ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 419465
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

蛇滝口〜(高尾山は巻き)〜城山〜相模湖

2014年03月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
ragetrekking その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:23
距離
14.2km
登り
1,005m
下り
1,027m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

蛇滝口BS 8:20
9:04 霞台園地(2号路〜3号路)
10:03 かしき台園地 10:10
10:24 高尾山手前の分岐(5号路)
10:28 高尾山裏の分岐
10:31 もみじ台
11:08 一丁平
11:30 城山 11:59
12:45 富士見茶屋 13:02
13:10 天下茶屋 13:55
14:05 弁天橋
14:45 相模湖駅
天候 快晴♪
過去天気図(気象庁) 2014年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
高尾駅北口
京王バス2番乗り場 高01[京王] 小仏行
8:12 「高尾山北口」乗車
8:20 「蛇滝口」下車

増発ありました
コース状況/
危険箇所等
【道の状況】
蛇滝口から霞台園地を経て2号路、3号路、5号路はぬかるみもなくよい状況。
もみじ台から城山は尾根を歩きましたがほとんど泥濘でした。かなり滑りやすかったです。下りは特に注意ですね。おしりに泥をつけた方が何人も(笑)。
城山から相模湖も道の状況はよかったですが、広場に出た後はいきなり下りが急になりますのでゆっくり下りたほうがよいかと思います。

【お店など】
もみじ台の細田屋さんは営業していたと思います。3連休なのに城山は休業でした。_| ̄|○林道にまだ雪があって荷揚げができないのでしょうか。
相模湖方面に下りて登山口にある富士見茶屋は元気に営業中♪生ビール600円(笑)。
千木良BS近くの天下茶屋(温泉)もしっかり営業。更衣室にはタオルがありません。持参するか受け付けでお願いしないと大変なことに(笑)。
相模湖駅周辺もいくつかの茶店とか飲食店があります。
蛇滝口BSで降りてそのままバスの進行方向に5分ほど歩き、ここで左に入っていきます
2014年03月22日 08:26撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
3/22 8:26
蛇滝口BSで降りてそのままバスの進行方向に5分ほど歩き、ここで左に入っていきます
コンクリートの道が続きます
2014年03月22日 08:35撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
3/22 8:35
コンクリートの道が続きます
水行道場に入っていきます
2014年03月22日 08:39撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
2
3/22 8:39
水行道場に入っていきます
立ち入り禁止となりますが、ここ左上の階段を進みます
2014年03月22日 08:40撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
3/22 8:40
立ち入り禁止となりますが、ここ左上の階段を進みます
こんな感じです
2014年03月22日 08:41撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
3/22 8:41
こんな感じです
思ったより早く分岐に出ました
右に行くと4号路から高尾山方面です
左の石垣方面に進みます
2014年03月22日 09:01撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
3/22 9:01
思ったより早く分岐に出ました
右に行くと4号路から高尾山方面です
左の石垣方面に進みます
こんな感じです
2014年03月22日 09:02撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
3/22 9:02
こんな感じです
階段を上ると、
2014年03月22日 09:03撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
1
3/22 9:03
階段を上ると、
霞台園地に出ます
予想以上に早く着いたのでちょっとびっくりしました
2014年03月22日 09:04撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
3/22 9:04
霞台園地に出ます
予想以上に早く着いたのでちょっとびっくりしました
いったん2号路方面に下ります
下ってすぐに右への分岐がありますので右に進みます(直進すると琵琶滝方面です)
2014年03月22日 09:05撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
3/22 9:05
いったん2号路方面に下ります
下ってすぐに右への分岐がありますので右に進みます(直進すると琵琶滝方面です)
また分岐が見えてきました
2014年03月22日 09:23撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
3/22 9:23
また分岐が見えてきました
”3号路を経て高尾山頂”方面に進みます
2014年03月22日 09:23撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
3/22 9:23
”3号路を経て高尾山頂”方面に進みます
3号路に入っていきます
2014年03月22日 09:24撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
3/22 9:24
3号路に入っていきます
こんな橋が何箇所かあります
2014年03月22日 09:32撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
1
3/22 9:32
こんな橋が何箇所かあります
雨宿りできそうですw
2014年03月22日 09:34撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
4
3/22 9:34
雨宿りできそうですw
ほとんど平坦ですが、このコースでは珍しい下りと上り
2014年03月22日 09:50撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
1
3/22 9:50
ほとんど平坦ですが、このコースでは珍しい下りと上り
かしき台園地で一休み
2014年03月22日 10:03撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
2
3/22 10:03
かしき台園地で一休み
かしき台のすぐ目の前に分岐です
2014年03月22日 10:16撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
3/22 10:16
かしき台のすぐ目の前に分岐です
高尾山方面に進みます
2014年03月22日 10:17撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
3/22 10:17
高尾山方面に進みます
車も通れますw
2014年03月22日 10:17撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
3/22 10:17
車も通れますw
”5号路を経て一丁平・城山”方面に進みます
2014年03月22日 10:22撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
3/22 10:22
”5号路を経て一丁平・城山”方面に進みます
平らです
2014年03月22日 10:22撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
3/22 10:22
平らです
高尾山手前の分岐に出ます
2014年03月22日 10:24撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
3/22 10:24
高尾山手前の分岐に出ます
右に上がっていくと高尾山頂です
今回は巻きますw
左に進みます
2014年03月22日 10:24撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
3/22 10:24
右に上がっていくと高尾山頂です
今回は巻きますw
左に進みます
4,5分で高尾山裏の分岐に出ます
2014年03月22日 10:28撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
3/22 10:28
4,5分で高尾山裏の分岐に出ます
ここから奥高尾、の方へ
2014年03月22日 10:29撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
3/22 10:29
ここから奥高尾、の方へ
もみじ台の細田屋さん
ビール飲みたいですが城山まで我慢w
2014年03月22日 10:31撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
1
3/22 10:31
もみじ台の細田屋さん
ビール飲みたいですが城山まで我慢w
とりあえず富士山アップ
2014年03月22日 10:32撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
4
3/22 10:32
とりあえず富士山アップ
分岐から城山まではぬかるみだらけです
おろしたてのニューシューズがどろどろw
2014年03月22日 10:45撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
3/22 10:45
分岐から城山まではぬかるみだらけです
おろしたてのニューシューズがどろどろw
一丁平
2014年03月22日 11:08撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
3/22 11:08
一丁平
丹沢方面の山々
2014年03月22日 11:16撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
1
3/22 11:16
丹沢方面の山々
城山
営業してません。_| ̄|○
ビールが。_| ̄|○
2014年03月22日 11:32撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
1
3/22 11:32
城山
営業してません。_| ̄|○
ビールが。_| ̄|○
こんなにたくさんの人たちがいるのに
2014年03月22日 11:41撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
3/22 11:41
こんなにたくさんの人たちがいるのに
コンビニおにぎりたべて相模湖でビールだな
下りたところに茶屋があったと、レコで読んだ記憶がある
2014年03月22日 11:59撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
3/22 11:59
コンビニおにぎりたべて相模湖でビールだな
下りたところに茶屋があったと、レコで読んだ記憶がある
右下に下りていきます
2014年03月22日 11:59撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
3/22 11:59
右下に下りていきます
遠くに相模湖が見えます
2014年03月22日 12:00撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
3/22 12:00
遠くに相模湖が見えます
アップ
2014年03月22日 12:00撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
1
3/22 12:00
アップ
いい感じの道です
2014年03月22日 12:04撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
3/22 12:04
いい感じの道です
尾根〜♪
2014年03月22日 12:11撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
1
3/22 12:11
尾根〜♪
広くて平ら〜♪
2014年03月22日 12:14撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
3/22 12:14
広くて平ら〜♪
こんないい道だったんだ
2014年03月22日 12:15撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
3/22 12:15
こんないい道だったんだ
広場に出ます
2014年03月22日 12:26撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
3/22 12:26
広場に出ます
ここから一気に下りです
2014年03月22日 12:26撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
1
3/22 12:26
ここから一気に下りです
ここ上るのは疲れそうだなと思いながらつづら折りに下ります
2014年03月22日 12:41撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
3/22 12:41
ここ上るのは疲れそうだなと思いながらつづら折りに下ります
登山口につきました
富士見茶屋です♪営業してます〜♪w
2014年03月22日 12:45撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
1
3/22 12:45
登山口につきました
富士見茶屋です♪営業してます〜♪w
「ビールください」って言ったら「生ビールもあるよ」って。「生、生ください」w
2014年03月22日 12:48撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
5
3/22 12:48
「ビールください」って言ったら「生ビールもあるよ」って。「生、生ください」w
茶屋にあった写真です。安倍さんです。このあとにも1回きたと言ってました。安倍さんの左がご主人。写真のひとりひとり全員説明してくれました。その時の状況も詳しくw
2014年03月22日 13:00撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
2
3/22 13:00
茶屋にあった写真です。安倍さんです。このあとにも1回きたと言ってました。安倍さんの左がご主人。写真のひとりひとり全員説明してくれました。その時の状況も詳しくw
茶店を進んですぐのここを右に行きます
2014年03月22日 13:02撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
3/22 13:02
茶店を進んですぐのここを右に行きます
もうアスファルトです
2014年03月22日 13:03撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
3/22 13:03
もうアスファルトです
国道20号に出ますが弁天橋方面でなく、上の看板の「天下茶屋」を目指します
2014年03月22日 13:06撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
3/22 13:06
国道20号に出ますが弁天橋方面でなく、上の看板の「天下茶屋」を目指します
すぐに着きました
ここからコンクリートの狭い道をかなり下っていきます。すぐそこにあると思ったのに
2014年03月22日 13:07撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
3/22 13:07
すぐに着きました
ここからコンクリートの狭い道をかなり下っていきます。すぐそこにあると思ったのに
天下茶屋にあった地図。ふむ。上り返すのいやだから下って弁天橋に行くか

