ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 421018
全員に公開
雪山ハイキング
近畿

横山岳〜残雪の余呉トレイル(2)〜

2014年03月24日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:44
距離
12.3km
登り
1,056m
下り
1,043m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

07:15 駐車場所
07:48 西尾根林道登山口
08:05 P372
08:38 P545
08:45 ケヤキ広場
10:30 天狗の森
11:13 横山岳西峰
11:22 横山岳
11:24 昼食 11:58
12:04 西峰
13:07 P856 桑樹谷山
13:27 尾根分岐
14:31 北西尾根取り付き(林道合流)
14:57 駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
○行き
自宅(4:30)〜吹田IC=名神=京都東IC〜国道161号他〜余呉町菅波(7:00)
菅波東バス停前の空き地へ駐車
地元のおばさんがとおりかかったので駐車してかまわないか確認しました。
上は雪があるから気をつけてと仰ってました。

○帰り
菅波(15:20)〜余呉町中河内(ザゼンソウ群生地)〜北近江温泉〜国道161号他〜京都東IC=名神=吹田IC〜自宅(21:30)

 
コース状況/
危険箇所等
○登山ポスト
なかったようです。

○トイレ
ありません。

○ルート状況
<西尾根〜横山岳>
整備された登山路ではありません。
自然に近い状況なので、分りにくいところもあります。
樹木が茂るとヤブコギが必要なところがでてくるかもしれません。
古びたテープがところどころあります。
基本は尾根芯を歩くので外れることはないと思います。
標高が高くなると残雪がでてきます。
ヤセ尾根の残雪箇所はセッピを崩して滑り落ちないように気をつけながら歩きました。
雪は締まっていてアイゼン、ワカンは必要ありませんでした。
雪の急斜面をキックステップで越えたところがあります。
<北西尾根>
西尾根より歩きやすいように感じました。
標高750m付近で尾根が北西と南西に分岐します。
トレイルマップでは北西尾根に破線ルートがあるようですが、駐車地点まで車道を歩いて戻る必要があります。
南西尾根はルートは書かれていませんが、ヤマレコにも歩いた記録があります。
ここを降りると駐車地点に近くなるので、こちらを降りました。
ここからは雪はありません。
ヤブコギ状態のところがありましが、ところどころに踏み跡があるのでたすかりました。
最後の林道への下りが本日、最も怖かったところです。
林道へ降りると後は少し歩けば登ってきたところへでます。

この日は、ワカン、アイゼン、チェーンスパイクを持参しましたが、出番はありませんでした。

○下山後
<中河内のザゼンソウ群生地見学>
ザゼンソウの群生地があるようなので行ってみました。
はじめてザゼンソウをみましたが、不思議な花です。
<温泉>
北近江温泉(900円)に入って、少し仮眠して夕食を食べて帰りました。
菅波東バス停前
左が旧道跡です
この空き地に車を停めました
2014年03月24日 07:19撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
3/24 7:19
菅波東バス停前
左が旧道跡です
この空き地に車を停めました
これがマップにも書かれているケヤキ大木でしょうか
2014年03月24日 07:23撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
3/24 7:23
これがマップにも書かれているケヤキ大木でしょうか
簡易水道施設
右をあがります
登山口の標識があります
2014年03月24日 07:24撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
3/24 7:24
簡易水道施設
右をあがります
登山口の標識があります
白谷川に沿って上がると林道に出ます
2014年03月24日 07:39撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
3/24 7:39
白谷川に沿って上がると林道に出ます
後には朝日に照らされた七々頭ヶ岳が見えます
雪はほとんど消えたようです
2014年03月24日 07:40撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
3/24 7:40
後には朝日に照らされた七々頭ヶ岳が見えます
雪はほとんど消えたようです
こんな林道をてくてくと
2014年03月24日 07:40撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
3/24 7:40
こんな林道をてくてくと
登山口です
2014年03月24日 07:51撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
3
3/24 7:51
登山口です
はっきりしない登山路の脇にナツツバキがありました
樹皮が特徴的です
2014年03月24日 08:30撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
3/24 8:30
はっきりしない登山路の脇にナツツバキがありました
樹皮が特徴的です
ヤブツバキも
2014年03月24日 08:36撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
5
3/24 8:36
ヤブツバキも
後には先月登った妙理山
2014年03月24日 08:45撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
3/24 8:45
後には先月登った妙理山
こちらは七々頭ヶ岳
遠くはかすんでいます
2014年03月24日 09:08撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
4
3/24 9:08
こちらは七々頭ヶ岳
遠くはかすんでいます
右が妙理山
七々頭ヶ岳から続くなだらかな尾根
こんな尾根なら妙理山から七々頭ヶ岳まで歩くのだった
2014年03月24日 09:09撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
5
3/24 9:09
右が妙理山
七々頭ヶ岳から続くなだらかな尾根
こんな尾根なら妙理山から七々頭ヶ岳まで歩くのだった
少し登ると雪が残っています
2014年03月24日 09:45撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
3/24 9:45
少し登ると雪が残っています
自然林の気持ちいのいい尾根です
2014年03月24日 10:04撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
3/24 10:04
自然林の気持ちいのいい尾根です
豆大福でエネルギー補給
2014年03月24日 10:06撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
12
3/24 10:06
豆大福でエネルギー補給
鳥の足跡もありました
2014年03月24日 10:26撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
3/24 10:26
鳥の足跡もありました
道らしきところはありません
尾根芯を適当に歩きます
2014年03月24日 10:26撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
3/24 10:26
道らしきところはありません
尾根芯を適当に歩きます
正面に横山岳が見えてきました
2014年03月24日 10:34撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
3
3/24 10:34
正面に横山岳が見えてきました
こんなところを歩きました
スリル満点
一人だし誰も来ないでしょうから用心しながら歩きました
2014年03月24日 10:39撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
5
3/24 10:39
こんなところを歩きました
スリル満点
一人だし誰も来ないでしょうから用心しながら歩きました
こちらは金糞岳
行ってみたいところです
2014年03月24日 10:39撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
3/24 10:39
こちらは金糞岳
行ってみたいところです
石灰岩の路頭箇所
この付近が天狗の森とマップに書いています
2014年03月24日 10:40撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
3/24 10:40
石灰岩の路頭箇所
この付近が天狗の森とマップに書いています
歩いてきたところです
雪は締まっています
2014年03月24日 10:45撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
3/24 10:45
歩いてきたところです
雪は締まっています
金糞岳です
2014年03月24日 10:55撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
5
3/24 10:55
金糞岳です
横山岳
2014年03月24日 10:55撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
5
3/24 10:55
横山岳
七々頭ヶ岳のむこうには高島とレイルの乗鞍岳が見えていました
私のコンデジではこの程度にしか写らないのが残念です
2014年03月24日 10:55撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
3/24 10:55
七々頭ヶ岳のむこうには高島とレイルの乗鞍岳が見えていました
私のコンデジではこの程度にしか写らないのが残念です
セッピに近づかないように歩いてきました
2014年03月24日 10:57撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
6
3/24 10:57
セッピに近づかないように歩いてきました
あとすこしで西峰です
2014年03月24日 11:10撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
3/24 11:10
あとすこしで西峰です
横山岳西峰
やっと登れました
ここまで4時間近くかかりました
2014年03月24日 11:14撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
3
3/24 11:14
横山岳西峰
やっと登れました
ここまで4時間近くかかりました
北東の両白山地の山々が見えます
右奥が能郷白山、その左に烏帽子山、左千方などです

この景色
言葉になりません
2014年03月24日 11:17撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
6
3/24 11:17
北東の両白山地の山々が見えます
右奥が能郷白山、その左に烏帽子山、左千方などです

この景色
言葉になりません
左が左千方、その後に三国岳、三周ヶ岳などが重なっているようです

神々の棲む頂とでもいうような景色です
2014年03月24日 11:18撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
10
3/24 11:18
左が左千方、その後に三国岳、三周ヶ岳などが重なっているようです

神々の棲む頂とでもいうような景色です
少し移動して
2014年03月24日 11:20撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
5
3/24 11:20
少し移動して
左が下谷山
2014年03月24日 11:20撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
3
3/24 11:20
左が下谷山
横山岳山頂
2014年03月24日 11:25撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
4
3/24 11:25
横山岳山頂
2014年03月24日 11:25撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
3/24 11:25
山頂の小屋です
2014年03月24日 11:25撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
3
3/24 11:25
山頂の小屋です
こんなブナもあります
2014年03月24日 11:27撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
3/24 11:27
こんなブナもあります
東峰とブナ尾根
こちらにはトレースがありました
2014年03月24日 11:28撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
4
3/24 11:28
東峰とブナ尾根
こちらにはトレースがありました
この景色を前に昼食です
2014年03月24日 11:28撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
10
3/24 11:28
この景色を前に昼食です
本日の昼食
エビテンうどんにおにぎり(赤飯)、山ゼリー
2014年03月24日 11:36撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
10
3/24 11:36
本日の昼食
エビテンうどんにおにぎり(赤飯)、山ゼリー
とろろこんぶに乾燥ねぎをいれていただきます
2014年03月24日 11:40撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
20
3/24 11:40
とろろこんぶに乾燥ねぎをいれていただきます
上谷山に左千方
名残おしいのですが下山です
2014年03月24日 12:02撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
4
3/24 12:02
上谷山に左千方
名残おしいのですが下山です
西峰へむかいます
2014年03月24日 12:02撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
3/24 12:02
西峰へむかいます
風格のある木
2014年03月24日 12:07撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
3/24 12:07
風格のある木
気持ちのいい尾根
2014年03月24日 12:10撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
4
3/24 12:10
気持ちのいい尾根
自分のトレースしかありません
2014年03月24日 12:36撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
3
3/24 12:36
自分のトレースしかありません
ここを行きます
2014年03月24日 12:36撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
3/24 12:36
ここを行きます
北西尾根から横山岳
2014年03月24日 12:43撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
3/24 12:43
北西尾根から横山岳
きのこ
2014年03月24日 12:44撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
3/24 12:44
きのこ
北西尾根も西尾根とおなじような感じです
しかしこちらの方が歩きやすいと思いました
2014年03月24日 12:44撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
3/24 12:44
北西尾根も西尾根とおなじような感じです
しかしこちらの方が歩きやすいと思いました
2014年03月24日 12:53撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
3/24 12:53
時たまこんなテープがでてきます
2014年03月24日 12:55撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
3/24 12:55
時たまこんなテープがでてきます
歩いてきた北西尾根
2014年03月24日 12:57撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
3/24 12:57
歩いてきた北西尾根
こちらは上谷山
2014年03月24日 12:58撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
3/24 12:58
こちらは上谷山
尾根から南の展望
琵琶湖まで見えていました
うっすらと見えていたのは竹生島ようですが
2014年03月24日 13:02撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
3/24 13:02
尾根から南の展望
琵琶湖まで見えていました
うっすらと見えていたのは竹生島ようですが
下がるに連れて雪は少なくなります
2014年03月24日 13:15撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
3/24 13:15
下がるに連れて雪は少なくなります
トラバースするようなところもありました
薄っすらと道らしき跡があります
2014年03月24日 13:24撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
3/24 13:24
トラバースするようなところもありました
薄っすらと道らしき跡があります
道もはっきりしなくなります
2014年03月24日 13:31撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
3/24 13:31
道もはっきりしなくなります
このテープのところを南西に曲がります
2014年03月24日 13:32撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
3/24 13:32
このテープのところを南西に曲がります
へびのように巻きついた木
2014年03月24日 14:03撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
3/24 14:03
へびのように巻きついた木
アブラチャンかな
2014年03月24日 14:15撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
3/24 14:15
アブラチャンかな
落ち葉の激くだり
林道はもう直ぐです
2014年03月24日 14:26撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
3/24 14:26
落ち葉の激くだり
林道はもう直ぐです
ここを降りました
本日最も怖かったところ
ここを降りると林道です
2014年03月24日 14:34撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
3
3/24 14:34
ここを降りました
本日最も怖かったところ
ここを降りると林道です
林道の先には横山岳
2014年03月24日 14:34撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
3
3/24 14:34
林道の先には横山岳
白谷川の砂防堰堤
ここで登ってきたところに出ます
2014年03月24日 14:41撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
3/24 14:41
白谷川の砂防堰堤
ここで登ってきたところに出ます
白谷川の渡渉地点
左のちょろちょろ流れる支流を渡るのでたいしたことはありません
2014年03月24日 14:48撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
3/24 14:48
白谷川の渡渉地点
左のちょろちょろ流れる支流を渡るのでたいしたことはありません
ふきのとう
2014年03月24日 14:52撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
5
3/24 14:52
ふきのとう
ここにも

春野菜のてんぷら食べたかったのですがこのままにしておきます
2014年03月24日 14:56撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
4
3/24 14:56
ここにも

春野菜のてんぷら食べたかったのですがこのままにしておきます
下山後は中河内のザゼンソウ群生地へ立ち寄ることにしました
2014年03月24日 15:54撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
3
3/24 15:54
下山後は中河内のザゼンソウ群生地へ立ち寄ることにしました
2014年03月24日 15:55撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
3
3/24 15:55
2014年03月24日 15:55撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
3
3/24 15:55
2014年03月24日 15:55撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
19
3/24 15:55
ザゼンソウ群生地
2014年03月24日 15:56撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
6
3/24 15:56
ザゼンソウ群生地
撮影機器:

感想

花の横山岳といわれる余呉トレイルの山、残雪期に登って見たいと思っていました。
というのも、昨春、和歌山の烏帽子山(那智山)でお会いしたドラゴンさんが、残雪期の横山岳はよかったと言っていました。

三連休も終わり天気も良さそうなので出かけることにしました。

時間的に最も早いのは、名神、北陸自動車道で木之本ICで降りるのですが、京都東から湖西道路を走っても少し遅くなるだけです。
となると、安い方を選ぶのは理の当然です。
4時台に高速に乗ったので、半額の650円ですみました。

前回、妙理山で訪れた勝手知ったる菅波です。
横山岳登山口は、少し手前の菅波東バス停近くの集落から入ったところにあります。
幸運なことに地元のおばちゃんにお会いしたので、車を停めてもいいか確認できました。

西尾根は、余呉トレイルクラブが整備している登山路ですが、手作り感十分です。
これが自然な山歩きと思える登山路です。
整備されすぎているいる登山路より、手付かずの自然が残る横山岳にはふさわしいのかもしれません。

山頂からの北の眺めは感動的でした。
これぞ神々の頂。
これを晴天の下に見ることができました。
来た甲斐がありました。

山頂付近も、東尾根からのトレースはあるものの、その他には踏むのが申し訳なくなりそうな雪原でした。
三連休の後でも歩く人は少ないようです。
ヤマレコでもレコの少ない山域です。

本日は、だれもこんじゃろSr(ADVさんのパクリです)の横山岳でしたが、残雪の山歩きと、最高の展望を楽しむことができました。
次は、花の横山岳を楽しみに訪れたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1488人

コメント

天気よかったですねー
私も数年前に残雪期に登りましたが、南側かな?
スノーブリッジになってて、踏み抜きしないかとヒヤヒヤしながら登った記憶があります^^;

このルートは残雪期だけですかね?
雪がなくなると薮になるんかな?

明日は雨なんで・・・
2014/3/25 23:54
Re: 天気よかったですねー
カワセミさん おはようございます

西尾根は余呉トレイルマップでは実線のルートになっています。
標準コースタイムも
 バス停付近〜登山口  0:20 
 登山口〜ケヤキ広場  1:00
    〜天狗の森   1:30 
    〜西峰     0:30
    〜横山岳    0:15
となっています。
結構ハードです。

少しヤブっぽくなるところがでてくると思いますが、歩けないことはないと思います。
花の季節は白谷登山口から登る方が良いのではないかと思います。
5月の終わりから6月初めにはこちらから登ってみようと思っています。

カワセミさんの山行される水曜日の雨はつらいですね。
こういうときには、次の山行をあれこれ情報収集しながら考えるのも楽しいですね。
2014/3/26 6:45
うどん
tanosikuさん、おはようございます

広々とした空間、素晴らしい景色を見ながらのアツアツのうどんはサイコーですね
これからの季節はおにぎりかな

ザゼンソウは見たことがなく行ってみたいです
2014/3/26 6:13
Re: うどん
ポレポレさん おはようございます

仰るとおり景色を堪能しながら食べるうどんは最高ですね。
少し暖かくなってきたので、要冷蔵のうどんは持って行きにくくなりますね。
これからは、カップ麺におにぎりからおにぎりに味噌汁といったパターンが増えると思います。

ザゼンソウはじめてみました。
一度訪れてはと思います。
この余呉トレイル、遠いのですが、雰囲気がいいので山歩きと兼ねて訪れてみてください。
余呉トレイル詳細マップ、ジュンク堂で購入しました。
行くなら入手された方がいいと思います。

コメントありがとうございます。
2014/3/26 6:53
ザゼンソウ
tanosikuさん
 ザゼンソウ 今年初めて写真で見ました。
私これまで見たことないので、関東の群生地を探して行ってみようかしら。
2014/3/26 17:47
Re: ザゼンソウ
こんにちは

私もザゼンソウ初めてみました。
不思議な花です。
もう終盤かもしれませんが、一度見てみては。
ネットで調べると関東にも群生地があるようですね。
2014/3/26 18:06
いろいろなトレイルが整備されているんですね
tanosikuさん、こんにちは。
tanosikuさんの行かれる山はいつもとても魅力的です
高島トレイルは知っていたのですが、余呉トレイルというのは知りませんでした
いつか行ってみたいです
(「いつか、なんて言っていたらいつまでたっても行けまへんで〜 」なんて人もいますが、まあ、そのうちです。)
2014/3/26 18:08
Re: いろいろなトレイルが整備されているんですね
hojinさん こんばんは

余呉トレイルいいところでした。
ジュンク堂でトレイルマップを売ってたので、買ってながめているのも楽しいですよ。

横山岳の北に三国岳と三周ヶ岳いうのがあります。
その間に夜叉ヶ池というのがあって、泉鏡花の戯曲にもなったところです。
ここにも行ってみたいと思っています。
フレさんのレコがあったのは驚きでしたが。

福井県との県境に近いところなので、なかなか行きにくいかもしれませんが、チャレンジしてみてください。
三国岳は日本海経由で福井県側からもアプローチできますよ。
2014/3/26 18:31
残雪
雪庇跡は何かと怖いですよね(^^;
締まってそうに見えて実は踏み抜いてしまったりと
はらはらします。雪尾根で痩せているところは特に
ひやひやしますね。
2014/3/28 22:50
Re: 残雪
仰るとおり怖いですね。
ここのヤセ尾根は少し怖かったですね。
一人だし、この山では誰も来そうになかったので、慎重にあるきました。
安全第一で行きたいですね。

コメントありがとうございます。
2014/3/29 0:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら