記録ID: 4202896
全員に公開
ハイキング
丹沢
富士山がず〜〜っときれいでした(丹沢山ピストン)
2022年04月23日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:04
- 距離
- 19.0km
- 登り
- 1,723m
- 下り
- 1,712m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:56
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 6:04
距離 19.0km
登り 1,723m
下り 1,723m
13:16
ゴール地点
天候 | 快晴、もう夏〜〜〜! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
始発は増発され2台とも超満員! OUT大倉BSから渋沢駅へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
素晴らしい整備!! 大倉高原テントサイトからの下りに一部ぬかるみがあり滑りやすい |
写真
感想
みなさん考えることは同じと見えて、GWを前に山歩き。
晴天は今日が一番期待できるとあって大倉尾根は遠足状態(笑)
たくさんの方が歩かれてました。
予報では午後から曇るとあったので早くあがって、早めに切り上げる山行にしました。
上りの大倉尾根は蒸し暑く大量の汗が。2時間切りを結構急ぎ足で歩いたせいかもしれませんが。
堀山の家を過ぎてからあまり足が上がらなくなり、花立あたりからは完全復活したのですが2時間切りはできませんでした。ザンネン、、、
塔ノ岳に着くとみごと晴天で春とは思えないようなくっきりとした富士山が望めました。丹沢山往復の間ず〜〜っと富士山と一緒で超ラッキーな一日でした。
※富士山と一緒だとテンションがあがります(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:141人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する