記録ID: 421666
全員に公開
ハイキング
葛城高原・二上山
二上山・屯鶴峯 ダイトレを往復
2014年03月27日(木) [日帰り]


- GPS
- 05:04
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 862m
- 下り
- 859m
コースタイム
12:19万葉の森駐車場 12:26鹿谷寺跡 12:40展望台 12:43屯鶴峯・穴虫峠方面への分岐 12:54緑色の鉄塔 13:12鉄塔(二上山ビューポイント) 13:35府道 香芝太子線出合(ダイトレ北入口) 13:45ダイトレ起点 13:48屯鶴峯〜(周辺を散策)〜14:38屯鶴峯頂上 14:48ダイトレ起点 14:55ダイトレ北入口 15:19鉄塔 15:38緑色の鉄塔 15:54屯鶴峯・穴虫峠方面への分岐 16:04雌岳山頂 16:05〜16:44食事&休憩 17:08国道166号線出合 17:19二上山ダイトレ登山口 17:22駐車場(ゴール)
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
二上山登山口から屯鶴峯のダイトレ起点にかけてはコース上に危険箇所はありません 屯鶴峯の凝灰石は上に立って眺める分には問題ありませんが、岩ではなくてくずれ易い火山灰の体積物なので凝灰石の上を登り下りするのはお勧めできません。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ヘッドランプ
予備電池
笛
熊除けの鈴
筆記具
保険証
飲料
タオル
応急セット
iフォン
レインウエア
GPS時計
カメラ
ガスコンロ
|
---|
感想
万葉の森駐車場から二上山〜屯鶴峯(どんずるぼう)間を往復しました
昨日の雨で気温が下がり今日も歩き始めは曇り空だったので暑さに打ちのめされずに済みました。
展望台をすぎた辺りで前回二上山に登った際に気になっていた屯鶴峯へと続くダイトレにコースを変えるとしばらくはダイトレ名物の丸太階段の下りが続き、クルマを万葉の森駐車場に止めているので復路のことを考えると下り道も素直には喜べませんでした。
もうこの辺りの森では鶯がさえずっていて万葉の森の中で聴く鶯の鳴き声は風流を感じさせてくれます。
太子町総合スポーツ公園方面へ向かう分岐を境にしてコースはアップダウンが続くようになり、最後の下り坂ではダイトレのコース上から水が染み出して川の流れが始まっているところがありました。思わぬところに川の源流があるものですね。
ダイトレ北入口からは府道香芝太子線を歩き進み穴虫峠を超えて奈良県側に入ると程なくしてダイトレ北側基点のある屯鶴峯の入口に到着しました。階段を登った先のベンチのある広場の脇に今日の目的地の屯鶴峯の奇勝が広がっていて、この風変わりな景色をしばし堪能しました。
辺りをしばらく散策した後、屯鶴峯に戻り先ほどとは反対側に登って山頂とおぼしき場所まで向かいましたが眺望はありませんでした。
ダイトレ起点に戻ってあらためてダイトレをスタートして二上山へ向かい、雌岳山頂に立ち寄って遅めのランチを済ませてから国道166号線出合を経て岩橋山方面へ向かうダイトレ入口の確認も済ませてから万葉の森駐車場へゴールしました。
※この山行記録は以下の投稿キャンペーンに参加しています。
プレミアムプランの30日間無料お試しキャンペーン&ミズノ新モデルザックプレゼント! by ヤマレコ
プレミアムプランの30日間無料お試しキャンペーン&ミズノ新モデルザックプレゼント! by ヤマレコ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1334人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する