記録ID: 4200704
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
愛鷹山(越前岳)4月
2022年04月23日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:38
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 997m
- 下り
- 1,169m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:09
- 休憩
- 2:29
- 合計
- 6:38
距離 12.5km
登り 997m
下り 1,169m
我々のようなポンコツでもコースタイムで歩けます。越前岳の山頂より富士見台の方がよく富士山がみれるのでここで昼食にしました。
富士山を見ながらの食事は最高です。
黒岳に行くのを止めにしたので、休憩を長くとりながらゆっくりと下りました。
富士山を見ながらの食事は最高です。
黒岳に行くのを止めにしたので、休憩を長くとりながらゆっくりと下りました。
天候 | 快晴 夕方から曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
8:30 御殿場発 十里木行バス |
コース状況/ 危険箇所等 |
前半は穏やかなハイキング道、後半から険しい道。 危険個所はないけれどポンコツには疲れる厳しいコースです |
その他周辺情報 | 山北のさくらの湯を予定していたけれど、大野路さんが9人なので送迎バスをよこしてくれたので大野路ファミリーキャンプ場の露天風呂を使わせていただいた。 愛鷹山登山口への下山途中に割引券あり、でもおばちゃんは、「愛鷹山へ行ってきたんでしょ。割引券無くてもいいよ」と愛鷹山登山客には歓迎でした。 帰りは大野路からいちばん近くのJR岩波駅までタクシー。 駅前には数件よさげな居酒屋あり、なかでも旨かもん ごりちゃんはまだ創業して新しい感じ。 |
写真
装備
個人装備 |
水
コンロセット
ナイフ
着替え
靴(軽いの)
帽子
モバイルバッテリー
折りたたみ椅子
芍薬甘草湯(つり止め)
コップ
|
---|---|
備考 | 冬場は、ペットボトル1本でよかったけれど、もう暑く喉が渇くので、2本は欲しい中でも足がつるのでポカリはやはりあった方がよいなあ |
感想
天気予報では午後から曇りだったので、富士山が見えるのも最初だけと覚悟していましたが、予報に反して夕方まで晴れでした。
十里木登山口からのコースはずっと富士山が見られるとても快適な登山道で半分は軽めのハイキングコース後半はちょっと険しい登山道です。
黒岳側のコースで、富士見峠から愛鷹山登山口まではきついところが多く、愛鷹山登山口から登らなくてよかった。
※富士見峠から富士山は見えない。
登山はちょっときついくらいがちょうどよい。
特に山からの富士見というご褒美は最高です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:564人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する