ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4194359
全員に公開
ハイキング
東北

みちのく潮風トレイル【寺下観音〜種市海浜公園〜久慈】

2022年04月22日(金) 〜 2022年04月23日(土)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
20:11
距離
61.1km
登り
916m
下り
1,063m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:42
休憩
0:00
合計
8:42
5:13
522
スタート地点
13:55
宿泊地
2日目
山行
12:31
休憩
0:40
合計
13:11
5:51
190
宿泊地
9:01
9:01
292
13:53
13:57
18
14:15
14:51
251
19:02
ゴール地点
天候 4月22日 雨のち晴れ
4月23日 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
Sono(South Bound)は、みちのく潮風トレイルで八戸から相馬に向けて歩く南下距離です。

有家駅から45号線へ
45号線から海へ向かい線路を渡る所で、高家川渡渉できないと張り紙あり、陸中中野駅には行かず、45号線へ戻り迂回しました。何キロ余分に歩いたのだろう…。
最初から諦めて国道行けば良かったです。
その他周辺情報 Sobo53.97 マリンサイドスパ種市 
お風呂のみ。食事は夕方だけでした。

種市駅の先のコンビニで買い物をしています。
Sobo41.89 東門
朝3時過ぎに降り出した雨
ツェルトは傘を片手に撤収できた!
もう一つのライペンはポンチョとして、カッパとザックカバーになる優れもの
3
Sobo41.89 東門
朝3時過ぎに降り出した雨
ツェルトは傘を片手に撤収できた!
もう一つのライペンはポンチョとして、カッパとザックカバーになる優れもの
Sobo43.97
イチョウって、ホント大きくなるんですね
2
Sobo43.97
イチョウって、ホント大きくなるんですね
Sobo47.78
小舟渡海岸
ここまでコンビニは無い、店も開いてないのか、やってないのか。非常用のカップ麺が美味い
1
Sobo47.78
小舟渡海岸
ここまでコンビニは無い、店も開いてないのか、やってないのか。非常用のカップ麺が美味い
おひさまがんばれ〜
1
おひさまがんばれ〜
世界防災フォーラムの方々に会いました。
オノ君
3
世界防災フォーラムの方々に会いました。
オノ君
Sobo47.95
ここが青森県と岩手県の間の川です。
3
Sobo47.95
ここが青森県と岩手県の間の川です。
Sobo48.51
GPSダウンロードしてないけど、
ヤマレコのみんなの足跡を見ながら歩く
1
Sobo48.51
GPSダウンロードしてないけど、
ヤマレコのみんなの足跡を見ながら歩く
始めて出会う表示
この後のトレイルでたくさんありました
1
始めて出会う表示
この後のトレイルでたくさんありました
種差のマンホール
南部もぐりダイバーのダイちゃんがウニ持ってます
2
種差のマンホール
南部もぐりダイバーのダイちゃんがウニ持ってます
潮風トレイルですから、こんな道が続きます。
車道からは海が見えないので、堤防の上の方が好み
2
潮風トレイルですから、こんな道が続きます。
車道からは海が見えないので、堤防の上の方が好み
種市のカウンター
4月22日、今月は55人とは少ないのか多いのか
1
種市のカウンター
4月22日、今月は55人とは少ないのか多いのか
緊急時は
自動で閉まる水門
1
緊急時は
自動で閉まる水門
潮が引いてます。
海藻を採る方あり
2
潮が引いてます。
海藻を採る方あり
うみねこニャ
Sobo54.65
ココだけは絶対の「はまなす亭」
天然ほや‼️
レジ上に南部ダイバーの南部鉄メットがありました。
天然モノはどこの市場にもありません
2
Sobo54.65
ココだけは絶対の「はまなす亭」
天然ほや‼️
レジ上に南部ダイバーの南部鉄メットがありました。
天然モノはどこの市場にもありません
ホヤづくし定食
ごはん、吸物、焼き物、刺身、フライ、キムチ漬け、全てホヤ。
ホヤ塩食べるフライがまた堪らんうまさ😋
5
ホヤづくし定食
ごはん、吸物、焼き物、刺身、フライ、キムチ漬け、全てホヤ。
ホヤ塩食べるフライがまた堪らんうまさ😋
Sobo55.33
種差公園のサファーは日が沈んでも、日の出前も居ました。気合い入ってますね〜。
山登る人も気合い入ってるけどね
1
Sobo55.33
種差公園のサファーは日が沈んでも、日の出前も居ました。気合い入ってますね〜。
山登る人も気合い入ってるけどね
ココは波の音が大きかったなぁ
4
ココは波の音が大きかったなぁ
朝ごはん
昨日ホヤ塩のおにぎりをテイクアウト
美味い😋
1
朝ごはん
昨日ホヤ塩のおにぎりをテイクアウト
美味い😋
道標が草に隠れてたので、
草むしってみた❗️
トレイル整備
1
道標が草に隠れてたので、
草むしってみた❗️
トレイル整備
海藻が干してあった。
どーやって食べるん😋
1
海藻が干してあった。
どーやって食べるん😋
これから進む距離、車の場合。
先ずは久慈までを目標とする
1
これから進む距離、車の場合。
先ずは久慈までを目標とする
海沿いでもタラノメあるんですね
1
海沿いでもタラノメあるんですね
ランに出てきた男性とお話してたら
1
ランに出てきた男性とお話してたら
なんと!
琥珀貰いました。
って、コハク???
海で波が荒れると削られて打ち上がるそうです。
5
なんと!
琥珀貰いました。
って、コハク???
海で波が荒れると削られて打ち上がるそうです。
昭和8年にも大きな津波ありました。
旭日旗です。
「地震に気を緊め、津波に避難」
2
昭和8年にも大きな津波ありました。
旭日旗です。
「地震に気を緊め、津波に避難」
琥珀の海岸と八戸線と
みちのく潮風トレイル
2
琥珀の海岸と八戸線と
みちのく潮風トレイル
Sobo63.95
ビックイン29大入酒店はスーパー的に色々ありました。
この店でコーヒー飲みました。
久慈まで店はない

Sobo62.32の食事処フレンドリーは売物件となっていました^^;
1
Sobo63.95
ビックイン29大入酒店はスーパー的に色々ありました。
この店でコーヒー飲みました。
久慈まで店はない

Sobo62.32の食事処フレンドリーは売物件となっていました^^;
ビックイン29コーヒスペースに環境省の地図ありました。
MCTのHPで探せなかった
中野白滝増水時の迂回路コース、環境省の地図にはあったんですね。しかし、このルートも使えなかった。
1
ビックイン29コーヒスペースに環境省の地図ありました。
MCTのHPで探せなかった
中野白滝増水時の迂回路コース、環境省の地図にはあったんですね。しかし、このルートも使えなかった。
Sobo66.85
正面の階段がトレイルルート、
ここも増水時は注意
1
Sobo66.85
正面の階段がトレイルルート、
ここも増水時は注意
Sobo66.94 有家浜
うみねこたちしか居ない海岸
1
Sobo66.94 有家浜
うみねこたちしか居ない海岸
足人の足あともありません
2
足人の足あともありません
森にはカタクリ
地元の方が、「増水して通れない」と勧告表示あり。しかも、迂回路は国道までもどるって(ーー;)
1
地元の方が、「増水して通れない」と勧告表示あり。しかも、迂回路は国道までもどるって(ーー;)
がんばってコー‼️
3
がんばってコー‼️
歩いてきた階上岳が遠くに見える
2
歩いてきた階上岳が遠くに見える
ニリンソウに励まされ
3
ニリンソウに励まされ
左のテープはMCTの道標
足元落ちたらヤバい💦
2
左のテープはMCTの道標
足元落ちたらヤバい💦
侍石です
とやーー!
また更に少ない
33
1
また更に少ない
33
Sobo北侍浜野営場
ここでツェルト泊の予定でしたが、恐ろしくて(>_<)
久慈まで行く決断をします。
きのこ屋が無いのが痛い
1
Sobo北侍浜野営場
ここでツェルト泊の予定でしたが、恐ろしくて(>_<)
久慈まで行く決断をします。
きのこ屋が無いのが痛い
Sobo80.07 横沼展望所
海はとてもキレイ
2
Sobo80.07 横沼展望所
海はとてもキレイ
秘境感あり
水平歩道かっ!
でトコもあり
1
水平歩道かっ!
でトコもあり
カタクリロード
こんな道がずーーーっと続くのだけど、久慈まで行くという焦りで楽しむ余裕なし
3
カタクリロード
こんな道がずーーーっと続くのだけど、久慈まで行くという焦りで楽しむ余裕なし
海に出ては、また山を登る。
ツナミの到達点、海からの距離に驚き
1
海に出ては、また山を登る。
ツナミの到達点、海からの距離に驚き
厳島神社に行く余裕なし
Sobo89.79
やっと、久慈の海まで辿り着く。
脚が棒(T-T)
でも、ここから駅までが長かった
1
厳島神社に行く余裕なし
Sobo89.79
やっと、久慈の海まで辿り着く。
脚が棒(T-T)
でも、ここから駅までが長かった
あーあ、お日様沈んじゃったよ
トレイル無視してホテルへショートカット
3
あーあ、お日様沈んじゃったよ
トレイル無視してホテルへショートカット
久慈のマンホール
サカナ君
久慈のホテルでバタンキュー
2
久慈のマンホール
サカナ君
久慈のホテルでバタンキュー

感想

みちのく潮風トレイル

4月22日(3日目)
寺下観音〜種市海岸
前日、寺下観音、東門での野営は私だけ。
細ヒモを結ぶ木は無くて、ストック2本でツェルトを貼って就寝した。
深夜に風が強く、しかも温かい。
ツェルトが風で潰れたらどうしようかと思ったが、潰れてもツェルト、そのまま寝ていてもいいか…。
なんて思っていたら朝3時過ぎ、やっぱり雨が降り出した。幸い雨を凌ぐ蕎麦屋の軒下があるので、傘を片手にツェルトを撤収した。
ツェルト、なんて楽チンなんだ!

明るくなるのを待って出発。
カッパとザックカバーは持ってきていない。
小さなツェルト、ライペンをポンチョ代わりにかぶって傘をさす。
風も止み、静かに降る雨もなんだか心地よく感じて歩いていたが、MCTの道標も現れず、地図を確認すると道間違いに気づく(^_^;)
遠回りをしてしまったが、先で合流出来るようなのでそのまま進む。

小舟渡海岸には灯台があり、屋根付きベンチにトイレもある。
のんびり休憩していると、天気予報通り雨は止んだ。
歩き出すと、数人の方が海岸で写真を撮っていた。
「世界房さフォーラム」で、復興に取り組む人々の生の声を届けるため車で旅をしているとの事。
青森県と岩手県の境となる川がココだと教えてもらう。

海岸沿いを気持ちよく歩いてマリンスパたねいちで入浴
残念ながら、食堂も売店も無いので、洋野町のローソンへ買出し

この旅でのお楽しみのひとつ
はまなす亭の「ほやづくし」で天然のホヤを食べました。
まぢでおススメです。ホヤが苦手な方は、本当に美味しいホヤを食べていないかも。
南部ダイバーさんは、ここに来る前に通り過ぎた種市高校でトレーニングしているとのこと。あまちゃんで見たなぁ。

種市海浜公園は、朝夕と散歩に訪れる方も多く、目の前の海ではサファーも。
キャンプ場は翌日からと言うことで、夕暮れ直前にツェルトを貼りました。

4月23日 種市海岸から久慈駅
通りすぎる漁港は、どこもひっそりとしている。考えてみれば、漁は早朝なんだなぁ。
ビックイン29でまったりコーヒーだけ飲んで出発するが、よくよく地図を見るとこの先久慈まで店がなく、慌てて戻って食料品を購入。ココがなくなったらヤバいので、おじさん頑張ってねと思う。

高家川の渡渉については、コース状況、写真コメントでも書いたのだけど、大変でした。スライドしたハイカーさんから足の付け根まで水があったが渡ったという情報があり、もしかしたら水かさが減ってるかも?、迂回ルートの地図も手に入れたし、行ってみよーと突進。まさか国道まで戻るとは。
でも、国道で高家川にかかる橋を渡りましたが、橋は国道まで戻らなきゃ無いので、ホントに渡渉は無理でした。ココで3キロは余分に歩いちゃったなぁ。

侍浜は貸切。風は強かったけど最高の天気!空も青いし自撮りで遊ぶ。
北侍浜野営場14時過ぎ着。7月から営業も、開設期間外は料金を入れる仕組み。
あまちゃんの撮影場所でもあり、夏は賑わう様子、松の落葉だらけで平らな場所にはほぼスノコが置かれている。今夜の寝場所を探しているうちに、あまりに自然溢れるというか、秘境というか…。ココで1人ツェルト泊かぁと不安になる。雪山のイグルー泊なら怖くないのにね。
そこへ昼に姿を見たハイカー女性が到着。同じように高家川迂回でくたくたと言うが、ザックは軽装備で久慈まで行くと言う。ふぅん、久慈まで約14キロ。よーし私も頑張る!と突進。久慈のホテルを予約してグイグイ進む。太平洋側だから日が長いとはいえ西日の当たらない森の中は薄暗くなる。途中カタクリロードにスミレロードと花街道が素晴らしかったが、ほぼダッシュ^^;
この先もう森は無いって所で、厳島神社に行くか迷う。
そこへ、カブで通りがかった男性に声をかけられた。
久慈まで行くのは大丈夫だけど、厳島神社は遠いよとの事。
だよね、ウン、そうします。
この時、右足の先に違和感あり、素直に久慈を目指す事にする。
予約したホテルまで約9キロのアスファルトで足が終わりました。

2日間で61km。
突進タイプがアダになり、よく歩いたなぁ。
この時点では、少し休んでまた歩くつもりでした。

negima

みちのく潮風トレイル1day 【 蕪島〜種差キャンプ場】
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4190800.html

みちのく潮風トレイル2day 【階上駅〜寺下観音】
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4192737.html

みちのく潮風トレイル観光【田老地区、龍泉洞】
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4210070.html

みちのく潮風トレイル観光【浄土ヶ浜】サッパ船、臼木山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4211835.html

みちのく観光【八幡平アスピーテライン】雪で閉鎖したので歩いてみた
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4218638.html

みちのく潮風トレイル【日本一低い日和山】仙台閖上地区
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4240251.html

みちのく潮風トレイル【鹿狼山】最短距離ピストン
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4242902.html

みちのく潮風トレイル【深山】周回
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4254904.html




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:173人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら