ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4198536
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

鳴虫山×2 アカヤシオと人の温かさに彩られた日。

2022年04月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:50
距離
18.5km
登り
1,437m
下り
1,669m

コースタイム

日帰り
山行
6:49
休憩
1:34
合計
8:23
距離 18.5km 登り 1,444m 下り 1,685m
6:13
6:16
28
6:44
6:48
70
7:58
8:08
14
8:22
8:23
35
8:58
9:02
47
9:49
10:02
66
11:08
11:15
53
12:08
12:13
18
12:31
13:05
53
13:58
14:06
19
14:25
14:27
3
14:35
ゴール地点
ログが帰りの独標への登りで途切れています。過去に2回同じとこで同じ現象がありました。やっぱりここ何かある!?
距離は16キロほど、累積標高は1300ほどだと思います。
天候 朝のうちは曇り空。10時頃より晴れて暑かった。
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口に一番近い、タイムズパーキングを利用させていただきました。1日400円です。
コース状況/
危険箇所等
アカヤシオは急斜面にありますので、滑落注意です。
合峰、独標の方は荒れていて、急な箇所多数。雨の後は滑りやすい土ゾーンもあります。
いつもの駐車場からスタート。登山口がすぐです。
2022年04月23日 06:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/23 6:03
いつもの駐車場からスタート。登山口がすぐです。
登山口からすぐ。ヤマツツジのつぼみがいっぱい。
2022年04月23日 06:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/23 6:08
登山口からすぐ。ヤマツツジのつぼみがいっぱい。
ほんのちょっとで天王山。今日の無事を祈願。
2022年04月23日 06:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/23 6:16
ほんのちょっとで天王山。今日の無事を祈願。
上からトレイルランナーが!いろはのあんちゃんかと思ったが違った。しかし!後に山頂でこの方と再開し、あんちゃんの友達ということが判明。日光狭いな!
2022年04月23日 06:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/23 6:44
上からトレイルランナーが!いろはのあんちゃんかと思ったが違った。しかし!後に山頂でこの方と再開し、あんちゃんの友達ということが判明。日光狭いな!
神主山に着きました。こうのすやまです。
2022年04月23日 06:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/23 6:44
神主山に着きました。こうのすやまです。
お賽銭順調に増えてます。
2022年04月23日 06:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/23 6:44
お賽銭順調に増えてます。
神主山過ぎると、アカヤシオがお出ましに。
2022年04月23日 07:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/23 7:15
神主山過ぎると、アカヤシオがお出ましに。
なかなかですよ。いいじゃないですか。
2022年04月23日 07:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
4/23 7:17
なかなかですよ。いいじゃないですか。
ピークは過ぎているようです。
2022年04月23日 07:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/23 7:17
ピークは過ぎているようです。
女峰山。
2022年04月23日 07:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/23 7:18
女峰山。
花付きいいですよ。大当たりではありませんが、まあまあ当たりと言えるんじゃないかな。
2022年04月23日 07:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/23 7:28
花付きいいですよ。大当たりではありませんが、まあまあ当たりと言えるんじゃないかな。
カタクリも寒そう。
2022年04月23日 07:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/23 7:35
カタクリも寒そう。
ガスが来た!男体山が隠れそう。
2022年04月23日 07:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/23 7:41
ガスが来た!男体山が隠れそう。
けっこう咲いてますね。
2022年04月23日 07:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/23 7:43
けっこう咲いてますね。
くもりだけど、これはこれでいい感じ。
2022年04月23日 07:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
4/23 7:52
くもりだけど、これはこれでいい感じ。
山頂下はずっとアカヤシオが続くのですが、近くでは見られないんだよね。
2022年04月23日 07:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/23 7:53
山頂下はずっとアカヤシオが続くのですが、近くでは見られないんだよね。
鳴虫山に着きました。時間が早いので、人少ないです。
2022年04月23日 07:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/23 7:58
鳴虫山に着きました。時間が早いので、人少ないです。
ガスっちゃった。女峰山が見えればよかったけど。
2022年04月23日 08:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/23 8:06
ガスっちゃった。女峰山が見えればよかったけど。
山頂の花は傷んでいるよう。
2022年04月23日 08:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/23 8:06
山頂の花は傷んでいるよう。
まだまだ先は長いので、再スタート。
2022年04月23日 08:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/23 8:08
まだまだ先は長いので、再スタート。
合峰への道にもけっこうありますね。
2022年04月23日 08:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/23 8:17
合峰への道にもけっこうありますね。
合峰に着きました。静かです。
2022年04月23日 08:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/23 8:22
合峰に着きました。静かです。
独標です。ここからの下りは核心部。
2022年04月23日 08:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/23 8:54
独標です。ここからの下りは核心部。
お、アカヤシオ。独標でアカヤシオは記憶にないなぁ。
2022年04月23日 08:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/23 8:59
お、アカヤシオ。独標でアカヤシオは記憶にないなぁ。
激下りゾーン。下見えないもん。
2022年04月23日 09:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/23 9:05
激下りゾーン。下見えないもん。
下りて来るとミツマタの森。
2022年04月23日 09:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
4/23 9:31
下りて来るとミツマタの森。
いつの間にか晴れました。新緑が気持ちいい。
2022年04月23日 09:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/23 9:35
いつの間にか晴れました。新緑が気持ちいい。
発電所のフェンス越しに男体山がすっきり見えました。雪多いよね。
2022年04月23日 09:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
4/23 9:36
発電所のフェンス越しに男体山がすっきり見えました。雪多いよね。
憾満ヶ淵まで下りてきました。一隅を照らす。今は登り返すことに集中。
2022年04月23日 09:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/23 9:47
憾満ヶ淵まで下りてきました。一隅を照らす。今は登り返すことに集中。
桜越しに男体山。ストーンパークで休憩。
2022年04月23日 09:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/23 9:54
桜越しに男体山。ストーンパークで休憩。
自販機で買った冷たいレモンティーが染みる。そして生姜パワー注入!
ここで常連の姉さんに遭遇!私の後ろを歩いていたよう。しばしご歓談。お互いの元気を確認し、送り出される。
2022年04月23日 09:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
4/23 9:56
自販機で買った冷たいレモンティーが染みる。そして生姜パワー注入!
ここで常連の姉さんに遭遇!私の後ろを歩いていたよう。しばしご歓談。お互いの元気を確認し、送り出される。
さあ、向こう側へ帰ろう。
2022年04月23日 10:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/23 10:09
さあ、向こう側へ帰ろう。
フデリンドウが密。
2022年04月23日 10:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
4/23 10:13
フデリンドウが密。
激下りは帰りは激登り。斜度がエグい。
2022年04月23日 10:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/23 10:54
激下りは帰りは激登り。斜度がエグい。
やっとこ独標まで登りました。きつい!
2022年04月23日 11:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/23 11:02
やっとこ独標まで登りました。きつい!
カラマツ越しに男体山。
2022年04月23日 11:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/23 11:21
カラマツ越しに男体山。
下りて来る方が次々に励ましてくれる。がんばって!と。ありがたい。その様子を見て笑ってる人が…。
2022年04月23日 11:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/23 11:33
下りて来る方が次々に励ましてくれる。がんばって!と。ありがたい。その様子を見て笑ってる人が…。
yasutaroさんでした!並びが変だけど、30分ほどご歓談。
2022年04月23日 11:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
4/23 11:55
yasutaroさんでした!並びが変だけど、30分ほどご歓談。
yasutaroさん撮影。さすが迷カメラマン!激登り具合がわかります。「まだまだ登りだよ」「山頂花すごいから楽しみに!」などお声かけくださいます。ありがたく受け止めます。
2022年04月24日 06:37撮影
5
4/24 6:37
yasutaroさん撮影。さすが迷カメラマン!激登り具合がわかります。「まだまだ登りだよ」「山頂花すごいから楽しみに!」などお声かけくださいます。ありがたく受け止めます。
カタクリも励ましてくれているよう。
2022年04月23日 12:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
4/23 12:10
カタクリも励ましてくれているよう。
合峰に着いたー。きつかったけど、ここまで来ればもらったようなもん。
2022年04月23日 12:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/23 12:12
合峰に着いたー。きつかったけど、ここまで来ればもらったようなもん。
アカヤシオのプチトンネル。
2022年04月23日 12:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/23 12:17
アカヤシオのプチトンネル。
やっぱりアカヤシオいいなぁー。
2022年04月23日 12:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/23 12:24
やっぱりアカヤシオいいなぁー。
女峰山も見えたよ。
2022年04月23日 12:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/23 12:28
女峰山も見えたよ。
急階段で「あと5分、がんばって」と励まされ、鳴虫山に帰ってきました。
2022年04月23日 12:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/23 12:34
急階段で「あと5分、がんばって」と励まされ、鳴虫山に帰ってきました。
せっかく女峰山見えたのに、なんでこんな構図で撮った?
2022年04月23日 12:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/23 12:33
せっかく女峰山見えたのに、なんでこんな構図で撮った?
アカヤシオ見ながらお昼。
2022年04月23日 12:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
4/23 12:37
アカヤシオ見ながらお昼。
大好きな大山を、ツツジで切り取って写しました。
2022年04月23日 12:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/23 12:56
大好きな大山を、ツツジで切り取って写しました。
アカヤシオ見ながら、ゆっくり下山しましょう。
2022年04月23日 12:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/23 12:59
アカヤシオ見ながら、ゆっくり下山しましょう。
女峰と大真名小真名。
2022年04月23日 12:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/23 12:59
女峰と大真名小真名。
風に揺れる姿がかわいい。
2022年04月23日 13:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/23 13:08
風に揺れる姿がかわいい。
今日来てよかった。
2022年04月23日 13:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/23 13:13
今日来てよかった。
朝と同じ場所。霞んでいて、朝と変わらないなぁ。
2022年04月23日 13:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/23 13:19
朝と同じ場所。霞んでいて、朝と変わらないなぁ。
青空!
2022年04月23日 13:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
4/23 13:36
青空!
神主山まで戻った。山頂下から誰にも会わず。
2022年04月23日 13:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/23 13:58
神主山まで戻った。山頂下から誰にも会わず。
天王山にお礼。
2022年04月23日 14:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/23 14:26
天王山にお礼。
登山口はミツバツツジ。
2022年04月23日 14:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/23 14:33
登山口はミツバツツジ。
今日もありがとうございました。
2022年04月23日 14:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
4/23 14:29
今日もありがとうございました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート ヘッドランプ 携帯 時計 ストック カメラ

感想

この冬は、まともに山登りトレをしていなかったので、今週こそは。
先日yasutaroさんから、鳴虫山いいみたいという情報をいただき、そんじゃ鳴虫山ダブルで行ってみっか。という流れ。
アカヤシオは、まさに今がピークかも。
例年よりも咲いてますね。エビデンスはありませんが。
山頂のアカヤシオが傷んでいるので、来週だと遅いかも。
いいときに行けました。
そしてまた、いろんな方にお会いしました。
yasutaroさんにまで会っちゃった。予感はありましたが。
今日はなんと言っても、皆さんの励ましが多く、ありがたい気持ちです。
憾満から登る人はごく少数で、皆さん激励してくださいます。
男体山だったらきっと、今すぐ引き返せとか、怒られるとこだよね。
なんかね、登山者の質の違いを感じたんですよ。
どうでもいいんですけどね。私は私の一隅を照らします。
ここ何年か、鳴虫山というと往復が定番となっていますが、いつかトリプルにもチャレンジしたいなぁ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:300人

コメント

山行お疲れさまでした✨
朝同じ駐車場で車を見かけ、きっとmeinekoさんですので往復するなと思い下山時のすれ違い、楽しみにしておりました(*´艸`*)

願いかなってお会いでき、楽しい一時を頂きました。いいものですね、こういうの(*´艸`*)

明日は男体山の開山祭、自分は諸事情により参加できません。雪の具合もありますので無理なさらぬよう登拝初め、よろしくm(__)m
2022/4/24 20:59
yasutaro_sanさん こんばんは。

偶然お会いできてよかったです😃
そんでyasutaroさん情報のおかげで、アカヤシオ一番いいときに見られました。ありがとうございました✨
今年は開花が早いよね?
ぼんやりして見逃すとこだったかも。
山で知ったお顔見えるとうれしいですよね😆
わちゃわちゃも楽しかったです😃
2022/4/25 19:40
meinekoさん、お疲れ様でした▲

ここを往復?!!
凄いです!!

私は片道でお腹いっぱいでした汗
2022/4/29 10:27
Sachi88さん こんにちは!

アカヤシオ見ながらだったら往復も楽しいですよ😁
国道歩くのも疲れるし。
Sachiさんの健脚なら行けます👍
2022/4/29 16:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら