記録ID: 4198453
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
北陸
宝達山(こぶしの路)
2022年04月23日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:41
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 567m
- 下り
- 560m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
先日の雨で若干の泥濘がありますが支障ありません。 |
その他周辺情報 | 直行直帰 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
飲料
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
天気が崩れる予報ですが、今日も宝達山にトレーニングのため登りました。
今週はチゴユリが目立って咲いてましたが、イカリソウやスミレも残っており楽しみながらのトレーニング登山ができました。
次はもう少し標高差&距離がある奥獅子吼山にチャレンジかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:246人
順調に身体整ってきてますか?
私は、大分久し振りに山に行こうかと思います。
全く数年登ってないのに、今月末、いきなり涸沢カール迄いこうかと。
そこから、天気良ければ穂高連峰間近で迫力満点の山様みれたらいいなと。
でも、天気は微妙。
本谷橋から先はアイゼンだし、体力不安あり。
足の筋トレしてますが、膝の故障持ちなので、ゆっくりめざしてみます
三回目でやっと身体が目覚めた感じですが、足の動きが今までと違っている気がします。これは年のせいかもしれませんね(笑)
いまのところ週末の天気は微妙な感じですね。直前の天気予報を見て万全の準備をして楽しんできてください。レコ楽しみにしてます
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する