棒ノ嶺


- GPS
- 01:44
- 距離
- 3.9km
- 登り
- 237m
- 下り
- 660m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
久しぶりの登山に棒ノ折山を選びました。
登山口の駐車場は6時30分には満車状態。
しかし当方は原付バイクなので問題なし。
前半の大名栗林道までの沢沿の道は、
昨夜の雨で普段よりは増水しているので、
油断すると靴を濡らす結果になるので慎重に。
久しぶりなのと、増水もしてるから、
道もロストしそうになります。
大名栗林道からの上の登りは一部キツいけど、
頂上までは直ぐなので、
ストック使って登ります。
頂上の桜はギリギリ間に合いました、
若干曇りがちでしたが、
西武ドームまでは見えたので良しとします。
さて、問題は頂上からの下り。
ピストンだと人が多すぎて大変だし、
早蕨の湯に向かって降りる道は、
長すぎてダルいです。
ですので今回はバリルートである、
北東尾根を使っておりました。
登ってくる方は6名だけ、
かなりの急登が続くので、
ベテラン登山家さんだけでした。
静かで歩きやすく、
ネットの脇を歩きますが、
とても気持ちの良い、
棒ノ折山とは思えない登山道ですね。
大名栗林道からの下は、
一部伐採中の場所もあり、
一度だけルートをロストしました。
ルート外にピンクのリボンがあり、
惑わされました。
山レコのルートを見ながら下山しました。
ここも正式なルートにしてもらえると、
棒ノ折山も更なる魅力が上がると思うし、
時間の短縮もできるので、
是非ともお願いしたいですね。
最後のダム湖を見ながら降りる階段のところは、
油断すると危険だと思います、
階段の下はアスファルトなので、
落ちたら相当痛いので気をつけましょう。
久々の山は気持ちが良かったです。
山レコのルートが止まっていたのが唯一の残念な事です。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する