と決めて温泉に入ります♪
気持ちいい〜♪
2014年03月22日 13:12撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
3/22 13:12
天下茶屋にあった地図。ふむ。上り返すのいやだから下って弁天橋に行くか

と決めて温泉に入ります♪
気持ちいい〜♪
天下茶屋を出て振り返るとこんな感じ
2014年03月22日 13:55撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
3/22 13:55
天下茶屋を出て振り返るとこんな感じ
看板がありますが、
2014年03月22日 13:56撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
3/22 13:56
看板がありますが、
こんな狭い道を行くのか
2014年03月22日 13:56撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
3/22 13:56
こんな狭い道を行くのか
倒木たくさん
2014年03月22日 13:58撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
3/22 13:58
倒木たくさん
橋を渡って、
2014年03月22日 14:02撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
1
3/22 14:02
橋を渡って、
広場に出ました。
なんかテントが。ここに住んでいるのかな。
ここから先で行き止まり!?みんな悩んでいましたが、結局ここの左奥に進みます
2014年03月22日 14:02撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
3/22 14:02
広場に出ました。
なんかテントが。ここに住んでいるのかな。
ここから先で行き止まり!?みんな悩んでいましたが、結局ここの左奥に進みます
ここですね
2014年03月22日 14:03撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
3/22 14:03
ここですね
弁天橋見えてきました
2014年03月22日 14:04撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
1
3/22 14:04
弁天橋見えてきました
弁天橋わたり中〜
2014年03月22日 14:05撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
3/22 14:05
弁天橋わたり中〜
上りです
せっかく汗流したのに上りたくない。_| ̄|○
2014年03月22日 14:07撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
3/22 14:07
上りです
せっかく汗流したのに上りたくない。_| ̄|○
トイレあります
2014年03月22日 14:08撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
3/22 14:08
トイレあります
コンクリートを上ります
いやだ〜。
2014年03月22日 14:09撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
3/22 14:09
コンクリートを上ります
いやだ〜。
車道に突き当りました
ここを右に進むと相模湖駅方面です
2014年03月22日 14:13撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
3/22 14:13
車道に突き当りました
ここを右に進むと相模湖駅方面です
あの橋を渡ればいいんだな
2014年03月22日 14:22撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
3/22 14:22
あの橋を渡ればいいんだな
渡ります
右手に相模ダムです
2014年03月22日 14:25撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
3/22 14:25
渡ります
右手に相模ダムです
左手には相模湖
2014年03月22日 14:26撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
3/22 14:26
左手には相模湖
橋を渡るとここに出ます
2014年03月22日 14:29撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
3/22 14:29
橋を渡るとここに出ます
”駅近道”と書いてありますがペンキがはがれててほとんど読めない
2014年03月22日 14:29撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
3/22 14:29
”駅近道”と書いてありますがペンキがはがれててほとんど読めない
相模湖駅近く
2014年03月22日 14:44撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
1
3/22 14:44
相模湖駅近く
そば屋「浜陣」です
2014年03月22日 14:49撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
2
3/22 14:49
そば屋「浜陣」です
まずはビール〜♪
2014年03月22日 14:52撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
1
3/22 14:52
まずはビール〜♪
天ぷらに熱燗♪

食いかけですみません
2014年03月22日 15:00撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
2
3/22 15:00
天ぷらに熱燗♪

食いかけですみません
熱燗2本目
2014年03月22日 15:15撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
1
3/22 15:15
熱燗2本目
そば湯割り
2014年03月22日 15:42撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
1
3/22 15:42
そば湯割り
締めは天ざるで♪

これも食いかけですみませんw

二人合計6000円ちょうどですw

おつかれさまでした〜♪
2014年03月22日 15:42撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
3
3/22 15:42
締めは天ざるで♪

これも食いかけですみませんw

二人合計6000円ちょうどですw

おつかれさまでした〜♪
(おまけ)
iphoneのアプリ「山カメラ」っていうやつで撮った写真です。今回テストしてみました
2
(おまけ)
iphoneのアプリ「山カメラ」っていうやつで撮った写真です。今回テストしてみました
同じ写真に山などの情報を映しこんだ写真も同時に保存されます。
富士山は合ってますが丹沢山はもっと右ですか!?
距離の設定とかあったかもですが適当に取ったもので。
まあ、山座同定のヘルプくらいに。そんなアプリがありましたっていうご紹介ですw
2
同じ写真に山などの情報を映しこんだ写真も同時に保存されます。
富士山は合ってますが丹沢山はもっと右ですか!?
距離の設定とかあったかもですが適当に取ったもので。
まあ、山座同定のヘルプくらいに。そんなアプリがありましたっていうご紹介ですw

感想

高尾周辺もかなり歩いたので、自分の未開拓道を選びました。
マイナールートですね。混んでいましたが高尾〜城山以外はガラガラ。3号、5号路はほとんど平坦で散歩コースには最高です。天気も最高でしたので疲れはほとんどありません。翌日の筋肉痛もありません(笑)。汗をかかないようにペース調整したのがよかったのかもしれません。
蛇滝のコースはあっという間に霞台に着きますので、上った感を得られず敬遠されるのかもしれません。高尾から小仏行きのバスは増発されて2台となりましたが、他に下りた人はいませんでした。
弁天橋はパスしてもよかったなと思います。景色はいいですけど、よほど興味がなければ(笑)。

しかし城山休業はショックでした。富士見茶屋がパラダイスに見えました(笑)。天下茶屋の入浴料は税込1050円。ちょっと高い感じが。汗を流す場所を一つキープできたと言えばそれはぞれでよしとしましょう(笑)。

天気最高で言うことなし♪全体的にゆったり歩けるコースになったと思います。ハイキングにはお勧めです。

詳細は写真のコメントで(笑)。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:434人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら