみるが藪に覆われ行く手を阻まれた。
しかし、案内板の多くは地に倒れている。
「協会跡」や「坑口跡」などの案内板があり興味はあるのだが...
看板に矢印が書かれており、向かってみるが藪に覆われ行く手を阻まれた。
▲12:30 岩沢駅
林道のゲート前から岩沢駅までは20分程度だった。
今日は誰にも出会う遭うことなく、S氏と2人で岩沢駅までを周回した。
(登山者名簿には前日の土曜日に入山した記録が1件あった。)
まあ、熊に出遭わなくてよかったなと...
林道のゲート前から岩沢駅までは20分程度だった。
今日は誰にも出会う遭うことなく、S氏と2人で岩沢駅までを周回した。
(登山者名簿には前日の土曜日に入山した記録が1件あった。)
まあ、熊に出遭わなくてよかったなと...
撮影機器:
感想
岩沢駅を拠点とした仙人山の周回ルートが「スポーツリンク北上」というスポーツコミッションより紹介されていた。
このルートを歩いてみよう!
https://palomon.naturum.ne.jp/e3166059.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:156人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する