記録ID: 419329
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
赤子谷左俣〜譲葉山〜樫ヶ峰(東尾根ルート)
2014年03月22日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:27
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 566m
- 下り
- 463m
コースタイム
08:30 JR生瀬駅
09:00 赤子谷入口
09:08 左俣・右俣分岐
09:20 赤子滝
09:30 ゴルジュ入口
09:41 ゴルジュ出口(沢が分岐)
10:20 六甲山縦走路(鉄塔)
10:41 ゆずり葉台方面分岐
11:08 ゆずり葉台西端
11:10 樫ケ峰北面3コースへの分岐
11:14 林間コース分岐
11:20 東尾根コース分岐
11:43 樫ケ峰稜線
11:46 馬の背
12:04 樫ケ峰
12:30 阪急バスゆずり葉台停留所
09:00 赤子谷入口
09:08 左俣・右俣分岐
09:20 赤子滝
09:30 ゴルジュ入口
09:41 ゴルジュ出口(沢が分岐)
10:20 六甲山縦走路(鉄塔)
10:41 ゆずり葉台方面分岐
11:08 ゆずり葉台西端
11:10 樫ケ峰北面3コースへの分岐
11:14 林間コース分岐
11:20 東尾根コース分岐
11:43 樫ケ峰稜線
11:46 馬の背
12:04 樫ケ峰
12:30 阪急バスゆずり葉台停留所
天候 | 晴時々曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
阪急バスゆずり葉台バス停ゴール |
コース状況/ 危険箇所等 |
〔赤子谷(左俣)〕 ・赤子谷の入口は分かりにくいが,写真1の矢印を参照. ・濡れた岩や苔,落ち葉,ガレ場など,滑りやすいところがあるので注意.要所にはロープもある. ・沢を何度も横切ることになるので,浮石に注意するとともに,防水されたミドルカット以上の靴は必須. ・低い堰堤を越えるために詰まれた石積みも,グラつくことがある. ・ペイントやテープを見ながら行くと,ほぼ迷うことはない. ・ゴルジュ通過直後に,沢が左右に分かれる.左にペイントがあるが,ヤマレコの先人に倣い,今回は右へ行くことにした. 〔縦走路〕 ・今回行こうとしたゆずり葉台方面への分岐は,地理院地図の破線より東で分岐した方がよいようだ.(例えば http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-261579.html のトラックログなどを参照のこと.我々のログは参照しないように) ・ゆずり葉台の西端あたりで大きな堰堤に出会うが,これは越えずに川筋まで降りて川沿いに下る. 〔樫ヶ峰北面〕 ・東から順に,林間コース,東尾根コース,ヤセ尾根コースの三つのルートが平行してあるようだ.注意して見ていると,小さな案内板が付けられているので,迷うことは少ない. ・東尾根コースも,ガレ場など滑りやすいところが若干あるので注意. |
写真
感想
赤子谷は,ちょっとスリルもあって楽しかったです.暑い季節にまた行きたい気もしますが,水量が多いと危ないかなあ?
樫ヶ峰は見晴らしが良く,全体として距離の割には変化に富んだコースになりました.
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:901人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する