記録ID: 4194872
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
南高尾で花探し(山下のクマガイソウは開花しました)
2022年04月22日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:32
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 511m
- 下り
- 518m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:06
- 休憩
- 2:04
- 合計
- 7:10
距離 10.0km
登り 512m
下り 525m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
撮影機器:
感想
春の花探しに出かけた。
今回は草戸峠から初沢川に寄った。ここには西沢峠ほどの規模ではないが、ニリンソウの群生がある。これまでなかなかニリンソウの咲く時期とタイミングが合わず、今回もちょっと遅かったが、ニリンソウの群生を見ることができた。
山の中だけでなく、麓にも多種類の花が咲いていて、高尾はすごいと感じた。
西山峠の北にあるニリンソウの群生は、やはり圧巻であった。
ちょうど山下の蛇塚にあるクマガイソウが開花したところだった。
写真撮影に適した左手前側のものはまだ咲いていないが、奥のものはほぼ咲きそろっていた。
前日の深夜に大雨が降って心配したが、この日は天気が晴れ、思ったほどのぬかるみもなくいい一日であった。
この日は、突然、気温があがり汗をかいた。山下に降りてきてから高尾山口まで排気ガスの中を歩く気がしなかったので、相模湖行きのバスを利用することにした。
そう考えるとビールを飲みたくなる。ちょうど山下には越後屋酒店があるので、購入したが、冷えが悪く残念であった。
バスが相模湖駅に着くと飲みお直したくなり、駅前のかどや食堂に久しぶりに寄ることにした。18:30ラストオーダは残念だったが、地ビールを含めて喉を潤すことができた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1742人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する