ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4205218
全員に公開
ハイキング
甲信越

坂戸山 スンバラしぃ花の山プチ冒険もしちゃった

2022年04月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:34
距離
12.5km
登り
981m
下り
972m
歩くペース
ゆっくり
2.02.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:27
休憩
1:01
合計
5:28
7:00
9
7:16
7:21
29
7:50
7:52
10
8:02
8:19
12
8:31
8:44
52
9:36
9:40
104
11:24
11:29
2
11:31
11:34
26
12:00
12:03
21
12:24
12:28
0
12:28
ゴール地点
天候 曇り たまにお日様
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
□駐車場情報
(1)薬師尾根登山口駐車場 20台ぐらい?
 残雪はほぼなくなってましたが、ドロドロの所あり。
 6:30頃でほぼ満車。
(2)若宮八幡宮駐車場 5台ぐらい?
 残雪なくなり、駐車できそうですが、とけた雪の水で水浸しになってました。
※岩崎林道、津上林道は、残雪多く、林道終点の駐車場までも通行不能です。
(3)銭淵公園駐車場
 6時30分頃は殆ど誰もいませんでしたが、下山した11時30分頃は溢れて、道に路駐している車も有りました。帰りに寄れずに残念!
コース状況/
危険箇所等
□登山ポスト
 薬師尾根登山口駐車場にあります。事前にヤマレコ、コンパスで計画を入れて置いたほうが楽です。
□登山道情報
(1)薬師尾根コース
 残雪なし。遊歩道って言われるように、スゴく歩きやすかったです。
(2)城坂コース
 残雪があり、とけた所がグジョグチョの所も多少ありました。滑り止めは不要ですね。

※裏坂戸コースはまだ残雪が多く、初心者にはまだオススメ出来ません。
 あと1週間たてば、だいぶ雪もなくなる予想です。

(3)裏坂戸コース(若宮八幡宮)
 残雪があり、道が不明瞭な所多数。踏み跡も薄く、ルートファインディング必要。
 初めての方はあまりオススメしません。
(4)裏坂戸コース(岩崎林道)
 登り初め、林道終点まで残雪多く、道が不明瞭です。林道終点からは明瞭。
 一カ所、雪崩?っぽい所50mぐらい突破すると、舗装道が現れます。
錢淵公園の桜がとても素敵です(Y)
トイレも花もキレイなんで寄りました。(k)
2022年04月24日 06:34撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/24 6:34
錢淵公園の桜がとても素敵です(Y)
トイレも花もキレイなんで寄りました。(k)
お堀に桜〜〜(Y)
うぉ〜、すんばらしい。(k)
2022年04月24日 06:37撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/24 6:37
お堀に桜〜〜(Y)
うぉ〜、すんばらしい。(k)
ちょっとこんな天気なので帰りに寄ろうか(Y)
この時はそう思ったんですけど、駐車場が溢れて寄れませんでした。(k)
2022年04月24日 06:37撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/24 6:37
ちょっとこんな天気なので帰りに寄ろうか(Y)
この時はそう思ったんですけど、駐車場が溢れて寄れませんでした。(k)
エンレイソウが、わっさわさ。(k)
2022年04月24日 06:47撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/24 6:47
エンレイソウが、わっさわさ。(k)
ミチノクエンゴサク(Y)
たとえ〜どんなに。。ミチノクひとり〜たび〜(k)
2022年04月24日 06:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
4/24 6:53
ミチノクエンゴサク(Y)
たとえ〜どんなに。。ミチノクひとり〜たび〜(k)
ショウジョウバカマ 雑草のごとく咲いてますね(Y)
駐車場からすんごい花トラップです。(k)
2022年04月24日 06:54撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
4/24 6:54
ショウジョウバカマ 雑草のごとく咲いてますね(Y)
駐車場からすんごい花トラップです。(k)
さぁって やっと出発で〜す(Y)
今回の花ミッション、全部クリアするぞ〜。(k)
2022年04月24日 06:55撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/24 6:55
さぁって やっと出発で〜す(Y)
今回の花ミッション、全部クリアするぞ〜。(k)
安全祈願(Y)
あの、お花にあえますように、そして無事を祈って。(k)
2022年04月24日 06:58撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
4/24 6:58
安全祈願(Y)
あの、お花にあえますように、そして無事を祈って。(k)
千手観音様がお守りしています。(k)
2022年04月24日 07:00撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/24 7:00
千手観音様がお守りしています。(k)
桜シャワーを浴びながら登っていきますよ(Y)
ちょっとガースーでスゴく幻想的。(k)
2022年04月24日 07:01撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
4/24 7:01
桜シャワーを浴びながら登っていきますよ(Y)
ちょっとガースーでスゴく幻想的。(k)
まだまだ奇麗だね(Y)
きれいだなぁ。(k)
2022年04月24日 07:01撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
4/24 7:01
まだまだ奇麗だね(Y)
きれいだなぁ。(k)
あ〜〜!オオイワカガミが咲いてるよ〜〜〜!!(Y)
もう咲いてるぞ!(k)
2022年04月24日 07:05撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9
4/24 7:05
あ〜〜!オオイワカガミが咲いてるよ〜〜〜!!(Y)
もう咲いてるぞ!(k)
ヒカゲスミレ?かな。(k)
2022年04月24日 07:07撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/24 7:07
ヒカゲスミレ?かな。(k)
残ねーん みなお眠ちゃ〜ん(Y)
ガースーでまだ早いからね。(k)
2022年04月24日 07:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
4/24 7:09
残ねーん みなお眠ちゃ〜ん(Y)
ガースーでまだ早いからね。(k)
猫ちゃん。(k)
2022年04月24日 07:12撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/24 7:12
猫ちゃん。(k)
地図を撮っておきましょう(Y)
分岐ですね。(k)
2022年04月24日 07:13撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/24 7:13
地図を撮っておきましょう(Y)
分岐ですね。(k)
ヤマツツジがきれいだねー(Y)
色がとても濃いですよ。(k)
2022年04月24日 07:13撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
4/24 7:13
ヤマツツジがきれいだねー(Y)
色がとても濃いですよ。(k)
イワナシも出てきたね(Y)
かわええな。(k)
2022年04月24日 07:19撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9
4/24 7:19
イワナシも出てきたね(Y)
かわええな。(k)
わぉ〜〜〜!!(Y)
すんごい、雲海。(k)
2022年04月24日 07:19撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
3
4/24 7:19
わぉ〜〜〜!!(Y)
すんごい、雲海。(k)
スンバらしい(Y)
バックの残雪の山がぽっかり浮かんでる。(k)
2022年04月24日 07:21撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
4/24 7:21
スンバらしい(Y)
バックの残雪の山がぽっかり浮かんでる。(k)
イワウチワロードですよ(Y)
山頂までず〜っと続いてました。しかも花がデカイ。(k)
2022年04月24日 07:22撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/24 7:22
イワウチワロードですよ(Y)
山頂までず〜っと続いてました。しかも花がデカイ。(k)
そして雲海も素敵(Y)
下山されている方は、雲海狙いだったのかな。(k)
2022年04月24日 07:22撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
4/24 7:22
そして雲海も素敵(Y)
下山されている方は、雲海狙いだったのかな。(k)
あっちもこっちも見飽きないよ(Y)
すんごすぎる。(k)
2022年04月24日 07:25撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
4/24 7:25
あっちもこっちも見飽きないよ(Y)
すんごすぎる。(k)
タムシバと雲海、ちょっと町が見えてきた。(k)
2022年04月24日 07:26撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
4
4/24 7:26
タムシバと雲海、ちょっと町が見えてきた。(k)
ピンクちゃんと雲海、きれいだなぁ。(k)
2022年04月24日 07:31撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
2
4/24 7:31
ピンクちゃんと雲海、きれいだなぁ。(k)
雲海と残雪の山をバックにパシャ(Y)
ミツバツツジってよりは、ムラサキヤシオみたい。(k)
2022年04月24日 07:32撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
4/24 7:32
雲海と残雪の山をバックにパシャ(Y)
ミツバツツジってよりは、ムラサキヤシオみたい。(k)
やっと綺麗に開いてきたね(Y)
下の方は終盤多かったけど、見頃ですよ。(k)
2022年04月24日 07:33撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
4/24 7:33
やっと綺麗に開いてきたね(Y)
下の方は終盤多かったけど、見頃ですよ。(k)
いいですねー(Y)
2022年04月24日 07:34撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
2
4/24 7:34
いいですねー(Y)
いやいや前に進みませんな〜(Y)
ユキグニミツバツツジかな。たぶん。(k)
2022年04月24日 07:35撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
4/24 7:35
いやいや前に進みませんな〜(Y)
ユキグニミツバツツジかな。たぶん。(k)
スンバラシ過ぎてバンザーイ(Y)
もう中腹に登っただけで、大満足。(k)
2022年04月24日 07:35撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
4/24 7:35
スンバラシ過ぎてバンザーイ(Y)
もう中腹に登っただけで、大満足。(k)
どうヨ!ずーっとこんな道だよ(Y)
すんごいよね。(k)
2022年04月24日 07:38撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/24 7:38
どうヨ!ずーっとこんな道だよ(Y)
すんごいよね。(k)
どやさ。(k)
2022年04月24日 07:38撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
4/24 7:38
どやさ。(k)
ノギランの芽?(Y)
バラの花みたいだけど、葉っぱ。(k)
2022年04月24日 07:38撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/24 7:38
ノギランの芽?(Y)
バラの花みたいだけど、葉っぱ。(k)
旬なイワカガミちゃん(Y)
イキがいいですよ。(k)
2022年04月24日 07:39撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
4/24 7:39
旬なイワカガミちゃん(Y)
イキがいいですよ。(k)
雲海もとれてきてるね(Y)
段々晴れてきた。見れば見るほど、ムラサキヤシオ。(k)
2022年04月24日 07:41撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1
4/24 7:41
雲海もとれてきてるね(Y)
段々晴れてきた。見れば見るほど、ムラサキヤシオ。(k)
20度 暑いです(Y)
額、目のあたりから汗がたら〜。(k)
2022年04月24日 07:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
4/24 7:45
20度 暑いです(Y)
額、目のあたりから汗がたら〜。(k)
お手軽にこのスンバらしい景色を見ることができるんですよ(Y)
ここの往復だけでもいいですね。(k)
2022年04月24日 07:46撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/24 7:46
お手軽にこのスンバらしい景色を見ることができるんですよ(Y)
ここの往復だけでもいいですね。(k)
これは立派(Y)
いわなしちゃん、鈴なり。(k)
2022年04月24日 07:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
4/24 7:46
これは立派(Y)
いわなしちゃん、鈴なり。(k)
帰りに寄ろうっと(Y)
このときは思ったんだよなぁ。(k)
2022年04月24日 07:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
4/24 7:47
帰りに寄ろうっと(Y)
このときは思ったんだよなぁ。(k)
シュンランいましたね(Y)
7合目から上にいっぱい。(k)
2022年04月24日 07:49撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
4/24 7:49
シュンランいましたね(Y)
7合目から上にいっぱい。(k)
道れてばかり(Y)
絵になりますなぁ。(k)
2022年04月24日 07:50撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/24 7:50
道れてばかり(Y)
絵になりますなぁ。(k)
こっちを見れば青葉に残雪(Y)
まさに、春がやってきた感じ。(k)
2022年04月24日 08:00撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
4/24 8:00
こっちを見れば青葉に残雪(Y)
まさに、春がやってきた感じ。(k)
ロープ隊出動(Y)
もうすぐ城攻めです。(k)
2022年04月24日 08:00撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/24 8:00
ロープ隊出動(Y)
もうすぐ城攻めです。(k)
ニシキゴロモかな(Y)
あ!これ気づかなかった。(k)
2022年04月24日 08:01撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
4/24 8:01
ニシキゴロモかな(Y)
あ!これ気づかなかった。(k)
せっかくだから、カンスゲちゃんも。(k)
2022年04月24日 08:02撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/24 8:02
せっかくだから、カンスゲちゃんも。(k)
こんな上までカタクリさん(Y)
ずっとあるね。(k)
2022年04月24日 08:05撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
4/24 8:05
こんな上までカタクリさん(Y)
ずっとあるね。(k)
スミレちゃんとコラボだね(Y)
エチゴキジムシロとタチツボちゃんかな。(k)
2022年04月24日 08:06撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/24 8:06
スミレちゃんとコラボだね(Y)
エチゴキジムシロとタチツボちゃんかな。(k)
ショウジョウバカマとカタクリのコラボ。(k)
2022年04月24日 08:08撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/24 8:08
ショウジョウバカマとカタクリのコラボ。(k)
坂戸山とったぞー(Y)
城とったど〜。(k)
2022年04月24日 08:10撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
4/24 8:10
坂戸山とったぞー(Y)
城とったど〜。(k)
ショウジョウバカマはもう飽きた?(Y)
まさに、雑草のごとし。(k)
2022年04月24日 08:10撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/24 8:10
ショウジョウバカマはもう飽きた?(Y)
まさに、雑草のごとし。(k)
山頂から下界を眺めているんだね(Y)
まさか、頂上にいっぱい咲いているとは。(k)
2022年04月24日 08:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
4/24 8:12
山頂から下界を眺めているんだね(Y)
まさか、頂上にいっぱい咲いているとは。(k)
姐さん 久々のブ〜〜〜ラン!(Y)
オコチャマに負けずに。(k)
2022年04月24日 08:12撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/24 8:12
姐さん 久々のブ〜〜〜ラン!(Y)
オコチャマに負けずに。(k)
裏坂戸に行ってみましょう(Y)
あの花見つけにね。(k)
2022年04月24日 08:17撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
4/24 8:17
裏坂戸に行ってみましょう(Y)
あの花見つけにね。(k)
こっち?(Y)
主水郭へ(k)
2022年04月24日 08:21撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/24 8:21
こっち?(Y)
主水郭へ(k)
ここはカタクリロードでした(Y)
残雪が消えた所にごっそり。(k)
2022年04月24日 08:22撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
4/24 8:22
ここはカタクリロードでした(Y)
残雪が消えた所にごっそり。(k)
こーんな所をおりるのー(Y)
裏に来たら、突然道が薄くなってきたね。(k)
2022年04月24日 08:27撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/24 8:27
こーんな所をおりるのー(Y)
裏に来たら、突然道が薄くなってきたね。(k)
山水画のような景色、きれいだなぁ。(k)
2022年04月24日 08:30撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1
4/24 8:30
山水画のような景色、きれいだなぁ。(k)
この広い場所をまっすぐ進むと。(k)
2022年04月24日 08:31撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/24 8:31
この広い場所をまっすぐ進むと。(k)
主水曲輪。必殺仕事人ですか!(k)
2022年04月24日 08:35撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/24 8:35
主水曲輪。必殺仕事人ですか!(k)
この先の尾根、雪に埋もれて解らないな。チョイ戻って、主水曲輪分岐の先の道から降りよう。(k)
2022年04月24日 08:41撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/24 8:41
この先の尾根、雪に埋もれて解らないな。チョイ戻って、主水曲輪分岐の先の道から降りよう。(k)
これは林道?
そう、実はここが林道だったんだ。(k)
2022年04月24日 09:02撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/24 9:02
これは林道?
そう、実はここが林道だったんだ。(k)
ホクリクネコノメソウですよ。(k)
2022年04月24日 09:06撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/24 9:06
ホクリクネコノメソウですよ。(k)
沢にはいっぱい咲いてるよ。(k)
2022年04月24日 09:06撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/24 9:06
沢にはいっぱい咲いてるよ。(k)
黄色い大きなネコちゃん、かわええ。(k)
2022年04月24日 09:09撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/24 9:09
黄色い大きなネコちゃん、かわええ。(k)
紫のキクザキイチゲさん(Y)
これはデカイ。(k)
2022年04月24日 09:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
4/24 9:10
紫のキクザキイチゲさん(Y)
これはデカイ。(k)
淡紫色のエゾノエンゴサクのようですね。いや、オトメちゃんか。(k)
2022年04月24日 09:12撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/24 9:12
淡紫色のエゾノエンゴサクのようですね。いや、オトメちゃんか。(k)
ここ 下りてきました(Y)
そろそろ、アノ花いるかな?(k)
2022年04月24日 09:13撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/24 9:13
ここ 下りてきました(Y)
そろそろ、アノ花いるかな?(k)
オトメエンゴサク(Y)
エゾっぽいような感じもするけど、オトメちゃんなのか。(k)
2022年04月24日 09:14撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
4/24 9:14
オトメエンゴサク(Y)
エゾっぽいような感じもするけど、オトメちゃんなのか。(k)
いたねー(Y)
やった〜、見つけた見つけた。(k)
2022年04月24日 09:14撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
4/24 9:14
いたねー(Y)
やった〜、見つけた見つけた。(k)
あら後姿もね(Y)
アズマノシロカネソウ、お目当ての花をクリア。(k)
2022年04月24日 09:14撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
4/24 9:14
あら後姿もね(Y)
アズマノシロカネソウ、お目当ての花をクリア。(k)
キクザキイチゲもいっぱいだね。(k)
2022年04月24日 09:14撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/24 9:14
キクザキイチゲもいっぱいだね。(k)
こ〜んなに小さいのよ(Y)
かわええなぁ。(k)
2022年04月24日 09:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
4/24 9:15
こ〜んなに小さいのよ(Y)
かわええなぁ。(k)
坂戸山登山口のプレート。(k)
2022年04月24日 09:23撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/24 9:23
坂戸山登山口のプレート。(k)
あらいっぱいいるね(Y)
ごっそりいるよ。(k)
2022年04月24日 09:28撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/24 9:28
あらいっぱいいるね(Y)
ごっそりいるよ。(k)
かわええ花だなぁ。(k)
2022年04月24日 09:30撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/24 9:30
かわええ花だなぁ。(k)
夢中です(Y)
こんな所にいるとは。(k)
2022年04月24日 09:31撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/24 9:31
夢中です(Y)
こんな所にいるとは。(k)
ごっそりです。(k)
2022年04月24日 09:31撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
3
4/24 9:31
ごっそりです。(k)
まだ蕾 (Y)
今年は残雪多いからかな。(k)
2022年04月24日 09:32撮影
6
4/24 9:32
まだ蕾 (Y)
今年は残雪多いからかな。(k)
あらー咲いてます 下からのぞいてゴメンね(Y)
かわええ〜。(k)
2022年04月24日 09:33撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9
4/24 9:33
あらー咲いてます 下からのぞいてゴメンね(Y)
かわええ〜。(k)
下界に到着(Y)
やれやれ、雪と格闘してようやく降りてきた。(k)
2022年04月24日 09:36撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/24 9:36
下界に到着(Y)
やれやれ、雪と格闘してようやく降りてきた。(k)
まだ残雪が多いです。(k)
2022年04月24日 09:36撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/24 9:36
まだ残雪が多いです。(k)
すんごい良い色のキクザキさん。(k)
2022年04月24日 09:39撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/24 9:39
すんごい良い色のキクザキさん。(k)
里に下りてきました(Y)
お寺に向かってます。(k)
2022年04月24日 09:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
4/24 9:46
里に下りてきました(Y)
お寺に向かってます。(k)
あ〜〜〜〜!(Y)
いた〜、コシノコバイモ。見たかった花全部みられた。(k)
2022年04月24日 09:53撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
4/24 9:53
あ〜〜〜〜!(Y)
いた〜、コシノコバイモ。見たかった花全部みられた。(k)
お寺を通過します。あれは〜。(k)
2022年04月24日 09:57撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
4/24 9:57
お寺を通過します。あれは〜。(k)
キレイな桜。(k)
2022年04月24日 09:59撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
2
4/24 9:59
キレイな桜。(k)
大きな木だねー(Y)
立派だね〜。(k)
2022年04月24日 09:59撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/24 9:59
大きな木だねー(Y)
立派だね〜。(k)
この林道をしばらく行くんですか(Y)
そうですよ。(k)
2022年04月24日 09:59撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1
4/24 9:59
この林道をしばらく行くんですか(Y)
そうですよ。(k)
おおっと 本日はこれだけ(Y)
ざんね〜ん。(k)
2022年04月24日 10:01撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
2
4/24 10:01
おおっと 本日はこれだけ(Y)
ざんね〜ん。(k)
橋渡って(Y)
堰堤越えるところで、GPS確認。(k)
2022年04月24日 10:18撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/24 10:18
橋渡って(Y)
堰堤越えるところで、GPS確認。(k)
何か違うみたいだね(Y)
だね〜、戻りましょう。(k)
2022年04月24日 10:24撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/24 10:24
何か違うみたいだね(Y)
だね〜、戻りましょう。(k)
林道もカタクリさん(Y)
すんごい。(k)
2022年04月24日 10:28撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
4/24 10:28
林道もカタクリさん(Y)
すんごい。(k)
こっちでした(Y)
この残雪、わからんわ〜。(k)
2022年04月24日 10:38撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/24 10:38
こっちでした(Y)
この残雪、わからんわ〜。(k)
しばらく進むと林道に出ました(Y)
よかった、ここが林道終点だ。(k)
2022年04月24日 10:41撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/24 10:41
しばらく進むと林道に出ました(Y)
よかった、ここが林道終点だ。(k)
ちょっとだけこんなところを登ってね(Y)
すんごい、雪崩あとかな。(k)
2022年04月24日 10:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
4/24 10:45
ちょっとだけこんなところを登ってね(Y)
すんごい、雪崩あとかな。(k)
すんごいデカイキクザキさん。(k)
2022年04月24日 10:45撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/24 10:45
すんごいデカイキクザキさん。(k)
これは・・(Y)
お〜、コゴミだよ。食べごろ。よだれがぁ。(k)
2022年04月24日 10:46撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/24 10:46
これは・・(Y)
お〜、コゴミだよ。食べごろ。よだれがぁ。(k)
すんごい、真っ赤な色のイカリ君。(k)
2022年04月24日 10:50撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
5
4/24 10:50
すんごい、真っ赤な色のイカリ君。(k)
少しちかれたよー(Y)
ジグザグ林道、お腹空いたなぁ。(k)
2022年04月24日 10:53撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/24 10:53
少しちかれたよー(Y)
ジグザグ林道、お腹空いたなぁ。(k)
キレイなサクラちゃん。(k)
2022年04月24日 10:59撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/24 10:59
キレイなサクラちゃん。(k)
道々美味しそうな子がいっぱい(Y)
まさに食べごろのフキノトウ。(k)
2022年04月24日 11:10撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/24 11:10
道々美味しそうな子がいっぱい(Y)
まさに食べごろのフキノトウ。(k)
ここは右てに下りるのが正解でした(Y)
残雪が多いときは、岩崎林道を歩く方が良いですね。(k)
2022年04月24日 11:26撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/24 11:26
ここは右てに下りるのが正解でした(Y)
残雪が多いときは、岩崎林道を歩く方が良いですね。(k)
なな何ですか〜(Y)
2022年04月24日 11:31撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/24 11:31
なな何ですか〜(Y)
まさに、カタクリロード。(k)
ビクトリーロードだ!(Y)
2022年04月24日 11:32撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/24 11:32
まさに、カタクリロード。(k)
ビクトリーロードだ!(Y)
すんごいカタクリ(Y)
道の両側にいっぱい。(k)
2022年04月24日 11:32撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
4/24 11:32
すんごいカタクリ(Y)
道の両側にいっぱい。(k)
ず〜〜〜〜〜〜〜っと(Y)
続くよ、カタクリロード。(k)
2022年04月24日 11:33撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
4/24 11:33
ず〜〜〜〜〜〜〜っと(Y)
続くよ、カタクリロード。(k)
ショウジョウバカマもコラボして。(k)
2022年04月24日 11:33撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/24 11:33
ショウジョウバカマもコラボして。(k)
エンレイソウも。(k)
2022年04月24日 11:34撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/24 11:34
エンレイソウも。(k)
ず〜〜〜〜っと(Y)
カタクリは続く〜よ、どこまでも。(k)
2022年04月24日 11:38撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
4/24 11:38
ず〜〜〜〜っと(Y)
カタクリは続く〜よ、どこまでも。(k)
棚田みたいなジグザグ道になると、カタクリ終了。(k)
2022年04月24日 11:39撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/24 11:39
棚田みたいなジグザグ道になると、カタクリ終了。(k)
ニョイスミレ。(k)
2022年04月24日 11:46撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/24 11:46
ニョイスミレ。(k)
コンロンソウの仲間か?ジャニンジン?(Y)
なんだろな?(k)
タネツケバナですよ〜(climbjさん、ご教示ありがとうございます)
2022年04月24日 11:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
4/24 11:46
コンロンソウの仲間か?ジャニンジン?(Y)
なんだろな?(k)
タネツケバナですよ〜(climbjさん、ご教示ありがとうございます)
ミヤマハコベ。(k)
2022年04月24日 11:47撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/24 11:47
ミヤマハコベ。(k)
すんごい残雪。(k)
2022年04月24日 11:50撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
4/24 11:50
すんごい残雪。(k)
サワハコベ?
そうそう、サワハコベだ。(k)
2022年04月24日 11:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
4/24 11:53
サワハコベ?
そうそう、サワハコベだ。(k)
城坂の石碑に到着。(k)
2022年04月24日 11:58撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/24 11:58
城坂の石碑に到着。(k)
クボヤンさん ナ〜イス(Y)
やった〜、シロさん発見。(k)
2022年04月24日 12:05撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10
4/24 12:05
クボヤンさん ナ〜イス(Y)
やった〜、シロさん発見。(k)
残雪多く、まだサクラもキレイ。(k)
2022年04月24日 12:05撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
3
4/24 12:05
残雪多く、まだサクラもキレイ。(k)
ここの右手もすんごいカタクリ イチゲさん(Y)
山頂付近で見頃終わりと思ったら、あらビックリ。(k)
2022年04月24日 12:06撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
4/24 12:06
ここの右手もすんごいカタクリ イチゲさん(Y)
山頂付近で見頃終わりと思ったら、あらビックリ。(k)
この密度(Y)
これはすんごすぎ。(k)
2022年04月24日 12:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
4/24 12:12
この密度(Y)
これはすんごすぎ。(k)
桜の下はぜーんぶカタクリ どうよ!(Y)
きゃ〜〜〜。(k)
2022年04月24日 12:13撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/24 12:13
桜の下はぜーんぶカタクリ どうよ!(Y)
きゃ〜〜〜。(k)
桜をバックに(Y)
登り初めに凄い場所あったんだ。(k)
2022年04月24日 12:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
4/24 12:15
桜をバックに(Y)
登り初めに凄い場所あったんだ。(k)
坂戸城跡の標識近く、いやはやスンゴイカタクリ地帯。(k)
2022年04月24日 12:16撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/24 12:16
坂戸城跡の標識近く、いやはやスンゴイカタクリ地帯。(k)
うわー キレイだな(Y)
アップにしてみました。(k)
2022年04月24日 12:19撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
6
4/24 12:19
うわー キレイだな(Y)
アップにしてみました。(k)
何枚ここで撮ってるのよ(Y)
きりがないね。(k)
2022年04月24日 12:19撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7
4/24 12:19
何枚ここで撮ってるのよ(Y)
きりがないね。(k)
桜と見事なコラボです(Y)
なんと、美しい。
2022年04月24日 12:20撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
4/24 12:20
桜と見事なコラボです(Y)
なんと、美しい。
こんなして撮ってます(Y)
ちょうど土手の下から。(k)
2022年04月24日 12:20撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
4
4/24 12:20
こんなして撮ってます(Y)
ちょうど土手の下から。(k)
こんな素敵な風景 贅沢だなぁ(Y)
山頂に行かなくても、ココだけでも十分楽しめます。(k)
2022年04月24日 12:21撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
4/24 12:21
こんな素敵な風景 贅沢だなぁ(Y)
山頂に行かなくても、ココだけでも十分楽しめます。(k)
楽しかったよー また来るねー
ありがとう〜〜〜(Y)
無事ゴール。(k)
2022年04月24日 12:27撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/24 12:27
楽しかったよー また来るねー
ありがとう〜〜〜(Y)
無事ゴール。(k)
帰りの車中から 巻機かなぁ(Y)
でしょ〜。(k)
2022年04月24日 12:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
4/24 12:55
帰りの車中から 巻機かなぁ(Y)
でしょ〜。(k)

感想

坂戸山と六万騎山は花がすごいという話を聞いて、ぜひ行きたい山の一つでした。
今回初めて坂戸山に行ってきました。

いや〜、すんごい花でした。大満足でした。

せっかくなら、裏坂戸コースにしか咲いていない、アズマノシロカネソウ、コシノコバイモも探したい。ピークを登り返しをするのも、niiniさんと角田山に行った時以来の超久しぶりです。

残雪が多く、ちょっぴり、アドベンチャーっぽい道でしたが、スゴく楽しかったです。沢に降りてから、目的のアズマノシロカネソウの他、いっぱい、関東では見られないエンゴサク系の花、ネコノメソウ、スゴくキレイでした。

登り返して、あとは戻るだけ、ちゃっちゃと下山する中、城坂コースの下山する最後の場所で、すんごいカタクリ、アズマイチゲの群生。圧巻でした。

もうこれで、お腹いっぱい。六万騎山に行く気力もなく、終了しました。来年は、六万騎山も訪れたいです。

🌼
初めて坂戸山に来ました
駐車場からショウジョウバカマ カタクリがスンゴイではないですか
オオイワカガミも現れ イワカガミ街道を進むと スンバらしい雲海が広がっていました
もう楽し過ぎです

写真ばかりでなかなか山頂につきません
今日は裏坂戸山にも行ってみようと下り始めました
ここはカタクリロードでした
今日会いたかった花 アズマシロカネソウ コバイモ
もうお腹いっぱいです
ここでいいのかなぁと少し迷いながらも無事に里に出ました

しかしここからまた登り返しがあります
登り返してからのカタクリビクトリーロードが待っていました
まぁそれはスンバらしいビクトリーロードです
下に下りると桜の下には満開のカタクリ
駐車場からもすぐなのでここまででも十分に楽しめます

ちょっと裏街道では迷ったりもしましたが 無事に下山できたことに感謝します
ありがとう〜〜〜 坂戸山〜〜 また来年くるよ〜〜!🌼
                 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:526人

コメント

kuboyanさん、YYTAIさん、こんばんわーい。
花の坂戸山、すんばらしくていいですね!!
自分も昔、カタクリの時期に行きましたが、どうも最近はご無沙汰しております。
さくって登れて展望、残雪、花・・・山の良さをコンパクトにまとめたような山ですよね!!
秋も良さそうです。
お疲れさまでした。
2022/4/24 21:18
sumakさん、おはようございます。
坂戸山、予想以上にすごい花でした。しかも、初めて見る花がいっぱい。
表コースなら、さくっと一周できるるのが良いですね。駐車場の入口から花トラップで全然進めないですけど。秋の紅葉もよいのかな?また訪れるときは楽しみです。
毎度コメありがとうございました。scissors
2022/4/25 5:19
sumakさん こんばんわーいわーい姐さんです(^^)/
坂戸山 恐るべし!
定番の周回ならサクッとできてしかも大満足
人気だということがわかりますね
地元の方は朝早くに行かれているようで登り始めるとすでに下りてくる方にたくさん
お会いしました
秋もよさげですか 来訪は決定しています
コメントありがとうございます
2022/4/25 21:31
ちーむハスラーお二人様 だんだんどーも君🎶 おらおとーさんのご近所、「愛」の坂戸山へようこそ😸
ここは魚沼市民の山、特に薬師コースはジモティーのヘビロテコースだすけそ💨
名物のカタクリはもちろん、イワウチワ、イワナシ、もちっとするとオオイワカガミも咲くすけ😻
いっぺ見れてへぇ、いかったっけなぃ👍 
アズマシロカネソウ、オレは一昨年行ったどもへぇ、これは見逃したてがん😲 いとしげだこって😹
コシノさん、青いキクザキさん、イカリンにエンレイソウ、エンゴサクはミチノクに乙女さんも❕
ショウジョウバカマはここらんしょ(この辺の人)にとってはへぇ、ほんに雑草レベルだすけ😸
お目当ての子が全部見れてへぇ、いかったっけなぃ💗
来年は五日町の六万騎から長森山にでも行ってこらっしゃい🎵 こっちも🌺いっぺあるすけそ
2022/4/24 21:55
あんでぃさん、おはようございます。
入口の「愛」の標識から、ずっと花いっぱい、すんごかったですよ。
朝早くから、地元の人が薬師尾根から降りてきて、よい散歩コースようですなぁ。
ちょっと登れば、スンゴイ雲海見れるし、イワウチワ等の花がいっぱいだから、羨ましいな。
表と違って、裏コースは結構残雪があって、道が分かりにくかったですよ。
確かに、ショウジョウバカマ、エンレイソウはそこら編に雑草のように映えてるからすんごい。
アズマシロカネソウもミチノクエンゴサクなど、越後独特の花が初めて見られて最高!
また今度は六万騎にいってみたいな。毎度コメありがとさんです。
2022/4/25 5:27
andy846さん こんばんわーいわーい姐さんです(^^)/
スンバらしいですね 坂戸山
コンパクトながらたくさんの花が見られてチョーお得
裏街道好きの我らはちょっと冒険しましたが貴重な花も見られて良かったです
六万騎は来年のお楽しみに撮っておきました
コメントありがとうございます
2022/4/25 21:35
kuboyanさん、YYTAIさん、
こんばんは〜
おおっまさかのアドベンチャー
裏面まで行かれましたか〜
お花も見事クリアーでスンバラシイ
レポートになりましたね〜
カタクリの密度濃いね。。
満腹の坂戸山。雲海付きでナイス。
お疲れさまでした〜\(^o^)/

2022/4/24 23:22
satosa_cafeさん、おはようございます。
さっそく、行ってきました。裏コースはまだかなり残雪があって、表と違って、ほぼ誰にも合わず下に降りました。降りた所で、地元の方とあって、ここはめったに歩く人いないからって。
その代わり、初めてみる花がいっぱいあって感動しました。流石、越後の山、花の密度がすごすぎ。登り初めは、全くガースーでしたが、雲を越えたら、すんばらしい雲海。もう少し早く行けば良かったなと思いました。花の情報頂いたおかげで、素晴らしい花見ができました。ありがとうございました。
2022/4/25 5:31
satosa_cafeさん こんばんわーいわーい姐さんです(^^)/
行ってきましたよ
まさに花満開 前になかなか進めないですね
おまけに雲海つきだったので振り返ってばかりでした
裏街道好きのチームハスラー ちょっと難儀しましたが奥武蔵 奥多摩ではみられない
貴重な花に出会えました
坂戸山 スンバらしい〜〜〜!
コメントありがとうございます
2022/4/25 21:41
kuboyanさん、YYTAIさん おはようございます!

一本杉下でスライドしていましたね・・・。僕は、住民いこいの森の入口に還暦記念に記念植樹したオオヤマザクラ(ベニヤマザクラ)の下で 同級生とお花見をした後で、白いカタクリの開花状況を確認の為、城坂コースを登っていました。PM0:00少し過ぎてから僕達のオオヤマザクラ(ベニヤマザクラ)からスタートしているので・・・。

そして、裏坂戸コースの現在の状況を教えて頂き、ありがとうございます。今年は雪が多かったので、まだ無理だと思っていましたが、やはり想像通りでした。しかし、アズマノシロカネソウやコシノコバイモやホクリクネコノメソウは咲いているんですね。ありがとうございます。本日、坊谷山を歩いてから、裏坂戸のアズマノシロカネソウやコシノコバイモやホクリクネコノメソウを見に行ってきます。裏坂戸コースから岩崎コースの周回コースは もう少し雪が消えてから歩きます。

それから、画像112枚目はタネツケバナかと思います。ご確認下さい。

ではまた・・・。
2022/4/25 7:06
climbjさん、こんばんは〜
もしかしたら、記念植樹の所で楽しそうなグループの方?でしたか。白花カタクリの話をされていて、上に有るよ〜って言ったような。こちらこそ、ありがとうございました。
まさに、花の山ですね、坂戸山。今年は残雪が多いようで、初見参の我々はチョット無茶したかな〜。下界に降りれば、雪がないと思ったら大間違い。日影にはまだタップリ、林道が埋もれて道がわかりにくい場所がいっぱいで、GPSを何度も見直しました。おかげで、アズマノシロカネソウやコシノコバイモやホクリクネコノメソウを見られて感激でした。ぜひまた、来年も遊びに行きたいと思います。#112は、タネツケバナ、確かにそうですね。ご教示ありがとうございました。
2022/4/25 20:50
climbjさん こんばんわー
数人の方々が言葉を交わし分かれていくのを見てましたが もしかしてその中のお一人だったのでしょうか
シロカタクリは一輪だけ見つかりましたが 他にもどこかで咲いていたのでしょうか

ちょっと冒険して裏街道も行ってきましたが残雪が多くわかりにくいですね
里で会った方に地元の人も歩かないと言ってました
また登り返して鳥坂神社に戻ります とお話するとビックリされていました
アズマノシロカネソウ ホクリクネコノメソウはたくさん咲いていました
コシノコバイモは一輪だけ見ることができラッキーでした
今日は会えたでしょうか
そして タネツケバナ ありがとうございます
他 名前が違っていたらよろしくお願いします
コメントありがとうございます
2022/4/25 21:56
Kuboyanさん、YYTAIさん、こんにちは

岩崎コースの杉林でお会いした方々でしょうか〜?
仕事が早いですね。。。ワタシは夫婦で撮った1000枚超の写真を前に途方に暮れているところです

その節はお世話になりました!暫くぶりに会う人類がどれほど頼もしかったことか😓
しかしワタシはあの後、ガッスガスの杉林で道に迷っておりました💦
そちらも堰堤のところで道間違いされたようですね
残雪期はわかりにくいですね〜

そのせいかコシノさん、教えて頂いた場所のは見つけられなかったような気がします
意地で探しまくりましたが、5月ならもっと簡単だったのかな。。。
お互い大満足のハイクで楽しい1日でしたね
またどこぞのお山で会えたならヨロシクです〜
2022/4/25 13:54
nyagiさん、こんばんは
レコ見つけて頂きありがとうございました。happy01あの、残雪で誰か来ないかな〜って、手ぐすね引いてました。notes上から降りてこられたんで、コッチで良いのか?と不安でしたが、ホットしました。それにしても、ソロでの残雪歩きは、心細かったんじゃないかなと思います。
やっぱ、アノ杉林で迷ったんですか。我々も、別の沢の堰堤の方に行っちゃって。sweat01
ちょうど、お会いした場所の先の水路の土手にも、アズマノシロカネソウがいましたよ。
コシノさん、残念でしたね。当方、よっぽど運が良かったのか、目に止まってラッキーでした。
なんと、同じ都民(吾輩は殆ど飯能市民ですけど)、行動もすんごくよく似ているんで、ぜひ今後共よろしくお願いします。scissors
2022/4/25 20:58
nyagiさん こんばんわー
私たちこそ上から登山者が下りてこられホッとしてました
地元の山菜取りの方にはずっとこんなだよ と脅かされてたので
あれー あと少しのところで道迷いでしたか
私達も傷が浅いうちに気がつて正規の道に戻れましたがおかげでアズマノシロカネソウが側溝にいたので写真も撮りやすかったです

コシノさん え でかいチゴユリ!っとおもったら コシノコバイモだよーっと
クボヤンさんが叫んでました
花好きなnyagiさんとはまたどこかでお会いできそうですね
コメントありがとうございます
2022/4/25 22:13
YYTAIさん kuboyanさん こんばんわーい😃
坂戸山??と思ったらえっち後のお山でしたか。
まだ雪が残っているところもあったようですが
スンバラシイ お花ですねー
これは見がいがありそうです。
こっちから えっちご へは 今となったらなかなか
行きにくい場所ですが またすきを見つけて
八海山など お供したいものです。
あっと そも前に 取りこぼした
駒ケ岳を いつかやっつけたいものです
では 良い山歩きをtsui♨
2022/4/25 22:27
tsuiさん、おはようございます。
えっちらおっちらの山ですよ〜。
山頂からは、懐かしい八海山の鎖隊の山行思い出します。sweat01
今年は久しぶりに行ってみようかな。それと、去年無念にもギブアップした、裏越後三山もリベンジしたいし。
そうそう、この坂戸山は恐るべしですよ。花がすんごすぎ。裏はまだ残雪が多くて、ちょっとした探検隊になって面白かったです。また近いうちに。scissors
2022/4/26 5:20
tsuiさん こんばんわーいわーい姐さんです(^^)/
ツイさんの所からはとーいところになってしまいましたね
坂戸山 恐るべしですよ
定番の周回ならあっという間
ご近所の方のお散歩コースのようです
なのにこの時期はスンゴイ花 花 花 \(◎o◎)/!

駒ケ岳遠征 行きますか
やっと山歩きも再会されたようで よかったですね
コメントありがとうございます
2022/4/27 22:07
kuboyanさん、YYTAIさん、こんばんは。坂戸山フルコース、お疲れさまでした。朝早い出発、白く広がる雲海もこの時間帯にいた人だけの特権ですね。山は早立ち、わかっているけどやめられない(笑)それほど山域が広い山という訳でもないのに見たい花がコンプリートできるのは自然が豊かな証拠、まだ咲き出していない花もあったけど、ひとやまで花図鑑ができるような山行は満腹感がハンパないですよね。今回は気づかず通り過ぎてしまいましたが、またどちらかの山ですれ違いましたら、ぜひお声かけくださいませ。デカいカメラ持って可憐な花を舐めるように撮影、端から見たらどう見てもヘンタイ行動してるはずですので(爆)
2022/4/26 0:15
yamaonseさん、おはようございます。
朝の雲海は素晴らしかったです。登りはじめで、下山していきている地元の方、混雑する前にささっと朝のお散歩できるのは羨ましいです。
早朝だと、カタクリ、アズマイチゲはオネムさんなので、遅めがいいかな?って計画だったんですけど、初めてのコースだったので、早立ちして、正解でした。
あまりの花の密度に圧倒され、六万騎に寄ることお腹一杯で、坂戸山だけで十分でした。
今度ぜひ、またバッタリ、気づいたらお声がけしますんで、よろしくです。
訪問ありがとうございました。scissors
2022/4/26 5:37
yamaonseさん こんばんわー
初めてきたのにフルコース プチ冒険しちゃいました
おかげでお目当てのお花もコンプリート出来ました
定番の周回ならだれでも登ることができる それなのにこの花の種類は圧巻でした
yamaonseさんのレコを拝見すると まだまだ見落としている花もあって
来年の楽しみもできました
お会いしていたであろうところでクボヤンさんと花の話をしていたのはもしかして・・・
コメントありがとうございます
2022/4/27 22:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら