蓼科山_雪山にも春の足音


- GPS
- --:--
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 823m
- 下り
- 807m
コースタイム
天候 | 晴れ -5℃ ~ 3℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
すずらん峠のビーナスラインの路肩駐車。 7:20到着時点で「すずらん園地駐車場」(約20台)「女の神駐車場」(3台)ともに満杯。すでに路肩に5台駐車。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
トレース明瞭。人気の山なので降雪後すぐでなければ問題なしです。コースはかなりの急登ですので注意。山頂の岩場はこの時期のほうが歩きやすい。 |
写真
感想
yonoshihoさんの2月の車山(霧ヶ峰)のレコに
--------------------
今年の冬は天候やらなんやらかんやらとあって
八ヶ岳方面へは行ってませんね。
yonoshihoさんのレコにどうにも誘われっちゃったみたい。
行きたいな。行けるかな。
(もう春の足音が・・・。)
--------------------
なんてコメを書いたんだけど、いい間がないかなって思っていました。
無理することはないいんだけどね。
そんなこんなで22日がちょうどいい間になったので、以前から気になっていた蓼科に行くことにしました。そしたら、大ちゃんも行きたいと言うんでひさしぶりの同行です。
8時には歩きだしたいので、3時間はかかるとして4時に出ました。ほぼ想定どおりなんだけど、圏央道が繋がってくれれば40分ぐらいは短縮できるんだろうね。もう少し先なんですね。(6月らしい)
7時20分着だったんだけど、やはり路駐になってしまいました。ちょうど団体さんがバス仕立てで到着したんで賑わっていましたね。
それにしてもですね。蓼科は人気の山なんですね。そうだな何人ぐらいのハイカーに出会ったかな。50人・・。どうだろう。100人いたかな。
この日は天候に恵まれたんで、みんないい顔してましたね。「いい天気ですね」って何回も言われて、そのたんびに「最高です」って思わず笑顔になってしまうんだな。雲がまるっきりない一日ってそうないよね。山頂ではそれなりに風はあったけど、この時期の八ヶ岳では全然問題にならないじゃないかな。
一昨年の10月に訪問したときは眺望はいまいちで、今回はリベンジっていうのかな、360°バッチリでした。浅間山、北ア、白山、中央、南ア、そして赤岳へ続く八ヶ岳の山稜・・。
山頂ではたっぷりのんびりでした。満足満足です。そしてつくづく思うんだけど、雪はあるものの蓼科の空気感はもう春だなってね。
冬山とは言い難いけど、今日こうして雪の蓼科に立ててよかったな。実にいい間だったな。
ありがとうです。
こんにちは、TODAY様
休日&ピーカンがドンピシャに合い良かったですね。
風が少なく、穏やかな時の雪山は最高ですが、
なかなかこんな日が休日になることは少ないものです。
これも4時出発で頑張った成果なのでしょう。
この日は一日残務で出勤でした。
窓越しに恨めしく見ていた山頂にいらしたのですね。
この先になるとズボズボ踏み抜きそうで、
雪の蓼科はあきらめです。
aonumaさん
コメありがとうございます。
やはり、八ヶ岳はいいですね。
今回は天候にも恵まれたこともあったんだけど、眺望は最高でした。
そしてですね。霧氷があっさりでした。
こっちは条件がいろいろ絡まないと拝めないんですけどね。
霧氷・・・。よかったなぁ。
神奈川、東京にも大雪があったり、仕事やらなんやらあったりしたんだけど、この日に蓼科に立ててよかったです。
TODAYさん
コンバンワー。
山頂はすごい雪の量ですね。
日差しが明るくって、もう春を感じる頃合いなのでしょうか。
いいタイミングでしたね(^_^)
雲のない青空は..紫外線がすごそうです(^_^;)
いやー羨ましいです
yonoshihoさん
おはようございます。
今回はいいご褒美をもらっちゃいました。
日差しはもう春でしたね。
雪が腐る前にドンピシャのタイミングでした。
くすぐってくれてありがとうです。
はじめまして!
同じ日に蓼科山にいました。
とってもいい天気で最高でしたね〜
びっくり!
ワタシが描きました(笑)
comさん
お立ち寄り、ありがとうです。
天気、最高でしたね。
そうですか・・・。ドラえもんの絵描きさんでしたか。
こういうの大好きです。
ポイントにちょっとあるとうれしくなります。
ありがとうです。)^o^(
そして、お疲れです。
TODAYさま、最高のお天気で、蓼科行ってらしたんですね!
お会いしても不思議ではないようです。
その前の週に息子と登りました!一週間でずいぶん雪質が変化するんだな〜とびっくりです。毎週土曜日がいいようですね。
谷川あたり行きたいところですが…またお会いしましょう!
よろしければ、アップご覧ください。↓
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-417625.html
こんばんは Yasbyさん
踏み抜く前に八ヶ岳に行きたいなって思っていたところで
なんとか訪問できました。
今年は神奈川も雪が多くてそれなりに楽しみましたが
やはり、八ッは量、質、眺望が違いますね。
>またお会いしましょう!
是非です。 )^o^(
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する