ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 420039
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

鍋割山うどん争奪戦☆日傘嫁参戦☆

2014年03月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
Reynard その他1人
GPS
05:24
距離
9.5km
登り
910m
下り
914m

コースタイム

自宅 5:50
6:46 待ち合わせ 7:10
8:06 表丹沢県民の森 8:09
8:35 二俣
9:25 後沢乗越 9:29
10:40 鍋割山 11:35
12:29 後沢乗越
13:08 二俣
13:31 表丹沢県民の森 13:33
天候 快晴および晴れ、風の影響は全く無し
過去天気図(気象庁) 2014年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
表丹沢県民の森近くの林道に駐車、日曜日朝8時10分の時点で15台くらい停まっていました
コース状況/
危険箇所等
日傘嫁が運動靴でトレッキングポールだったのでその観点で。
二俣から後沢乗越の間の荷揚げポイントから山道が始まる
直後に沢の中を歩くところがあり、濡れるかもしれないので注意
後沢乗越までに木の階段が1ケ所あり
後沢乗越から鍋割山までは木の階段が2ケ所あります
危ない箇所はトレッキングポールを私が持ちました
標高1100メートル以上で残雪が2ケ所あり、その上を歩く
日傘嫁は靴を濡らさずに帰ってくることができました☆
東名高速海老名SAからの富嶽☆
ここからの富士山はさりげなく素晴らしいと思います
2014年03月23日 06:25撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
6
3/23 6:25
東名高速海老名SAからの富嶽☆
ここからの富士山はさりげなく素晴らしいと思います
上秦野林道の標識
2014年03月23日 08:13撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
3/23 8:13
上秦野林道の標識
二俣
2014年03月23日 08:35撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
3/23 8:35
二俣
橋フェチのポーズうぅぅぅ〜☆:D~~~~~
今日は日傘嫁が居るので撮ってもらいました

2014年03月23日 08:36撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
11
3/23 8:36
橋フェチのポーズうぅぅぅ〜☆:D~~~~~
今日は日傘嫁が居るので撮ってもらいました

こちらが日傘嫁でございます☆
今日は日傘持っていません
2014年03月23日 08:55撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
8
3/23 8:55
こちらが日傘嫁でございます☆
今日は日傘持っていません
後沢乗越
2014年03月23日 09:28撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
3/23 9:28
後沢乗越
標高1000メートルのペイント
2014年03月23日 09:56撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
1
3/23 9:56
標高1000メートルのペイント
鍋焼きうどん〜☆
今日は日傘嫁が居るので2杯でございます
草野さんには超レアな二千円札を渡しました
2014年03月23日 10:53撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
16
3/23 10:53
鍋焼きうどん〜☆
今日は日傘嫁が居るので2杯でございます
草野さんには超レアな二千円札を渡しました
鍋割山からの富嶽☆
絶好の日に来ました
少しカフンカフンしてますけど☆
2014年03月23日 11:26撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
13
3/23 11:26
鍋割山からの富嶽☆
絶好の日に来ました
少しカフンカフンしてますけど☆
鍋割山からの御正体山ですかね
山頂ではよく分かりませんでした
遠くに南アルプス、この夏に行ってみたいです
2014年03月23日 11:30撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
3
3/23 11:30
鍋割山からの御正体山ですかね
山頂ではよく分かりませんでした
遠くに南アルプス、この夏に行ってみたいです
鍋割山からの蛭ヶ岳と檜洞丸ですかね
2014年03月23日 11:30撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
3/23 11:30
鍋割山からの蛭ヶ岳と檜洞丸ですかね
鍋割山から秦野市街、素晴らしい
2014年03月23日 11:32撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
3
3/23 11:32
鍋割山から秦野市街、素晴らしい
鍋割山から小田原市街、真鶴半島も見えます
2014年03月23日 11:33撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
2
3/23 11:33
鍋割山から小田原市街、真鶴半島も見えます
鍋割山から平塚方向、江ノ島や三浦半島も見えます
2014年03月23日 11:33撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
2
3/23 11:33
鍋割山から平塚方向、江ノ島や三浦半島も見えます
鍋割山から秦野市街
ヤビツ峠から秦野市街の夜景を見たことがありますが素晴らしいです
鍋割山から秦野市街の夜景も見てみたいです
2014年03月23日 11:33撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
3
3/23 11:33
鍋割山から秦野市街
ヤビツ峠から秦野市街の夜景を見たことがありますが素晴らしいです
鍋割山から秦野市街の夜景も見てみたいです
撮影機器:

