ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4198459
全員に公開
ハイキング
東海

赤ヤシオ満開の岩岳山(静岡県浜松市)

2022年04月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
ken222 その他3人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:35
距離
13.6km
登り
1,304m
下り
1,302m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:55
休憩
1:13
合計
8:08
距離 13.6km 登り 1,304m 下り 1,304m
6:22
6:23
155
8:58
9:06
42
10:34
11:18
65
12:23
12:37
19
12:56
82
14:18
10
14:28
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ペンションシンフォニー跡地
きれいなトイレもあります
コース状況/
危険箇所等
足元要注意箇所多数ですが、ロープなども設置くださって有難く利用させていただきました
その他周辺情報 夕食、入浴無しで直帰
集合場所を4時半に出発して1時間20分後駐車場着
先着車4台あり
その後続々と到着

トイレはペーパーも備えられていてとてもきれいでした
防虫対策していってきま〜す
2022年04月23日 06:10撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
4/23 6:10
集合場所を4時半に出発して1時間20分後駐車場着
先着車4台あり
その後続々と到着

トイレはペーパーも備えられていてとてもきれいでした
防虫対策していってきま〜す
私達は周回して徒歩時間8時間以上でした
ゆっくり、じっくりはいつものこと
2022年04月23日 06:14撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
4/23 6:14
私達は周回して徒歩時間8時間以上でした
ゆっくり、じっくりはいつものこと
大地もゆっくり、じっくりと木々たちを育てているようです
2022年04月23日 06:52撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8
4/23 6:52
大地もゆっくり、じっくりと木々たちを育てているようです
多くの木が切り出されています
これから再び国産の木の需要が見直されるのかしら・・・
2022年04月23日 06:55撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
4/23 6:55
多くの木が切り出されています
これから再び国産の木の需要が見直されるのかしら・・・
イワタバコの花は咲くのでしょうか
2022年04月23日 07:00撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
10
4/23 7:00
イワタバコの花は咲くのでしょうか
昨日までの大雨で豊かな流れ
2022年04月23日 07:02撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9
4/23 7:02
昨日までの大雨で豊かな流れ
歩き始めて一時間後、やっと登山道入り口に到着
20数年前まではここまで車乗り入れ可能でした

きれいなトイレも手洗い場の水道も使わせていただきました
2022年04月23日 07:24撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
4/23 7:24
歩き始めて一時間後、やっと登山道入り口に到着
20数年前まではここまで車乗り入れ可能でした

きれいなトイレも手洗い場の水道も使わせていただきました
両手を合わせて再び歩き始めます
2022年04月23日 07:24撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
4/23 7:24
両手を合わせて再び歩き始めます
清流とウツギ
2022年04月23日 07:27撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
4/23 7:27
清流とウツギ
ガクウツギとヒメウツギが仲良しさん
2022年04月23日 07:28撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
4/23 7:28
ガクウツギとヒメウツギが仲良しさん
いよいよ林道から外れて山道へ
2022年04月23日 07:31撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
4/23 7:31
いよいよ林道から外れて山道へ
橋が新しくなっていました
伐採された材木で作ってくださったのですね
2022年04月23日 07:33撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
4/23 7:33
橋が新しくなっていました
伐採された材木で作ってくださったのですね
ベニヤマタケ
食用にも出来るらしいけれど・・・
2022年04月23日 08:29撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
4/23 8:29
ベニヤマタケ
食用にも出来るらしいけれど・・・
見え隠れするヤマザクラ
2022年04月23日 08:51撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
4/23 8:51
見え隠れするヤマザクラ
とても自然豊かな山域
ヒルさえ出なければ・・・と思ってしまう
今日はヒルを見かけました
2022年04月23日 08:56撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
4/23 8:56
とても自然豊かな山域
ヒルさえ出なければ・・・と思ってしまう
今日はヒルを見かけました
荷小屋峠にて一休み
2022年04月23日 08:57撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
4/23 8:57
荷小屋峠にて一休み
「九頭竜神社」
良縁の神様ですか?
アカヤシオとのご縁に恵まれますように・・・
2022年04月23日 09:09撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
4/23 9:09
「九頭竜神社」
良縁の神様ですか?
アカヤシオとのご縁に恵まれますように・・・
山々がピンク色に化粧始めています
もうすぐ逢える♡
2022年04月23日 09:19撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
4/23 9:19
山々がピンク色に化粧始めています
もうすぐ逢える♡
絡み合う枝たち
2022年04月23日 09:21撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9
4/23 9:21
絡み合う枝たち
眼下山肌にヤシオツツジ登場
2022年04月23日 09:31撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
4/23 9:31
眼下山肌にヤシオツツジ登場
必死で歩く私を山友ご主人がパチリ
2022年04月23日 09:31撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
9
4/23 9:31
必死で歩く私を山友ご主人がパチリ
山肌を染める!!
このもこもこが愛しくて胸がいっぱい
2022年04月23日 09:35撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
4/23 9:35
山肌を染める!!
このもこもこが愛しくて胸がいっぱい
ミツバツツジも鮮やか
2022年04月23日 09:36撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
4/23 9:36
ミツバツツジも鮮やか
満面の笑みで迎えてくれたアカヤシオツツジ
2022年04月23日 09:38撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
20
4/23 9:38
満面の笑みで迎えてくれたアカヤシオツツジ
花いっぱい、胸いっぱい
2022年04月23日 09:38撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9
4/23 9:38
花いっぱい、胸いっぱい
青空と新緑とヤシオツツジ
2022年04月23日 09:38撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
13
4/23 9:38
青空と新緑とヤシオツツジ
最高♬
2022年04月23日 09:39撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
12
4/23 9:39
最高♬
きれい、きれいと山友達の喜びの声
2022年04月23日 09:39撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8
4/23 9:39
きれい、きれいと山友達の喜びの声
綺麗としか言いようがありません
2022年04月23日 09:40撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
4/23 9:40
綺麗としか言いようがありません
柔らかな色合いに気持ちまで優しくなれるみたい
2022年04月23日 09:41撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
4/23 9:41
柔らかな色合いに気持ちまで優しくなれるみたい
花たちに出会うたびに何故って思ってしまう
何故こんなに可愛くて優しいの?
2022年04月23日 09:43撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
14
4/23 9:43
花たちに出会うたびに何故って思ってしまう
何故こんなに可愛くて優しいの?
遠くにオオカメノキ
葉が虫たちに食べられるからムシカリとも呼ばれるらしい
花よりも葉の方が美味しいのですか!
2022年04月23日 09:46撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
4/23 9:46
遠くにオオカメノキ
葉が虫たちに食べられるからムシカリとも呼ばれるらしい
花よりも葉の方が美味しいのですか!
三人並んで、ハイ、パチリ!(いつの間にやら山友ご主人がパチリ)
2022年04月23日 09:47撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
8
4/23 9:47
三人並んで、ハイ、パチリ!(いつの間にやら山友ご主人がパチリ)
明日の予報は雨
今日逢えてよかった!
2022年04月23日 09:48撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9
4/23 9:48
明日の予報は雨
今日逢えてよかった!
厚みある花弁が和菓子みたい
お腹が空いてきたのかな〜
2022年04月23日 09:50撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
16
4/23 9:50
厚みある花弁が和菓子みたい
お腹が空いてきたのかな〜
2022年04月23日 09:55撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
4/23 9:55
ずっとずっと花たちの競演は続きます
2022年04月23日 09:55撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
4/23 9:55
ずっとずっと花たちの競演は続きます
何度でもパチリ
2022年04月23日 09:55撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
4/23 9:55
何度でもパチリ
向こうの山は高塚山でしょうか
2022年04月23日 09:55撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
4/23 9:55
向こうの山は高塚山でしょうか
お日様浴びていっそう輝く
2022年04月23日 09:56撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9
4/23 9:56
お日様浴びていっそう輝く
何度でも撮ってしまう
綺麗だから仕方ない
2022年04月23日 09:57撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
4/23 9:57
何度でも撮ってしまう
綺麗だから仕方ない
クルクル若芽
2022年04月23日 10:03撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
4/23 10:03
クルクル若芽
ミツバツツジとヤシオツツジ
2022年04月23日 10:06撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
4/23 10:06
ミツバツツジとヤシオツツジ
幾重にも連なる深い峰々に健気に咲く春告げる花
愛おしいひととき
2022年04月23日 10:06撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
4/23 10:06
幾重にも連なる深い峰々に健気に咲く春告げる花
愛おしいひととき
前方より突然に山友登場!!
彼と出会うのは5ヶ月ぶり
お元気そうで何より♪
2022年04月23日 10:11撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
4/23 10:11
前方より突然に山友登場!!
彼と出会うのは5ヶ月ぶり
お元気そうで何より♪
目を凝らすとうっすらと富士山
2022年04月23日 10:14撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9
4/23 10:14
目を凝らすとうっすらと富士山
これから芽吹かんとする木々たちも元気を貰っていることでしょう
2022年04月23日 10:11撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
4/23 10:11
これから芽吹かんとする木々たちも元気を貰っていることでしょう
この先、入手山周辺まではただただ「きれい」の連続でした
2022年04月23日 10:16撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9
4/23 10:16
この先、入手山周辺まではただただ「きれい」の連続でした
華麗な衣装を纏い踊っているような木
2022年04月23日 10:17撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8
4/23 10:17
華麗な衣装を纏い踊っているような木
向こうは京丸山?高塚山?
あちらも綺麗でしょうか
2022年04月23日 10:17撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
4/23 10:17
向こうは京丸山?高塚山?
あちらも綺麗でしょうか
目覚め始めたのはブナさんかな
2022年04月23日 10:18撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
4/23 10:18
目覚め始めたのはブナさんかな
ほぼ満開で蕾はちょっとだけ
2022年04月23日 10:18撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
4/23 10:18
ほぼ満開で蕾はちょっとだけ
もうすぐ山頂
山頂手前で同郷の男性に出会ってご挨拶
2022年04月23日 10:21撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
4/23 10:21
もうすぐ山頂
山頂手前で同郷の男性に出会ってご挨拶
岩岳山 山頂
2022年04月23日 10:31撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
4/23 10:31
岩岳山 山頂
山頂から少し先にて至福のランチ
タイム
2022年04月23日 11:10撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9
4/23 11:10
山頂から少し先にて至福のランチ
タイム
アシビの花
2022年04月23日 11:11撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
4/23 11:11
アシビの花
崖にしがみついてでも咲いていてくれます
2022年04月23日 11:20撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
4/23 11:20
崖にしがみついてでも咲いていてくれます
時々は急降下(山友ご主人パチリ)
2022年04月23日 11:23撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
7
4/23 11:23
時々は急降下(山友ご主人パチリ)
凄い崖にも沢山咲いています
どうぞいつまでもと願わずにはいられません
2022年04月23日 11:24撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
4/23 11:24
凄い崖にも沢山咲いています
どうぞいつまでもと願わずにはいられません
2022年04月23日 11:25撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
4/23 11:25
最高です(^^♪
2022年04月23日 11:26撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9
4/23 11:26
最高です(^^♪
白色のイワカガミ
2022年04月23日 12:08撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
12
4/23 12:08
白色のイワカガミ
ほとんどが蕾でした群生しています
2022年04月23日 12:10撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
4/23 12:10
ほとんどが蕾でした群生しています
2022年04月23日 12:15撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
4/23 12:15
入出山周辺のアカヤシオツツ終盤です
2022年04月23日 12:16撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
4/23 12:16
入出山周辺のアカヤシオツツ終盤です
歓声上げっぱなしの山友たち(^^♪
2022年04月23日 12:18撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
4/23 12:18
歓声上げっぱなしの山友たち(^^♪
2022年04月23日 12:19撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
4/23 12:19
蝶々乱舞
私たちも舞い上がっています
2022年04月23日 12:21撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9
4/23 12:21
蝶々乱舞
私たちも舞い上がっています
のどかな稜線
2022年04月23日 12:21撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
4/23 12:21
のどかな稜線
入手山にてお茶休憩
2022年04月23日 12:22撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
4/23 12:22
入手山にてお茶休憩
昨年も気になった新木を守り育てる老木
もしかしたら根元では小動物も育てているのかな
2022年04月23日 12:39撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
4/23 12:39
昨年も気になった新木を守り育てる老木
もしかしたら根元では小動物も育てているのかな
落花のピンクで覆われた山の斜面
2022年04月23日 12:48撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
4/23 12:48
落花のピンクで覆われた山の斜面
キマタ山通過
この先は危険個所多い
2022年04月23日 12:55撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
4/23 12:55
キマタ山通過
この先は危険個所多い
急な岩場を慎重に歩く山友夫妻
2022年04月23日 13:21撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
4/23 13:21
急な岩場を慎重に歩く山友夫妻
根っこにも注意(山友ご主人より)
2022年04月23日 13:25撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
7
4/23 13:25
根っこにも注意(山友ご主人より)
シロヤシオが咲き始めていました(*'▽')
2022年04月23日 13:30撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
12
4/23 13:30
シロヤシオが咲き始めていました(*'▽')
シソバタツナミソウ
2022年04月23日 13:50撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9
4/23 13:50
シソバタツナミソウ
昨年は少しばかりウロウロでしたが今回は順調に鉄塔脇を通過
2022年04月23日 14:05撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
4/23 14:05
昨年は少しばかりウロウロでしたが今回は順調に鉄塔脇を通過
無事に林道へ降りる
もうすぐ駐車場
2022年04月23日 14:19撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
4/23 14:19
無事に林道へ降りる
もうすぐ駐車場
午後の日差しに一層輝くヤマツツジ
2022年04月23日 14:24撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
14
4/23 14:24
午後の日差しに一層輝くヤマツツジ

感想

今年も真っ盛りのアカヤシオツツジに逢えました。
明日は雨予報です。晴天の今日はピンク色に包まれて幸せでした。

山中では一匹のヒルがウロウロしている処も見かけました。
これからの低山はヒルとダニ対策は必須と実感。

機械音痴の私ですが「コンパス」と「イマココ」を始めました。
方向音痴なのでいざという時の頼りです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:449人

コメント

やっぱりきれいですね!アカヤシオ!
23日行きたかったな。来週まだ持つかな?無理だろうね。でも、行ってみようかな。
ken222さんの写真だけでも満足ですが、新緑とイワカガミとシロヤシオを楽しみに歩いてみましょう。ところで、コンパスもやってみましたが、わからないところがありやってません。イマココはしりません。進化してますね。こんど教えてください。
2022/4/25 18:45
a-onoueさん コメントを有難うございます。

コンパスといまココですが、私は先天的としか思えないほどに方向音痴なのです。娘二人は姉は方向音痴なのに、妹は私の娘とは思えないほど方向が分かるのです。やはり先天的なものですよね。というわけで頑張っていまココに挑戦してみました。登山時のみ娘二人のスマホに私の居場所が分かることになっているので、万が一のことがあったときに早く発見してもらえるかなと。コンパスは使ったり、使わなかったりです。コンパス利用しても家には登山計画書を印刷して置いていくようにしています。私は出発当日に天気次第では行き先を変えてしまうことがあるので仲間に迷惑かけないためにもいまココは必要と考えていました。やっと何とか使えるようになりました。
onoueさんは機械にも強そうですし、必要と思われればすぐに使いこなされることでしょう。

アカヤシオは入手山周辺は終盤と思われました。やはりシロヤシオを楽しまれたほうが良いかと思います。昨年はシロヤシオとイワカガミが一緒に咲いていました。
ヒルとダニにお気をつけて楽しまれますように。
2022/4/25 19:53
kenさん、こんばんは〜
今年はどこのアカヤシオを眺めようかと思案していたら、岩岳はもうジャストインのようですね。写真のコメントで堪能されている様子が伝わって来ました。淡いピンクの柔らかなアカヤシオも素敵ですが、笑顔いっぱいの山ガールさん達の写真が一日経ったら見つかりません。僕の記憶間違いだったかな?。やっぱり、白い帽子とコスモスバッチを頼りに…しますね。お疲れ様でした。
2022/4/25 22:08
ururu12さん こんばんは。

またまたクスクスのコメントをありがとうございます(^^)
写真ですが、せっかく山友ご主人が撮って送ってくださったことですし、帽子も深めに被っているから良いかとアップしたのでした。ところがよくよく見ると、、、。というわけでご記憶違いだったということでお願いいたします。春夏秋冬コスモスバッチは付けていますのでよろしくおねがいします。いつもその日を楽しみに歩いています。
2022/4/25 22:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら