記録ID: 8211356
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
伊豆・愛鷹
山神社〜割石峠〜呼子岳〜越前岳
2025年05月26日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:45
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 838m
- 下り
- 847m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:38
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 4:51
距離 9.0km
登り 838m
下り 847m
トレーニング目的なので、おそらく5分以上の休憩は一度も取っていません。普通にトレッキングをするのであれば、もう少し余白を取ったほうがいいかと思います。また割石峠まで、一部はルートを探しながらになるので、すぐに判断できないとけっこう時間をくいそうだと感じました。
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
割石峠までは、いわゆる登山道的な整備はされておらず、沢の源頭部を蛍光テープの目印を探しながら登っていく形です。ところどころ本ルートと思われる道の崩壊もあり、自分の位置と向かう方角を確認しながら進む必要があり、ビギナー向けではありません。携帯電話の電波もほぼ無いので、マップアプリを使う場合は必ず事前ダウンロードしましょう(今回はヤマレコの踏み跡をけっこう参考にしました)。また沢筋を歩いたり川を渡渉したりが多いので、雨量が多いときは危険。判断ができるかどうかも含め中級以上のルートですね。 |
写真
撮影機器:
感想
夏山に向けて体を慣らすトレーニング3日目(1日目は横浜市〜北鎌倉17km森林ウォーク、2日目は金時山)。
昔は子連れで十里木高原から直登していた越前岳。歩行距離をもう少し伸ばしたいと思い、山神社駐車場から呼子岳を経由するルートにチャレンジ。
序盤、まるで『もののけ姫』かと思うような苔むす森で、とても雰囲気が良く、平日で誰にも会わなかったのもあり、気持ちのいい時間でした。
割石峠を登り詰めるまでは、道らしい道もない沢登りになり、野性味あふれる感じがGood。トラブルがあってもそれほど深く山に入っているわけではないので、安心感もあるのが(ビギナーにはハードル高いけれど)中級レベルにはいい塩梅。
距離9km・登り800mと、負荷もちょうど良く、今後もシーズンインのトレーニングに使おうと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:120人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する