感想

日傘嫁が、「ご褒美(食べ物とか景色とか)のある山」に行きたい
と言うので前々から鍋割山の鍋焼きうどんを計画していました。

最も近いのは、表丹沢県民の森からです。
日傘嫁の体力からみて、条件が良ければおそらく行けるだろうと
思っていました。

このコースは夏はヤマビルの巣窟。
春も花粉が飛びまくっているので、
行ける季節は11月上旬から12月中旬くらいの積雪くらいまで
かと思っていました。
ところが、日傘嫁が、花粉は何とかなるというので、
花粉以外の条件が最高となったこの日に行くことにしました。

日傘嫁の靴は運動靴です。
脚の負担を減らすため、トレッキングポールを貸しました。
林道はところどころ地面が濡れているところがあり、
注意して歩きました。

荷揚げ地点を過ぎてから山道に入ったところが沢となっていて、
日傘嫁は少々歩きづらかったようです。
この後の杉の道はうまく歩けて気持ちよかったです。
後沢乗越手前の木の階段とかはトレッキングポールを
私が持ちました。

休憩は、後沢乗越とその後の登ったところ、
あと0.8キロメートルのところの3ケ所で行いました。

標高1100メートル過ぎたあたりで雪道が出てきて
少し焦りました。日傘嫁はトレッキングポールを
うまく使って靴を濡らさずに歩いてくれました。

鍋割山山頂は40人くらい。
さっそく山荘へ入ってうどんを注文しました。
山荘の中で日傘嫁と2人でうどんを美味しく食べました。

帰りの休憩は後沢乗越の1ケ所だけ。
振り返ってみれば、所要時間はほぼコースタイム通り、
怪我やトラブルも全く無く大成功の山行でした☆

さあて、次はどこの「ご褒美のある山」へ行くかな…。
まずは丹沢大山の豚汁か?


【おまけ】
私が日傘嫁に出した持ち物リスト
※私と日傘嫁は、我が娘の養育のため離れて暮らしています。
 持ち物を直接確認できないため、このような指示になります。
----------
【日傘嫁の装備】
帽子
グローブ、無ければ軍手を渡します
下着
上半身は脱ぎ着が簡単な重ね着
下半身は少し寒いかちょうど良いかくらいで、脱ぎ着はしません
ソックスは2足
靴は運動靴で良い
トレッキングポールは貸します
ザックは、念のためサブザックも持って行きます
雨傘も貸します
花粉症薬
行動食は一緒に買います
飲み物は2人で3リットルの予定です

あと、気になるものは持ってきてください
車の中で持って行く行かないを判断し、不要なものは置いていきます
----------

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1272人

コメント

いけませんねぇ。
装備リストに、
「日傘」
がないじゃないですかぁ。
2014/3/23 22:24
奥様、私より健脚かも。mikuni
丹沢大山の豚汁って、下社ですか? 山頂? 茶屋には寄ったことがないので。日向薬師ルートのクアハウス?のカレーも有名みたいですが。お疲れ様でした。
2014/3/23 23:07
ricalojpさま
日傘は私の車の中に置いてあります。
さすがに今日日傘を山に持って行くのはやり過ぎかと思いました☆
山頂以外は樹木に覆われており、日差しはあまり気にならなかったです。
2014/3/25 7:06
Mikuniさま
豚汁は大山山頂の売店にあります。土日の人の多い時しかやっていないかな。
日傘嫁のモチベーション上げるために山頂ご褒美ネタがあると嬉しいです。
2014/3/25 7:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
丹沢県民の森から鍋割山
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら