記録ID: 4214981
全員に公開
ハイキング
道東・知床
雌阿寒岳
2022年04月29日(金) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:50
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 846m
- 下り
- 855m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:54
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 4:50
距離 7.3km
登り 856m
下り 858m
7:51
4分
スタート地点
8:09
8:14
5分
最初の沢の上
8:44
8:50
9分
雌阿寒温泉4合目
9:54
9:57
21分
西山
11:34
17分
雌阿寒温泉7合目
12:41
ゴール地点
天候 | 晴れ後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
15時迄晴れとの予報でしたので以前から気になってた西山と北山へ行ってきました 西山へのトラバースは少し危ないです 北山から沢を下りましたが、こっちも雪渓が残っていたから無事に下りられましたが、雪渓が残っていないと危ないと思います
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:811人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
雌阿寒岳に登られたのですね。
お疲れさまでした。
お天気はまずまずだったでしょうか・
下の方はまだ雪がありますね。
西山と北山なんて解らなかったですが、
雌阿寒はガレ場なのでルートを外すと滑落しそう!
オンネトーの紺碧色がきれいですね。
サクラソウが咲くころ、麓散策に行ってみようかな・
高いところが怖くなってきました^^;
今日は久しぶりの雨で、花粉症の私には歓迎です^^v
花は咲いていませんが、晴れの予報でしたので行ってきました 4月も末でしたが、4月に登ったのは初めてでした 今年は雪少ないように思いました 晴れの予報でしたが早々と曇ってしまいました しかし展望はまずまずでした 頂上は風が強く殆ど休まず北山へ進みました ヤマッパーさん達が申請したヤマップさんのピークです 西山へのトラバースは少し危ないと思います 沢側へ倒れたら大怪我をすると思います 雌阿寒岳登山口付近に咲くオオサクラソウ綺麗ですよね その頃上ではミネズオウが咲くので私も行く予定です 雨は厭ですが、久し振りなので植物にとっては恵みの雨のようです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する