記録ID: 420575
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
宝篋山(極楽寺〜常願寺コース)
2014年03月22日(土) [日帰り]


- GPS
- 04:15
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 457m
- 下り
- 455m
コースタイム
10:25小田休憩所−12:00登頂−昼食−12:50下山開始−13:15尖浅間山山頂−14:15小田休憩所
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所特になし。 小田休憩所、山頂100m下にトイレあり。 小田休憩所にマップあり。 |
写真
撮影機器:
感想
晴れて風もなく、絶好の行楽日和。
10:30登山開始現地集合者と合流すべく、10時過ぎに小田駐車場に着くも、満車状態。少し待つと、下山してきた人の車が出たため、駐車可能に。臨時駐車場に止めることになるかと思った。
10:30、今年初登山のメンバーもいて、のんびりと極楽寺コースを登山開始。春の花があちらこちらに。
登山道の整備が進められており、12月にはなかったベンチもあった。
純平歩道にでると、富士山や新宿高層ビル群、スカイツリーが見えた。昼近いので、若干春霞…。
12:00頃登頂。 手洗車で手水したことにして、宝篋にお参り。
山頂で昼食をとり、みんなで記念撮影。
12:40、下山は常願寺コースを歩く。
せっかく下ったのに、尖浅間山の登頂に木製階段をあがることに…。下りのあとの登りって、気分は下り。山頂はベンチが設けられており、見晴らしもよかった。
長い長い下り坂を下りて行ったら、長長坂(ちょうちょうさか)の看板が。まさに、という感じでした。傾斜はきつくないので、楽に下っていけたが、これをだらだら登るのは体力よりも精神的にだるくなりそう(笑)
14:00頃、ふもとに下り、小田休憩所をめざし、畔を歩く。
小田休憩所で解散。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:693人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する